このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2012年2月5日 13:45 | |
| 0 | 1 | 2005年9月26日 00:23 | |
| 0 | 1 | 2005年9月22日 02:34 | |
| 0 | 4 | 2006年10月31日 21:56 | |
| 0 | 6 | 2005年10月7日 22:28 | |
| 0 | 2 | 2005年8月15日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
KDE-P50HVXを購入して7年くらい立ちます。
以前放送アップデートで症状改善された内容と同様と思われますが、
最近チャンネル切り替えで電源が落ちることがあります。
アップデートではメモリが足りず落ちるとのことでしたが、
同様の症状であれば、メモリが足りなくなるような
地上波デジタルorBS・CSデジタル仕様変更があったということなのでしょうか。
そもそもメモリが足りないのであれば、仕様(ガイドライン)に沿ってない=不適合機なのでは?
と思うのですが。
再起動すると同様の症状は発生しません。
使い続けてメモリのリフレッシュエラーで、開放されないメモリ領域があり
理論上足りているメモリが足りなくなり電源が落ちるように思います。
なかなか古い機種でレスがないと思われますが、
良い機種だけに使い続けたいと思いますので、
同様の症状がありましたら、レスをお願いいたします。
0点
私もこの機種を愛用していました。
今は液晶に買い替えてしまいましたが、画質は正直プラズマの方が上です。
少し古いリコールですけど
http://www.sony.jp/bravia/info/20080904.html
これがまだ有効なら
ジャック21さん の
その症状でしたら無償で基盤交換してもらえると思いますが
いかがでしょうか?
書込番号:13013489
0点
cooyaさん
こんばんわ。
我が家も今寝室にはBRAVIA46EX700があり、
画質ではプラズマが負けるようには思えません。
※消費電力では負けますが・・。
症状が若干異なりますが、もしかするとG4基盤交換で
密かにメモリ増強されているかもしれませんので、
電話してみたいと思います。
BSデジタルのチャンネル変更や地上波リピート放送など
想定外のチャンネルが存在するのもメモリオーバーの一員のように思えます。
詳しく聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13016810
0点
先日G4基盤交換行いました。
が、当日やはり同様のチャンネル切り替え中にリスタートかかりました。
うーん。
何かのリセットだと思うのですが、チャンネル切り替えに問題があるとすれば
データ容量オーバーのように思えるのですが・・。
他に同様のケースないのでしょうか。
今回は日曜日の日テレ10:20頃チャンネル切り替えで落ちました・・。
「ダビング10」の影響なのか、何かしら地上デジタルの規格変更が悪さしているように思えるのですが。
書込番号:13243259
0点
今は私の手元に
この機種がないので
なんとも言えませが
ここまでくると
なかなかあきらめきれませんね。
メーカーに再度
交渉してみるのもアリかも
(対応してくれればいいのですが)
私の場合は
ほとんど内臓のチューナーは
使わずHDMI経由で
レコーダーのチューナーから
視聴してました。
(モニター的な扱い)
だから
本体のチューナーは
なくてもよかったみたいな。(笑)
書込番号:13243433
0点
本日また同様の現象が発生しました。
妻が言うには日中に勝手に電源が入ったらしいです。
そして帰ってきた後、BSジャパンを見たあと地デジに戻り、NHKからチャンネルを切り替えし日テレになった途端ブラックアウト。
再起動がかかった後、NHKに強制切り替え。
そして今回初めて?(副音声がたまたまということかも)副音声に切り替わってました。
たまたまNHKが主+副で放送しているニュース7だっただけかもしれません。
前回も日テレでブラックアウトしたので、どうも日テレの放送波またはデータ放送に問題はあるのではと思うのですが・・・。
SONYには問い合わせし、ハードではなく、ソフトの原因を探ってもらっています。
同様の方はいらっしゃらないでしょうか?
落ちるのは日テレとみて間違いありません。
書込番号:13475113
0点
サポートによるとどうやら、この症状はチューナー交換らしいです。
費用は4万〜5万くらいだそうです。
パーツの保守期間は今年で切れますが、すぐになくなるわけではないということでした。
画質・音とおもに最高ですが、映らなくなったら買い換えようと思います。
ちなみにチューナーが壊れてもHDMI経由では映せるということでした。
書込番号:14111006
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
このプラズマ、随分値崩れしてきましたね。
ところで、擬似輪郭(特に人肌部)がPanaなどに比較して随分目に付きます。SONY製ではこんなものとあきらめるしかないのでしょうか?
0点
>>SONY製ではこんなものとあきらめるしかないのでしょうか?
その通りです。性能の差です。
書込番号:4457004
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
十四郎さん、下のスレッドにて不具合情報および焼き付き防止のアドバイスありがとうございました。
それに関連したことですが、新規質問としてどなたか教えて下さい。
プラズマに限らず、TVの焼き付きは宿命と思っていましたが
このTVは私にとって超高額な買い物なのでちょっとでも長持ちして欲しいのでなにか策はと思ってます、、、マニュアルには特に使い始めに起こり安いとかいてあるし。(;^_^A アセアセ…
焼き付きが目立つようになる前に定期的に「残像軽減処理」をしようと思っているのですがいったい一回に何分ぐらいやればいいのでしょうか?
マニュアルには1回で消えない場合はくり返し行うと効果があると書いてあるのですが、1回に何分やれとは書いてありません。
いつまでも白い画面を眺めていてもつまらないのでだいたい5分ぐらいで止めてますが、みなさまは一回に何分ぐらいされてますか?
0点
さびまっくすさん、直接のレスになっていませんが、
同機種使用仲間として投稿してます。
十四郎さん、ありがとうございました。
お互い、がんばりましょう(~_~;)
画像を少しずつずらす機能はマニュアルにあるので知っていましたが
私の視力では静止画をずっと映していても判別不能でした(ーー;)
焼きつきというか、残像ですが、
やはり使い始めは要注意なようです。
最初の1ヶ月位は4:3の画面を数分映しただけで
残像がはっきりとわかりました。
半年経った今ではかなり耐性ができたようで
HDDレコーダーの編集画面をずっと映していても
(30分位かな)
フル画面で数分視聴すると残像は消えます。
「残像軽減処理」ですが
買った当初はやってみました。
今は4:3の画面で見てしまったときなどでも
フル画面で通常の放送をしばらく映していれば残像は消えるので
使用していません。
それにしてもBSも地上デジタルも
未だに4:3の放送が多くてたまりません。
(私はそれらを見る場合は泣く泣くワイドズームにしています)
あとは放送局のロゴ、野球などのスコア表示、
これらは何ともなりませんね。
書込番号:4446570
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
はじめまして、プラズマの購入を考えているものです。
今年末の新築に向け、思い切ってプラズマを購入しようかと
考えておりまして、電気屋をふらふらしてましたら
当機種が税込み42万円弱で販売されているのを見つけてしまいました。
コレは安い!と今までパナかパイオニア製のものしか考えていませんでしたが、一気に傾きました。
いままで全く眼中になかった機種のためあわてて調べましたが
なかなかいいようですね。
ただ、1点だけ気になったのでどなかたご存知の方がいらっしゃれば
ご教示いただけると幸甚です。
音も画質もそれほどこだわりはありませんが、やっぱり大画面を
購入したからにはホームシアターがほしいなと漠然と思っていました。
配線も気にならず一番お手ごろなパナのSC-HT03を検討していました。
が、このHVXには同等の機能がついているとのことでした。
パナのホームシアターは4万円くらいで買える、本当の入門機種らしいのですが、テレビ本体のスピーカーシステムと比較して差があるのでしょうか?テレビ本体で十分楽しめるなら、スペースも気になるますしパナはいらないかなとも思っています。
ちなみに今はパナの37インチヴィエラを見てますが、その音にはやはり満足できていません。
漠然とした質問でたいへん恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
0点
音に関しては個人的好みがありますので、ご自身で視聴(試聴)されてお決めになったほうがよろしいかと思いますよ。
その上で違う観点から・・
テレビ本体についているスピーカーは動かせませんが、別途で購入したスピーカーは設置する場所は自由ですよね。
音は設置場所とその方向で様々な違いが出てきます。
そういう点で言うと、別途のスピーカーのほうが色々楽しめてよろしいのではないでしょうか?
あとはやはりその違いが「価格」としてでてくると思いますので、どこで妥協するかですね。
ただ、書き込みからいってその店のパナとパイのPDPの価格はHVXより高いって事ですよね?
とりあえず購入して、音質に不満が出てからホームシアターセットを購入しても、他社製+ホームシアターセットの今の値段よりは安くなるわけですから、HVXの画質等に不満が無ければ「買い」かとも思います。
それともパナ・パイ製にこだわる何かがあるのでしょうか?
書込番号:4351584
0点
早速のご教示ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりですね。特にこだわっていないので
とりあえずHVXを買って満足できなかったらホームシアターは
買いに行きます・・・・。と思って夕方再度電気屋に行ったところ
パイオニアのピュアビジョン50インチが399980円でした。
もともとデザインがかなり気に入っていましたので、即決してしまいました。ホームシアターは折角なのでBOSEの1,2,3にしようかと
思っています。
家が出来たら納品してもらう予定ですのでそれまで楽しみに待っています。
ちなみに購入店は前橋のヤマダ電機です。P50HVXは417000円でした。今、HITACHIとSONY、パイオニアが相当安いです。
書込番号:4352872
0点
≫即決してしまいました
≫家が出来たら納品してもらう予定ですのでそれまで楽しみに待っています。
年末の新築ということで、まだお考えの期間があるかなあなんて思っていたんですが、もうお決めになってしまったんですね!
ヤマダ電機ということですが、その金額だとポイントは無しですか?
しかも、4ヶ月もお取り置きしてもらえるんですね。
実は私もがんかさんと同じ年末に竣工予定なので、とりあえず12月までは我慢しようと思っていたのですが、確かに9月の新製品ラッシュの前ということで「今が買い」ということも言えますね。
ただ、使えるのを待っている間に新製品が出てしまうというのは、私的には耐えられないかな・・・。なので私は我慢します。(^^;)
がんかさんは既に購入されたということなので、暫くは(特に新製品が出てからは)テレビ売り場には行かないほうが良いかもしれませんね。
わたしなら耐えられないので・・・。(苦笑)
書込番号:4353870
0点
ウーチーマンさま、
本当に遅くなってしまいました・・・。
我が家はピュアビジョンが来てからもうすぐ1年がたちます。
今のところ何の問題もありませんが、ここに来て42インチの
値崩れには少々悔しい思いをしています。
問題の音質ですが、個人的には非常に満足しています。
そもそも小さい子供もいるので、大音量で映画を見ることも
できず、一般的な視聴していないのが現実ですが・・。
ただ、一応スピーカーシステムは購入しました。
結局NIROの400です。
これも素人の耳にはテレビの音質とそれほど変わらないような
気がしますが、値段の割にはと満足しています。
音量を大きくすればそれなりに楽しめますが、
夜では近隣のこともありますし、まず無理ですね。
夜の映画は、以前購入したパイオニアのヘッドフォンシステム
TRE−D800が大活躍しています。
本当に1年以上返事が出来ていませんで、申し訳ございませんでした。
このスレも読まれる可能性は限りなく低いと思いますが、
先ほど、気づきましたので・・・。
ウーチーマンさまは何をお買いになったのですか?
少し気になりました。
書込番号:5590616
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
よろしくお願いします。数ヶ月前に購入して使用しています。パネルの左右の両端から10数cmのところまでが、中央の色と微妙に違います。これは仕様なのでしょうか?それとも不良?お使いの皆様はいかがでしょうか、教えてください、お願いいたします。
0点
≫パネルの左右の両端から10数cmのところまでが、中央の色と微妙に違います
数ヶ月前から購入ということですが、普段、4:3の両端が黒帯が出ている状態で長く視聴してませんか?
であればあきらかに焼き付きだと思いますが・・・
書込番号:4349082
0点
ありがとうございます。ただこの現象は最近気がついたわけではなく最初からあってずっと気になっていたのです。(確かに変に横のびするのは嫌いなので4:3のものはそのまま見ていますが。でもそんなに簡単に「焼き付き」は起こってしまうのでしょうか?)やはり皆様にはない症状なのでしょうか。
書込番号:4351051
0点
画面いっぱいに真っ白な絵を映して1〜2時間ぐらい放置してみてください。
多少焼きつきが改善されることがあります。
書込番号:4357922
0点
ありがとうございます。本隊のメニューの中に教えていただいたのと同じような焼き付き改善処置があったので数回やりましたが目に見える改善がありませんでした。ソニーのサービスと相談したいと思います。
書込番号:4363116
0点
私も3日前このプラズマテレビを買ったのですが、買ったときから画面が凹の形で白く、残ったところが薄緑色をしてます。あと3対4の範囲以内にドットが抜けてる部分が一箇所ありました。ざわざわした絵ですと目立たないんですが、単色や空がバックになると薄いゴーストというか汚れみたいで気になります。せっかく画質も気に入ってまして、大事に使っていこうと思っているのですが、せぼねさんはサービスの人に来てもらってからどうなりましたでしょうか?
私もサービスの方を頼んでるんですが、パネル取り替えてもらえますかね?
書込番号:4464648
0点
購入したヤマダ電機とソニーのサービスにプラズマの在庫がなく、結局パネル交換になりました。新品にかえて欲しいといったのですが、日本全国もうないと言われました。この価格コムでもでているソニー専門店まいどにあと3つ残ってると書いてあったのですが、修理をやめ返金してもらい、普通にプラズマを買いかえた方がいいのでしょうか?
書込番号:4486365
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
パナ or もうすぐ発売のパイオニアの新型にするか、こっちにするかで迷っています。
1年前のモデルですが、他社の新型と比べてどの程度の違いがあるのでしょう?
パイオニアの新型などはかなり明るくなっているとの噂で前評判もいいようですが、パナの最新モデルとの(スペック上での)差はそれほどないような気もします。
私の家の近くの家電店ではもう展示していないところも多く、まだ実際に見て比較していないのですが、各社の最新モデルと比べて、見た目で明らかな違いはあるのでしょうか?
また液晶モデルではHVXは他社と比べてSDがきれいとかいうことも聞きますが、これはプラズマでも言えることなのでしょうか?
それと、あるブログに42インチのソニーのプラズマを使用されている方の感想として、昼間の明るい部屋でもそこそこきれいに見られるというようなことが書かれていたのですが、他社と比較するとそういった傾向があるのは本当なのでしょうか?
私は、映画やスポーツはそんなに見ないですし、昼白色の蛍光灯を付けた部屋で見ることが多いのですが、どうしても50インチ以上のが欲しくてプラズマを考えてるのですが、やはり液晶の46インチ(シャープとかの)あたりにしておいたほうがいいのでしょうかねー
もし、明るい部屋での画質が他社と比べて良いのであれば、50HVXにしたいんですが。
特に実際に使われている方にお聞きしたいんですが、普通のリビングでの蛍光灯下での画質ってどんなものなのでしょう?家電店では明るいので液晶より暗く見えますが、リビングだと蛍光灯の部屋でも明るく見えるのでしょうか?
家電店での液晶と比較した場合の逆のような感じなのですかね?
なんか質問がごっちゃになってしまいましたが、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
のりりんこさん、こんばんは
一番ご関心のあるところには答えられないのですが、
読んでいて気になった点が2つありました。
>また液晶モデルではHVXは他社と比べてSDがきれいとかいうことも聞きますが、これはプラズマでも言えることなのでしょうか?
他社と比較してどうか分かりませんが、「SD画像を50インチに引き伸ばして見る」時点でかなり苦しいと思います。
37HVXを一ヶ月ほど使用していたのですが、SD画像は「こだわらなければ見られるかな」と言ったレベルだったので、50インチならあまり期待なさらないほうが良いと思います。(私の場合、スポーツ番組が主なので、画像のきれいさよりも、大画面の迫力のほうがプラスになっていた面もあります)
それと、パナ、パイの新型と比較してですが、HVXは消費電力が高いです。TV点けっぱなしみたいな使い方ではないのですが、電気料金が上がったのが、はっきり分かりました。。。
ご参考までに。
書込番号:4341618
0点
Maroon5 さん どうもありがとうございます。
確かに50インチでSDは厳しいかもしれませんね。
大阪梅田のヨドバシカメラでパナの最新の50インチと
ならべて展示してあったのを見たのですが、大きな違い
はわかりませんでした。
ただ、パナのほうが色が派手でしたね。あと、細かい
部分の描写はソニーのほうが優れていたかも。
1年前のモデルでありながら最新のパナとそんなに差が
ないのを実感しました。
書込番号:4349036
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


