このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年12月26日 15:25 | |
| 0 | 12 | 2005年9月17日 01:02 | |
| 0 | 0 | 2005年8月7日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2004年12月21日 18:20 | |
| 0 | 4 | 2004年12月20日 10:39 | |
| 0 | 12 | 2004年11月26日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
台込み30万ポッキリとは安くかえてよかったですねー。
ホントもうアナログには絶対に戻れません(*^。^*)
書込番号:4663314
0点
30万ですか?
安すぎです。もし差し支えなかったらどちらで入手されたか教えていただけますか?
その価格なら自分も購入したいです!!!
書込番号:4668770
0点
中部地区では大手の家電屋さんで購入しました。
丁度、その日に展示品として開梱されたばかりの品でしたので
半中古みたいな感じでした。
さて、あれから音質にこだわり、サラウンドを別途購入しましたが
やっぱりこの画質があってこそ満足できるものだと思います。
書込番号:4685641
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
SONYのプラズマからの撤退のニュース後、すぐに投げ売りになるだろうと思って待ってましたがいつまでたっても下がってこなくて新製品のパナの方がかえって安いという状態が続きもうガマンの限界でパナかパイオニアに浮気しようかと思ったところ、、、、、
昨日ヤマダ電機青葉台店にいったらやっと最終処分セールの札が、いくらになると聞くと510,000円 35%還元 \(^^@)/ 即決で購入を決めたら店員が「すいません確認したら在庫ありませんでした。この展示品が最後です。」が〜〜ん。
在庫の有る店を調べてもらったら、名古屋と長野と前橋ならありますが、横浜近辺の店舗は展示品しか残ってないとのこと。
さすがに展示品はイヤなので昨日は諦めましたが、どうしても一度購入を決めたらあきらめきれず本日ヨドバシとビックカメラでヤマダの価格を提示して交渉の結果
ヨドバシ 54.8万円−20%ポイント(ヤマダと比べると論外)
ビックカメラで 50万円−30%ポイント=35万円 さらにスタンド無料サービス \(^o^)/
ヤマダは足は別売(29,700円)だったのでほぼ同条件で買えてよかったです。
今週の日曜日に配送予定ですが楽しみで楽しみでしかたありません。
0点
これって、50型でですか??!!!
42型にしても安いと思うんですけど、ホント?!
昨日は42型でビック40万位でしたよ〜しかも
特別5万割引後の話です。
書込番号:4365824
0点
電化大好き さん、
50型の価格です、だから飛びついたのです。
ちなみに昨日ヤマダに行ったら展示品限りで表示価格が変わって
42万20% または 現金値引きで40万でした (台は別)。
昨日配送されましたが、地デジのハイビジョン画面があまりにもキレイで感動しました。 もう地アナには戻れないですね。
1年前モデルで他社でいえば旧モデルに相当するのにさすがSONY
購入前は色々なやんでフルHD対応のSHARPの45型液晶にすべきかと思いましたがHVX50型にして大正解だったと満足してます。
45型液晶にくらべて安いし画面デカイし、それに家のリビングで
見る限り省電力モードで画面を暗めに設定しても十分鮮やかに見える。
もうSONYからは笑っても泣いてもプラズマは出ないと思うので
ここにきて最後の在庫処分で値崩れしてきているみたいなので
購入することをお勧めします。
しかし、一度キレイな画面を見てしまうとハイビジョン画質で録画できるHDDレコーダーが欲しくなってしまいます。
書込番号:4367602
0点
もーすごいうらやましいです。
ソニーは見た目もかっこいいし最高(私の中で)!
私もそんな安い電気屋さんに出会いたいですぅ〜。
それは即買いですねぇー。
書込番号:4368594
0点
去年末、同機種を購入した者です。
展示品は結局の所、中古品でありそれだけ寿命が短くなっています。
ただでさえSONYのPDは評判が良くないと言うのにいくら安いといっても
その値段ではやはり高いような気がします。
ちなみに本日、ビック池袋西口店において全く同じ条件で売られていました。
私はこの機種を買って今では後悔しています。
書込番号:4390801
0点
十四郎さん、
私は逆にこの機種を買って大正解と毎日TVを見るたびに喜んでいます。 展示処分品しか手に入らない状況で新品が同価格で買えたのもラッキーでしたし。
ところで参考の為に後悔している点を教えていただけませんか。
プラズマはフルHD対応じゃないのにちょっとひっかかってましたが、お店でフルHDのSHARP45”と並んで置いてあったので見比べてこの機種のほうが断然私の目にはキレイに見えました。
書込番号:4393141
0点
>プラズマはフルHD対応じゃないのにちょっとひっかかってましたが、お店でフルHDのSHARP45”と並んで置いてあったので見比べてこの機種のほうが断然私の目にはキレイに見えました。
さびまっくすさん、
4月頃この機種を買いました(過去ログにもありますが)
まったく同じ比較をしました(^・^)
液晶とプラズマの違いこそあれ、シャープのフルHDの方が綺麗だとは
全然感じませんでした。
4月から半年近く経ったわけですが、今も大満足ですよ(*^_^*)
十四郎さんの後悔の理由を私も知りたいです。
(知ってもどうしようもありませんが…)
今は、パナから出る65型のフルHDが楽しみでもあり、
怖くもあります。
書込番号:4401431
0点
>今は、パナから出る65型のフルHDが楽しみでもあり、怖くもあります。
確かに、気になる存在ですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/05/news003.html
フルHDのTVと比較して見ても、フルHDが全然キレイに感じなかったのはこれ読んだらちょっと納得した。 そもそもまだフルHDの素材が放送されてないようですね。 BShi以外のBSデジタルや地デジ放送がハイビジョン放送といいながら1440x1080で放送されていることもHVX買ってから知ってちょっとホッとしたりしました。
書込番号:4410774
0点
レス、遅くなりましてすみません。私が購入し後悔している点はこのテレビの信頼度です。
去年末、購入してまもなく不具合が生じソニーのサービスマンに見ていただきました。
結局、この現象(ここでは本題からそれますので省きますが…)はこのTV特有のものであり、直しようがないとの事。
その技術者が言うにはこのTVの寿命は5,6年位程度ではないかと。非常にショックでした。
現在では撤退しているソニーのプラズマ技術。
果たして皆さんはどの程度この製品に対して信頼を持てるのでしょうか。
書込番号:4420330
0点
僕も買いました。安い買い物だったと思います。大変満足しています。
画質は最高ですよ !(-^〇^-)!
書込番号:4426931
0点
十四郎さん
レスありがとうございますm(__)m
>この現象はこのTV特有のものであり、直しようがないとの事
本題からは決してそれないと思いますが…
よけい気になるじゃないですか^_^;
購入してからちょうど半年
トラブルはまったくありません
これから起こるんでしょうか???
スタンドは相変わらず頼りないですが(ーー;)
書込番号:4428523
0点
>本題からは決してそれないと思いますが…
>よけい気になるじゃないですか^_^;
ホント気になっちゃいますねー。
十四郎さん、
その不具合情報ぜひ共有させてください。 同じユーザーとしてTV特有の症状ならば知っておきたいです。
書込番号:4428615
0点
impulse_buyerさん、さびまっくすさん、こんばんわ。
ここで私が思うこのTVのまずい所を述べてもなんも得にもならず他の方々にも気持ちの
よいものではないと思いますがこれを読んで頂くことによって少しでもこのTVの寿命が
延びてくれればと思いお話します。
まず、どうしようもならない現象についてですが、
HVXには『画面上のフィックスの絵が5秒くらい続くと
「ピクッ」と絵が1ピクセル分だけ横にずれ、さらに5秒フィックスが続くと,また1ピクセル元に戻る』
という自動表示位置移動モードが付いていて、画面が一瞬動くのがわかるかと思いますが
初代のTVはそれがあまりにも顕著に現れ、とても見づらかったのです。
そこでメーカーの方に見てもらい、交換となったわけです。
そもそも画面が焼き付く心配をしなければいけないなんてナンセンスな事であり
この製品というよりPDという製品の完成度が未だ低い証と思われます。
ちなみにHVXに関しての焼き付き度ですが、非常に高いらしく
画面両脇に帯が出るノーマル画面を長期に渡り視聴しているとかなりの焼きつきが
出来ますのでご注意下さい。
リモコンも使いづらいので同メーカーのRM-VL501を使用しています。
私は寿命を考え、画質モードはナチュラル、消費電力モード:減で視聴しています。
決して安くはないTVです。5,6年で寿命が来てはたまりません。
少しでも寿命を伸びてもらいたいと考えていますが、果たして他メーカーの寄せ集め部品で作ったこの製品、
いつまでもってくれるか疑問です。
書込番号:4433423
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
ケーズデンキ前橋本店で448,000円で売っていたので
値段交渉して5万引き。5パーセント引きの
クーポンを持っていたので使い、テレビ台つけて
397,100円でした。
かなり安く買えたので驚いています!!
三日後にくるので、今から楽しみです。
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
今日新宿のヨドバシカメラで購入しました。
決め手は、やっぱり値段。
先週までは、614,800円にポイント還元20%だったのが、
今日見に行ったら、597,800円にポイント還元20%になっていました。
実際には、カードで買ったので18%ポイント還元だったので、
実質49万円(税、送料込価格)で買えたことになります。
でも、ソニーがプラズマ撤退報道が流れたことで安くなったのでしょうか?
なんだか年末に向け、もう一段安くなるような気がします。
0点
2004/12/21 08:54(1年以上前)
実質49万円ということは、ポイント還元20%はステップアップポイント込みということでしょうか?
通常でも他店対応で同等にされるはずですから、結局ステップアップポイントは
(このプラズマには?)生かさせないことになりますね。残念です。
書込番号:3664530
0点
2004/12/21 18:20(1年以上前)
ステップアップポイント込みです。
確かに割引ではないので、請求は597,800円+テレビスタンド代33000円が来ます。
夏のボーナス一括払いで購入しましたが、
セゾンカード支払いなので、
来年8月までに手数料無料で分割返済が可能です。
(航空会社のマイルもたくさん付いたし。)
この日は、テレビ購入後プリンターも買いました。
そちらも10%ポイントUPでした。
貯めたポイントは、
来年の年末にノートパソコンを購入する足しにします。
追加で、
ヨドバシカメラは昨日はまだ在庫がありました。
中1日で配達なので、かなり早い対応です。
ネット販売の店で、カード利用なおかつ配達料を考えると、
ヨドバシほど安くは感じられないです。
書込番号:3666236
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
本日、帰り新横浜のビッグカメラによったら、SONYの50インチが、69万円台
から一気に61万円台に下がっていました。それでも20%のポイントがあると
言っていたから、これって50万以下か?
0点
それだけ売れないと言う事でしょう。現在のSONYは少なくともプラズマテレビに関しては明確なアドバンテージはないと思いますので、お店としても価格を下げて売らざる得ないでしょう。
書込番号:3554419
0点
2004/12/05 17:04(1年以上前)
昨日ついに買ってしまいました。
新宿のビックで、614,800円−今のテレビの下取り20,000円。これにポイント20%がつきます。
ポイントで、テーブルトップスタンド33,000円と旧テレビの引き取り料金を購入。
ここの掲示板を始め、いろいろ調べたのですが、なんだかんだ言って、安いのと、新しいのが決め手でした。店員さんも売りたそうだったので、話も早かった。
我ながら安直。まあ、嫁さんも一番見やすいと言ってたし、、、、。
次の土曜日に来ます。
部屋片づけなきゃ。
書込番号:3589293
0点
2004/12/18 23:17(1年以上前)
いつ買うべきなのか、ずっと迷っていて時は過ぎ行くままに、、、、、
新宿のヨドバシで今日価格を確認したら、とうとう60万を切って
\597800になっていた!
もちろんこれに、20%ポイントカードがつきます。
年内にもうヒト頑張りしてくれたら、買うゾ!
目指せ55万円台!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:3652278
0点
2004/12/20 10:39(1年以上前)
ちょっと前になりますが、12日(日)に、新宿西口の「Bカメラ」で、
583,000円+ポイント還元20%で購入しました。
同じ新宿西口の「Sや」と、価格を競わせたら、ここまで下がりました。
しかし、今日の新聞によれば、ソニーはプラズマから撤退するようで、
昨今の大幅値引きの一因はここにあったのかも知れませんね。
書込番号:3659815
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P50HVX [50インチ]
本日、36型ブラウン管の、視聴目当てに覗いた量販店。
46%オフに思わず目が止まり店員に「これって生産中止?」と尋ねるほど
商品知識のない私。只ならぬ慌てぶりの店員の様子を見逃さなかった私は
すかさず値段の確認。以下会話より、
私:『これって安すぎませんか!?』
店員:『ん!?…。か、かくにんして参ります…あ、この価格は明日には保証できませんので、今ならこの価格で…。』
私:『今ってそんな右から左に簡単に即決できる価格じゃないでしょ!?』
店:『……では本日中に決めていただければこの価格に致しますので…』
そう言い放ち店員は今までの正札を引っ込め、1割ほど高くつけかえたのでした。
不審に思った私は、その量販店のチェーン店他近郊の競合店のあちこちにプライス確認。
どこもその値を付けている店はないどころか信じられない驚きの返事が…!?
店員いわく、昨日競合店が誤ってかそのプライスを付けて広告を打ったらしく
この金額では儲けがないないとの事。
販売員のセールストークなど話半分どころか8:2位にして聞いていれば良いわけですが、真相は不明のまま
お買い得と確信し、思いきって購入へ…。
546,400円+10%ポイント還元。
正にショッピングはタイミングなんだと実感した1日でした。
[3299188]のcorleone.. さん、いつまでも待っていると買えませんよ。
余計のお世話ですが…。(スミマセン)
0点
2004/11/11 22:47(1年以上前)
某店で、ポイントいらないから安くしてと言ったら、
KDE-P50HVXが491840円で送料無料・設置費無料。
11月中に購入します^^
書込番号:3488876
0点
2004/11/12 02:13(1年以上前)
私はポイント分でトップスタンドSU-PT3Mを購入したのですが心もとないほどの不安定さです。
地震などの極度の揺れに絶える設計なのでしょうが配送業者は「地震のときは何はともあれまずTVをおさえてください。」とあまりのデカさに苦笑いです。
耐震用にワイヤーで補強するつもりですが、くどいようですが本当にでかいですよ。その内大きさには慣れるでしょうけど。
corleone..さん、フロアスタンドの方が良いかもしれませんよ、あ、これも余計なお世話ですね。(スミマセン)
書込番号:3489824
0点
2004/11/17 22:38(1年以上前)
せぼねさん、お返事が遅くなりました。PCの具合が良くなかったもので。
546,400円+10%ポイント還元は11月9日限定のヨドバシ西口本店での価格でした。しかし翌日から614800円+20%ポイント還元をしている様子です。
50HVXを購入して1WEEKが過ぎましたが、私自身は後悔をしています。
現在、購買意欲に燃えている方に今一度思案する事をお奨め致します。
相変わらずヨケイナオセワでした…。
書込番号:3513343
0点
2004/11/18 11:23(1年以上前)
どうして後悔しているのですか?
書込番号:3515121
0点
ヨドバシ西口本店ですか、ありがとうございます。
で、なんとイミシンなお言葉!!どのような点が「後悔」されているのでしょうか。
書込番号:3518058
0点
2004/11/19 01:46(1年以上前)
これはあくまでも私の主観であり、余計なお世話をするつもりはありませんので、
あくまでも参考意見として、購入後の感想とその後の考察について簡単にお話ししたいと思います。
そもそも薄型TVなど1WEEK前までは購入どころかパンフレットさえも目を通さなかった私は、
36型ブラウン管TVの値段を伺いに量販店に立ち寄りました。
そこで[3485441]の通りとなったわけですが、私にとってあまりの衝動買いによる不安と、
この製品の欠点を見つるとともにプラズマTVに疑問を持ち始め、遅まきながら自分なりに研究を始めたのでした。
大型テレビというのは綺麗に映す代わりに粗も見せてしまういわば諸刃の剣のようなもので、
確かにこの製品は皆さんがおっしゃっているように現行のプラズマTVの中において
一番綺麗に映している気がしますが(故に購入したのですが…)、焼きつき防止の為に画面を
数秒おきにずらして映す機能がついています。
一見よく考えているようにも思えますが画面の焼き付きなど、完製品にはあってはならない事なのでしょうが、
この機能をオンにすると全チャンネルにおいて一瞬ですが明るさが変わるのです。
恐らく他社製品もこのような機能がついていると思われますが、50HVX に限っていえば
HD番組などで場面に集中している時など非常に見づらく不快です。
43型以下ならそんなに気にならないかもしれませんね、恐らく…。
リモコンも皆さんがいわれているようにデザインもオシャレで機能的に作られていますが
感度が非常に悪く、結構ストレスがあります。
そのため良くも悪くもといったところで非常に残念です。
高い放射熱も不安です。部屋内は23℃なのですが背面に温度計をぶら下げていると32℃を指しています。
きっと内部はもっと熱くなっていることと思われ、こんなに高温になるなんて機械に良いわけありません。
今から真夏の部屋内が心配です。
画面からの視聴距離は3、5mあるのですがそれでも大きく感じられます。(42型でも十分!?)
問題は耐久性。
以上の結果と、WEBサイトやSONYの技術屋サンまで呼んで私なりに判断したことですが、
相対的にPDPはブラウン管よりも寿命が短いと思われ、
50万もする家電製品が10年も持たずに寿命が来たとすれば私は納得行かないでしょう。
ブラウン管は現在10年の寿命と唱っているそう(実際は5,6年!?)ですが
私の32型は当時30万近くしましたが、15年の長寿命でした。
液晶のセールストークのように20年とは言いませんが、一昔前のブラウン管並に頑張って欲しいものです。
無理でしょうね、きっと…。
というわけで私の50HVX、大事に使いたいと思います。15年を目標に…。
書込番号:3518066
0点
2004/11/21 00:11(1年以上前)
購入しました。
今までKDE-P50HX2を使っていたせいで、非常に小さく感じてしまいます。
間違えて42インチをもってきたのかと思いましたが、型番はやはり50インチ。
KDE-P50HX2と比べてジー音が非常に小さくなりました。
書込番号:3525808
0点
おめでとうございます。どこでいくらで買ったのでしょうか、それと購入後の感想をぜひ教えてくださいね。
書込番号:3527636
0点
>相対的にPDPはブラウン管よりも寿命が短いと思われ
ブラウン管より長いでしょう。
書込番号:3537038
0点
2004/11/24 00:16(1年以上前)
>ブラウン管より長いでしょう。
そう願いたいですね…。
書込番号:3539327
0点
2004/11/26 23:16(1年以上前)
以前SONYに問い合わせたQ&Aです。
Q1:プラズマTV、液晶TV、ブラウン管TV、のそれぞれの寿命はどの程度なのでしょうか?また、プラズマTV、液晶TVの違いがよく分かりません。簡単でも構わないので、それぞれの違いと長所・短所をお教えいただけないでしょうか?
A1:プラズマテレビの寿命は使用環境により左右されます。ある条件下での寿命(輝度が初期レベルの1/10になるまでの時間)で6万時間と表現しているメーカーもあります。輝度1/10はどの位の明るさかといえば、見るに耐えないレベルと推測されます。よって、標準化された寿命の測定は存在せず、同じ蛍光体を発光させる原理から推測致しますかぎり、2万から3万時間程度になるかと思われます。しかし、ソニーとしての見解は出しておらず、当センターではブラウン管並みとお話している次第です。また、プラズマディスプレイの仕様で寿命と明るさは相反する所があり、パネルメーカーも現在プラズマ放電パターンを逐次改善されるよう努めており、現在の推定時間は今後延びる方向にあるのも事実です。
一般的に液晶TVの寿命はバックライトの寿命を言うと思われますが、大体約60000時間が目安だと言われています。(お客様の使用環境によって異なります)
ブラウン管の寿命は、あくまでも目安ですが、使用方法により大幅に変わりますが、一般的に10000〜15000時間と言われています。一日の平均使用時間を4.5時間とすると、6年から9年と言われています。
プラズマの原理でよくたとえられるのが「蛍光灯」です。プラズマパネルというのは、微細な蛍光灯をびっしりと敷き詰め、それらの明滅によって映像を再現するような構造になっています。液晶パネルはよく「ブラインド」にたとえられます。光量をブラインドの角度で調整すると言う方法です。閉めれば黒、開ければ白という感じになります。プラズマより液晶の方が消費電力が少ないといえます。
書込番号:3551251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

