プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥630,000

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x1024 プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の価格比較
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のスペック・仕様
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のレビュー
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のクチコミ
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の画像・動画
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のピックアップリスト
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のオークション

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の価格比較
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のスペック・仕様
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のレビュー
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のクチコミ
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の画像・動画
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のピックアップリスト
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ] のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]」のクチコミ掲示板に
プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]を新規書き込みプラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2画面表示について教えてください。

2005/02/28 18:56(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 たこべえさん

はじめて書き込みします。
うちの地域はローカルなので、まだ地上デジタルは見ることができないんですが、KDE−P37HVXを購入しました。
とても満足しているんですが、ひとつ教えてください。
2画面表示のとき、BSデジタルとアナログ放送の表示にしかなりません。
自分なりに取説とにらめっこしたら、もしかして、アンテナ→ビデオデッキ→テレビという接続をしているからでしょうか?
アンテナケーブルが1本なので、分配器を買う前にここで確認させていただこうと思い、書き込みしました。
もしそうだとしたら、アンテナケーブルを、テレビとデッキ別々に繋げる(取説はこうでした)方法の他に、アンテナケーブル→テレビ→ビデオデッキでもいいんでしょうか?
もし、それでもいいなら、分配器を買わなくて済むと思ったんですが・・・。
あっ、ついでにもうひとつ教えてください。
他の機器を、HDMI端子で繋げる場合と、D端子で繋げる場合とで、画質などは違うのでしょうか?
説明書を見る限り、同じような気がしたのですが。
素人ですみませんが、どなたか教えてください。
 

書込番号:4000885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 kirakirakiraさん

先日展示してある物を見たのですが、37型だけ42,50と比べて
色がおかしいような気がします
長時間展示などに使用するとプラズマはおかしくなるのですか?

書込番号:3974267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/02/23 06:58(1年以上前)

プラズマに限らず、ブラウン管も600時間展示と100時間展示ではかなり差がはっきりとわかりますから。
同じ時期に展示したもので同じ現象が出る場合、設定か故障が考えられます。

書込番号:3975079

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirakirakiraさん

2005/02/27 00:29(1年以上前)

ヨドバシカメラ梅田で見たんですが、
もう故障なのですね。きっと
メーカーは60000時間とか言っていたと思うのですが

書込番号:3992523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/27 10:23(1年以上前)

RGBのうちBだけ劣化が早いため、5000時間もかからず色合いは変わってきます。
そのため、2,3000時間ごとに色合いを調整されるほうがよいでしょう。

書込番号:3993819

ナイスクチコミ!0


ぴっちんぐさん

2005/02/28 11:57(1年以上前)

先月購入したのですが、全ての画質モードで全体的に緑が強く感じられて不自然な感じがします。現在はカスタム設定でGゲイン、Gガンマを調整してみたりしていますが、みなさんでそう感じた方いらっしゃいませんか?

書込番号:3999490

ナイスクチコミ!0


ぴっちんぐさん

2005/03/01 17:56(1年以上前)

自己レスします。
ソニーのサポートに連絡したところ、緑がかるのはALISパネルのクセだということでした。RGBゲイン、ガンマを調整して好みに近づけるしかないようです。

書込番号:4005349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すいません、質問をつづけます<(_ _)>

2005/02/20 22:35(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 ぱぎゅさん

それと、とりあえず予算は、本体+スタンドで、\36,0000ほどです。ご購入された皆さんの相場は大体いかほどでしょうか?できればBICやヤマダ、ヨドバシなどポイントが付くところで買って、ポイントでPSXなぞを・・・なんて思っているのですが、甘いですかね(/_;) 批判など多々あるかもしれませんが、よろしく御願いします。

書込番号:3963853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

決めかねているのですが・・・・(ーー;)

2005/02/20 22:28(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 ぱぎゅさん

今年の夏のボーナスと今までの貯蓄をあわせてこの機種かもしくは日立のW37-P7000(37)+AVC-HR7000で悩んでいます。(-_-;)正直なところ、この機種の方(HVX)にやや軍配が上がってはいるのですが、たまたま見た日立の方はチューナーが別とはいえHDDレコーダー付きというではないですか?ちょうど、ソニーのテレビを買うならPSXも・・・なんて思っていたので、なんだかお得な気がしてしまって悩んでおります。しかもカタログには堂々とパネルの長寿命を謳っていますし・・・(パネル寿命60,000時間だそうです。ざっと一日5時間見たとすると、30年。わぉ!(;O;))
まあ、このソニーのパネルも日立からの供給で同じモノなんて書き込みもありましたが、事実はわからないようですし。そこで気になった点を質問なんですが、このHVXはデスクトップスタンドは木ねじ等で市販のラックなどに固定できるのでしょうか?なんせ、高価な買い物ですので誤って転倒させっちゃったり、地震なんかで倒れてお釈迦・・・なんてことになったら、私もお釈迦になりそう・・・(/_;)

書込番号:3963790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニー独特のリモコンについて

2005/02/10 02:00(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

最近のソニー製薄型テレビには、ほとんどがあの
「折りたたみ式リモコン」が付属してきますが、
実際に店頭で操作してみると意外に扱いづらいと感じました。

よく使うチャンネルの数字ボタンが、折りたたみ式携帯電話で言う「画面」の部分にあり、
しかも中央のスティック部分が膨らんでいるため押しにくいと思うのですが、
購入された方、リモコンの操作性について意見を聞かせてください。

書込番号:3909000

ナイスクチコミ!0


返信する
XMBさん

2005/02/10 19:46(1年以上前)

XMBで操作していますので、開いてチャンネルを切り替えることはほとんどしません。XMBは、ちよっとステイックが固いですが、とても快適ですよ!
 しかし、双方向のクイズ番組に参加するとき開いて色付ボタンを使用するのですが、一番下にあって使いづらい・

書込番号:3911232

ナイスクチコミ!0


日立佐和リヴァーレファンさん

2005/02/10 22:43(1年以上前)

私は、P37HVXに換えてから2ヶ月経ちました。当時、次の候補探しにまず最初”あのリモコン”"あの操作画面”と思いHVX購入に躊躇しました。でもSONY最後のプラズマと噂が立ち慌てて買ってしまいました。そして使い始めながら同時にユーザー登録兼アンケート答えました。その項目に、リモコン、XMBについての質問があり、そこに酷な評価をした記憶があります。でも2ヶ月経ったいまとても後悔しています。確かに第一印象は、良くないと思いますが、使ってみれば使い勝手はそんなに悪くは無いと思います。

書込番号:3912074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2005/02/08 01:33(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 AVマルチって…さん

37プラズマHVXを購入しました。
知り合いから「AVマルチ最高!」と言われ購入しPS2と接続しましたが、もともと使用していたS端子とそんなに差を感じません。
何か設定が悪いんでしょうか?
それとも、プラズマってそんなもん???
もともと液晶に比べてドットサイズが荒いとは聞いていましたが…。
ご意見ください。

書込番号:3899721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/02/08 02:55(1年以上前)

逆に、プラズマにS端子でつないでみれば、違いが良くわかると思います。

書込番号:3899900

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVマルチって…さん

2005/02/09 00:23(1年以上前)

ナム1975さん、返信ありがとうございます。

S端子も繋いで見てるんですが、あまり差が感じられないんです。
逆に、AVマルチの方が画面端が黒くなり(画面自体が小さくなっている??)、ネガとも感じています。
HDDレコーダをS端子からD端子に繋ぎ換えたときは明らかにきれいになっていたので、同様の効果を期待していたんですが…。

実際にAVマルチ端子を使われていますか?
感想を教えてください。

書込番号:3904053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/09 02:08(1年以上前)

すみませんが、わたしがAVマルチを使っていたのはブラウン管です。
そのテレビにSとAVマルチでつないだ際はAVマルチがずっと鮮明に映ります。クロスカラーも抑えられています。

S端子はスクィーズできますが、AVマルチはできませんか?
15KHzRGBなのでいけると思いますが。
憶測の範囲なので、今度試してみます。

書込番号:3904498

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVマルチって…さん

2005/02/09 22:36(1年以上前)

『スクィーズ』ってなんでしょうか?
知識が無くてすみません…。

私に薦められた方もブラウン管でした。
その方も「AVマルチは明らかに綺麗!」って言われてるんですが、
プラズマとの違いがあるんですかねぇ…。

ちなみに、ブラウン管でも画面いっぱいには表示されないんですか?
37型で左右1〜2cmは黒淵がついてます。
むっかし使っていたsonyの25型ブラウン管に、スーファミをRGBで繋いだときも同じように隅に黒淵がありました。
こんなもんなんですかね?
ひょっとして私のプラズマが不良品?!

書込番号:3907889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/13 15:35(1年以上前)

スクィーズはここでは元の映像を画面いっぱいに広げる事をあらわします。
ちなみに、PS2を接続した場合、1〜2cmの黒帯が出るのはPS2側の問題ですよ。
こればかりは、テレビ側だと、上下左右どちらかが切れるか、上下左右どちらかに黒帯が入るのが当然なのですが、各テレビによってすべて異なるためどうにもなりません。
同じメーカーのテレビでさえ統一されていません。

書込番号:3926029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]」のクチコミ掲示板に
プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]を新規書き込みプラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
SONY

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)