プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ] のクチコミ掲示板

2004年 9月20日 発売

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥630,000

画面サイズ:37インチ 画素数:1024x1024 プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の価格比較
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のスペック・仕様
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のレビュー
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のクチコミ
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の画像・動画
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のピックアップリスト
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のオークション

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月20日

  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の価格比較
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のスペック・仕様
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のレビュー
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のクチコミ
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]の画像・動画
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のピックアップリスト
  • プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ] のクチコミ掲示板

(176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]」のクチコミ掲示板に
プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]を新規書き込みプラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すいません、質問をつづけます<(_ _)>

2005/02/20 22:35(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 ぱぎゅさん

それと、とりあえず予算は、本体+スタンドで、\36,0000ほどです。ご購入された皆さんの相場は大体いかほどでしょうか?できればBICやヤマダ、ヨドバシなどポイントが付くところで買って、ポイントでPSXなぞを・・・なんて思っているのですが、甘いですかね(/_;) 批判など多々あるかもしれませんが、よろしく御願いします。

書込番号:3963853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

決めかねているのですが・・・・(ーー;)

2005/02/20 22:28(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 ぱぎゅさん

今年の夏のボーナスと今までの貯蓄をあわせてこの機種かもしくは日立のW37-P7000(37)+AVC-HR7000で悩んでいます。(-_-;)正直なところ、この機種の方(HVX)にやや軍配が上がってはいるのですが、たまたま見た日立の方はチューナーが別とはいえHDDレコーダー付きというではないですか?ちょうど、ソニーのテレビを買うならPSXも・・・なんて思っていたので、なんだかお得な気がしてしまって悩んでおります。しかもカタログには堂々とパネルの長寿命を謳っていますし・・・(パネル寿命60,000時間だそうです。ざっと一日5時間見たとすると、30年。わぉ!(;O;))
まあ、このソニーのパネルも日立からの供給で同じモノなんて書き込みもありましたが、事実はわからないようですし。そこで気になった点を質問なんですが、このHVXはデスクトップスタンドは木ねじ等で市販のラックなどに固定できるのでしょうか?なんせ、高価な買い物ですので誤って転倒させっちゃったり、地震なんかで倒れてお釈迦・・・なんてことになったら、私もお釈迦になりそう・・・(/_;)

書込番号:3963790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニー独特のリモコンについて

2005/02/10 02:00(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

最近のソニー製薄型テレビには、ほとんどがあの
「折りたたみ式リモコン」が付属してきますが、
実際に店頭で操作してみると意外に扱いづらいと感じました。

よく使うチャンネルの数字ボタンが、折りたたみ式携帯電話で言う「画面」の部分にあり、
しかも中央のスティック部分が膨らんでいるため押しにくいと思うのですが、
購入された方、リモコンの操作性について意見を聞かせてください。

書込番号:3909000

ナイスクチコミ!0


返信する
XMBさん

2005/02/10 19:46(1年以上前)

XMBで操作していますので、開いてチャンネルを切り替えることはほとんどしません。XMBは、ちよっとステイックが固いですが、とても快適ですよ!
 しかし、双方向のクイズ番組に参加するとき開いて色付ボタンを使用するのですが、一番下にあって使いづらい・

書込番号:3911232

ナイスクチコミ!0


日立佐和リヴァーレファンさん

2005/02/10 22:43(1年以上前)

私は、P37HVXに換えてから2ヶ月経ちました。当時、次の候補探しにまず最初”あのリモコン”"あの操作画面”と思いHVX購入に躊躇しました。でもSONY最後のプラズマと噂が立ち慌てて買ってしまいました。そして使い始めながら同時にユーザー登録兼アンケート答えました。その項目に、リモコン、XMBについての質問があり、そこに酷な評価をした記憶があります。でも2ヶ月経ったいまとても後悔しています。確かに第一印象は、良くないと思いますが、使ってみれば使い勝手はそんなに悪くは無いと思います。

書込番号:3912074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2005/02/08 01:33(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 AVマルチって…さん

37プラズマHVXを購入しました。
知り合いから「AVマルチ最高!」と言われ購入しPS2と接続しましたが、もともと使用していたS端子とそんなに差を感じません。
何か設定が悪いんでしょうか?
それとも、プラズマってそんなもん???
もともと液晶に比べてドットサイズが荒いとは聞いていましたが…。
ご意見ください。

書込番号:3899721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:935件

2005/02/08 02:55(1年以上前)

逆に、プラズマにS端子でつないでみれば、違いが良くわかると思います。

書込番号:3899900

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVマルチって…さん

2005/02/09 00:23(1年以上前)

ナム1975さん、返信ありがとうございます。

S端子も繋いで見てるんですが、あまり差が感じられないんです。
逆に、AVマルチの方が画面端が黒くなり(画面自体が小さくなっている??)、ネガとも感じています。
HDDレコーダをS端子からD端子に繋ぎ換えたときは明らかにきれいになっていたので、同様の効果を期待していたんですが…。

実際にAVマルチ端子を使われていますか?
感想を教えてください。

書込番号:3904053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/09 02:08(1年以上前)

すみませんが、わたしがAVマルチを使っていたのはブラウン管です。
そのテレビにSとAVマルチでつないだ際はAVマルチがずっと鮮明に映ります。クロスカラーも抑えられています。

S端子はスクィーズできますが、AVマルチはできませんか?
15KHzRGBなのでいけると思いますが。
憶測の範囲なので、今度試してみます。

書込番号:3904498

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVマルチって…さん

2005/02/09 22:36(1年以上前)

『スクィーズ』ってなんでしょうか?
知識が無くてすみません…。

私に薦められた方もブラウン管でした。
その方も「AVマルチは明らかに綺麗!」って言われてるんですが、
プラズマとの違いがあるんですかねぇ…。

ちなみに、ブラウン管でも画面いっぱいには表示されないんですか?
37型で左右1〜2cmは黒淵がついてます。
むっかし使っていたsonyの25型ブラウン管に、スーファミをRGBで繋いだときも同じように隅に黒淵がありました。
こんなもんなんですかね?
ひょっとして私のプラズマが不良品?!

書込番号:3907889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2005/02/13 15:35(1年以上前)

スクィーズはここでは元の映像を画面いっぱいに広げる事をあらわします。
ちなみに、PS2を接続した場合、1〜2cmの黒帯が出るのはPS2側の問題ですよ。
こればかりは、テレビ側だと、上下左右どちらかが切れるか、上下左右どちらかに黒帯が入るのが当然なのですが、各テレビによってすべて異なるためどうにもなりません。
同じメーカーのテレビでさえ統一されていません。

書込番号:3926029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

37HVXは最低画像

2005/02/05 13:18(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 プラズマテレビッ子さん

我が家にはパイオニア、日立のプラズマテレビが有りますが、先日ニーの37HVXを購入しました、画像を見てがっかり、それは人物の移動速度が早い時、顔の肌色がシワのように映ります、多分処理速度が追い付いていないのではないでしょうか、パイや日立はこんな症状は全く見られせん、やはり後発のソニーには無理なのでしょうか、どなたか同じ症状にきずかれた方いませんか。

書込番号:3885521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2005/02/05 13:38(1年以上前)

これは「動画擬似輪郭」と呼ばれる現象で、プラズマディスプレイのもともとの原理として発生しうる現象です。
しかし駆動方式の工夫でパイオニアは動画擬似輪郭が全くありませんし、日立・パナソニックもこれを低減する処理をしています。
「後発のソニー」というより「自前で表示デバイスを作れないソニー」と言ったほうがいいのかもしれませんが、やはり自前で表示デバイスを作っているメーカーには総合的に性能で負けているというのが実情ではないでしょうか。

書込番号:3885598

ナイスクチコミ!0


スレ主 プラズマテレビッ子さん

2005/02/07 12:28(1年以上前)

しえらざーどさんへ
有難うございました、さすが良くご存じですね、そんな関係のお仕事ですか又いろんな事教えてください。
それと普通、37HVXを買った皆さんこんな症状に気付かれないのでしょうか、僕が神経質なのでしょうか、又メーカーは対策をしてるのでしょうか?

書込番号:3896119

ナイスクチコミ!0


ぴっちんぐさん

2005/02/08 12:39(1年以上前)

みなさんこんにちは。
擬似輪郭については店頭での視聴で気づいていましたが、このモデルを選びました。液晶にしようかとも考えましたが、映り方が好みではありませんでした。それと、個人的にこのシリーズのフルダブルチューナに魅力を感じましたので、擬似輪郭については妥協したというところです。

書込番号:3900874

ナイスクチコミ!0


えすいー128号さん

2005/02/08 15:55(1年以上前)

擬似輪郭については、先日このスレッドにも書き込みがあったので省略します。そこにもありますが、正直言って長所短所があります。むしろ、私は擬似輪郭よりざらつきのほうが気になるので‥。

後発とか、デバイスをもたないとかおっしゃられていますが、デバイスをもつから必ずいいわけでもないし、後発だからダメだと言うわけではないですよ。デバイスと絵作りのノウハウがあるかどうかでしょう。そういう意味ではプラズマだとパナかなぁ。ちなみに、ブラウン管でも、ソニーは後発だったと思いますよ(^^ゞ

書込番号:3901446

ナイスクチコミ!0


imprezaWRX9191さん

2005/02/28 22:23(1年以上前)

ソニーはブラウン管テレビは作らずにトリニトロン管テレビでしたから、厳密いえば今のプラズマや液晶の他社との関係とは違う気がします。

書込番号:4001999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

焼きつきについて

2005/01/21 22:51(1年以上前)


プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

スレ主 明日配達!さん

はじめまして!
37HVXを先週購入し、明日配達で楽しみです(^^)
でも、『焼きつき』について不安です。
実際、どんなもんなんでしょう…?
「長時間の使用は〜」って漠然で…、どれくらい使うと危険なんでしょう??
大画面でゲームするのも楽しみなので気がかりです。

小さい子がいるため、表面にガラスがあるプラズマを選びました。
発光や残像についても液晶と比較し、やはりこっちだと。

既に議論されているかもしれませんが、なかなかみつかりません。。
実際にお使いの方、どうですか?
焼きつき攻略なんてありますか?
また、過去リンクあれば教えてください!

不安なくゲームやりたいです!!
よろしくおねがいします。

書込番号:3814539

ナイスクチコミ!0


返信する
sakuraさくらさん

2005/01/22 20:23(1年以上前)

購入おめでとうございます。
焼きつきですね。どれ位なんでしょう。
2画面表示や、左右が切れる画面で見ると焼きつきを
起こすことがありますと、販売店では言われてましたが。
当方、あんまり気にせず使っております。
映画を見るときに上下、黒い部分が出ますが2,3時間程度でしたら
まったく問題ないですね。
色々調べましたが、具体的に何時間とかは分かりませんでした。
駅とかの案内で使用されていた、プラズマの中古がヤフーに出てましたが、こちらはおそらく12時間以上毎日同じ文字が出るのでしょう。
時刻の部分の文字がはっきり残ってました。
動きのあるゲームとかでしたら問題ないのではないでしょうか。
ただスタート画面の同じ文字が何時間も表示されるとかは危険そうですね。こまめに電源を切るとかは、されたほうが良いでしょうね。
反応速度、コントラストはまだまだ液晶の上を行ってますので
満足できますよ。ドラクエやってますがすごい迫力です。

書込番号:3818821

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日配達!さん

2005/02/08 01:26(1年以上前)

sakuraさん、返信ありがとうございます。
遅すぎるレス、お許しください。。。

確かに、長時間4:3画面を表示していると、境目が残るようです。
私が仕事中の間の家内の表示時間なので詳細はわかりませんが…。
気づいた際はホーム内にある『焼きつき軽減』の白い画面を10秒くらい表示すると復活と言ったところでしょうか。

気をつけるに越したこと無いですが、それほど気にすることもなさそうですね。
デジタル放送でもワイドズームなどで無難にやり過ごしています。

書込番号:3899682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]」のクチコミ掲示板に
プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]を新規書き込みプラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
SONY

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月20日

プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)