このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年1月13日 00:53 | |
| 0 | 2 | 2005年1月23日 16:28 | |
| 0 | 0 | 2004年12月31日 00:35 | |
| 0 | 4 | 2004年12月29日 20:19 | |
| 0 | 2 | 2004年12月26日 08:48 | |
| 0 | 0 | 2004年12月23日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
はじめまして。
本機とPSX-DESR7500を使用しているのですが、PSXからWEGAへはD端子にてコンポーネント入力、WEGAからPSXへはS端子にて外部入力1で接続しています。テレビ画面をコンポーネントとし、PSXの画面を外部入力1にしても音声、映像ともに出ず、真っ黒で静かな画面になってしまいます。仕方なく、アナログ放送はPSXのチューナーで録画しているのですが、デジタル放送をPSXで録画するためにはどのような接続・設定にすればよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
接続はそのまま、P37HVXをBSロックにするか見ている番組を録画予約(たとえ自分がその時間テレビの前にいたとしても)すればいいはずです。
書込番号:3771112
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
プラズマベガの購入を検討しています。他には日立WOOOを考えているんですが画質、音質は断然SONYだと考えているんですが 消費電力とPC入力端子がないので迷っています。実際はPCにつなげて見ることはできるのでしょうか?それと見え方はどのようになるのでしょうか?ご購入のイ方お教えください
0点
2005/01/12 00:41(1年以上前)
購入検討中のものですが・・・。
D4がついてますのでダウンスキャンコンバーターを購入すれば
PCをつなぐことができます。もちろん高精細な表示は不可能でしょうが・・・。
D4対応のものは定価で2〜3万のようです。
ご参考になれば。
書込番号:3766567
0点
2005/01/23 16:28(1年以上前)
どなたかこの方法でPC接続された方いらっしゃいませんか。
私もどんな具合に写るか気になります。
書込番号:3823367
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
先日購入いたしました。
当初液晶HVX32を買うつもりでいましたが
液晶の残像に躊躇しプラズマを購入いたしました。
電気店では、売れ筋が液晶というのもあり隅の方にありました。
液晶の綺麗さは売り場ではプラズマよりドットが小さく、綺麗にみえました。しかし、ほかの方のレポートのように、昼間以上の明るさの店内での見え方はあまり参考にはならないかもしれませんね。
プラズマはどうしても光を反射してしまい、店頭ではコントラストの
薄い画面にみえて見栄えがいまいちでした。
液晶の残像は解消されつつはありますが、まだまだ気になる方は気に
なるのではないでしょうか、私は店頭の映像をみましたが、画面を左右に振るときなどは特に、残像を感じ、違和感をおぼえました。
プラズマはまったく感じませんでした。
実際の家庭での使用感ですが、BSデジタルハイビジョン放送を見て、
技術の進歩に感動しました。店頭でみたイメージよりくっきりハッキリ
今のところ不満はなにもありません。
ただ、焼きつき、寿命等々の心配は若干あります。
しかし、焼きつきについては、フル画面表示をしていればまったく問題ないと言うことで、この部分だけは気をつけております。
寿命ですが、こちらはブラウン管と同程度とのお話でした。
パネルの寿命より、先にほかの部品の寿命がくるとの、sony技術者のおはなしでした。
まああまり気にせず、とりあえず技術革新の恩恵を楽しみたいとおもいます。
10年ぶりの買い替えですので、本当に満足しております。
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
昨日配達されたのですが、地上デジタル放送が受信できません。
機械に全くうといので、どうしてなのか分かりません。
ちなみに大阪市内です。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2004/12/26 21:47(1年以上前)
まずアンテナレベルを調べてください。受信レベルが0の場合は接続がまちがっているか、地上デジタル放送用のUHFアンテナがなく受信されてないと思いますよ。0でなければUHFアンテナの方向がちがうとこ向いているかまだ電波が弱く届かないという可能性がありますが。ある程度、受信レベルがあればブースターをかませば受信レベルがあがり言い切れませんが視聴できるかもしれません。ブースターかましても視聴できないかもしれませんからそこらへんは自己責任でやってください。
書込番号:3690290
0点
>機械に全くうといので
それでしたら近くの電気店さんに見てもらう方が良いと思いますよ。
書込番号:3691019
0点
2004/12/28 20:39(1年以上前)
現在の放送圏内は市町村エリアで表示されています。
これは間違いです
東京でいえば、東京タワーより距離の遠いエリアは受信レベルが下がります。東京タワーを中心とした円を描いて確実に電波が入る位置を検索してください。すべてのデジタル放送が観られないのではなく、一部の放送が観られないと判断します。フジテレビとTBSは、現状、円周に近い位置では受信がままなりません。
各放送局の電波は順次出力を上げています。半年も経てば観られます。
書込番号:3698651
0点
現在の地上デジタルの放送エリアが円形ではありませんので、発信元からの距離では受信できるかの判断は出来ません。また、本放送になっても円形ではありません。
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
に、近畿の市町村毎の欄がありますので、お住まいの地域の欄の「地図を表示する」で放送エリアが確認出来ます。
大阪市内ですと全域受信可能なようですので、「たかぼっちゃん」さん の仰るように、UHFアンテナに接続されていないか、方向違いが考えられます。
もし、「さくらピントン」さんのお宅で今までテレビ大阪がCH19で見られていれば、アンテナ及びアンテナの方向は問題は有りませんので、配線、又は設定が正しいかを確認してみて下さい。
書込番号:3703595
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
購入した方に質問です。Webの表記とかをみると、裏番組の視聴・録画は
「同サービスの〜」と書いてあります。
これは、地デジ視聴中は、地デジの裏番組しか録画できないということでしょうか?地デジ+BSデジとかは不可なんでしょうか?
0点
>>同じ放送サービスの別々のチャンネルを同時に視聴できます。
BSデジタルと地上アナログ1つずつのチューナしかなければ、同時視聴は「BSデジタルと地上アナログ」のように「違う放送サービス」の組み合わせしかできません。
HVXではチューナが全部2組入っているので、上記はもちろん「BSデジタルとBSデジタル」「地上デジタルと地上デジタル」「地上アナログと地上アナログ」のような「同じ放送サービス」の同時視聴もできますよと言いたいのでしょう。
つまり「BSデジタルと地上デジタル」のような「違う放送サービス」なら「言わなくても当然できる」という解釈ですね。
書込番号:3682618
0点
2004/12/26 08:48(1年以上前)
せらざーどさん
情報ありがとうございます。前に近所の量販店にいったら
「Sonyのダブルチューナーは裏番組録画できないんですよ」
とか、
「同じ放送サービスの別々のチャンネル『だけ』を同時に視聴できます。」
という返事が返ってきたんですよ。安心して購入検討に入ります。
書込番号:3687272
0点
プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HVX [37インチ]
PCとテレビとをS端子とかD4端子でつないでみた方は、
どう映るのか教えてください。
解像度的にパソコンと違うからどうなるのか気になります。
ネットで映画を見たりするのでできればフールに見たいんです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

