このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年11月11日 11:20 | |
| 0 | 1 | 2004年6月29日 12:24 | |
| 0 | 0 | 2003年10月7日 13:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
ビクターのホームページにひと言です。
PD−42DT3で蒸気がでる不具合が出たそうですが
シャープAQUOSPD−43BD3でも同様の不具合が発覚。
OEMしている機種なのでしょうかね?。
0点
AQUOSPD−43BD3って何?
PZ-43BD3でしょ!!
でも、この機種はパイオニアのOEMと聞きましたが。
あれはパネルかな?
書込番号:5623809
0点
ごめんなさいPZでしたか・・・
PDだと前者のビクターと混乱する方が・・・すいません
シャープはいまは液晶でプラズマはないですね。
まあシャープは液晶パナソニックはプラズマのイメージが強いので
書込番号:5624996
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
いよいよ地上波デジタル放送が年末より開始されますが、地上波DはBSハイビジョン放送と同様の高画質放送となります。
(地上波デジタルハイビジョン放送へ移行・・・。)
現在、(社)電子情報技術産業協会(JEITA)ではハイビジョンTVの要件を垂直方向の解像度を650ドット以上と定めており、
このFPD-TVの垂直画素は480ドットしか有りません・・・今後、このような37型TVは市場価値を急激に失っていくと思われますが、今後どのように変化するのかな?
現状のテクを考えると液晶に置き換えていくのが現実的な考えでしょうけど・・・。
それとも、37型PDPパネルの新規開発(高画素化)・・・にチャレンジ!!
0点
2004/06/29 12:24(1年以上前)
この機種の垂直画素は480ドットですが、別のところに書きました初期不良
(暗い画面で階調がつぶれる)を除けば、ハイビジョン放送を見る以外でしたら、
ソース映像がデジタルの場合、この機種のプログレッシブ映像は非常にコスト
パフォーマンスが高いと思います。 ちなみに、私は展示品をたったの20万円
前後でゲットしたということもありますが。
今や35”ではちょっともの足りないかもしれませんが、ウーファーと
DDスピーカー付きのサウンドはご機嫌です。ビクターの人に言わせれば
最新機種よりもサウンドの点ではこの機種がはるかに勝っているそうです。
実際、フルボリュームでDVD(映画)を見ても音が割れませんし、迫力
あります。
ソース映像がアナログの場合はアナログ−デジタル変換でそれなりに
ノイズが乗ります。(他メーカー、他機種も似たようなもの)
書込番号:2974541
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
明日、我が家にやってきます。秋葉原で散々説明をきいて、一番安いところで買いました。音がすごくいいですと、すごく勧められ、ハイビジョンではないし、地上波はついてないことを承知してかいました。地上放送は早いところで12月からでも、まだまだ先のことそれまでお金ためて、チューナーかえばいいかなってかんじです。チューナーもこれから先値段がさがるとききました。だからまだみれない放送より今、大画面で映画や、テレビみたほうがいいかなっておもいました
明日がたのしみです。
また、使用、つかってみてから感想いいますね
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

