このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年6月20日 13:19 | |
| 1 | 2 | 2004年6月29日 12:13 | |
| 0 | 1 | 2004年6月29日 12:24 | |
| 0 | 0 | 2003年3月2日 10:23 | |
| 0 | 0 | 2003年2月24日 20:57 | |
| 0 | 4 | 2003年2月23日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
購入しました。決め手は、何より安いのと、コンパクトなデザインでした。画質については、パネルがW-VGAなので、至近距離からみると少々ドットの荒さが見えますが、1メートル以上離れるとそれも殆ど気になりません。発色は良好で、自然な色に好感が持てます。黒も引き締まり、一時期のプラズマのぼんやりした画像とは二味も違います。色についていえば、他社との比較でも引けをとることはないと感じました。地上波の受診においても結構きれいに写ります。音も臨場感があり、ウーファーが別になっているため重低音も迫力があって映画をDVDでみる際は、5.1チャンネルでなくても結構楽しめます。この価格でこの内容なら大満足です。
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
おととい購入しました。心配していたリモコンは使いかってがいいとは言えませんでしたが、地上波もBSもきれいで個人的には満足です。
ただ、パネルから<キーン>という音が聞こえます。(スピーカーの音量を0にしても聞こえます)
白っぽい画面や明るい画面の時に大きくなります。非常に不快です。
他には何の問題もありません。
どなたかこの機種をお持ちの方で同様のご経験をされた方はいませんか?
0点
2003/05/22 20:44(1年以上前)
私の所有している機種は「PD-35DT3」ですが、同様にパネルから「ジーッ」と高い音がします。パコダテ人さんがおっしゃるように明るい画面や縞々模様の時に特に大きくなります。サービスセンターの方に来てもらい確認してもらいましたが、当時は発売されて間もなかったので、個体差なのか、製品に共通した現象なのかわからないので、後日連絡すると言われてからしばらく経ちますが、その後連絡がありません。そのうち私の方も慣れてしまったのかあまり気にならなくなってしまいました。ハイビジョンや地上波の画質には満足しているので、交換されて画質が悪くなっても困るしな〜なんて思ってもいます。
どちらにしても遠慮しないでサービスセンターに連絡し確認してもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:1599712
0点
2004/06/29 12:13(1年以上前)
この現象を確認しました。
我が家のDH3ではディスプレイ上部の金網部分の中央部から
シーという結構耳障りな音がします。静かな寝室などに置かれる
場合は液晶をおすすめします。
ビクターのサポートの方に詳しく話をお聞きしましたところ、
プラズマの場合はメーカー間、機種間で程度の差こそあれ、
避けられない仕様だそうです。
要はプラズマを発生させるために画素ごとに高い電圧が
必要ですが、AC100Vを昇圧するためのインバータ部分から
この高周波ノイズがでるそうです。
最近のプラズマTVはチューナーをディスプレー部に
組み込んであるため、ファンを積んでいますが、
このインバータ部からの高周波に加えファンからの
ファーという感じ高周波ノイズも加わるそうです。
この高周波ノイズは仕様ということで機種交換をしても
改善されない可能性が高いため、メーカーにクレームしても
無駄だと思います。
善後策としては、ディスプレー上部からの放熱用のスペースを配慮した上で、
パネル自体を囲むような家具(エンターテイメント・センター)に収めるのが
よろしいかと思います。
書込番号:2974508
1点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
いよいよ地上波デジタル放送が年末より開始されますが、地上波DはBSハイビジョン放送と同様の高画質放送となります。
(地上波デジタルハイビジョン放送へ移行・・・。)
現在、(社)電子情報技術産業協会(JEITA)ではハイビジョンTVの要件を垂直方向の解像度を650ドット以上と定めており、
このFPD-TVの垂直画素は480ドットしか有りません・・・今後、このような37型TVは市場価値を急激に失っていくと思われますが、今後どのように変化するのかな?
現状のテクを考えると液晶に置き換えていくのが現実的な考えでしょうけど・・・。
それとも、37型PDPパネルの新規開発(高画素化)・・・にチャレンジ!!
0点
2004/06/29 12:24(1年以上前)
この機種の垂直画素は480ドットですが、別のところに書きました初期不良
(暗い画面で階調がつぶれる)を除けば、ハイビジョン放送を見る以外でしたら、
ソース映像がデジタルの場合、この機種のプログレッシブ映像は非常にコスト
パフォーマンスが高いと思います。 ちなみに、私は展示品をたったの20万円
前後でゲットしたということもありますが。
今や35”ではちょっともの足りないかもしれませんが、ウーファーと
DDスピーカー付きのサウンドはご機嫌です。ビクターの人に言わせれば
最新機種よりもサウンドの点ではこの機種がはるかに勝っているそうです。
実際、フルボリュームでDVD(映画)を見ても音が割れませんし、迫力
あります。
ソース映像がアナログの場合はアナログ−デジタル変換でそれなりに
ノイズが乗ります。(他メーカー、他機種も似たようなもの)
書込番号:2974541
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
この機種のデザインが好きです。前から欲しいと思っていたのですが、なかなか手が出ず・・・でもだいぶ安くなってきましたよね。あまり広い家ではないので大きさもちょうどいいし、地上波の番組予約も簡単そうだし(G-GUIDEという機能が付いているんですよね)、これに決めようかと思っています。そこで、既にお持ちの方にお聞きしたいのですが、リモコンの使いかってはどうでしょうか?機械音痴でもだいじょうぶでしょうか?感想をお聞かせ頂けると有り難いのですが・・・よろしくお願いします。
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
日立W-32PDH3000・ソニー32型等等色々検討しましたが、画面に付いてはどれも差はないように思いました。ビクターPD-35DH3に決めたのは35型なのに横サイズが他社より小さいので扱いやすそうだったからです。ハイビジョンでは無いけれど第ニ世代DETで画面も美く音も問題なく綺麗です。
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DH3 [35インチ]
2003/02/14 00:09(1年以上前)
買ってはいないのですが、このあたりのTVを検討中です。液晶VEGAも捨てがたいのですが。
ちなみに楽天の「イーデジ」でメルマガ会員限定378000円で売ってましたよ(3台のみでしたが)。たしか…。現在の最安値を下回っていますね。
液晶と競合し始めたおかげで、安くなってきたのだと思います。
このあたりのサイズは、いずれは液晶の独壇場になるのでしょうね。
書込番号:1305774
0点
2003/02/16 01:00(1年以上前)
私も買ってはいないのですが、このあたりを検討中です。
有楽町のビックカメラで見てきましたが、並べてみると日立の画像に負けてると思います。ただし、買ってしまえば見比べるものでもないし、気にならない程度と思いますが。
書込番号:1311716
0点
2003/02/23 20:16(1年以上前)
サトームセンではやたら勧めてきます。
台付きで税込み41万くらいです。
地上波がきれいでしたね。
パイオニアよりは少し暗め。
書込番号:1334866
0点
2003/02/23 21:07(1年以上前)
今カタログみて気がついた。
これハイビジョン対応じゃないんですね。
ハイビジョン対応のものより画質が劣るとは思わなかったのですが、
何か困る事ってあるんでしょうかね?
この上の機種(42型)は対応とあります。
書込番号:1335033
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

