このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2003年5月25日 22:46 | |
| 0 | 1 | 2003年2月8日 22:29 | |
| 0 | 0 | 2003年1月6日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2002年12月20日 20:16 | |
| 0 | 0 | 2002年12月5日 12:48 | |
| 0 | 1 | 2002年11月21日 20:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ]
狭い部屋ですがPD-42DH3を設置しました。他メーカーのプラズマに対し色彩表現はずば抜けています。特に、中間色は・・・と、ほめ言葉はここまで。BSデジタルは確かに綺麗なのですが、使えば使うほど悪い点が浮き彫りになります。まず、地上波がノイジーであること。VHF帯はまあまあですが、UHF帯の一部に何らかの周波数干渉があります。これはプラズマ放電ノイズか、マイコンクロックノイズなどの影響が考えられるわけですが、添付されているノイズフィルターコアをアンテナ線に付けたぐらいではおさまりません。また、パネルの縦方向の強度不足か、パネルに色むら(特に全面白色時)が発生します。横方向に動く映像では、縦方向に柱上の塊のようなものが確認できることもあります。このようなクレームをぶつけましたら、サービスの方の返事は「技術的な問題。チューナーの特性。コストダウンの影響。」との回答でした。つまり、直らないということ・・・。でも、ノイズフィルターを増やしたり、パネル縦方向強度を改善したりしまして、今は少し良くなったかな? 以上は個体のバラつきによる問題で、皆さんがご使用となっているものにはこのような現象がおきていないことを祈ります。
0点
2003/05/11 21:06(1年以上前)
このモデルはなかなかおいてある店も少なく、また地上波を写しているところも少ないので、このようなコメントは大変たすかります。 店頭でBSHiの絵を見た限りでは、文字の輪郭や鮮やかさは隣にあったHitachiより完全に上でした。 パイと比べても私はこのモデルのほうが全然綺麗に見えるのですが、なんで人気がないのですかねぇ。。。
書込番号:1568915
0点
2003/05/13 21:20(1年以上前)
その後のレポートと言うわけではありませんが、多少ご報告したいことがございます。地上波のノイジーな画面はいろいろと対策(・・・対策らしき)を行いましてかなり改善したことは前回のとおりです。また、被写体が横に移動する際(カメラが現在の被写体から別の被写体に横方向に移動して移る時)に発生する柱状の視覚的問題は改善しません。
確か、この機種より映像信号のAD変換やDA変換を取りやめてクロマデコーダーなるものを使用していると思うのですが、それが起因しているのかもしれません。もし、そうでしたらこの前の機種であるDT3であればこの問題はないかもしれません。
その他、ジッタは他社より大きめであると思います。BSHi上でも細かな柄が画面に映ったとして、その上をカメラが移動撮影したとすると、かなりの視覚的違和感を感じると思います。これは、データ処理上コストダウン等でどうにもならないと聞いております。特に、ここで地上波に限定してお話しするのは、ソフトの内容から言って圧倒的に地上波を見る機会のほうが多いからであり、地上波がデジタル化した際にはかなり問題も回避できるのではないかと思います。
最後に、ビクターとソニーというメーカーはAVに特化してオリジナリティーを出すことに努力していると思います。日立のPDPはやはり総合家電メーカーの作った製品です。あの赤っぽい色は本来の被写体色からかけ離れた物であり、個人的には前者と同じ土俵では考えておりません。また、日立製があるAV誌でよい評価を受けているようですが、評論家にかなり多額の○○をお支払いしていると思います。私は、本来のAV機器としてビクターを評価しているのでありまして、今までお話した問題を解決できればDH3は、かなり良い素質を持っていると思います。最後にビクターは商売が下手なのでしょう(原価が高いとか・・。)。ですから、限られた店舗でしか展示していないのではないかと思います。でも、ビクターはこれから海外での部品買い付けを行うそうですから、力を付けてくるかもしれませんね。買って損はないですよ。
書込番号:1574542
0点
2003/05/15 22:29(1年以上前)
上記文章訂正あります。ジッタではなくシャギーですね。ごめんなさい。
書込番号:1580152
0点
2003/05/15 22:35(1年以上前)
こんばんは。フラックザウリアさんの文章を読んでまじめにビクターを考え始めました。新宿Yカメラで色々調整してみて・・・いいですね。これ!目立、πが良いのは分かるのですが、絵作りの意見ではフラックザウリアさんのおっしゃる通りと思いました。SOが良いのですが値段と消費電力が違って、ネット価格で10万違うのは?です。YカメラなどではSOの方がポイント還元等でおやすいですが・・・
とても気になったので、もし宜しければ教えて下さい。
(1)DVDがあまり綺麗に思えませんが、この辺りは如何でしょうか?
(2)ウーハーが後ろに格納されますが、音的には広がった感じに聞こえますか?
お暇ならご教授願います。
書込番号:1580179
0点
2003/05/16 22:23(1年以上前)
こんばんはuno_unoさん。ご質問ありがとうございます。DH3は色表現がワイドで忠実だと思います。まず、BSHiとDVDにつきましては、まったく問題ないと感じております。DVDの場合は、ソフトあるいはDVDハード上で色付け表現がありますので、テレビメーカーによっては色表現がうまく合致しない場合があると思います。DH3の場合はシアタープロ設定と言う機能を使ってかなり詳細設定が可能です。従いまして、ほとんどの場合、自分の好みに調整可能だと思います。店舗ではダイナミックに設定されていることが多いと思います。これは、派手ですね。通常の設定ではスタンダードでオリジナルな色作りをして、さらに細かな調整を前述の方法でされた方が良いと思います。次にウーハーについては背面と言うこともあり、ご心配されがちですが、音の低域については指向性がほとんど存在しません。むしろ音の広がりは中域以上の指向性に左右されます。DH3はこの辺指向性の非常に良いDDスピーカーを使用しています。これは、他メーカーとの大きなアドバンテージとなっております。私は、DH3の音をAVアンプと専用スピーカー(いずれもヤマハ製ですが・・・。)で聞いております。しばしばDH3に付属しているシステムを使用することもありますが、音の広がりに関して不満を感じたことはありません。ついつい書き出すと長くなって申し訳ございません。他にもわかる範囲でお答えしますので、いつでもどうぞ。
書込番号:1582805
0点
2003/05/18 22:36(1年以上前)
フラックザウリアさん、ご丁寧にありがとうございました。
注文済みで今週には到着します。風邪をひいたらしく体調が
すぐれませんので、届きましたらまた書き込みさせて頂きますね。
書込番号:1589240
0点
2003/05/20 22:24(1年以上前)
フラックザウリアのネームが私のパソコンの問題か、使用できなくなりましたので、少し変えました・・。体調が悪いと折角の楽しみも半減してしまいます。私もuno_unoさん同様風邪を引いてしまいました。今日はテレビの評価は抜きにして早く風邪を治しましょう。お大事に。
書込番号:1594754
0点
2003/05/24 00:13(1年以上前)
フラックザウリアさん、uno_unoさん
お二人とも風邪を引かれたようで、その後復活されていますでしょうか?
純粋に並べてあるプラズマを見比べて、やはり一番ビクターのプラズマがしっくりくるように思います。 今使っているTVもビクターでして、色の表現が自分にあっているのかもしれません。
その他、HITACHI、パイオニアも気にはなりますが、HITACHIはあの赤みがかかったいろと、横方向動きに弱いパネルはいただけません。 パイオニアはとても自然な色表現で嫌いではないですが、コストパフォーマンスはあまりよくないように思っています。
地上波デジタルの話も出ていますが、それを待っていてもまだ普及まで1年以上かかるでしょうから、現在のモデルを買おうと思っています。
購入しましたら、またコメントさせていただきます。
書込番号:1603103
0点
2003/05/24 19:23(1年以上前)
フラックザウリアさん、とってもほしいんですさん。こんばんは。
金曜日にセッティング完了しました。
思っていたよりも重く大変でしたが、なんとか終了!。
感想としては大変に満足です(笑)お店で観ていたよりも家の方が
良いな〜っと。これは新しいからでしょうか(笑)
電波状況的には・・・
デジタルBS(OK)、デジタルCS(NG)CS(OK)地上波(ケーブル)な集合住宅ですので、地上波デジタルに移行する場合は、ケーブルデジタルに期待しています。
PROFEEL 16×9からの買い換えですが、地上波の写りが画面の大きい分、駄目かな?程度ですね。BSは画像が気にいって購入しましたので◎です。現行、地上波もこれ位写ってくれれば○と思っています。取り急ぎ、設置のご報告をしました(笑)
書込番号:1605273
0点
2003/05/24 23:01(1年以上前)
とっても欲しいんですさん、uno_unoさん今晩は。風邪もほとんど治りました。そして、uno_unoさん、設置おめでとうございます。PDPの中では満足いくものだと思いますよ。私も当初辛口の評価をしてまいりましたが、これはビクターの今後に期待するものです。また、地上波とBSHiには記述のとおり改善要求がありますが、本機以上の表現力を持ったPDPは少ないと思います(この冒頭での投票評価はあまりにおかしいと思います。)。テレビジョンはありのままを映す性能が要求されます。店舗で見る映像と自宅で見る映像とでは大きな違いがありますね。これは、店舗の真昼のような照明が原因かもしれません。uno_unoさんも、とっても欲しいんですさんも冷静な目でよく確認されたと思います。五感に訴える部分は技術の長い歴史がないとだめですね。地上波の映りはアナログの情報量の限界かもしれません。今回は漠然とした内容になりましたが、uno_unoさんのレポートをお待ちしております。
書込番号:1606004
0点
2003/05/25 16:59(1年以上前)
フラックザウリア、uno_unoさん こんにちは
風邪治られたようで、なによりです。
週末に買う予定が買い逃してしまいました。 週明けに都内で一番安値のショップにて購入しようと思っています。 秋葉原でも何件か価格を聞いてみたのですが、DVDレコーダー一台分ぐらいの価格差があるので、販売実績のあるお店で購入しようと思います。 いまから楽しみです。
しかし他の書き込みをみても、ビクターは人気がないですねぇ。 ネームバリューがやはりモノをいうのでしょうか うれしいような悲しいような。。。
書込番号:1608300
0点
2003/05/25 22:46(1年以上前)
とってもほしいんですさんへ。こんばんは。日本ではいったん人気に火がつくとワーっと広がりますね。自動車でも、ブランド品でも、歌でも、ゲームでも。何か悲しい気持ちになります。私のように50歳に近くなるとむしろ伝統とか、ここまで来た過程などが気になります。そして、何よりも最終的には自分で良し悪しを判断し、決定するようにしています。もし、人気機種が気になるのであれば、そのようなテレビを選ぶのもひとつのポイントだと思います。でも、マスコミなどの情報通りでなかったら悲しいですよね。私もオーディオを製品化して(マイナーな真空管アンプですが)、雑誌に良く書いてもらう方法を販売店から聞いたことがあります。私個人として、この機種が他より優れた色作りであったことは間違いなかったと信じています。そして、私がこの機種に対して指摘した問題点も展示物を見て評価してみてください。場合によって、他の機種のほうがもっと問題かもしれませんから・・。いずれにしても高い買い物ですよね。
書込番号:1609405
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ]
このプラズマテレビのチューナーについてですが デジタルチューナーに光デジタル音声出力端子がついていますが これは デジタル放送のみが出力されるのか それともビデオでも地上波でも画面に映されているものが光デジタルで出力されるのでしょうか 誰かおしえてくださいよろしくお願いします。
0点
2003/02/08 22:29(1年以上前)
BSデジタルのみだったと思います
書込番号:1289325
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ]
Victorの新しいの出ましたね!
ようやく先代の失敗を改め、チューナーをセットにしてきましたね!
しかし先代もそうでしたが、輝度がどのくらいかがカタログにもホームページにもまったく出していません!誰かご存知ありませんか?
πやHiの輝度には及ばないため出せないのでしょうかね?
先代からデザインは非常に気に入っていたので購入候補にしたいところなのですが。。。。いつも何かが欠けている(個人的に)
RGB端子が付いていないとの書き込みもありましたし!
残念ですね!
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ]
近くの家電店に入荷したのですが、地上波が映らない為、比較ができません。
どなたか見た方、または購入された方。
地上波の映り具合など教えていただけませんでしょうか。
音が良い、と言う話も聞きましたが、他の擬似5.1CHとかと比べてどうなんでしょうか?
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ]
新型、川崎のヨドバシに会社帰りによって見てきました。
画像はBSDでしたが、色は、非常に鮮やか、というかそれを通り過ぎて派手過ぎるように見えました。肌色が一寸赤寄り(パナと同じような色あい)。しかし、ちゃんと黒もきれいでした(ALISみたいに灰色ではない)し、調整もいろいろできそう(特定の色のみ調整可能とカタログにありました)なので、彩度を落とすことで私の好みな色には調整できそうです。
デフォルトの色がきついので、この状態では、NHK-BS1などのアナログベースの画像では、少しちらつきを感じました。
地上波チューナーは接続されていなかったため、地上波の画質は確認できませんでした。
文字のジャギーが他のPDPに比べると少々粗いかも知れません。
パネルにはファンはなさそうです。
あとは、前モデルと基本的に同じデザインで、スピーカ部が細く、コンパクトでこの点もいいですね。
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ]
ついにDET搭載の新型が出ましたね。
DET回路はオールラウンドに強く、とても気に入っています。
この新型が出るまでパイオニアも日立も我慢してました。
ところが・・・
RGB端子が付いていない!
PC接続をメインに考えていただけに非常に残念。
でもビクター以外は後悔しそうだし。
うーん、実に惜しい・・・
0点
2002/11/21 20:04(1年以上前)
なんか出荷が遅れているみたいですね、サービスに電話かけて聞いちゃいました。
私もこの機種ねらっているんですがパイも新機種が出てきますね、そちらも見極めたいんですが迷いだしたらきりがないですね。
書込番号:1080794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

