このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年9月9日 04:02 | |
| 0 | 7 | 2004年6月11日 05:02 | |
| 0 | 1 | 2003年11月20日 22:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH4 [42インチ]
10月初旬に2機種リリースされますね。
「ビクター、デジタル放送対応の50V型/42V型プラズマTV−“映像知能”「GENESSA」搭載」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040908/victor.htm
参考までに。
0点
2004/09/08 20:56(1年以上前)
DVIの入力端子が背面に付いてほしいですね。
書込番号:3239953
0点
最近のビクターは本当に侮れないというか、むしろパナパイ以上の画質だったりしますね。
あんまり期待株でもなかったのですが・・・
ピッチの荒さだけが気になりますけど。
書込番号:3241704
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH4 [42インチ]
地上波デジタルも始まるので思いきって、財産ほとんどなげうって注文しました。何とか地上波デジタルの始まる前30日は届きそうです。
テーブルトップスタンドも合わせて購入しました。金額は、税込み送料込みの535000円です。そのうち使用レポートを載せます。では
0点
2003/12/01 02:59(1年以上前)
X7X5X3さん、よろしかったらレポートお願いしますね。
私も購入検討中なので情報がいただけると助かります。
書込番号:2182819
0点
2003/12/02 00:44(1年以上前)
土曜に届いたので設置しました。AV-32Z1500からの乗り換えです。とりあえずDVDは、予想どおり高画質、思ったとうおりDETはアナログ地上波は苦手。ところが初めてBSデジタルを見たのですが久しぶりに感動しました。1125iの16:9ハイビジョンは、まさに圧巻これを見た瞬間に50万円したのすら安く感じてしまいました。後メインの地上波デジタルは、UHFに分離してないので見れないみたいです。今日早く帰れたら分離装置を買ってつけてみてみます。この調子だとかなり期待できます。うつればですけど・・・・・。とりあえず総合評価的には大満足です。まぁ不満点はありますが、完璧な商品が出てもつまらないので次のTVを買うときの楽しみにします。
書込番号:2186212
0点
2003/12/07 12:56(1年以上前)
X7X5X3さん、その後いかがでしょうか?Panaと迷っていますが、
デザインや高さ等でVictorのこれも候補で考えています。
地上派アナログはいまいちですか?
よかったらその後の使用状況を教えて下さい。
書込番号:2204851
0点
2003/12/07 21:33(1年以上前)
その後ですが、地上デジはどうやら見られなそうです。UHFは入っていたのですが、地上デジのチャンネルを増幅器が増幅していないのが原因のようです。マンションの共同アンテナなのであきらめました。
まぁ見られてもNHKだけなのでよいのですが。
このTV私の個人的な評価ですが、
DVDは、 高画質(特に不満はないです。)
ハイビジョンは、超高画質(まさに圧巻)
地上アナは、まぁ普通には見られるかな?
地上デジは、不明(多分きれいなのはまちがいなし)
といった感じです。
私は、DVDアニメがメインなので色を濃くすることが出来るビクターにしました。(パナは、伝統的に薄い色のような気がします)。
このTVは、シアタープロモードで詳細な画質調整できますのでそれも気に入って購入しました。
後は、そのTVに何を求めているかによって違うと思います。何がメインでしょうか?
少なくとも私はこのTVでハイビジョンを見たときに感動しました。大満足です。
書込番号:2206551
0点
2003/12/09 00:09(1年以上前)
X7X5X3さん、レスありがとうございます。
おととい”思ったとうおりDETはアナログ地上波は苦手”とのコメントが気になって新宿ヨドバシに現物で確認しに行って来ました。隣に東芝その隣にPanaがありましたが地上波は、、、、Panaが一番補正がされてて見やすく感じてしまいました。たださすがにハイビジョンはVicotorが一番引き締まってくっきり感じられました。
私は今のところ地上波もDVDもそして購入したらハイビジョンもどれも見るかと思うので、地上波はいまいちだったのが少し残念です。
ただ住まいが都内23区内で来年の今頃はNHK民放双方とも地上波は見られる筈なので一年後以降を考えると、今この機種を買ってもいいかなと思いました。高い買い物なので、もうチョイしたら決断しようと思います。
加えて質問なのですが、他のメーカーで報告されているジー音はこの機種はどうでしょうか?又プログレッシブ対応のDVDは使われてますか?もし使われていたらそのメーカーとの相性はどうでしょうか?
書込番号:2210969
0点
2003/12/11 23:48(1年以上前)
地上波についての補足ですが、ビクターは、初期出荷時にパノラマ画像設定、ノイズを低減させるためにソフトに設定しています。展示してあったTVの設定がデフォルトかはわかりませんが・・・・。あと地上波アナのチューナーが悪いようでDVDレコーダのチューナにすら劣っています。良いデッキを持っている方にはいいかも?
後ジー音ですが、プラズマ液晶は自ら発光するためかなりの電磁波が出るので、音自体が電磁波そのものの目安だと思います。私の場合普通にコンセントにつけた場合とアースを取るマシンを通した場合では明らかに後者の方が静かです。もしプラズマ(どのメーカでも)買うならアース関係を考慮したほうが良いと思います(普通に家庭についているものにつけると余計悪くなる場合あり)。アース取るものなら五千円くらいで売っていますし。それでもうるさいなら不良かもしれませんが・・・・。プログレDVDですが三菱のDVR-DS10000を使用しています。特に問題ないと思いますが。相性とはどの変の事を言っているのでしょうか?
書込番号:2221402
0点
2004/06/11 05:02(1年以上前)
地上波アナの画質悪いことについて
チューナー自体の性能に問題あるのであれば、効きませんが、電波のノイズ干渉等ある場合はBS用のケーブルを使用してやるのも一つの手だそうです。簡単に出来るのであれば、試してみるのも手ではないかと...余計なお世話でしたね。はい黙ります。
書込番号:2907613
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-42DH4 [42インチ]
先日、 「パイの 434-HDV を買うことに決めました.」 私ですが、
434-HDVは やはり割高なだけでなく地デジがついていません。
チューナーとリモコンが増えることで、妻の猛反対をくらい 少し気になっていたvictorの新製品 PD42−DH4 早速チエックしてきました。DH-3 から
すべてにおいて進化の後が見られました. 地デジ はもちろん、フレームの
強度 左右独立ウーハー すっきりとしたデザイン 抜けのいい発色と節度のある黒の階調表現力等,かなりの出来だと思いました。とくに「みじんこノイズ」については最も少ない機種のひとつだと感じました.今は,victor
に惹かれています. 皆さんのご意見聞かせてください. きょうのところは
恥ずかしながら ハヤミのラック D-2104 買いました。
0点
2003/11/20 22:32(1年以上前)
新DETも搭載しているし、ほかのメーカーより出来はよいと思います。現在AV-32Z1500を私は持っているのですが、そのTVで地上波以外は満足しています。今回地上デジもはじまりますし。この機種に買い換えようと思います。肌色の調整、シアタープロもあり調整機能も充実しています。買っても後悔はしないと思いますよ。私はこの機種の不満は、HDCP対応のDVI入力端子がないことくらいです。
書込番号:2146183
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

