- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
このテレビを2月の頭に買いました、最初は、画面はきれいだし、
はきっりトーク機能とか便利で大変気に入っていたのですが、2週間が過ぎ突然アナログ放送の画面が横に13分割、デジタル放送は右半分見えなくなりました!!
最初はノイズか何かの影響かなーと思っていたのですが、
1日1回その画面になり、がっかりするようになったので販売店と相談し新品と交換しました。
そして、おととい新しいのが来たのですが、今テレビをつけたところ今度は、全チャンネル縦に細かい筋が入ってました。電波状況は65%でまあまあだと思うのですが、少し嫌になってきました。まだ一回目なのでノイズかなーと思うようにはしてますが、皆さんのテレビも筋が入ったりするのですか??他のメーカに交換したほうが良いのかな!!
0点
2005/03/06 18:52(1年以上前)
自己レスです。
結局、2台目も交換となりました!
大変気に入っていたので残念です、今度はパナソニックの37PX300
になりました。
双方比べると
1、画面
画素数の違いでパナは、きめ細かく、ビクターは少し大雑把感がある
2、画質
パナは、ダイナミックモードでないと画面が白っぽい、ビクターはどれにしても綺麗だなーと感じる!サッカーの試合を見ると、ビクターかなと思うがNHK−HJはパナのほうが綺麗だが見ないし。
4:3と16:9の切り替え
パナのセルフなんとかは、なるべく黒いのを無くそうとしてしているのか、いちいち画面が歪むのでちょっと気に入らない
ビクターは単純設定のため個人的にはビクターのほうが良い!
しかし、両方とも設定するのにいちいちリモコンの蓋を開けなければならず、メンドクサイ
個人的にはビクターのはっきりトークがすきです!DVDとかみているとせりふが聞こえず何度もバックさせる事があったのですがこのテレビのときは、ありませんでした。しかし、子供が見ているドラえもんのジャイアンの歌、どちらのテレビも、とてもうまく聞こえてびっくりしています。
取り留めない文章ですが参考まで。
書込番号:4030625
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
2005/01/09 02:17(1年以上前)
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/pd-42dv50/index.html
ココを見たらわかるはずだが、
「別売テーブルトップスタンド RK−C600TS5
希望小売価格 26250円(税抜 25000円)」だってさ
書込番号:3751031
0点
2005/01/09 21:50(1年以上前)
メーカーホームページのオプションは確認していたのですが、やっぱり別売りみたいですね・・・
チョット残念(^^)
有難う御座いました!
書込番号:3754937
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
初期のBSデジタルTV(28型ワイド、ブラウン管)使用中です。
「初期」なので、地上波デジタルなんてあるわけも無く、CSデジタルも無いです。(実家の普通のTVが壊れかけているようなので、そちらに寄付しようかと。)
で、32型の液晶を色々このサイトで眺めてますが、ふとプラズマの方も見ると、35型でしかも30万円以下・・・評価も悪くないようで、年末のボーナスで狙ってみようかと・・・
が、書き込み少ないようだし、なんか価格(平均)も少しずつ上がってるみたいだし、品物自体が市場から消えさりそうな感じですが、大丈夫なのかなあと・・
もっと、人気でてもよさそうな価格とスペックですが・・??
音にもVictorらしく工夫してそうだし。(メーカーのサイトを見ると)
0点
自己レスです。
42型の方の書き込みを見て、メーカーのサイトなど調べたら、理由の1つが見えました。
画素数ですね。フルスペックって言うんですか(詳しくは分かりませんが)、には対応してないとか。でも、画素数の多い他社よりなぜか綺麗にお店では見えたというような書き込みもあり、迷います。
ところで、ブラウン管にはその「画素数」なるものの指標がないですね。今のTVのマニュアルの仕様の所見たけど、記述ないし。
PS.性能に全く関係ないけど、Victorのあのロゴ個人的に好きです。
なんであのロゴのなったかの話はちょっと涙腺を刺激します。(大げさ)
書込番号:3448906
0点
2004/11/02 13:37(1年以上前)
42型で色々書き込みをしましたが、実は先日ビックカメラでこの35型を購入しました。明日3日に納品されるのが楽しみです。
他の板でよく言われている地上波の画像の粗さが取りざたされていますがこのプラズマで観たときにそれほど感じないのは、もしかしたら画素数が少ないのが幸いしているかもしれません。常にハイビジョン放送を観るわけでもありませんし、ハイビジョンでみてても他のプラズマと見劣りしないことを考えるとバランスがいいかもしれません。チューナー一体型でデザインも良く、機能も豊富、音もいい(評判なので不確実ですが)、そして比較的リーズナブルとなれば買いかと思います。
書込番号:3451366
0点
ご意見ありがとうございます。
本日、ヨドバシカメラで、実物を見てきました。
大げさ・極端に言えば、「細かい網越しに見てる感じ」でした。ソニーのプラズマもあったので、見てみましたが同じ感じ。
(1Kの一人暮らしの部屋なので、TVを見る距離が近いのですが、同じ距離くらいで見てみた印象です。)
各社の液晶TVは、「細かい網目」はさほど気にはなりませんでした。
ただ、明るい照明下の店内での話なので、実際映画などを見る時の状況(部屋の明かりを消して鑑賞)ではまた違うのかもしれませんが・・・
どこかで、明るいダイニングなどには「液晶」が良くて、映画鑑賞などをメインにしたリビングなどでは「プラズマ」が良いと言うのは本当なんでしょうかね。
書込番号:3468528
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
画質、音質共かなり良い!!輝度があり画質もなめらか。邪魔なレシーバーも無いし・・。スペースに余裕があれば32の液晶より断然こっちをおすすめしますよ!ちなみにパネルはNEC製だそうです。
0点
プラズマテレビ > JVC > PD-35DV50 [35インチ]
プラズマテレビが欲しくなり、家電量販店などを回ってきました。
やはりパナがアテネオリンピック公式スポンサーということもあり、圧倒的に売り場のかなりの部分を占めており、ビクターのこの機種は展示がない店もありました。
しかし、店員さんによればビクターは確かに人気はいまいちだが、音質は音響メーカーということもあり、定評があるとのこと。
音響関連専門チームがオブリコーンスピーカーなど音響部分を手がけて、他メーカーと違い、本格的に音質向上に取り組んだとのことでした。
そういう意味で非常にこの機種に興味があるのですが、
ソニー、パナ、サンヨー、日立のプラズマのスピーカーはどこのメーカーのものを使ってるんでしょうか。ビクターが供給しているところもあるんでしょうか。
音響関係に詳しい方、音の面を重視して薄型テレビを購入した方などの意見を頂きたいと思います。
他のメーカー、機種スレでも聞いてみようかな。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

