
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月27日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 00:44 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月16日 18:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 16:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






かなりの初心者ですがどうか回答お願いします。
この商品を購入予定なのですがこの前使っていたパイオニア製の
スピーカーが余ってるのですがこれでもドルビーバーチャルは再現可能なのでしょうか?やはり推奨のスピーカー(SC-M31LTD)でしか無理とか?
後推奨のウーハー(DSW-3.1-M)のことなのですがこれを付けると付けないではではどのように変わるのでしょうか?
僕は主にヘッドフォンで映画をDVDで見る予定なのですがヘッドフォンのお勧めも有れば教えてください。
0点

お手持ちのスピーカーのインピーダンスがあえば利用できます。
ウーハーがあると衝撃音の時の迫力が違います。
(というよりもウーハーなしで5.1CHを組むと
すかすかした音場になります)
書込番号:2916928
0点



2004/06/13 17:45(1年以上前)
すいません。インピーダンスとはなんでしょうか?
書込番号:2917017
0点



2004/06/13 17:51(1年以上前)
接続のことでしょうか?ADV-M71-Sはスピーカーとの接続はどんなのでしょうか?
書込番号:2917030
0点


2005/02/16 23:20(1年以上前)
通りすがりです。こんばんは。
インピーダンスは接続の際の機器同士の抵抗のことだと思います。
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E38394E383BCE38380E383B3E382B9.html
これがあわないと正常な音がでないのではないかと。
私の持ってるスピーカーは6Ωですな〜(関係ないけど)
書込番号:3943406
0点





これ、DVD-RWまたはDVD+RWは再生できるでしょうか。
以下に再生互換性の情報がありますが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030724/npp51.htm
某巨大掲示板だったか、「再生できなーい」めいた情報を
見た記憶もあったので。。
0点


2005/02/15 00:13(1年以上前)
DVD−RWは、少なくともファイナライズしてない物については見れませんね。
ファイナライズしたDVD-RWが手元に無いので確認できませんけど、まさかファイナライズしても見れないって事は無いと思うんですが・・・。
書込番号:3934114
0点


2005/02/15 00:44(1年以上前)
リンク先の情報にある通りだと思いますよ。
VRモードには対応してない、という点で
「再生できなーい」と言われたのではないでしょうか?
書込番号:3934305
0点





Loading時のメディア読み取り不良の対応として、ピックアップのスライドシャフトの交換がされて帰ってきました。特に問題は無いようですが、結局、2Chのアンプ(ONKYO)と、DVD Player(Pioneer)を購入して、主に音楽もののDVDをかけています。AV機器を購入するのは、10年振りぐらいだったので、最近の機器の進歩を期待していたのですが、基本的な性能については、あまり変わっていなかったので、少し驚いています。お勧めしませんが、機器を開けて内部をみたところ、かなり熱が逃げにくい構造になっており、やはり、お金と、置くスペースに余裕があるならば、もう少しハイグレードで、設計に余裕があるものをお勧めします。DENONさんが悪いというわけではなく、この価格帯とこのサイズを考慮するとこうせざるを得ないのだろうと思います。ただ、メディアの機構部(推測ですが、多分、下請けのメーカーさんのものを組み込んでいる)は、唯一のメカニカル部分であり、使用回数の多いものなので、改善を望みます。
0点


2004/03/02 01:52(1年以上前)
情報有難う御座います。
私も昨年8月に購入して12月頃にメカエラーが発生し、新品に交換してもらいました。そして、先日、時々「Loading」となり再生が始まらなかったり、特に読み込みの最初の部分で再生が時々止まる現象が発生しました。
出張修理の対象でしたけど販売店に持ち込み修理しました。
どうも、DVDプレーヤのメカ部分に問題が有りそうです。
書込番号:2536235
0点


2004/03/03 14:50(1年以上前)
すいませんが教えてください。 私もDVD,CD再生中にメカがいやな音を立ててガチャガチャ音がすることを言うのでしょうか?再生中に壊れたかと思うほどひどい音です。 これは不良でしょうか?10月末に購入して、正月ころからこの音がし始めたように記憶しているのですが?交換してもらえるのでしょうかね?経験をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:2541299
0点


2004/03/03 21:14(1年以上前)
本来、再生するのにヘッドはある程度動きますけど、特別なテストなどしない限り異音はしないと思います。私の場合は、DVDを挿入した後ガチャガチャ異音がして「Lording」となり再生できなくなりました。再度DVDを挿入すると再生できました。
恐らく読み込めないのかヘッドの動きが悪いのでこのような現象が出たのだと思います。
本来は何かエラーに引っかかると思いますけどねぇ??
書込番号:2542423
0点


2004/03/07 00:33(1年以上前)
私も8月に購入して、11月に新品交換。そして3月(今日)新品交換。2回ともガチャガチャ異音がして、CDが音飛びしたり、再生しなかったり・・・。何かメーカーの方は対策しないんですかねぇ?今は保証期間だからいいけど。
書込番号:2554323
0点


2004/03/07 11:17(1年以上前)
購入するのやめたほうが良いですかね・・・
書込番号:2555608
0点

テレビデオのようなもので、複合商品の宿命だと思います。アンプとDVDプレーヤーを比べれば長時間使用の劣化による故障のしやすさは、やはりメカがあるDVDプレーヤーのほうなので、ワンセットの商品としての故障しやすさはDVDプレーヤーの部分に引っ張られてしまいます。
書込番号:2555900
0点


2004/03/07 13:25(1年以上前)
もうこれしかない!
これ買うけど、買った人全員故障してるのかな?
5年保障したほうがいいかな、、、
書込番号:2556135
0点


2004/03/13 16:11(1年以上前)
うちのもFHPさんのと同じ症状だと思います。とりあえず修理だしてきました。音楽CDはわりと再生できますが最後の曲で音飛び、あるいは停止で、DVDは再生させるのに一苦労で、再生しても3分の2すぎたくらいで泊まってしまう・・。MP3を焼いたCDは認識すらしてくれませんでした。
頻繁に起こるのではちょっと困る・・・。気に入ってたのに。
書込番号:2580169
0点


2004/04/14 05:12(1年以上前)
私もこの商品欲しいのですが、修理だしてる人が多いのでデノンに聞いてみました。
答えは
一部、不良部品の混入にて発生したと思われますが、現在は対策されております。
だそうです。
本当かどうかはわかりませんが(^^;
書込番号:2698142
0点


2004/04/28 12:14(1年以上前)
>現在は対策されております。
去年の年末に買った私のADV-M71は4月に入って異音発生。
ほとんどMDとか外部入力で使っててCD、DVDは週に1度ぐらいしか挿入すらしてないんだけどね。
当然保証期間だから直してくれたんだけど、また数ヶ月でダメになるんだろうか?誰か修理しても再発した人って居ます?
書込番号:2745347
0点


2004/05/06 11:56(1年以上前)
私は交換してもらいましたが再度故障発生、でいやになり電気屋さんに理由を言って返品して今はヤマハ450に交換してもらいました。無理なのかな小さなボディで?
書込番号:2775818
0点


2004/11/07 10:52(1年以上前)
最近、2度目の不具合が発生しています.この機械はでるとすぐ気に入って購入しましたが、半年でDVDの再生が不可能となりDVDユニット交換しました.それから8ヶ月後のこの11月にまた同じような異常なドライブ音と画面が停止やとぎれるなどの症状が出ています.
ドライブの設計ミスだと思います.こんな問題のあるユニットは使ったこと無いです.コンパクトで好きなマシンなので大変残念.買って1年すぎているし、修理しながら使うしかないでしょうね.
書込番号:3470835
0点


2005/01/16 18:10(1年以上前)
僕のも故障しました。ちょうど一年の保障期間が過ぎたばかりです。これでDVDを見るとかなり熱くなって、DVDメディアが痛むんじゃないかと心配になるのであまり使わないようにしていたんですが...
ところで、修理代っていくらかかるんですか?5000円以上かかるなら捨てようと思います。音も悪いし、この製品にはその位の価値しかないと思うので...
#でも、構造的欠陥だから保障期間を過ぎていてもただで修理して欲しいなあ
書込番号:3788684
0点





ディスク挿入時に異常音発生。そして、場合によっては再生に入らない時あり。また、再生中に再び異常音がして、音飛びが頻発する現象が起こってます。本掲示板でレポートされているのと同様の現象です。
本日修理に持込みました。
0点



2004/09/28 23:11(1年以上前)
翌日修理完了し、現品受け取りました。
スライドシャフト不良交換とのことです。
自宅でチェックしましたが、正常作動しています。
書込番号:3326786
0点





この機種は発売から1年以上が経過していますが、そろそろ新しいモデルがでる予定はないのでしょうか。
D-M51DV-Sが発売されましたが、5.1chへ拡張できるか否かの違いぐらいしかないようですね。
フロントサラウンド対応機種の購入を検討しているのですが、今が買いどきなのか悩んでしまいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





