
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月27日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月15日 00:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 16:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月26日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月17日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






かなりの初心者ですがどうか回答お願いします。
この商品を購入予定なのですがこの前使っていたパイオニア製の
スピーカーが余ってるのですがこれでもドルビーバーチャルは再現可能なのでしょうか?やはり推奨のスピーカー(SC-M31LTD)でしか無理とか?
後推奨のウーハー(DSW-3.1-M)のことなのですがこれを付けると付けないではではどのように変わるのでしょうか?
僕は主にヘッドフォンで映画をDVDで見る予定なのですがヘッドフォンのお勧めも有れば教えてください。
0点

お手持ちのスピーカーのインピーダンスがあえば利用できます。
ウーハーがあると衝撃音の時の迫力が違います。
(というよりもウーハーなしで5.1CHを組むと
すかすかした音場になります)
書込番号:2916928
0点



2004/06/13 17:45(1年以上前)
すいません。インピーダンスとはなんでしょうか?
書込番号:2917017
0点



2004/06/13 17:51(1年以上前)
接続のことでしょうか?ADV-M71-Sはスピーカーとの接続はどんなのでしょうか?
書込番号:2917030
0点


2005/02/16 23:20(1年以上前)
通りすがりです。こんばんは。
インピーダンスは接続の際の機器同士の抵抗のことだと思います。
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E38394E383BCE38380E383B3E382B9.html
これがあわないと正常な音がでないのではないかと。
私の持ってるスピーカーは6Ωですな〜(関係ないけど)
書込番号:3943406
0点





これ、DVD-RWまたはDVD+RWは再生できるでしょうか。
以下に再生互換性の情報がありますが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030724/npp51.htm
某巨大掲示板だったか、「再生できなーい」めいた情報を
見た記憶もあったので。。
0点


2005/02/15 00:13(1年以上前)
DVD−RWは、少なくともファイナライズしてない物については見れませんね。
ファイナライズしたDVD-RWが手元に無いので確認できませんけど、まさかファイナライズしても見れないって事は無いと思うんですが・・・。
書込番号:3934114
0点


2005/02/15 00:44(1年以上前)
リンク先の情報にある通りだと思いますよ。
VRモードには対応してない、という点で
「再生できなーい」と言われたのではないでしょうか?
書込番号:3934305
0点





この機種は発売から1年以上が経過していますが、そろそろ新しいモデルがでる予定はないのでしょうか。
D-M51DV-Sが発売されましたが、5.1chへ拡張できるか否かの違いぐらいしかないようですね。
フロントサラウンド対応機種の購入を検討しているのですが、今が買いどきなのか悩んでしまいます。
0点





ディスク挿入時および再生開始時にヒュルヒュル(ハードディスクが回るような音)という異音がなります。再生を始めてしばらくたつと消えるのですが異常でしょうか?
それ以外はとっても気に入っています。
0点

すべてのディスクで起こりますか?お問い合わせの機種ではありませんが、私のDVDプレイヤーもソフトによっては同じ現象が起こってます。ディスク表面に何か貼ってないですか?(レンタルソフトのバーコードシール等)
書込番号:2994383
0点



2004/07/06 00:00(1年以上前)
ご返信ありがとうございます。
シールなどは貼っていません。ディスクの種類と言うよりは、回り始めの頃に音がしているようです。時間がたつと音がしなくなるようです。以前使っていたCDはディスク挿入時には音がしましたが、再生中にはしなかったので・・・
書込番号:2998381
0点


2004/08/21 13:54(1年以上前)
昨日買ったばかりですが、私の場合ディスクを入れたときと再生中にギリギリと言った金属音がします。ついでに音飛びもあります。品質管理はまともやっているのかどうか疑いたいですね。早速販売店へ直行します。
書込番号:3167800
0点


2004/08/21 22:54(1年以上前)
昨年購入しましたが、ここ2〜3カ月同様の症状で調子最悪です。
ガリガリと音がしてDVD再生できません。(日々悪化する感じ)
何かの弾みで再生し始めると、DVDの最初の方でやはり異音が
発生しコマ送り状態になります。しかし、DVD後半の方では
異音はおさまり、再生も問題ありません。
一番最初の読み込みができない状態なんでしょうね。
メーカー指定の修理店に持ち込んだところ、修理完了後は引き取りに
(しかも業務は平日の日中のみ!)来てくれとのこと。
明らかにメーカー側の異常と思われるのに、
対応もヒドイと思いました。
書込番号:3169636
0点


2004/08/24 13:09(1年以上前)
ギリギリ音がガリガリ音になり、そのまま大きくなって、最後には再生できなくなる故障を経験しました。
ディスク自体を認識できなくなって。。
ソフトリセットもやりましたがダメで。
音を聞いていると、ヘッドのシーク音のような感触で、異常に何度もシークリトライをしていたようです。
サービスに電話して取りに来てもらい、内部を分解してもらったところ、やはりヘッドのシーク異常で、途中で抵抗が大きい部分があり引っかかっているとのこと。
アッシー交換必要なので、そのまま引き取られていきました。土日を挟んで3日ほどで修理は終わり、届けてもらいましたよ。
ヘッド周りのメカはアッシーで外部調達でしょうから、納入仕様とチェックが甘かったんでしょうかね。
それ以降は好調です。交換されたヘッドが改良品であることを祈って使用しています。。。
書込番号:3179091
0点


2004/08/26 00:03(1年以上前)
修理に出して4日目に連絡があり、
「明日、修理品を届ける」とのことでした。
最終的には、取りに来いと言われなかったので
少し安心しました。(^^;
書込番号:3185115
0点





ヘッドフォンについて質問があります。
皆さんは映画とかをこれで見るときどんなヘッドフォンを使用されているのでしょうか?正直言ってヘッドフォンについてはかなりの素人です。ADV-M71-Sで聞くにはどのヘッドフォンがお勧めですか?出来れば5000円以内でなおかつMP3プレイヤーも使用しているので外で使用してもおかしくないようなのをと考えてます。どなたかご指導の程よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





