
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年6月14日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月25日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月12日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月7日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月1日 08:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月26日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2.1チャンネルのバーチャルサラウンドに引かれて購入を考えています。(5.1チャンネルにするとサラウンドSPの配線・場所等で困る為)
しかし、他の方の書き込みを見ると同一の故障があり心配です。又、視聴したところ5.1に引けをとらず良い音でしたが、実際はどうなんでしょうか?
当方はフロントSP+SWで考えています。(SPは現在使用のコンポのもの)あとお勧めのSWはありますか?予算2万円以下です。
0点


2004/06/05 16:32(1年以上前)
上の板にカキコしたので不具合の有無は別としまして、私もドルビーヴァーチャルスピーカーに惹かれて購入したくちです。でも、DVDで映画をみるのであれば、この下の板で無糖紅茶さんが云っているように、5.1CHを考えておいた方がよろしいと思います。
私の場合も、結局はもの足りなくなり、6.1CHのアンプに変えることになり、いまではこのアンプはDVDプレーヤーとしてしか使ってなく、無駄な買物になっています(カミサンに知れると援助が得られないので当分プレーヤーとして使わざるを得ない)。予算とか場所の問題もあろうが、先のことを考えて決めたほうが良いでしょう。
コンポのスピーカーでしたらSWは必須です。お奨めはあまり知られていないかも知れないが、SONYのSA−WM500が何んといってもお買い得です。スペースに問題なければ、予算内に十分入り30cmなので迫力もあり、低音の魅力にバッチリはまります。こちらのカキコでは評判になっていますので、是非覗いてみてください。
あとは、私も検討したのですがこのアンプを使って5.1CHに拡張できるSWで、DENONのDSW−3.1があります。しかし、視聴したわけではなく一応あるなということなので、決めるのでしたら自己責任でお願いします。
書込番号:2887095
0点



2004/06/14 18:29(1年以上前)
ご丁寧にお返事ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:2920819
0点





本AVアンプとBOSEのAM-5V相当(ミニコンポのもの)を組み合わせて、2.1チャンネルのバーチャルサラウンドで使用しています。
スピーカー間隔は32インチのワイドTVの上の端っこにおいていて、TVまでの距離は2.5mくらいです。
この状態で視聴して、サラウンド効果が思ったほど広がりません。
左右とかはもちろん、後方はほとんど効果がありません。
スピーカーの設定、距離の設定は間違っていないのですが、やはり、スピーカーの距離が近いのが致命的でしょうか?
BOSEの3.2.1相当
http://www.bose.co.jp/home_audio/ht_systems/321.html
の効果はあるだろうと期待していたので残念です。
スピーカー間隔が原因で間違いなさそうであれば、スタンド型のスピーカースタンド(2万円くらい)を買ってみようかと思います。
どなたかご教授下さい。m(_ _)m
0点

各社で「バーチャルのサラウンド」とうたって、いろいろな方式がありますが
そのなかでは、一番高価な3.2.1でも、その場で音が「ふわっ」と足される
だけで、思ったようなめざましく効果的な音響が得られるわけでは、ありません。
同じようなBOSEのSPをつかったとしても、M-71-Sのバーチャル効果はさらに・・・
音の質は別として、サラウンド音響効果としては、安い入門用5.1chの、
シアターシステムのほうが、音場感、ひろがり、距離感などは得られると
おもいますが。(M-71-Sと2.1ch+3SPでも5.1chへ拡張可能でしょう)
まずは、仮にいすの上でもいいですから、SPをワイド方向に広げてみる、
後ろ、前にずらしてみる、接続の+−の確認(よくあること)をしてみる等、
費用のかからない方法で、まずはやってみるのはいかがでしょうか?
書込番号:2847169
0点



2004/05/25 21:07(1年以上前)
どうもご返事ありがとうございます。
とりあえず、いろいろとやってみます。
書込番号:2849002
0点





先週購入しました。2CHで使用しています。
今までONKYO製品を使用していて、今回もONKYOのFRシリーズかINTECを購入しようと思って店に視聴しにいったのですが、音の迫力、バーチャルサラウンドに惹かれ購入しました。サラウンド設定がいろいろあり、自分が好きなタイプをいろいろ選べて楽しい!自分の選択は間違ってなかった、と大満足です。
ただ、ちょっと気になることがあります。
個人的に私は高音が好きなのですが、TONEで高音を強調すると、無音でも「サー」と音がします。特にヘッドホン時は顕著です。これはしかたがないことなのでしょうか?それとも隣においてあるテレビやビデオのノイズをひらってしまっているのでしょうか?
どなたか同じような悩みを持っている方や、わかる方等いらっしゃれば、意見お聞きしたいです。
0点


2004/05/12 00:57(1年以上前)
いわゆる一体型の複合(多機能)タイプは、原因の究明が難しかったり、改善が困難だったりします。DVDのデジタル部があるので、仕様かもしれません。
テレビやビデオの周辺に置くとある程度は仕方ないのですが...その影響かどうか調べるなら、テレビやビデオの電源を抜いた状態で音を聴けば分かりますよね。
そのほか、一般的な対処法です。
・背面のサービスコンセントを使用していませんか?基本は使用しない。
・接続コードが機器の裏でまとめられたり、絡んだりしてませんか?
・電源の極性を変えても全く変化しませんか?
・風通しの良いところにおく。
・チューナーのアースはきちんととっていますか?使用して無くても、独立してON/OFFできないならアースとったほうが良いことがあります。
書込番号:2798747
0点




2004/05/07 00:37(1年以上前)
なんで71なの?
書込番号:2778661
0点






2004/04/25 16:16(1年以上前)
DENON AVR-770SD-Sがあります。
書込番号:2735366
0点



2004/04/26 09:49(1年以上前)
早い返事、ありがとうございます。
ドルビーバーチャルスピーカーって他のDVDコンポのバーチャルスピーカーとかと、比べて性能良いんでしょうか?
また、質問になりましたがよろしくおねがいします。
書込番号:2738028
0点


2004/04/26 22:25(1年以上前)
他のものよりいいとは聞くけど、770の板を見てみたら。
書込番号:2740062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





