
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月2日 01:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月20日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 23:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月14日 13:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月4日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




家電量販店でデノンADV-M71を見てからDVSに魅かれてます。
そこで質問です。すでにノートパソコン(光端子pin付)とPS2を持っていますので、DVDプレーヤーはもういらないと思っていますが、DVS機能が欲しい場合は、この商品を買うべきなのでしょうか?パソコンで代用できればそうしたいと思ってます。スレ違いでしたらごめんなさい。
0点


2003/12/29 10:43(1年以上前)
2chによる仮想的なサラウンド環境でしたっけ?
最近、そういうの多いですね。効果の程は知りませんが。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030517/n0305174.html
こんな感じ?
書込番号:2283431
0点



2003/12/29 22:53(1年以上前)
さすがトンヌラさん! こんなんがあればいいなぁと願ってました。家にある普通の2chスピーカーでもDVS機能(仮想サラウンド??)ができそうですね。早速検討してみます。ありがと。
書込番号:2285788
0点


2003/12/30 03:15(1年以上前)
私もDVDプレーヤとPS2があったので、DVDプレーヤなしでDVSサポートのAVアンプを探していて、最終的にDENON AVR-770SD-SとスピーカBOSE AM-5IIIの組み合わせで2ch(2.1ch)にしました。蛇足ですがリモコン時代にCDを架け替えに立ち歩くなんてナンセンスと思ってパイオニアの25連チェンジャーCDプレーヤも買ってつないでいます。これはスグレものです。
書込番号:2286685
0点



2004/01/02 01:08(1年以上前)
チュキ5さんがオススメのAVR-770SD-Sいいですね!あちこちのサイトで研究するほどに魅力を感じてます。これに決めました。チェンジャーについては状況次第かな。情報ありがと。
書込番号:2295953
0点





初めまして。先日ADV-M71を購入した者です。
音も良く、自分の耳に合っていて満足しています。
ですが、一つ気になる点が・・・
CDを再生し、最後の曲の最後の方になると「キュルキュルキュル」と凄い音がします。
12cmCDの収録時間の長いもの、短いもの、シングルでも起こるので仕様かな、とも思うのですが・・・
実際のところ、どうなのでしょうか?
使用されている方のご意見、よろしくお願いします。
0点


2003/12/20 12:36(1年以上前)
以前、ここに質問したり、サポートに聞いて知ったのですが(私の場合は症状が違ったのですが)この機種では、周囲の機器や電源からのノイズを拾ってドライブのICが誤作動を起こすことがあるそうです。一度取説に書いてある、工場出荷時へ戻す方法を試してみられてはどうでしょうか?私の場合はそれで直りました。以後快適です。方法はコンセントを抜いてしばらく待った後、再生と停止だったと思いますが2つのボタンを押しながら電源を入れる、といったやり方だったと思います。(ちょっと違ったかな?)取説の故障かな?と思ったらノところに詳しく書いてありますので参照してみてください。
書込番号:2251199
0点





このアンプに合わせるスリムなトールボーイタイプのスピーカーを探しています。DVD+TVと音楽とは8対2くらいの割合で利用するつもりです。今のところ,ケンウッドのLS−9070−ML,パイオニアのS−VSL3か6,オンキョーのD−057Fが候補に挙がっています。デノンのSC−T7L−Sも良さそうなのですが,予算的に苦しい感じです。これらを試聴できる環境にないものですから,どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点



外部光入力からのPCM音声をバーチャルサラウンド化できるのでしょうか?
AACデコードが出来ないようなので、BSデジタルチューナとの接続はPCMに
しないといけないのですが。
0点





このモデルを購入検討中です。
そこで、既に使っている方にお聞きしたいのですが、
ボリュームの微調整は出来ますでしょうか?
今使っているBOSEのセットは、
小音量時には3dB刻みでしか調整できず自分にとって最適な音量が得られません。
この3dBの差が大きく感じます。
わかる方がいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/13 17:53(1年以上前)
ADV−M71は最低が−60dBで2dB刻みになっています。
ただ、この1dBのBOSEとの差がどうか比較しなければ分かりませんが、−60dB→0→+1〜 と言うように変化します。
夜間ラジオを聴くときは−60で聞きますが、少し大きくしてもそんなに段階的に音が大きくなるようには感じません。
書込番号:2227036
0点



2003/12/14 13:55(1年以上前)
初老のおやじさん
ありがとうございます。購入意欲がわいてきました。
また不明な点があったらよろしくお願いします。
書込番号:2230219
0点





以前、何度かお世話になった、マトリロです^^
セット物か単体かで散々迷った挙句、結局、M71を購入して約1ヶ月になります。既存のYAMAHAのNS-10Mにつなげて、そこそこ満足しているのですが、どうも量販店3か所で聞いた推奨スピーカーに比べて、鳴っていないようです。(デモディスクを借りて試してみましたが、残念ながら・・・)相性なのか、古いモデルのせいなのか?
そこで、10Mは将来リアにまわすとして、フロントにトールボーイタイプを購入しようとたくらんでいます。実売でペアあたり4〜5万円の予算で検討しているのですが、何かお奨めは有りますか?もしくは、トールボーイをお使いの方で、「これはいいぞ!」というのは有りますか?ちなみに、DVDでの映画が8割です。また、展示品限り19,800円のONKYOの507は、「いい音してるな〜」とチョット思っています。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点


2003/12/04 18:00(1年以上前)
性能的にはDENON「SC-T33-M」で充分だと思いますが・・・・ご予算では「SC-T555SA-M」も買えそうですね。
DVDプレーヤー搭載AVアンプ「ADV-M71-S」では、「SC-T555SA-M」はもったいない気がしますが、将来「単体AVアンプ」に買い換えるつもりがあるのでしたら「SC-T555SA-M」を買っておいた方がいいかもしれませんね。
あとは「音色」の好みです。お店で実際に聴いて見て選んで下さい。
書込番号:2195081
0点



2003/12/04 18:49(1年以上前)
ビュー太朗さん、アドバイスありがとうございました^^
T33かT555ですね。早速、聴き比べしてきます。
AVアンプは初代のPMA-390を持っているので、当分購入予定は無いのですが、ワンランク上のT555にするか悩みますね。
確かに、もったいない気もするし、かと言ってNS-10Mとの差を感じられないのは避けたいし・・・。
う〜ん。聴き比べたら、また報告しますね。
書込番号:2195204
0点



2003/12/04 22:32(1年以上前)
訂正:↑のPMA-390は、プリメインアンプでした。
いづれにしても、M71&390とも、しばらく使うつもりです。
で、早速、T33を視聴してきました。いいですね〜。T555は置いてなかったので分からないのですが、同価格帯のONKYO・YAMAHAと比べても遜色ないか、むしろ高音と広がりは上のような気がしました。その場で購入しそうになりましたが、やはりT555を一度聴いてからにしようと思います。
書込番号:2195975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





