このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年12月15日 09:20 | |
| 0 | 7 | 2003年10月1日 22:00 | |
| 0 | 0 | 2003年9月19日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプ > DENON > AVC-1580-N
KENWOODのSK-7PRO口コミ掲示板と被る部分がありますが質問させてください。音楽中心に聴く予定です。
DENONのホームページで「32bitの信号処理能力を獲得することで、より完成度の高いデコード回路を実現。」と書いていますが、これは出力側(CDプレイヤー等)が出力対応してないと意味がないのでしょうか?
私はKENWOODのSK-7PROかSK-5MDを購入しAVC-1580-Nと繋ぐ予定なのですが、SK-7PROには「D.R.I.V.E.2&24ビットD/Aコンバーター」が付いているのらしいので、素人目には大きく音が違うイメージを受けてしまいます。
0点
2003/10/05 08:53(1年以上前)
ホームシアター初心者のたぬきです。
先日1580を買いました。
このアンプは音楽と言うよりDVDを見るために使ったほうがいいと思います。結構でかいし重いので存在感ありです。
>DENONのホームページで「32bitの信号処理能力を獲得
これは6.1chを処理する能力ってことではないでしょうか。だから24bitの事とは関係ないと思います。
基本的にAUTOで入力信号を調べて、例えばCDの信号だとプロロジック2にしてくれます。
あとデジタル入力端子が少ない(光2同軸1)ので拡張があまりできません。(私はDVDとTVから入れてるので><)
あとスピーカーの設定が面倒かもしれません。
80Hz以下の振り分け方等・・・
書込番号:2001908
0点
2003/10/06 15:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。
24bitとか32bitとヒトクチに言っても色々ある訳ですね。(パソコンのハードディスクとメモリの単位が同じなのに似てる気がします。)
店頭などで話を聞いたりして調べた結果、CD/MD部の出力の影響を気にするよりもアンプで遊ぶ方が面白そうですね!コンポがこの価格帯なら尚更。
AVアンプ入門機として1580もしくは1570あたりを軸に計画再検討してみたいと思います。(店員さんにはYAMAHAを勧められましたが…)
5.1chと6.1chで悩みそうですが(^^;
ありがとうございました。
※ちなみにコンポ部はSK-5MDになりそうです。店員さんオススメのONKYOも考えましたがに高音が耳に付く感じがしたので。
書込番号:2005632
0点
2003/12/15 09:20(1年以上前)
D/Aコンバーターの24bitとDSPチップの32bitのbit
違いですね。入り口から出口まで一貫して同じ幅で行なえると一番
良いのですが。具体的な回路構成が解りますので下記のページを
見てください。(例:ブロック図)
http://www.renesas.com/jpn/products/assp/pdf/audioj.pdf
確認のためケンウッド場合は
http://www.kenwood.com/j/press/press20000419.html
デノンは
http://denon.jp/products/avc1580.html
のbit違いです。
書込番号:2233607
0点
AVアンプ > DENON > AVC-1580-N
ホ-ムシアタ-を購入しようと思ってます。予算的な事もあり、AVC-1580とスピ−カ−は同じくDENONの33シリ-ズにしようかと思っています。目的は、音楽DVD、映画、BSデジタル放送鑑賞です。そこで質問ですが、カタログに載ってるようなセッティングは出来ません。8畳の部屋に机があったり、タンスがあったり・・・つまりテレビしかない部屋ではないのです。こんな環境で5.1chの効果は得られるのでしょうか?アンプの調整でなんとかなるもんですか?あとスピ−カ−の所を見るとSC-T33の評判があまり良くないようなのですがどうなんでしょう?実際に視聴してみるのがいいのは分かってるんですが、みなさん想像出来ない位ど田舎なんで(笑)一番近い量販店まで片道2時間以上かかります。そのお店には、ホ−ムシアタ−なるものがありません。従って私も見た事もありません。カタログを取り寄せて検討しているのが現状です。よろしくお願いします。
0点
2003/09/30 02:14(1年以上前)
はじめまして。部屋の障害物がどの程度邪魔になるのかわかりませんが、スピーカーの前を塞がなければ、サラウンド感は得られます。アンプの調整で出来るのは、基本的に各スピーカーの音量を揃えることくらいですので、距離が違うだけならなんとかなります。
視聴は重要ですが、そのような環境では難しいですよね。私は個人的には、デノンのこのクラスはあまり好きではありません。アンプとスピーカーを同一メーカーで揃えるなら、パイオニアかヤマハが好きです。
それから、映画の迫力を増したいならサブウーファーは口径の大きいものを選んだ方がいいです。デノンのDSW−33はダメですよ!すぐに音割れします。
書込番号:1988296
0点
2003/09/30 17:48(1年以上前)
ぴちさんありがとうございます。スピ−カ−の前を塞がなければ多少、位置が変わってもアンプの調整でなんとかなるという事ですね。あと、ぴちさんは何故このクラスのDENONは好きでないのでしょうか?安い物はだめなんでしょうか?このクラスでのぴちさんのお勧めを教えてください。予算もありますので。アンプとスピ−カ−を必ずしも同一メ−カ−にしようとは思っていませんのでよろしくお願いします。その理由もお願いします。質問ばかりですいませんがお願いします。
書込番号:1989534
0点
2003/09/30 22:58(1年以上前)
はい。まず、おすすめできない理由ですが、
私の兄がAVC-1570,T33,A33,C33,DSW-33を購入しました。
視聴の際も「ん?」と思っていたのですが、予算的なこともあり購入しました。(電気店で視聴するのと、家で使用するのとは感じが変わることもあるため大丈夫かな?と思ってしまいました)
結果は散々です。スピーカーを5つも使用するのですからサラウンド感はありますが、迫力が全く無いんです。ボリュームを上げてもキンキンとするだけで迫力は増しません。おまけにサブウーファーはすぐに音割れします。
(最低でも555シリーズがいいです。777シリーズまでいくといい音しますけどね)
知り合いがヤマハのAX-530,NS-120,C120,90,SW205を購入しました。若干価格は上がりますが、デノンよりは迫力がありました。
私のオススメですが、なるべく安いシステムで視聴した感じでは、パイオニアのS-A5,A5C,A4spirit,サブウーファーはヤマハのSW800,アンプはパイオニアでしたらD912かオンキョーのSA601くらいでしょうか。でも価格は倍くらいになってしまいますね。
スピーカーは無理をしてでもなるべく上のクラスを購入した方がいいです。アンプは進化が早いのでもう少し下のクラスでもいいかも知れません。
ヤフーオークションのストアでここの価格より安く出品されていることも多いので、うまくすれば安く購入することは可能だと思います。(スピーカー等はあまり壊れるものではないので、通販でも問題はないと思います)
サラウンド感はセットで\30000くらいのものでも出せます。しかし迫力は、そこそこのクラスでしか感じられないと思います。
あくまでも私個人の意見です。 ご参考まで。
書込番号:1990325
0点
2003/09/30 23:26(1年以上前)
やはり、視聴してみるのが一番です。
ただ私もA33,C33は聴きましたがちょっと残念でした。555だと結構いい
感じとおもいました。A33,C33より私は207C/Mが良かったが555、515と
比べると差がでることには違いない。
アンプは機能重視で私は選びました。(1580クラスではまた違う観点になるかな)
それでは。
書込番号:1990424
0点
2003/10/01 07:18(1年以上前)
ぴちさん、L-Cさんありがとうございます。そうなんですか−。実際試聴した方の意見を聞けて良かったです。安物買いをして後悔するとこでしたね。ヤマハのAX-530,NS-120,C120,90,SW205これってお茶の間シアタ−セットですよね。これも一応候補にあげていたのでこれで再検討したいと思います。ただ、ちょっと予算オ−バ−ですが・・・後で後悔するよりは良いですよね。納得出来なくて買い換えとかしてたら結局凄く予算オ−バ−する訳ですから・・・
AVC-1570,T33,A33,C33,DSW-33のセットがあまりよくなというのはアンプの性能なんですか?それともスピ−カ−なんですか?仮にAVC−1580と NS-120,C120,90,SW205の組み合わせなんかはどうなんでしょう?すいませんがまた教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:1991136
0点
2003/10/01 18:53(1年以上前)
試したことはないのではっきりわかりませんが、このクラスのアンプであれば、そんなに大差はないと思います。デザインや機能で選ばれたどうでしょうか。
書込番号:1992114
0点
2003/10/01 22:00(1年以上前)
ぴちさんありがとうございました。大変参考になりました。ヤマハに決めたいと思います。ちょっと予算オバ−なんですけど・・・後から後悔するよりはいいと思いますので。本当に親切にアドバイスして頂きありがとうございました。
書込番号:1992548
0点
AVアンプ > DENON > AVC-1580-N
avc-1580の購入を考えていたのですが、ある量産店の在庫処分でavc-2850が安く売っていて心が動きました。2850の方が高級機種ですが、調べたところ32ビットDSPには対応していません。素人にはわからない差かもしれませんが、どちらのほうが音はいいのでしょうか?スピーカーは33シリーズを考えており、映画と音楽に同じくらい使う予定です。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







