
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 00:47 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月17日 16:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月6日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月3日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S
はじめまして。
AVR-770SD-Sを買ったんですが、2chのプロロジックUモードで
CDを聞いてたんですが、急にDIRECTに変わったり、いろんなのに
変わって、リモコンで戻そうとしても、チカチカと、、、。
いったい何なんでしょう…。
電源入れたときも、画面が安定しません…。
0点

リモコンの誤動作のような気もしますが、一度点検してもらった方が良いでしょう。
書込番号:5684102
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


本日さいたま市のケーズデンキで¥34,000で販売してました
現品限りとは表示しておりませんでしたが、価格的に展示品なのかも知れません
そろそろ在庫処分なんですかねぇ
購入を検討中のお近くの方はお得なんじゃあないでしょうか
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


ステレオのサブシステムとして、当座2chでCDが聞ければ良いと思ってます。じゃあプリメイン買えよって言われてしまいますが、いずれリビングに持ち出して5.1にしたい希望があるもので。。。同じデノンのプリメインPMA-390シリーズの代替になりますか?
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


アンプ初心者です^^; 今、ステレオはAM−5VのアメリカンサウンドシステムでCDを聞いてます。
そろそろ5.1チャンネルにしようとアンプを選んでまして、今あるスピーカーなどを使ってテレビ、レコーダーなどにつなげようと考えてます^^; そこで
@ウーファーなどもそのまま使えれば・・・と考えてますが使用可能でしょうか?
Aセンタースピーカーやリヤスピーカーは、やはりBOSEでそろえた方が宜しいのでしょうか?
Bお勧めなどありましたら教えてください^^;
宜しくお願いします。
0点

使用することは、可能ですが
1.このウーハーの場合、5.1chのPRE OUTに接続するサブウーハーとしては使用できないため、AVアンプのスピーカー設定をフロントを「ラージ」にしてサブウーハーを「なし」に設定します。
2.他のスピーカーもBOSEの方が良いでしょうが、6.1chまで考えるとなかなか選択が難しいかなと思います。5Vのキューブスピーカーはバラ売りしてないので、あと4本サービスパーツで手に入れるというのはどうでしょう?少し高いかも知れませんが・・・。
3.サラウンドは161でも良いかも知れませんが、センターとサラウンドバックは悩ましいと思います。2.が可能であれば全ch同一スピーカーで理想的と思います。
書込番号:3771636
0点


2005/01/14 14:14(1年以上前)
ありがとうございます!! 初心者でまだ解からないことがありまして
1.このウーハーの場合、5.1chのPRE OUTに接続するサブウーハーとしては使用できないため、AVアンプのスピーカー設定をフロントを「ラージ」にしてサブウーハーを「なし」に設定します。
↑ この設定をすると音は一応は出るけど、あまり低音は期待できない・・・? という事ですかね〜勝手に考えちゃいました。。
@ベースモジュールは AM-6のウーハー(ヤフオクの中古)の方がやっぱりいいんですかね〜
Aサテライトスピーカーも、ヤフオクなどであるのですが、5.1でセンター、リアを33WERで、フロントをサテライト(もしくは逆)などでもいいのでしょうか?
センターはVCS-10もあるのですが、拡張性などを考えると他に使えないので(掲示板に書いてありました^^;)
Bでも、やはり同一スピーカーの方がいいのでしょうか。
書込番号:3777186
0点

期待できないと言うわけではありません。本来ウーハーから出る低音はフロントchから出ますので心配ありません。
1.AM-6は低音用アンプを内蔵しておりAM-5とは異なっています。どちらがよいかは?です。サテライト込みでAM-6にした方が統一されます。
2.使用することはできますが、33WERはアンバランスかも知れません。いっそAM-6Vまたは10Vにした方が統一感があります。
3.AM-5VのサテライトをフロントにしてAM-6Vまたは10Vにして7.1chというのはどうでしょう。
実際には販売店やメーカーサポートで確認してみてください。
書込番号:3782855
0点


2005/01/16 16:40(1年以上前)
ありがとうございます! 参考になりました^^; そうですね、バランスなどを考えて ちょっと贅沢になりますが AM−10Vで、6.1か7.1にしてみようと考えてます。 アンプは DENONの770か ONKYOの502、602かYAMAHAの450あたりを考えてます。
書込番号:3788214
0点


2005/01/17 01:12(1年以上前)
横やりを入れるようで申し訳ありませんが、
AVR-770SDの購入をご検討しているなら、後発の
AVR-550SDとの比較をオススメします。
※お聞きになるソース(ジャンル)により
評価は変わるかもしれませんが。
550SDは770SDの下位機種ではありません。
全く異なるチップを使って居るので、価格は安いですが、
・新デコード(ドルビープロロジックUx)対応
・ドライブ力が高い
などのアドバンテージがあります。
あくまでも、自分の好きなソースでの試聴をお勧めします。
書込番号:3791276
0点


2005/01/17 16:33(1年以上前)
ありがとうございます。 また選択幅が増えました。 良く視聴してみます。 普段使いでは拡張性などは特に問題はでないでしょうか?
書込番号:3793287
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S




2004/11/07 01:09(1年以上前)
こんばんは。
偶然ですが、このアンプとJBL4312(+BASS8)組み合わせで使用してますよ。
2.1Chなんですが、音楽なんかは1部屋で聞く分には申し分ないですね。
ただしっ!!映画はボリューム上げないと台詞がかなり聞き取りずらいですよ。(ヴァーチャルスピーカーとかの設定してるしてない関係なしで)
これはスピーカーの問題でなく、アンプを変えても恐らく一緒の事だと思いますし深夜帯はヘッドホン必須かもです。
あくまで2.1Chでの視聴ですんで、予算が許すなら5.1Ch(4312×5)で絶対問題ないと思われますがいかがでしょうか?
書込番号:3469710
0点



2004/11/07 10:32(1年以上前)
バンバンボールさん ありがとうございます。 4312×5は予算の都合でダメです(笑い)、ほかのアンプも検討しています。何かおすすめはありませんか?
書込番号:3470750
0点


2004/11/08 21:47(1年以上前)
こんばんわ。
なんだか質問がアバウト過ぎません?
とりあえず、言える事として2.1Chならプリメインアンプで5.1Ch以上ならAVアンプがいいですし、自分はデノンファン(スピーカーは別)なので、アンプはどっちにしても自分の予算にあったデノンのアンプがいいですね〜。
ちなみにここの板はスピーカー=BOSEの声が圧倒的です。
書込番号:3477126
0点

横レス失礼致します。
自分は現在PMA-1500Uプリメンとスピーカーはだいぶ古いですが、20年近く前のソニーリバティーを2chのみで使っております(max140Wくらいだと思います)近いうちJBLに変えようと思ってますが。
>2.1Chならプリメインアンプで5.1Ch以上ならAVアンプがいい
との事ですが、最近DVDでLiveや映画を鑑賞する事が増え、DSPやサラウンド機能の必要性を感じており、AVアンプへ切り替えた方が良いかと悩んでおります。基本的には音楽重視なので、良くても2.1chまでで、5.1chまではチョットと思っているのですが…。そこで、AVR−770SD−SならDSPもサラウンドもあるので2chでも楽しめるかなと思っているのですが、私の用な音楽重視人間には不向きなのでしょうか?
書込番号:4421474
0点

実に久しぶりにこの板を見ました。
ニックネームも「バンバンボール」から「上カルビ¥1200」へ変わりました。
pulip1080さんはすでにAVR-770SDを購入したことでしょう!?
結局今も考えは変わりませんが、2.1Chならプリメインアンプで5.1Ch以上ならAVアンプがいいです。pulip1080さんは音楽重視だそうなので尚更ですね。聞き比べたことがあるので間違いないです。
今時のDVDプレーヤーには、TruSurroundなどが付いていると思いますが、これで映画見て見るとプリメインアンプでも印象ががらりと変わりますよ。
では私はなぜ、このAVアンプのAVR-770SDを買ったのか?
デジタルチューナー(AAC)や、レコーダーなどの音源を2.1chでサラウンド感が欲しかったからと将来の発展性を踏まえての主旨ですね。
それでもDSPがいいと言うなら豊富なDSPがあるYAMAHAのアンプがよろしいかと思います。富士通製のパソコンを購入すると付いてくる付属ソフトぐらいにDSPがありますよ。^。^;
書込番号:4797482
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


このアンプを購入して3ヶ月以上になります。基本的に満足です。私はAVマニアではないので、そうなのかもしれませんが。
ただ、一度「サーモスタット」的な動作がずっと続いて、数日間電源オン後数10秒でスタンバイモードに入るという経験をしましたが、その後どういうわけか自然に治って、二度とその症状は起こっていません。
DVD/CDプレーヤーは、東芝のDVDレコーダーとエバーグリーンの安いやつを使っていて、ディスプレイは東芝の37インチの液晶です。スピーカーは少しだけこだわりがあって、ECLIPSEの307を2つ。SWはとりあえずデノンの安いのです。
それで、音楽はジャズなどをよく聴くのですが、あまり不満はありません。
ただ、ドルビーヴァーチャルスピーカーは、自分としては思ったほどサラウンド感は得られないと思います。
2チャンネルの音楽、それほどサラウンドをこだわらずにDVDを観る分には、満足のいくクォリティを出していると思います。
ちょっと興味があるのは、DVD/CDプレーヤーをちゃんとしたやつに換えたらどうか、ということと。もうひとつは、307のような同型スピーカーを足したらどうかということ。
自宅では、リアスピーカーを置くのがなかなか難しいのですが、フロントのセンター、(フロントに)リア用の2台を足して、アンプの設定を工夫したら、もっとヴァーチャルスピーカーが活きるっていうことはあるますか?ご存知の人がいらっしゃったら、ご教示くださいませ。
なんか、NIROを見てたら、770SDを使って自製NIROができるような気がしまして。(でも、NIRONの安いやつを買ったら、そのほうが安いか?)
0点


2004/10/17 13:40(1年以上前)
>DVD/CDプレーヤーをちゃんとしたやつに換えたらどうか
映像の変化は感じられるかもしれませんが、音の変化を感じられるか?どうかは?人それぞれなのですが、あまり変わらないと思います。期待しない方がいいでしょう。
書込番号:3394538
0点


2004/11/03 13:12(1年以上前)
突然の質問で申し訳ありません。
購入の際、AVR-550SDとは悩みませんでしたか?
AVR-770SDに決めたポイントは何でしたか?良ければ教えて下さい。
書込番号:3455279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





