
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月20日 00:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月3日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月26日 17:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月10日 13:15 |
![]() |
2 | 4 | 2004年8月9日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月20日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


このアンプは、トーンコントロール等で高音、低音の調整はできるのでしょうか?またできるとしたら、低音はどの程度まで上げられますのでしょうか?設置スペースの問題でサブウーファーの使用は考えておりません。スピーカーは、20cmツインウーファーのトールボーイなんですが、以前パイオニアの定価5万クラスのAVアンプを使用していた時期がありましたが、あまりにも低音が弱いのですぐ手放しました。今はデノンの古いプリメインを使っていますが低音には満足しています。ですがやはりマルチチャンネルに戻したくてこのアンプを検討している次第です。サブウーファーなしでも、このアンプで充分な低音が出せるのでしょうか?
0点


2004/10/18 23:09(1年以上前)
システムセットアップでは、SWへのクロスオーバー周波数しか設定できないようです。
書込番号:3399756
0点


2004/10/19 01:29(1年以上前)
フロントスピーカーのみトーンコントロールの設定ができます。高音、低音とも+/-12dBまでできます。
ただし、ダイレクトモード(音声信号の処理回路を通らない)ではできません。
普通に2chでトーンコントロールする場合はステレオモードでやればOKです。
書込番号:3400402
0点


2004/10/19 01:33(1年以上前)
よく読んでいませんでした。マルチチャンネルで使いたいのですね。
もちろん、トーンコントロールはできます。
ただし、効くのはフロントのみですが。
書込番号:3400415
0点


2004/10/20 00:04(1年以上前)
すみません。本機でフロントの調整ができることを見逃していました。トーンコントロールボタンがあって、BASSとTREBLEのdB調整ができます。
失礼しました。
書込番号:3403475
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


こんにちは。
当方、オーディオ関係超初心者なのですが、
超初心者向けの安いオーディオシステムというものは
どういうものでしょうか?
普段はパソコンから音楽を聴いているのですが、パソコン内臓の
スピーカーの低音に物足りなさを感じています。
パソコンはVAIOを使っています。
あと、できれば、使っていないCDMDコンポのスピーカーを
使用できれば、と思ってます。
よろしくお願いいたします。
0点

シャア専用歯ブラシさん こんにちは。 ご予算次第ですが まず 手軽なところからお試しを。
使っていないCDMDコンポのスピーカーをVAIOに繋いでみて下さい。
箱が大きいほど 自然な低音が出やすいです。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/audio.txt
書込番号:3336476
0点



2004/10/03 16:47(1年以上前)
BRDさん、レスありがとうございます!
CDMDコンポのスピーカーはケーブルの形が違いVAIOに接続できない
(アナログだから?)ので、いろいろな情報を探した結果
アンプというものを買ってアンプとVAIOをつないで、アンプと
スピーカーをつなげればいいのかなと考えています。
ちなみに、CDMDコンポのスピーカーには最大出力100Wと出ていた
ので、それに合うアンプをいろいろ探した結果、
2万円くらいでありそうだったので(SONY TA-DE590など)、
それを今のところ買うつもりです。
何かおかしいところとかあったらご指摘ください。
書込番号:3344696
0点

どんな形のケーブル/コネクターなのか 分かりません。
お店に 合う 変換コネクターがありませんか?
CDMDコンポのスピーカーは左右計2個あるとしたら それぞれ電線が出てますね? 大体 赤黒の2本だと思います。
VAIOの外部出力用 差し込みは ミニステレオジャックでは?
もし そうなら 同じ太さのステレオプラグを差し込み 反対側に電線が3本出て来るはずなので アースを共通に、残り2本を スピーカーに繋げば 音が出そうです。( コネクターちょん切って 中の電線の数です )
スピーカーには最大出力100W、、、と言っても 実際に部屋で聞く音量は10Wもあれば十分です。VAIOの出力は2W程度ではありませんか?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/04sound_game/sound_game.html
http://www.audio-technica.co.jp/cgi-bin/search/products/search.cgi?p_01=on
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/musical.html#1j_1p
書込番号:3345227
0点

VAIOのライン出力を、CDMDコンポのライン入力に接続すればよいと思います。
書込番号:3345427
0点

スピーカーだけ と 思ってました。
その手がありますね。
書込番号:3346043
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


今日やっと、このアンプを購入しました。
去年の秋から検討を開始し、BOSE/3・2・1→DENON/ADV-M71→NIRO1.1の後に、
このアンプとBOSE/AM-5Vの組合せにたどりつきました。スピーカーもVICTORのウッドコーンのやつとも迷いました。
で、今日は在庫のあったアンプのみ持ち帰り、スピーカーは1週間後配送されます。とりあえず、今まで使用していた、ミニコンポのスピーカーにつなぎました。ドルビー・バーチャル・スピーカーはまだ試していませんが、2chの音楽再生はいい感じです。1週間後が待ち遠しい。
尚、この購入までに、ちゅきさん他の書き込みをとても参考にさせてもらいました。ありがとうございました。
0点


2004/08/23 00:45(1年以上前)
返事が遅くなってしまってごめんなさい。
おめでとうございます。
そろそろAM−5/IIIが届く頃ですね。サテライトの位置やベースと壁の距離などでいろいろと音が変わりますので、楽しんでください。
ところで、テレビCMの音はどうでしたか。
書込番号:3174112
0点



2004/08/24 01:17(1年以上前)
AM-5V来ました。
映画の臨場感もいいですが、CDの音は期待以上で満足しています。
TV(アナログ接続)をDVSモードで聞くと、CMで時々はっとするようなときがありますね。音がいいということと、思わぬ立体感が感じられるときがあります。それからオリンピックの柔道を見ていたら、場内アナウンスがTVとは全く別の方から聞こえてくるような気がしました。今やっている、レスリングのアナウンスは部屋中に響いているような感じです(夜なのでボリュームは小さめですが)。
いろいろ楽しめそうです。昔のCDを引っ張り出してきていろいろ聞いています。
書込番号:3177958
0点



2004/09/26 17:04(1年以上前)
TVでK-1をDVSモードにして見ていたら、選手紹介等の効果音が面白かったです(以外な移動感とかあって)。
書込番号:3316669
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


オーディオに全くの素人です。
この度、電気屋さんに薦められAVR-770SDを購入しました。
当面の目的は、「CD」「ラジオチューナー」「DVD」「ビデオ」ですが、近々(予算が出来次第)ホームシアター化を考えてます。
スピーカーも購入したいのですが、いかんせん部屋が小さいもので縦長で幅を取らない機種を御推奨下さい。
又、素人で当面音楽重視の者にはこのアンプはどうでしょうか?
素人に分かり易くどなたか教えて下さい。
0点


2004/08/09 21:55(1年以上前)
AVR-770SDは音に不満がなければ入門用としては十分な性能だと思います。
スピーカーは詳しくないので答えられませんが、
スピーカーにかけられる予算
音の好み
よく聴く音楽のジャンル
部屋の広さ
などがわかるとみなさんがアドバイスしやすいと思います。
ちなみに僕は5.1ch化していますが音楽を聴くときはDIRECTモードにしてフロント2chで聴いてます。いろいろなモードを試しましたがこのほうが音がいいです。
逆に映画は断然5.1chです。迫力、臨場感が違います。
書込番号:3125172
0点



2004/08/10 13:15(1年以上前)
ウーシェSAN、早速ありがとうございます。
予算は10万円位、部屋の大きさは板の間で14畳、低音が強めが好きですが---、よく聞く音楽はポピュラー、ジャズ、演歌も時々---。
又、宜しく願います。
書込番号:3127490
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


先日、AVR-770SD-Sを購入しました。
ですが、これに合うスピーカーケーブルを探してます。
接続するスピーカーは、DENONの5Lシリーズです。
最初はSYS-550SDを購入するはずでしたが、迷った末に5Lシリーズ
にしました。だいぶ予算オーバーでしたが・・。
スピーカの件ですが、ヨドバシさんでモンスターケーブルを進められて購入しましたが、高音が濁るというか、こもった音なので納得がいかないんです。
1,000/mまでのスピーカーケーブルで高音と低音がうまくバランスが取れてるスピーカケーブルでオススメはありませんか?
あと、スピーカーケーブルのメーカーは統一した方がいいのですか?
質問ばかりで申し訳ないんですけれど、みなさんの意見を参考にして
勉強したいと思います。
よろしくお願い致します。
0点


2004/08/04 20:51(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
BeldenというメーカーのSTUDIO 718Mk2というケーブルをおすすめします。
値段は1,000/mです。ヨドバシなどでは800円くらいで買えると思います。
このケーブルは音にメリハリがあってすっきりしています。
ちなみにうちのスピーカーはSC−T555SAなんですが、低音がよく出るスピーカーなので、以前モンスターケーブルの安いやつをつなげたら同じようにこもったような音になってしまいました。
5Lシリーズの音を聞いたことがないのではっきりと言い切ることはできませんが悪くはないと思います。
あとDENONのAK-2000もバランスがよくて癖がないです。ただ718Mk2にくらべるとメリハリがちょっと弱い感じがしました。まあ無難なところではあると思います。それからモニターPCのコブラ4Sですかね。
ぼくは前に同じ価格帯のケーブルを二十本以上とっかえひっかえ試したことが
ありまして、そのとき思ったことが「よいケーブルかどうかを決めるのは機器との相性と好みなんだ」ということでした。
おなじメーカーのケーブルでも値段が安いもののほうが気に入る音だったり、同じケーブルでも使っているスピーカーなどがちがえば違う感想をもつことはありえることだと思います。
実際718Mk2の上のクラスに727Mk2(1,800/m)というのがありますがメリハリがききすぎてキツい感じで聞いてて疲れそうな印象を受けました。ただひとによってはこちらのほうがいいひともいると思いますし、これとよく合うスピーカーもきっとあると思います。
長くなってしまいましたが何が言いたかったかというと、二十種類とはいいませんが何種類かはためしてみたほうがより好みに合うものが見つかると思います。ただアンプが同じでスピーカーも同じメーカーのものだし、モンスターケーブルを使った感想が同じだったので比較的近いのではないかと思って上のケーブルをおすすめしました。参考にしていただければ幸いです。
ではやきゅつくさんがよいケーブルと出会えることを祈っております。
書込番号:3107237
2点



2004/08/04 21:27(1年以上前)
ウーシェさん、アドバイスありがとうございます。
二十本以上も試された事があるなんてすごいですね〜。
ケーブルによってこんなにも音質が変わるなんてビックリ致しました。
本当に、大変勉強になりました。さっそく試してみる事にします。
ウーシェさんありがとうございました。
書込番号:3107387
0点



2004/08/04 21:31(1年以上前)
ちなみに、購入したモンスターケーブルは「XPHP」です。
ヨドバシで735円(税込)/mもしました。
書込番号:3107410
0点


2004/08/09 22:08(1年以上前)
ぼくのも同じXPHPでした。
それにしても最初は4本ぐらい買ってきたんですが、音がぜんぜん違うのが面白くていろいろ試しているうちに結構な数になってしましました。
2mづづ買って左右1mですべて同じ条件にして実験してました。結局二万円以上ケーブルに使ってしまいました。ハマリすぎに注意です。
書込番号:3125240
0点



AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S


オーディオ初心者です。
このAVR-770SD-Sを使ってホームシアターを構築
しようと思っていますが、このアンプに合うスピーカー
はどのような物がありますか?
掲示板を見てたら、ボーズのAM5−Vがベストな組み合わせ
とありますが、そんなに音がいいのですか?
購入予定は2.1chを生かすならAM5−Vで、5.1ならDENONのSYS−550SDをと思っています。
0点


2004/07/17 15:57(1年以上前)
AM-5/3との相性がベストな訳ではないよ。
ドルビーバーチャルスピーカーの目的が省スペースだからAM-5/3を選んだだけ。あとAM-5/3のファンだから他のスピーカーに目を向けなかっただけ。
地響きを体感したい人には向かないかも知れないけど、音楽向けのスピーカーだからいい音だよ。
書込番号:3040236
0点



2004/07/18 01:32(1年以上前)
奈良佐多さんアドバイスありがとうございます。
やはり、5.1chを構築したいので、スピーカーの方は
もう少し悩んでから決めたいと思います。
書込番号:3042240
0点


2004/07/20 12:30(1年以上前)
そうですね、確かにリアル5.1の方がいいと思います。
私も最初このアンプと
SC-T5L-M(フロント)
SC-C5L-M(センター)
DSW-5L-M(ウーハー)
で組み合わせて、バーチャル5.1で聞いていましたが、
音や臨場感は文句ないのですが、やはり後ろから前方への音や
後ろから近づいてくる音が、納得できませんでした。
そこで、リアにSC-T5L-Mを2本追加してみると
全然、迫力が違います。 後ろからの音も文句ないです。
ぜひリアル5.1をお勧めします。
僕の友人も非常に感動していました。
ちなみに、ケーブルはデノンのAK-2000を使っています。
書込番号:3051269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





