AVR-770SD-S のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:5系統 AVR-770SD-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-770SD-Sの価格比較
  • AVR-770SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-770SD-Sのレビュー
  • AVR-770SD-Sのクチコミ
  • AVR-770SD-Sの画像・動画
  • AVR-770SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-770SD-Sのオークション

AVR-770SD-SDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • AVR-770SD-Sの価格比較
  • AVR-770SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-770SD-Sのレビュー
  • AVR-770SD-Sのクチコミ
  • AVR-770SD-Sの画像・動画
  • AVR-770SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-770SD-Sのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

AVR-770SD-S のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-770SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-770SD-Sを新規書き込みAVR-770SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノイズについて質問です。

2004/06/11 21:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 AVアンプの性質?さん

一月ほど前に購入し、ボーズのAM10-Vと組み合わせて使用しています。
最近、スピーカーからのホワイトノイズ(サーという音)が気になっています。入力の系統に関係なく聞こえ、ミュートや電源OFFで消えるので、
間違いなくアンプからのノイズです。肝心の音の大きさですが、スピーカーに耳を近づけたら分かる程度です。ただし、一度気がついてからは映画を見ているときにもSNが悪いことが非常に気になります。
AVアンプでデジタルアンプということなので、こんなものかという気も
しますが、皆さんのところで同じような症状でていますか?
音質が良いということで購入しましたが、がっかりしています。
デノンに確認してもらおうかと思いメールで問い合わせましたが、保留されています。

書込番号:2909754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2004/06/12 21:29(1年以上前)

いわゆる残留ノイズです。
基本的にどんなアンプにもありますが、聞こえ方はスピーカーの能率や部屋の静寂性によって変わります。
私のところではスピーカーから20cmくらいでも聞こえますね。

雑誌によると、SONYのTA-DA9000ESは残留ノイズが皆無らしいです。
どうしても気になるというのであれば、購入されたらいかがでしょう。

書込番号:2913720

ナイスクチコミ!0


DVDレコーダー初めて買いまさん

2004/06/14 20:54(1年以上前)

わたしもまったく同じ組み合わせで使っています。
でも今までノイズが出ていることすら気がつきませんでした。
確かにスピーカーに耳をつけてみると、サーと言う音が
出ています。でもうちの環境では通常のリスニングレベルでは
まったく気になりませんが。
今後気がついたことがあればまた報告します。

書込番号:2921321

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVアンプの性質?さん

2004/06/15 01:36(1年以上前)

うーんそうですか。残留ノイズが聞こえるほどありますか。
ボリュームレベルに関係なくありますので、アンプIC(トライアンフ)の性能ですかね?もともとピュアオーディオをたしなんでいたので、非常に気にかかります。最近ではTVでもホワイトノイズなんて気にならないくらいじゃないですか。TA-DA9000ESはさすがに買えませんが、同じソニーのVZ555ESを買いました。さすがにノイズ残留もなくて快適です。最初からこっちを買えばよかたです。定価と狙っている所が違うのであたりまえかもしれませんが。あとはデノンの対応がどう帰ってくるかです。
ちなみに、この程度の性能であって、ダイレクトモードでHiFiも楽しめるとか謳っているのは問題外ではないでしょうか?

書込番号:2922738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2004/06/16 05:32(1年以上前)

残留ノイズは素子の熱ノイズが増幅されたものです。
部品の品質やアンプのゲインで差は出ますが、アナログアンプでは原理的に0にはなりません。
オーディオアンプでも皆無ではなかったと思います。
VZ555ESのようにボリューム位置でゲインを変えるタイプのアンプは、ノイズの点では有利です。
ただ私としては、視聴位置で聞こえなければ気にしなくて良いと思っています。

書込番号:2926696

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/06/16 11:20(1年以上前)

> 間違いなくアンプからのノイズです。肝心の音の大きさですが、スピーカーに耳を近づけたら分かる程度です。ただし、一度気がついてからは映画を見ているときにもSNが悪いことが非常に気になります。

ご投稿をうかがって少し疑問に思う点としては、スピーカーに耳を近づけて分かる程度ならば、映画を見ている最中(当然スピーカーからは離れている)に気づくS/Nの悪さは別の要因ではないでしょうか。
主観も入りますが、私としては、スピーカーに耳を近づけてやっと聞こえる程度のホワイトノイズならば、ノイズの音色にもよりますが、むしろ少し出るほうがなんとなく安心できます。まったくの無音だと、なにか小細工をしているのではと心配になります。これって昔のコンパクトカセットの DOLBY C よりも B のほうが良い、みたいな感覚に似ているかも。
もっともリスニングポジションでも聞こえたり、あるいは微小でもホワイトノイズではなくなにかブチブチとかブ〜ンとか聞こえるようなのは嫌ですが。

書込番号:2927243

ナイスクチコミ!0


DVDレコーダー初めて買いまさん

2004/06/16 21:21(1年以上前)

私はサテライトスピーカーを天井付けしているから、
気にならないのかもしれません。私はあまりピュアオーディオの
経験がないので、わかりませんが、製品としてどうなのか、
と言う点については大いに気になるところです。
メーカーから何か返答があればおしえてください。

書込番号:2928871

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVアンプの性質?さん

2004/06/16 21:33(1年以上前)

このようなノイズの問題だと、その大きさがポイント(まったく無いということはあり得ないので)になると思います。
私のケースでの補足ですが、リスニングポイントでも聞こえます。
聴感上のSNなどというレベルの高い話ではないです。
気づくまでスピーカーからのノイズと認識していなかっただけです。

書込番号:2928911

ナイスクチコミ!0


早く安くならないかな・・さん

2004/06/21 23:12(1年以上前)

横レスすみません。
このノイズは、ヘッドフォンでも気になる音でしょうか?
近所に現物が無いもので・・

書込番号:2947722

ナイスクチコミ!0


スレ主 AVアンプの性質?さん

2004/06/25 21:49(1年以上前)

>横レスすみません。
>このノイズは、ヘッドフォンでも気になる音でしょうか?
>近所に現物が無いもので・・

ヘッドフォンでの使用ではおそらく問題ないと思います。
(アンプの部分の問題だと思いますので。)
しかし、現物を手放してしまったため確認できません。
すみません。

6月9日に最初のメールをメーカに送りましたが、現時点でも
確認中ということで放置されています。
ノイズの件は仕様ということでも構わないのですが、
(機種変更してしまったので)、この対応の遅さにはがっかりしました。
もう返事はこないかもしれませんね。

ちなみに、ノイズの原因が気になったので、スピーカー出力を
オシロスコープで測定したのですが、電源オン時には入力の
有無を問わず、800kHzで1.5Vppの綺麗な正弦波がでていました。
800kHzというのは、デジタルアンプICのアイドル周波数のようですが、
考えていたのよりも低くて意外でした。
(10MHzくらいかと思っていたので。)
まあ、可聴周波数の20kHzの40倍なので聞こえないのですが、
ノイズの原因でもないでしょう。
蛇足でした。

書込番号:2961640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入らない!!

2004/06/24 14:18(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 のぐのぶさん

今年の三月末にAVR-770SD-Sを購入しました。
昨日まで調子も良く、快適に使用していたのですが、
今朝突然電源が入らなくなってしまいました。
左端のほうにあるスタンバイの赤いLEDも点灯する気配なしです。
コンセントの差し替えをしても効果なしです。
まだ三ヶ月しか使用していないので残念です。
こういう事ってあるものなんでしょうか??
やはり修理を依頼するしかないのでしょうか?

書込番号:2956941

ナイスクチコミ!0


返信する
奈良佐多さん

2004/06/24 21:16(1年以上前)

保証期間だし、コンセントが抜けてなければ修理でしょう。
うちは今も快適だよ。

書込番号:2958024

ナイスクチコミ!0


スレ主 のぐのぶさん

2004/06/25 10:41(1年以上前)

やはり修理ですか…
ありがとうございます。

書込番号:2959869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このアンプって?

2004/06/11 15:29(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 弥生台さん

AVC-1580-Nが評判良いので購入検討しましたが、
ベイのサイズが大きいのでこちらを考えてます
簡単なような質問ですみませんがAVCシリーズとどうちがうのですか?
デザイン?D種?

書込番号:2908847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バナナプラグって?

2004/05/27 22:49(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 べちぞうさん

教えてください。アンプ単品購入初体験の素人です。のこちらの掲示板を読み過ぎたせいか、AM5−Vとの組み合わせで購入しちゃいました。明日届く予定なののですが、パンフレットには「バナナプラグ対応スピーカーターミナル」と書いてあり、背面端子の写真も私が15年程前に買ったミニコンポのスピーカーケーブルをつなぐところとは違う様子。AM5−Vに付属の、先バラケーブルをそのままつなぐことが出来るのでしょうか?「バナナ」の方が音が良いような印象なのですが、皆さんはどんなケーブルでつないでいらっしゃるのですか?

書込番号:2856577

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/05/28 12:50(1年以上前)

先バラで問題ありません。
バナナプラグを使うよりも音質も有利です。
バナナは、ターミナルからケーブルの脱着を楽にする便利品と思ってくれればよいかと。
高級ケーブルでは構造上先バラが難しいためにバナナやYラグで端末処理してありますけどね。

書込番号:2858202

ナイスクチコミ!0


スレ主 べちぞうさん

2004/05/28 20:05(1年以上前)

dioibさん、ありがとうございました。先程、モノが届いたので取扱説明書を読んだところ、先バラケーブルのつなぎ方が分かりました。音質も問題ない(むしろベター?)と知り安心しました。週末を使ってゆっくりセットアップしたいと思います。

書込番号:2859129

ナイスクチコミ!0


なんばあるきさん

2004/06/10 13:04(1年以上前)

べちぞうさん、はじめまして。
私もこの組合せに興味があるにで、是非感想などお聞かせ下さいね。

書込番号:2904697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 ドンチャリさん

このアンプに接続するSPとしてBOSE/301Vを検討中です。AM5/3も候補の一つですがロック系音楽鑑賞+DVD鑑賞(DVS機能で:2箇所ほどで視聴しましたがなかなかでした)を楽しもうと301Vで2.1の構成を考えています。あんまりでかくない方がいいんですが・・・この301Vに適するサブウーハーを推奨していただけませんか?!また、この構成でご意見いただければ幸いです。

書込番号:2863398

ナイスクチコミ!0


返信する
奈良佐多さん

2004/05/31 22:42(1年以上前)

このスピーカーにサブウーハーが必要かなぁ。たしかに地響きはムリだけど、音楽を聴くなら301Vだけの方が・・・。

書込番号:2870902

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドンチャリさん

2004/06/05 02:28(1年以上前)

レスありがとうございます。まずは301V2本でやってみます。確かに音楽重視で考えると必要なさそうなんですよね。

書込番号:2885414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ん〜どうしよう

2004/05/28 23:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-770SD-S

スレ主 Tom&Jellyさん

今度AVR-770SDを購入しホームシアターを構築しようと考えています。スペースの問題で今あるシステム(PMA-390W+JBL4312M+BASS8)を生かし2.1CHとしたいと思います。もちろんデノンファンと言う事もあり770SDのヴァーチャルドルビースピーカーと言うものに少しだけ期待しているのですが、音楽再生となると770SDではちょっと?という感じになるのです。そうすると390Wと770SDとの使い分けが必要となるのですが、まさかスピーカーコードをその都度変えるわけにも行きません^^; なにか良い方法はないものでしょうか?   やっぱりホームシアターするならプリメインは不要となるんですかね・・・(T。T)/~~

書込番号:2859806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2004/05/29 10:41(1年以上前)

2.1CHにするのであれば、AVアンプを買わなくとも、390Wで十分と思います。
2CHで仮想サラウンドを再生する機能は、最近のDVDプレーヤーなら大抵持っているはずです。

書込番号:2861161

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/29 11:52(1年以上前)

とりあえず、DVDプレイヤーだけ購入して今のシステムで使われてはどうでしょうか?仮想サラウンドにはあまり期待しない方がいいと思います。

書込番号:2861387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom&Jellyさん

2004/05/29 17:18(1年以上前)

あさとちんさん、mako3200さんレスありがとうございました。
言葉足らずでしたがCATVのデジタル放送視聴してる関係でAAC対応型のアンプが気になってたんですよ。390Wはデジタル接続は一つしか出来ずDVDプレーヤーをデジタル接続するとCATVはアナログ視聴になってしまうんですね〜。やっぱり、両方デジタル視聴したいじゃないですか?聞くよりも見る方に比重があるならAVアンプなんですかね…。

書込番号:2862199

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/29 18:43(1年以上前)

PMA-390IVはデジタル接続できません。現状ではプレイヤーとアンプを2本のケーブル(もしくは1本のケーブルの両端に2個ずつ端子がついているもの)で繋いでいると思いますが、それはアナログ接続です。
デジタル接続に関してはマルチチャンネル再生でもない限りはそれほどメリットはないと考えていいでしょう。

書込番号:2862421

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom&Jellyさん

2004/05/29 21:18(1年以上前)

言われて見れば確かにアナログでしたね…。失礼しました。結局は390W!770SD買うなら引っ越し!と言う事で納得しました(T_T)/~

書込番号:2862924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVR-770SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-770SD-Sを新規書き込みAVR-770SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-770SD-S
DENON

AVR-770SD-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

AVR-770SD-Sをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング