このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年7月27日 13:04 | |
| 0 | 0 | 2004年5月4日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2003年5月13日 17:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CDプレーヤー(4万)もアンプ・SONY TAF−222ESJも10数年前のコンポなので、DVDも見られるレシーバー的アンプでも買おうかと思います。デノンのADV−1000(DVD付きAVアンプ・生産完了品)が安く出回ってるので、買おうかなと、思いますが、音楽再生では音のグレードはアップしそうですか?
また、この頃のデノンや他社の一体型DVD付のアンプはDVD部がよく壊れる!と聞きます。どなたかご意見をお願いします。
また、15年前のCDプレーヤー(4万)を現在の3.4万のDVD、CDプレーヤーに変えたら、音は、断然ちがうものですか?
聞くものは、ピアノ、クラッシック、ジャズです。
0点
わかるところだけ。
>また、15年前のCDプレーヤー(4万)を現在の3.4万のDVD、CDプレーヤーに変えたら、音は、断然ちがうものですか?
聞くものは、ピアノ、クラッシック、ジャズです。
DACに進歩がありましたから、安いプレイヤーでもかなり良い音が出るようになってます。逆に、音の良い1万円のDVDPと3万円のDVDPだと違いがわからないんじゃないかと思います。CDPはまたちょっと別。3万円台でも凝ったやつがあったりするので。
アナログアンプ部分のコストパフォーマンスは変わってないと思います。
書込番号:5293429
0点
DVDプレーヤー (VICTOR) RX-DV31についての情報
キョウコ オキタ さん 2004年 4月 30日 金曜日 21:42
p6184-ipadfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
DVDプレーヤー内臓AVアンプに絞って検討中なのですが、他に「YAMAHA DVR-S200」と「Victor RX-DV31」を候補に上げて検討中です。
・・・金額/デザインは無視して、性能的にはどれが一番良いのでしょうか??
0点
こんにちは。
現在、壊れてしまったAVアンプと古くなったDVDアンプを買い換えようと予算にして10万以下のものを考えていたら、デノンさんのADV-1000に行き当たりました。これだとD端子入力も1系統ついているし、何せ1体型。どうせ、DVDプレイヤを買い換える頃にはAVアンプも一緒に買い換えるだろ?という考えで、現在購入対象の1つになっているのですが、実際のところ、これどうでしょう?ADV-700よりは性能が上だと思っているのですが。
それ以前の話かもしれませんが、ADV-1000のような一体型のものと、DVDプレイヤ+AVアンプのようなバラコンタイプのものとでは、同じ価格帯ならばどちらのほうが性能が良いですか?個人的なイメージでは一体型のほうがデジタル部分の相性問題もなく、一番無難そうな感じも受けるんですが。例えば、Linnのclassik Movie Systemのように。(価格帯がベラボウに違いますけどね)
宜しければ教えてください。
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







