AVC-3890-N のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:11系統 AVC-3890-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション

AVC-3890-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

AVC-3890-N のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDCD教えて下さい

2004/07/17 11:57(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

この機種に搭載されてるHDCDって、CDプレイヤー側もHDCD再生に対応してないと効果ってないんですか?

書込番号:3039580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/07/17 12:19(1年以上前)

デジタル出力で大丈夫です。

書込番号:3039658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカーを交換したいのですが・・・

2004/07/10 18:53(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 ポンツクで〜すさん

初めまして。ポンツクです。
最近AVアンプを、ヤマハのDSP-795aから交換しました。
音質のよさに満足なんですが、さすがにスピーカーを交換したくなりました。(グレードUPですね。)
現在使用しているスピーカーは、ボーズのAM-15です。(セットの5.1chもの)
再生としては、BSデジタルからの録画の映画(AAC)やミュージック、DVDの映画とミュージックDVDで、映画が6割です。
ブック型スピーカーなどでお勧め機種はありませんか?
できれば、SWはボーズのものを使用したいのですが。

使用機器
プレーヤー:東芝 RD-X4
AVアンプ :DENON AVC-3890
サラウンドスピーカ:ボース AM-15 5.1ch
電源ケーブル・タップ:CSE
めがね電源ケーブル:オーディオクエスト
スピーカケーブル:モンスター
その他の音声ケーブル:SAEC

以上を使用しています。
お願い致します。

書込番号:3015511

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/07/11 03:12(1年以上前)

予算と音の好みはどうでしょうか?
後、AM-15のベースモジュールは単純なサブウーファーとしては使えないと思います。

書込番号:3017098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンツクで〜すさん

2004/07/11 05:31(1年以上前)

mako3200さんhはじめまして。
アンプのセッティングを自動でしたのですが、映画の視聴のときに効果音が大きすぎて台詞が聞こえないため、SWのパワーを下げてセンタースピーカーのパワーを上げました。
なかなか難しいものです。

良く聞く音楽ですが、洋楽ロックライブ(ヘビメタ)からポップスを聞くことが多いのですが、オペラっぽいサラ・ブライトマンやピアノのリチャード・クレイダーマンも良く聞きます。(ジャンルがバラバラで難しい?)
予算は25万ぐらいですかね
現在のBOSEはSWからキューブスピーカーへとそれぞれ分かれているために、スピーカーをデノンのアンプに直付けしようと思っています。
まだ雑誌でしか見たことないのですが、VICTOR SX-LC33を5〜6本か
ELAC CL310.2JET (これは視聴しました)をメインのみ+センターにELACの上記のVICTOR見たいなやつ(すいません型番がわかりません)が良いかな? なんて思っています。
ELACは高いのでスタンドまで入れると2〜3本が限度ですかね。冬に追加するしかないです…
どんなものでしょうか? ほかに何かお勧めってありますか?

書込番号:3017247

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/11 22:03(1年以上前)

CL310.2JETやSX-LC33はどちらかというと透明感重視ですね。サラ・ブライトマンにはよく合うと思います。ロックの力強さ重視ならJBL(4305H)やPMC(DB1SM)辺りでしょうか?または、ある程度オールマイティにという事で、B&Wの700シリーズやJM-Labのコバルトシリーズも良いですね。この辺りを一度聞いてみれば好みのスピーカーが見つかると思います。

後、映画での台詞を重視する場合、出来るだけフロントと同グレードのスピーカーを用意するようにして下さい。

書込番号:3019932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンツクで〜すさん

2004/07/12 05:15(1年以上前)

mako3200さん いろいろありがとうございます。
いろんなスピーカーがあるものですね。
PMC(DB1SM)や、JM-Labなんてはじめて見ました。どんな音がするのでしょうか?ぜひ聞いてみたいものです。
やはりロック好きなので音にパンチがあるほうが良いかな?映画も戦争アクション系が好きですし。
しかしブック型では迫力に限度がありますよね。

スピーカもそうですが、アンプやプレーヤの性能でがらりと音が変わると思うのですが、デノンのアンプとの相性が良いものってどのメーカーでしょう。 あまりアンプを聞き比べたことがないもので(このデノンが2台目)音が澄んで綺麗な再生音だな〜あ ぐらいしか判らなかった… 泣  
電源ケーブルなども、雑誌で読んで財布と相談して購入したりして…

できればスピーカーの視聴もデノンのこのAVアンプで視聴したいです。
あとアンプの下にインシュレーター(???)を入れると音が変わるのでしょうか? チタン素材の2万円ぐらいのが雑誌に載っていたのですが。

書込番号:3020968

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/12 10:10(1年以上前)

音を言葉で表現するのは難しいですが、PMCは力強くキレのいい低域+全体的には色付けが少ない、JM-Labは明るく艶やか、といった感じでした。迫力に関しては極端に広い部屋でもなければ、ブックシェルフ型でも十分に表現できると思います。

アンプとの相性についてはその組み合わせで聞いたことがないので、分かりません。ただ、DENONのAVアンプはそんなに色付けは強くないと聞いていますので、どのスピーカーにしても合わない、という事はないと思います。プレイヤーについても同様です。ただ、購入時には試聴をした方がいいのは言うまでもありません。AV系のお店にはこのアンプは置いてあると思うので、特に問題はないでしょう。

最後にアクセサリについて簡単に
・電源周り
ある程度拘るのであれば、まずは壁コンセントを交換しましょう。松下のWN1318やオヤイデのSWO-DX等に交換(電気屋さんに頼んで下さい)して、AVアンプとプレイヤーの電源ケーブルだけそのコンセントから繋ぐと効果的です。電源ケーブルに関しては安くていいものが少ないので、迫力重視なら根岸通信のケーブルかパーツを買って自作する所から始めるのが良いでしょう。

・インシュレータ
アンプでもプレイヤーでもインシュレータで微妙に音は変わります。ただし、他のセッティングがちゃんと出来ている&しっかりとしたラックに設置してあるのが条件です。どちらにせよ、オーディオ専用のインシュレータは高いので、東急ハンズ辺りで、黒檀(木)や真鍮(金属)のブロックを色々と試してみるのが良いと思います。これはスピーカーのインシュレータに関しても同様です。

書込番号:3021322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンツクで〜すさん

2004/07/12 23:02(1年以上前)

参考意見いろいろありがとうございます。
スピーカーはいろいろ回って視聴してみます。実物も見てみたいですしね。CL310.2JETやSX-LC33 PMC(DB1SM)JM-Labのコバルトシリーズ 良いですね。

アンプのセッティングですけど、自分で納得した音が出れば良いのかな? 基本のセッティングはあるのでしょうか?
色々といじくってみたいです。

電源周りですけど、近くにダイナミックオーディオというピュアオーディオのお店があり、そこで以前いろいろと薦められて購入していました。 壁電源ですが、オーディオグレードの物(メーカーは忘れましたが、アメリカ製のカバーが焦げ茶色 12000円で購入)電源タップはCSEの4穴物にアンプの電源コードもアンプと一緒にCSE製を購入して使用しています。
これらは視聴は出来ないので、参考意見とお値段で決めてしまいました。

書込番号:3023620

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/13 01:13(1年以上前)

それだけアクセサリをお持ちでしたら、まずはあるものを使えば問題ないと思います。音の好み以前に、付属のケーブルや普通のコンセントよりずっと高品質です。

セッティングですが、基本的に自分好みの音に仕立て上げるのが目的です。ただ、一度は基本を抑えた方が色々な参考になると思います。
アンプの設置に関しては、アンプを置くラックの棚やボードは丈夫なものを用意するくらいでいいと思います。色々試すと言う点では、色々な素材のインシュレータ(というか、木や金属のブロック)を試してみるのも面白いでしょう。

東京なら色々なお店があって視聴できるので、頑張って下さい。
最後に、DB1SMですが、PMCがメーカー名で、DB1SMがスピーカー名です。

書込番号:3024270

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/13 01:15(1年以上前)

一番初めにケーブル周りも書いてありましたね。見落としていました。すみません。

書込番号:3024280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンツクで〜すさん

2004/07/13 04:01(1年以上前)

mako3200さん いつもありがとうございます。
AVC-3890を収めているAVラックですが、上にSONYの36インチブラウン管TV(90kg)が乗る丈夫な45kgもあるラックですので、それを使用していて大丈夫ですかね。

アンプのセッティングは、まずオートで調整してから各スピーカー音量をマニュアル調整する感じでよいでしょうか?

最初アンプを選ぶとき、前のAVアンプがYAMAHAでしたので今回も
YAMAHAで、DSP AX-2400 を考えていました。 ただ発売時期が去年の秋ということで今回はDENON AVC-3890を購入しました。 
音に関してはGOOD!!
クリアーでナチュラル!(ただし再生がBOSE AM-15では限度がありますね。 泣)早くスピーカーが欲しい!
上を見るとキリがありません。3〜4年はこいつをセッティングして使い込みます。 近々お勧めのスピーカーの視聴回りにいってきますね。
プレーヤーも再生専用機が欲しいですが、当分レコーダーのRD-X4とRD-XS41、DMR-E10
この3台で我慢我慢。

長々とありがとうございました。またこの場所で相談に乗ってください。

書込番号:3024494

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/14 02:15(1年以上前)

アンプのセッティングに関してはその手順で問題ないです。根気よくベストなセッティングを割り出して下さい。
プレイヤーに関してですが、X4はレコーダーの割には(音・映像ともに)再生系にも気合が入っているモデルなので、SACDやDVD-Audio等を再生しないのであれば十分だと思います。

書込番号:3028076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポンツクで〜すさん

2004/07/14 02:47(1年以上前)

mako3200さんまたまたありがとうございます。
今このデノンでグレイライブを再生しているのですが、
音の広がり、ライブ感、ボーカルのクリーンさ良いですね。
(CDはほとんど再生しないので、2chのヴァーチャルライブも臨場感があり良いですね)

これだけ音が良いと、でかいモニターも欲しくなります。
SONYのグランドベガ60インチが狙いです。

書込番号:3028148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3890と2890の差

2004/06/27 21:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 ロック大好きさん

洋楽をメインにCDやライブDVDを楽しむリスナーです。この度初めてAVサラウンドシステムの購入を検討していますが、アンプの選択に迷っています。そこで皆さんのご意見を伺いたいのですが、3890と2890の音質的な差は実勢価格3万円の格差とおりのものでしょうか? 私の好みのジャンルはロックやブルースが中心なので、ジャズやクラシックのリスナーが好む圧倒的な高音質を求めてはいません。ただ近い将来にはSACDやDVD−Aの購入も考えているので、3890にするか2890にして余った予算をスピーカ等にあてるか迷っています。皆さんの率直なご意見をお願いします。

書込番号:2969140

ナイスクチコミ!0


返信する
great-beetleさん

2004/06/28 17:21(1年以上前)

違いとしては
3890→全チャンネルに高音質テクノロジーAL24 Processing Plusを採用、高音質サラウンド回路D.D.S.C.デジタル搭載、denonlinkといった所。
2890→フロント2チャンネルにDENON独自の高音質テクノロジーAL24 Processingを採用(1世代前ですかね)

という感じですね。DVD-Aの購入を考えているのならケーブル一本ですむ3890がいいかなぁ(SACDは許可が下り次第ですが)と思ってます。
僕も学生ですが、3890を買うために今必死にお金をためてます。今は残念ながら2ch分しかスペースがないので将来引っ越した時は7.1ch組むつもりです

書込番号:2971517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック大好きさん

2004/06/29 21:00(1年以上前)

great-beetle

書込番号:2975855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロック大好きさん

2004/06/30 21:55(1年以上前)

great-beetleさんお返事ありがとうございます。結論としてはやはりCDをメインに聞くなら2890、DVDやSACDを聞くなら3890という事ですね。こうなると店頭で試聴させてもらうしかなさそうです。何とか「ヨドバシ」あたりで自前のCDとDVDを持参して判断したいと思います。

書込番号:2979792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカに関して

2004/06/21 12:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 沼っ地さん

このAVアンプを買い、フロントとサラウンドスピーカをALR JORDAN製のENTRYMで組もうと思っているのすが、6.1CHをする際にフロントセンターとリアセンターも同じALR JORDAN製のENTRYMを買って接続するのはどうでしょうか?何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、ドルビープロロジックUxを多用する予定です。
7.1CHまでは必要無いかなと思い6.1CHにする予定です。

書込番号:2945557

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/06/22 09:29(1年以上前)

サラウンドの繋がりを重視するのでしたら、全ch同じスピーカーを使うのがベストです。センターにもENTRY Mを置く余裕があるのでしたら、ENTRY Mで全ch揃えるのが一番いい結果が得られると思います。

書込番号:2948999

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼っ地さん

2004/06/22 23:47(1年以上前)

mako3200さん、返信ありがとうございます。
いろいろ悩みましたが、ようやく決められそうです。

書込番号:2951683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2004/06/17 23:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 赤坂の男さん

先日この製品を購入し早速B&W602.5をフロントスピーカーに接続し音楽CDを鳴らして見ましたが、今一満足出来ません。
そこで、下記の点をお教え下さい。 ちなみにOptでデジタル信号を入力しています。

1.2チャンネルで音楽CDをかける時、このアンプを調整し音質を上げるコツか、調整機能はありますでしょうか?

2. パワーアンプを付けた場合の違いは大きいのでしょうか? またどれ位のレベルのパワーアンプが必要でしょうか?

アドバイスをお願いします。

大崎

書込番号:2932832

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/06/18 01:09(1年以上前)

赤坂の男さんがどの位セッティングを詰めているか分らないので一般論になりますが…

まずはスピーカーのセッティングを見直して見て下さい。サラウンドと違ってアンプ側で辻褄を合わせられないので、基本に忠実にセッティングする必要があります。
スピーカーのセッティングの次はアクセサリ周りを見直してみて下さい。それでもまだ満足できない場合に初めて機器の追加・変更を考えた方がいいと思います。ただ、上を見るとキリがありませんが、このクラスでも十分に鳴らせるはずです。

書込番号:2933418

ナイスクチコミ!0


空飛ぶモグラさん

2004/06/18 23:44(1年以上前)

光デジタル接続とのことですが、同軸に変えてみることってできますか?正直なところ、僕自身光と同軸の違いってあまりわからなかったりするんですけど、変わるという人も結構いるので試してみても良いかもしれません。
また、アナログ接続にするという手もあります。一般的にはアンプよりプレイヤーのDACが高性能な場合に有効といわれていますが、どっちが上にしろ、これは間違いなく音が変化するので聴き比べてみてはいかがでしょうか?
ちなみにウチでは、映画(サラウンド再生)は同軸デジタル、音楽CDは2chアナログ接続にしています。

書込番号:2936143

ナイスクチコミ!0


カズ23歳さん

2004/06/19 01:25(1年以上前)

デノンのはプリとして使うと致命的です、定価15万もするのにオンキョーの601のピュアAモードに完全に負けてます。

書込番号:2936503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/19 02:12(1年以上前)

mako3200様もおっしゃっていますが、やれる事を全てやり尽くしてから判断されるべきです。オーディオ機器はただセットして良い音は得られません。使いこなしが重要ですよ。

もし、赤坂の男様なりのセッティングや使いこなしをなさっているのであれば、その状態とどの様な点がご不満なのかをお書きになられたらよろしいかと。

使いこなしの工夫はご本人の試聴→調整の繰り返しによって初めて見えてくるものです。ある程度まではご自分の力で試行錯誤してみないと、何をすれば良いのか?なんて雲を掴むような話です。無論、他のアンプとの比較や追加などは次の段階の事ですから、今は気にしない方がよろしいでしょう。まずは実践ですあるのみです!

書込番号:2936580

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤坂の男さん

2004/06/25 00:20(1年以上前)

皆さん、

ご意見有難う御座います。取り合えず色々試してみます。

書込番号:2958954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリとしての性能?

2004/06/15 11:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 minormeetinさん

ピュアオーディオにAVプリとして組み込むことを考えています。
フロントはプリアウトになります。
@プリとして3890の音質はどうか(他のAVアンプと比べて)?
AパイオニアAX3やマランツPS7400と比べてデジタルデコード能力はどうか?
アドバイスいただきたく存じます。
ちなみにかなり前にデノンAVC-A1を所有しており、
AVアンプはプリとして使い物にならないというトラウマがあります。

書込番号:2923636

ナイスクチコミ!0


返信する
カズ23歳さん

2004/06/19 01:21(1年以上前)

プリとして使うなら、オンキョーの800以上のアンプの方が良いと思います。音がアホが聞いてもわかる位違います。

書込番号:2936491

ナイスクチコミ!0


zyunjiさん

2004/09/08 10:03(1年以上前)

私も3890に期待(プリ、メインアンプ)して購入しましたが、
SUNSUI の α607DR に楽に負けてしまいました。
AV アンプで 2CH アンプと比較するのは無理なようです。

書込番号:3238243

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3890-N
DENON

AVC-3890-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

AVC-3890-Nをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング