AVC-3890-N のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:11系統 AVC-3890-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション

AVC-3890-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

AVC-3890-N のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7CH 5CH でおしえてほしい

2006/03/23 18:20(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

クチコミ投稿数:72件

最近AVアンプ導入している超初心者ですが下記の点が説明書を読んでもどうも分かりません、ご教授お願いします。
説明書ではくわしく書かれていません、またディスプレーの表示で7CH STREO  5CHSTEREO とデジタルの場合表示されますが (スピーカーは7台と低音用設置)これは5.1とか6.1とは違うのでしょうか?
それともデノンでの 7CH とか5CH表示はまた別の方式でしょうか?それは どのようなものなのでしょうか?
購入は3890ではなく1620ですが書き込みがあまり無かったのでこちらの板に書きました。
すみせんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4938232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2006/03/24 22:31(1年以上前)

5.1/6.1CHはマルチチャンネルなので、6/7CHの入力信号を独立して再生します。
5/7CH Stereoはサラウンドの一種で、2CHの入力信号を5/7本のスピーカーで再生するものです。
2CH信号をどのように割り振るかは、説明書に記載されていると思います。

書込番号:4941527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/03/25 13:07(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですか? 5CHや7CHは模擬サラウンドなんですね。
5.1や6.1はどうするのかDENONは薄い説明書で初心者的なことには触れていません。本当に困ります。

書込番号:4943150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/03/27 14:28(1年以上前)

メーカー・機種は違いますが、ヤマハの同種機能については以下の説明があります(AX757の説明から)。多分DENONの7CH、5CHも同じではないでしょうか。
「アンプに接続された5台〜9台の全スピーカーを使ってステレオソースを楽しむプログラムです。パーティのBGMなど、均一に広がる音で空間を満たします。」
実際に試して見ると、二個のステレオスピーカーの数が単純に5や7個に増えた感じで、どのスピーカーの近くに行っても同じようなステレオ音が聞こえるという感じになります。5.1や7.1のように、沢山のスピーカーが異なる機能を分担して全体として「音場」を形成するのとは違います。

書込番号:4949626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうかアドバイスお願いします

2006/01/22 17:55(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 DOMKYさん
クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みをさせて頂きます
今私はこの機種とONKYOのTX-SA703とYAMAHAのDSP-AX2500で迷っています
内臓に響くような低音(分かりやすく表現できない)と音場表現重視で選ぼうと思っています
ですが、この前に秋葉原のヨドバシカメラに行って視聴しようと思ったのですが、休日という事もあってか、とても込み合っていたのでどの機種も視聴できずに終わってしまいました…
だれかこの初心者にアドバイスお願いします
あとTHXって気にしながら選んだ方がいいでしょうか?

書込番号:4757067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/23 00:00(1年以上前)

>内臓に響くような低音(分かりやすく表現できない)と音場表現重視・・

・・・重低音ですね、通常AVアンプによる再生はその重低音はアンプ内蔵のサブウーファーに任せます。サブウーファーなしで重低音をだそうとすれば、出力が500W/ch辺りのアンプと38cm口径以上のスピーカーを使わないと出ません。重低音はサブウーファーに任す事を考慮して下さい。

 音場で考えるとこの技術はヤマハが昔からこの音場再生ノウハウを持っていますからヤマハのアンプが良いと思います。私もヤマハのAX1の後、パイオニアのAX10に買い替えましたが、1年でデノンのA1SRに、でも音場処理の豊富さがやっぱり恋しくこれも1年余りでDSP-Z9にしました。今はZ9で落ち着いています。
これとは別にもう一つ組んでいるシステムでそのAX2500を使用中ですがなかなか良い感じです。通常の音量ならこのアンプで十分です。こちらのシステムのスピーカーはビクターのSX-WD8を使ってサブウーファーはヤマハのYST-SW515です。ちょうど1年経ちましたが、最近DSP-AX4600が気になっています。買い換えるかも知れません。

アンプの試聴(視聴じゃないですね?)は部屋とスピーカーとの組み合わせで大きく変わりますから、店頭でちょっと聞いて決めるのは難しいですね。一般的には派手な音がする方が良く思えてしまいますが、自分の部屋へ設置すると何かダメとなります。(キャバレー等に飲みに行ってお店の化粧の濃いお姉ちゃんがその時は綺麗に見えて、たまたま飲みに来ていた普通のシロートのお姉ちゃんが冴えない感じに思えますが、我が家に来てもらったらなんじゃこりゃ〜となるのに似ています。)

書込番号:4758446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

クチコミ投稿数:18件

やっとここのアンプを購入し早速繋げました。
うーん時代の進歩は耳でもはっきりと分かる程で
目から鱗です。

ところで質問ですが実はディスプレイに設定の表示が出来る様に
書いてありますが一向に書生のPDPには写りません。

設定そのものは写らなくても可能なようですが、取説がディスプレーに写る前提で書かれているので、いまいち意味不明です。
(ヤマハ、SONYはその点分かり易い取説です。)

PDPの設定はビデオ1で設定しており、S端子、コンポジットでも写りませんでした。(PDPは日立の7000シリーズ)

アンプでの設定もスクリーンONで設定してますが・・・

AVC−3890使いマスターの皆様このパダワンにお導きを。
フォースが足りないのコメントは厳しすぎますのでよろしく
お願いします。

書込番号:4669874

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/12/20 04:50(1年以上前)

> フォースが足りないのコメントは厳しすぎますのでよろしく
> お願いします。
じゃあ「ガッツが足りない!」(元ネタ分からなければスルーして下さい・・・)。

以前日立の液晶TVでD端子接続だと映らなかったという書き込みがあったようですが、S端子等でもダメですか。はっきりとは特定できませんが、以下の条件だと写らないみたいです。

(1)ヘッドフォン接続中
(2)オンスクリーンディスプレイ設定で「Mode1」を選択している(使用ディスプレイによるようです)
(3)コンポジット、S端子の両モニター出力がディスプレイに接続されていて、コンポジット映像を見ている時。

説明書で言うとP33、61、63に記載されています。

書込番号:4670564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2005/12/20 12:00(1年以上前)

うーん空飛ぶモグラさん早速のリコメンドありがとうござます。

ところで「何ーーー日立と相性が悪いのかー」と言う内容は
結構きついですね。
確かDENONはリモコンでもTVの初期設定は日立だし、カタログでの写真でもwoooらしきものが掲載される程仲良しだと思ったのに。σ(--#)アタマイターッ

取りあえず指摘事項、マニュアルの再確認行い3890マスター目指し精進致します事をここに宣言致します。(志低いけど・・・)

書込番号:4670973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っております

2005/11/29 08:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

クチコミ投稿数:4件

今回新築に合わせ5.1chを考えておりますが、AVアンプが決まりません。
どなたかよいアドバイスをいただけたら幸いです。
用途は、DVD鑑賞、音楽(ジャズ、ロック中心)で半々くらいの割合です。
それほど大音量で聞くことはないと思いますが、音質は大音量時は臨場感のあり、若干ドンシャリ目でボリュームを絞っても臨場感は損なわずに、繊細に聞こえるのが好みです。
ピアノとアコーステック系の音楽が主です。本来はアンプを分けたほうが良いのは分かっておりますが、そこまで揃える予算とスペースもありません。

接続機器は、DVDプレーヤー(DVDivx-2)、スカパーチューナー、HDビデオで順次必要に応じて買い足していこうかと思っております。

スピーカーの構成はBOSE統一で考えております。
フロント:301AVM(既存)、センター:VCS-10(購入予定)、リア:161B(購入予定天吊)
ウーハーについては予算が回らないので今回は見送ろうかと思っております。

いろいろなHPを見た結果、
YAMAHA  DSP-AX2500
デノン   AVC-3890
ビクター  AX-D701
オンキョー  TX-SA603
TX-SA703
PANASONIC SA-XR70
の実売価格7〜8万円クラスで検討しておりますが、結論には至りません。

(プラス2〜3万でかなりいいものがあるのであればそちらでもいいでんですが・・)

用途、スピーカーのバランスなどいろいろアドバイスお願いします。

書込番号:4615897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んで、もう11月。。。

2005/10/25 15:38(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 yottさん
クチコミ投稿数:3件

只今、このAVC-3890とヤマハのDSP-2500でまよっています。
この二つはクラスが同じな事で過去ログでもとりあげられていましたが、その方々とは違う点があったので、アドバイスをおねがいします。
今回は、引越しによりスピーカーの数が置くスペースにより2chになりホームシアタというよりオーディオ機器として買い替えが目的です。(6畳)
ちなみにスピーカはklipshのブックシェルフRB35(2ch)です。
また、ホームシアタとしても利用したいです。
・そのため、ヤマハの仮想で2chをマルチとする機能が魅力的です(デノンにはピュアダイレクトについては記載がありましたが、明確にはなかったので類似する機能はありますか?)
・また、部屋の都合(手を叩くと響く→鉄筋なんですが防音が不安)によりヤマハのナイトリスニングモードも惹かれるんですが、個人的な考えだと、それ(ヤマハのナイトリスニングモード)をデノンは高音質化とピュアダイレクトと代弁してるのでは?ご意見おねがいします
→自分なりの理由では、デノンには上位クラス(今月にでた新機種を除く、中位も)にもナイトリスニングがなかったため

また、CDPはonkyoのC-733かデノンリンクを活かすためデノン製品かも意見おねがいします
予算は実質価格で5万台までです。

書込番号:4528490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2005/10/30 23:52(1年以上前)

仮想で2chをマルチとする機能は両方持っています。(Dolby Pro Logic、DTS Neo:6 等)
ナイトリスニングモードは、ダイナミックレンジを圧縮するもので、同等な機能は
DENONにもあると思います。
メーカーのホームページからマニュアルを落とせるので、一度読まれたらいかがでしょう。

デノンリンクは使ったことが無いので分かりません。

書込番号:4541369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/10/31 07:22(1年以上前)

>Dolby Pro Logic、DTS Neo:6 等

SPを2台しか置けないということなので、「バーチャルサラウンド」のことを言っているのでは?

で、この「バーチャルサラウンド」ですが、使い物になりません。

書込番号:4541852

ナイスクチコミ!0


スレ主 yottさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/10 00:12(1年以上前)

返信下さいました、お二方ありがとうございます。

九時位に買ったこのアンプが届きました〜!
スピーカーがいいもんで、まだアンプのサウンドシステムはまだ試してませんが、最初だけ、取説みまして、とりあえずDVDをおそらく2chをマルチにして、ライブ映像をみましたが、おっしゃられた通り強弱を無理につけて多方向からサラウンド効果でもしようというのか?でしたが、ヒドかったです!
まだ、アンプを使いこなしていないかもしれませんが、今は設定をピュアダイレクトで聞いていますが、満足のいくものでした。
所詮、バーチャルなのか〜というのが結論でした
しかし、買ってよかったです(〃^ー^〃)

書込番号:4567039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/12 20:51(1年以上前)

満足されているようでなによりです^^

まだ2chでの視聴とのことですので、この先は是非マルチチャンネルでのサラウンドも体験してくださいね。
このアンプにはデノンリンクも装備してますので、同バージョンのデノンリンク搭載DVDプレーヤーなどならマルチチャンネルでもデジタル伝送出来ますからね。

また、CDプレーヤーなどをデジタルとアナログ双方で繋ぎ、アンプでその都度切り換えて聴くとAL24 Processingの効果が体感でき、ジャンルや気分によって聴き分けることも出来ますよ^^

書込番号:4573637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アンプとスピーカーのバランスについて。

2005/09/18 21:45(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 Babiesさん
クチコミ投稿数:3件

5.1chのシステムが組みたく、先日近所のオーディオ専門店に行きました。そこで、勧められたのがこのアンプとLINN CLASSIK 5.1というスピーカーのセットです。アンプは量販店の方が安く購入できると思い、近所のベスト電器へ。そこで、その話をすると「アンプの性能とスピーカーの性能があってません。スピーカーの性能の方が上なのでこのアンプではバランスが悪いと思います。このアンプならDENON 7L Seriesの方が良いと思います。」と言われました。本当なのでしょうか?当方は電化製品は好きなのですがオーディオは全くの初心者です。価格はアンプと5.1chのスピーカセットで30万円から50万円の間で考えています。用途は音楽DVD鑑賞、映画鑑賞、音楽鑑賞の順番です。このアンプでのお勧めスピーカーもしくはお勧めの組み合わせがあれば是非教えてください。

書込番号:4437894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/09/20 17:06(1年以上前)

費用は、後からついてくると思いますので、まずBabiesさんの視聴環境というか
機器設置条件等を書き込んだほうが、回答を貰えるのではないですか?
余計なお世話でスミマセン。

書込番号:4442473

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babiesさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/20 18:42(1年以上前)

8種類13錠+αさん、ご意見ありがとうございます。
設置スペースは6畳の部屋です。
ゆくゆくはもう少し大きな部屋でも
使いたいと考えています。
出来るだけ、コンパクトに越した事はないんですが
先々の事を考えて多少のオーバースペックも良いかなぁなんて
考えています。

書込番号:4442621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2005/09/20 21:54(1年以上前)

価格バランスからするとややスピーカー重視ですが、問題にするほどでも無いでしょう。
スピーカーが40万円でアンプが5万円ならバランス悪いかも知れませんが。
ベスト電器でLINNを扱っていなかっただけだと思います。

書込番号:4443144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Babiesさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/20 22:46(1年以上前)

あさとちん、ありがとうございます。
DENON 7L Seriesと比べるとどう思われますか?

書込番号:4443352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2005/09/20 23:12(1年以上前)

残念ながらLINNは聞いたことがないのでコメントできません。
Babiesさんが聞いて気に入ったのであれば、それがベストだと思います。

書込番号:4443463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/21 09:53(1年以上前)

Babiesさんに、逆にお聞きしたいのですが、
AVC-3890-NとLINN CLASSIK 5.1のセットを選択された理由は何ですか?
価格バランスの悪さは後々アンプのグレードUPで対応すれば良いと思いますが
「他の機器・組合せ」との比較検討を考えてみるのも一つの手だと思います。
仮にYAMAHAでAVC-3890-Nの同等機を考えると現状DSP-AX2500あたりではないかと
思われますが、後継機の発売も決まっており、比較対象にうってつけではないでしょうか?
ご自身の趣味嗜好に合っているからということであればあさとちんさんが
仰っているように「Babiesさんが聞いて気に入ったのであれば、それが
ベストだと思います。」という意見に私も1票入れます。

書込番号:4444394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/21 12:45(1年以上前)


"価格バランスの悪さ"ではなく"性能バランスについては"ですね。
訂正させていただきます。

書込番号:4444724

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3890-N
DENON

AVC-3890-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

AVC-3890-Nをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング