AVC-3890-N のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:11系統 AVC-3890-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション

AVC-3890-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

AVC-3890-N のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビとの接続について

2004/11/23 01:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 気になって寝れない…さん

ケーブルテレビの導入に伴いもうすぐ我が家でもデジタル放送が見れるようになります。
5.1ch放送がすごく楽しみで、早速テレビ(パイオニア435HDL)とアンプを3910付属のデジタルケーブル(IEEE1394)で接続しようとしてみました。
ところが、テレビ側のデジタル入力端子と形が違い接続出来ませんでした。
端子の形が違ったので接続は無理なのかな?と思い説明書を読んでみるとテレビ側デジタル音声出力、アンプ側デジタル音声入力共に同じ規格(MPEG-2 AAC)みたいなので、変換コネクター、変換ケーブルみたいな物があれば接続出来るのでは?と思いました。
近くに専門的な店がなく、ここには詳しい方がいらっしゃると思い書き込みさせてもらいました。このような物は販売されているのでしょうか?

そもそもの接続方法が間違っているのでしょうか?
3910付属のケーブルと、i.LINKケーブルは別物ですか?
混乱してわかりません…初歩的な質問かもわかりませんが詳しい方教えてくださいm(__)mよろしくお願いします

書込番号:3534902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/11/23 08:12(1年以上前)

この機種のユーザーではありませんが。
435HDLに付いているiLINKはD-VHSなどを接続するための物で、AVC-3890-Nに付いているDENON LINKには使えないと思います。
またケーブルもLANケーブルになるようです。

接続には光ケーブルを使うのが良いと思います。

書込番号:3535447

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になって寝れない…さん

2004/11/23 11:15(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。手元に説明書がないので詳しくは説明出来ませんが、デノンリンクはDVDプレーヤーと接続してます。
テレビとアンプの接続はアンプ側の外部入力端子(確かi.LINK?)に接続するように説明書には書いてあったと思います。テレビ側もi.LINKの音声出力であれば私でも理解できたのですが…
ケーブルの種類や規格が多く、理解出来るようになるのか心配です…。

書込番号:3535995

ナイスクチコミ!0


いなごんさん

2004/11/23 17:48(1年以上前)

どうもはじめまして、私もあまり詳しくないのですが一応3890ユーザーです。
確かiLINKとDENONNLINKは別の規格ですので、iLINKの機器とこのアンプをiLINKで接続するのは不可能です。模し接続するならD端子(画像)、同軸デジタル・光デジタル(音声)を別々のケーブルで継ぐしかないと思います。私が知っている限りではDENONN LINKはDENONNの機器同士を接続するのにしか使えないはずです(ちょっとあやしい知識)。

書込番号:3537358

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になって寝れない…さん

2004/11/25 23:36(1年以上前)

ありがとうございます!やっと理解することができました!
テレビ側、説明書の理解不足でした。i.LINKの説明部分「デジタル音声」の言葉に執着してしまいi.LINKから音声を送るものだと誤解してました。
口耳の学さん、いなごんさんの文と説明書を何回も読み直し、もう一度アンプの裏をじっくり見てみました。蓋の付いた入力部分があり蓋を外すとテレビ側、光出力と同じ形をした端子を発見する事が出来ました。
今週末、ケーブルを買いに行こうと思います。
結果、私の初歩的なミスでした。ご迷惑おかけいたしましたm(__)mお二人に感謝してます。

書込番号:3547430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVC-A11SRとの比較

2004/11/17 23:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 masarunrunさん

現在AVアンプの買い替えを検討しており、現在はオンキョーのTX-SA600を使用しています。
3890とA11SRの中古品で大体価格が同じなので悩んでいます。試聴ソフトは2chのCDが7割、マルチchの映画等が3割程度です。オートセットアップなどの最新機能も気になりますが、基本的な音質はA11SRの方が良いのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:3513544

ナイスクチコミ!0


返信する
はくはくはくはくはくさん

2004/12/08 18:44(1年以上前)

聞き比べたことは有りませんがたぶん普通に考えたらA11SRの方が上だと思いますよ。

書込番号:3603574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが

2004/11/03 01:03(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

皆さんこんにちは
AX2400のほうにも書いたので二重になってしまいますがこちらのユーザーの方の意見も聞きたくて書きました。(申し訳ありません)
今回ホームシアター構築中ですが今アンプとスピーカーで迷ってます。
アンプはAVC-3890-NとDSP-AX2400(2500もありますがあまり違いがなさそう)です。音のクリア感はヤマハ、中低域の迫力はデノンでしょうか。スピーカーはフロントがビクターのLT55とモニターオーディオのスタジオ6です。(これは視聴したことはありませんがいろいろな書き込みを見ていると自分の好みかなということで)その他のおすすめがあればよろしくお願いします。
映画(アクション、SF)が七割、音楽(ポップス、クラシック)が三割ぐらいでしょうか。音のクリア感と低域の迫力は欲しいです。当面はサブウーファーは買いません。簡単すぎますがこれらの機種をお持ちの方や視聴された方の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
スピーカーもお願いします。
失礼します。

書込番号:3453883

ナイスクチコミ!0


返信する
エメリヤさん

2004/11/08 22:36(1年以上前)

全く逆だと思いますよ。全体的にデノンのAVアンプは高音の明瞭度がずば抜けてすばらしのです。対してヤマハは癖が無くフラットで万人受けするというか。聞けば明らかに違いますし、DSPの進化も時代遅れと言われた昔に比べAVC-3890(2004生産モデルから)は格段に進化してます。評価はダテではありませんよ。2400であれば1500で十分だと思われる。

書込番号:3477390

ナイスクチコミ!0


スレ主 mechanicさん
クチコミ投稿数:103件

2004/11/09 04:04(1年以上前)

エメリアさん ありがとうございます。以前AX2400とAVC2890を視聴したことがあるのですがそのときの印象は2400は音が透明で雑味が無い感じ、大して2890は音の輪郭の周りに雑味が加わった感じ(いやな意味の雑味ではありません)。これをやさしい感じというのでしょうか?それが第一印象でした。低音域の迫力はうわさほどの違いは感じませんでした。サンプルが悪かったのかも知れませんが。3890か2500で考えたほうがいいと言うことですかね。再検討してみます。
値段が値段だけに悩みます・・・・

書込番号:3478577

ナイスクチコミ!0


コロ衛門さん

2004/11/25 23:56(1年以上前)

mechanicさんエメリヤさん横からすいません 私もこのAVC-3890-NとパイオニアVSA-AX5Ai-Nと迷ってます。
近くに視聴出来るところが無いのでどういった音質なのか知りませんでした。
 DENONはちょっと聴いたこと有りますがTVにつないでるだけでいまいちわかりませんでした。(マラソンの中継やってました)
3890と比べてパイオニア5Ai-Nはどのような音質なのでしょうか?
私は迫力ある低音としっかりとボーカルが聞こえるのが好みですが。
またピュアオーディオで特に音質に定評が有るのはどちらでしょうか?

書込番号:3547553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーファーについて教えてください

2004/10/27 01:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 sei1234さん

このAVアンプを購入するつもりでいます。そこで質問なのですが、現在手持ちのサブウーファーがあるのですが、それにはアンプが内蔵されていません。それでもこのアンプで使えますでしょうか。何とか利用できればと思っているのですが。もし駄目であれば、新たに購入しなければなりませんが、2−3万円以下でお薦めのものがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3427770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sei1234さん

2004/11/05 17:06(1年以上前)

自己レスです。購入しました。結局、アンプなしのサブウーファーは使えませんでした。アンプ内蔵ものを物色中です。購入数日目ですが、このAVアンプの第一印象は、下の方の記事にもあるように、リモコンが使いにくいということでした。アンプ自体は気に入ったのですが、残念な思いでいます。新しいタイプの青いリモコンですが、それでも昼間明るいところでは見にくくて苦労します。表面が平らですからどこにボタンがあるのか見えなくては押せないのに、明るい場所ではそのボタンが良く見えない。体の影に入れてみたり、手をかざしてみたりして、目を凝らしてボタンを見つける状態です。目印にシールでも張ってしまおうかと考えています。それからボリュームボタンの微調整がむずかしいし。ちょっと押したつもりでもガツンと大きくなったりする。慣れればいいのかなぁと、家人と話しています。

書込番号:3463521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か良いアドバイスをお願いします!

2004/10/22 13:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 マグロチキンさん

ホームシアターシステムを夢見て、デノンスピーカーの7Lシリーズを購入しました。そこで今AVアンプを探しています。ヤマハかデノンにするか迷っていましたが、スピーカーがデノンなのでAVアンプもデノンにした方が良いとお店の販売員に言われ、デノンのAVアンプ購入を考えています。予算10万円で良いアンプは無いでしょうか?また最新と中古ですとどの様にシステムが違うとか色々なアドバイスを頂きたいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:3412030

ナイスクチコミ!0


返信する
空飛ぶモグラさん

2004/10/23 14:00(1年以上前)

こんにちわ。スピーカーがデノンだからといって、必ずしもアンプを合わせる必要はないと思いますよ。販売員の方はデノンの営業だったのかも。良いアンプは?ということですが、音の傾向が違うというだけで、どのメーカーの製品もそれぞれ良いです(もちろん人によって好き嫌いはあります)。出来ればお店で聴いてみるのが一番ですが、そういうことが出来ないのであれば、機能・デザイン・価格で選んでも良いでしょう。ただし、これはオススメではなく提案ですので、最終的にどう決定するかはマグロチキンさん次第です。
次に最新と中古の違い、というのは最新と旧世代ということでしょうか?(新品と中古という意味じゃないですよね?)基本的には構成パーツの変更や追加、機能拡張というところでしょうか。最高の音と機能を求めるなら最新機を、コストパフォーマンスで選ぶなら前世代の型落ち品を、というのが僕個人の意見です。1世代違ったところで、音質的にはそう大きく変化はしません。でも最近流行りはじめたスピーカー調整機能(アンプにマイクをつなげて個々のスピーカーを自動調整)は便利だと思うので、わりとオススメです。

書込番号:3415289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン

2004/09/21 19:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 ニッケルダイムさん

リモコンの電池なんですが、
買って一ヶ月の間に新品のアルカリ電池を三回も入れ替えました。
一週間ほどで動作しなくなり、
そのうち光らなくなります。
元々そういう製品なのでしょうか?
使い方が悪いのでしょうか?
私と同じような方おられませんか?

書込番号:3295119

ナイスクチコミ!0


返信する
よし8277さん

2004/09/22 21:56(1年以上前)

確かに電池の消耗が早いようです。稀に光ったままOFFにならない事があり、一晩で電池が無くなった事もあります。
利用した後は気を使ってかたずけるようにしてます。
まあ本体が気に入っているので仕方ないかと思ってあきらめてます。

書込番号:3299642

ナイスクチコミ!0


PDP504ユーザーさん

2004/10/15 17:15(1年以上前)

わたしもまったく同じです。
アルカリで単4が4本ですから一回換えると結構
金が掛かります。2回変えてイヤになりました。
サービスセンターに電話してもそういうもので
光る時間を短くすることはできますとのこと。
ちょっと動いただけでバックライトが光ってる
ようなので使わないときはしまっておくように
するのが一番かも知れませんが、リモコンとしては
かなり扱いづらいですね。

ちなみに私は2万以上も出して多機能リモコンを
買ってしまいましたが・・・

書込番号:3387859

ナイスクチコミ!0


イデアイデアさん

2004/10/21 21:46(1年以上前)

私のリモコンもおそらく不良です。
通常はきちんと動作するのですが、一度、たとえば物陰にさえぎられて赤外線が届かずON/OFFスイッチが利かないことがあると、完全にリモコン自体がフリーズしてしまいます。
そうなるともうどのボタンを押してもまったく反応せず、バックライトは点灯したままになるので、どうしようもありません。
電池を一度抜いて再度入れなおすと正常にもどります。
ですから必ず赤外線が届くように注意して使っていますが、他の方の投稿を拝見して、このリモコンが問題になっていることを知りましたので、メーカーに連絡しようと思います。

書込番号:3410090

ナイスクチコミ!0


ぱさーじゅさん

2004/10/28 00:48(1年以上前)

先週敬光堂で買いましたが、まだ電池はもってますよ〜。
改良されたのかな?
でも
チューナーが学習出来ないので不満です。

書込番号:3430988

ナイスクチコミ!0


sei1234さん

2004/11/06 11:10(1年以上前)

PDP504ユーザーさんに伺います。多機能リモコンを買われたとのことですが、すみませんがお薦めお教えください。私もリモコン操作をもっと気楽にできるものに替えたいと思っています。他の方からのアドバイスもよろしくお願いいたします。

書込番号:3466533

ナイスクチコミ!0


111やっと111さん

2004/12/29 19:41(1年以上前)

同感同感・・・。このリモコンの操作性は最悪。ヒューマンタフェースをわきまえた、まともなスタッフが設計・製作したと思えない。液晶は表示が暗くて昼間は文字が見えない、夜間でも見づらい、文字サイズが小さすぎて読めない。すぐに液晶が消える。DVD−2900のリモコンはそのようなことはないのぬ・・・

書込番号:3703414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3890-N
DENON

AVC-3890-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

AVC-3890-Nをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング