AVC-3890-N のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:11系統 AVC-3890-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション

AVC-3890-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

AVC-3890-N のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発音遅延について

2004/06/07 18:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

今現在、SONYのTA-VE215という安物アンプを使っていて、AVC-3890の
購入を検討しています。買い替え理由なんですが、PS2のデジタル出力
をSONYのアンプにデジタルで接続(音声は48kHzステレオ2ch)し、音楽
ゲーム(beatmaniaIIDX等)をプレイすると発音遅延し、音楽よりも、
約0.02秒?ぐらい早くボタンを押さないとジャストなタイミングに
なりません。PS2のステレオ2chアナログ出力をアナログアンプで
接続して比べて見て、初めてこの「発音遅延」の原因がSONYのアンプと
発覚しました。で、DENONのAVC-3890には、デジタル回路OFFの機能等
があり、発音遅延が無さそう(アナログアンプと同程度?)な気がする
んですが、どうでしょうか?DVD等も5.1chで聴きたい為、出来るなら、
このアンプ1台でこなしたいんです。発音遅延について、わかる方が
いれば、よろしく返事お願い致します。m(_ _)m

書込番号:2894606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/07 23:57(1年以上前)

デジタル接続で音声遅延のないことが目的だと思うのですが、デジタル回路をOFFにしたらデジタル接続できませんから意味が無いと思います。
TA-VE215がどういうアンプか分からないのですが、DA変換に耳で分かるほどの遅れが出ることは考え難いですね。
最近のAVアンプには、リップシンクという音声を遅延させる機能が付いていますが、TA-VE215にも付いていてONになってるなんてことはないでしょうか。

書込番号:2896216

ナイスクチコミ!0


DoLL77さん

2004/06/08 12:37(1年以上前)

会社からレスします。SONYのTA-VE215は、5.1chデコーダ内蔵デジタル
アンプです。アナログ2ch入力端子もあるんですが、PS2からのアナログ
音声をそこへつないでも、発音遅延してしまいます。内部の処理の問題
だとは思うんですけどね。音声遅延機能は無いです。どれだけ遅延している
かは、DVD等を見ている限り、わからない程なんですが、音ゲーになると、
0.1秒以下のタイミングの世界なので、明らかに遅延しているのが、わかるんです。音楽と同じようにリズムを叩くと、すぐにわかるぐらいです。で、
デジタル回路OFFという機能なんですが、アナログ2ch音声入力で
使用するという意味なんでしょうか?音声エフェクト等のデジタル処理を
バイパスする機能かと思っていました。もしそうなら、アナログ2ch入力で、
デジタル処理OFFすれば、SONYのアンプと違い、遅延しない可能性が大?
5.1chデコーダ内蔵アンプとして使用・デジタル接続ではなくアナログ2ch入力でもいいから音声遅延しない。この2つの条件を満たす製品でしょうか?
プリメインアンプだと遅延は大丈夫そうですが、5.1chデコーダ内蔵アンプ
と2台置くのもねぇ。(汗 どうかご教授お願いします。

書込番号:2897593

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/06/08 19:58(1年以上前)

0.02秒というとおおよそ1フレーム分でしょうか。するどい人なら分かる程度でしょうか。逆に映像のほうをなんとかして遅らせれば良いのではと、ふと思いましたが、ゲームの入力デバイスへの入力が遅いことが問題なのだから、映像は関係ないんですね(笑)。
TA-VE215 という機種は全然知らなくて、Google などで検索してもほとんどヒットしないので良く分かりませんが、アナログ2ch入力も一旦 A/D 変換してしまうという仕様なのでしょうか。アナログで処理するだけなら遅延はまず起こりえません(というか遅延させようとしても遅延させるのはとても難しいはずです)。ダメモトですべてのアナログ入力端子を試されてはどうでしょうか。もし 5.1ch のアナログ端子がそれも試されてはどうでしょうか。
また、なんらかのサラウンドがオンになっている時だけ遅いのかもしれませんので、とにかくオフにできるものをすべてオフにしてみてはどうでしょうか。

書込番号:2898664

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoLL7さん

2004/06/09 17:28(1年以上前)

ばうさん、返信ありがとうございます!なんと、直りました。(汗
アナログ5.1ch入力を使った時だけ、サラウンド回路がOFF(使用出来ない)
ようになり、遅延が無いです。アナログ2ch入力端子を使用した時も、
サラウンド効果を選べるため、サラウンド回路で遅延が発生している
ようです。もう、SONYの製品なんて買いません。(ぉぃw
DENONさんのAVC-3890をもう買う気でいるので、買おうと思います。w
あさとちんさん、ばうさん、返信どうもありがとうございました!
おかげで、原因の究明が出来ました。m(_ _)m

書込番号:2901639

ナイスクチコミ!0


うーたろうさん

2004/06/11 00:19(1年以上前)

そのSONYのアンプには、2chステレオ出力モードが無いのでしょうか。2chモードならDACだけでDSP処理をしないと思うのですが。

書込番号:2907028

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoLL7さん

2004/06/13 05:25(1年以上前)

リモコンにSOUND FIELDというボタンがあり、4つのボタンで、サラウンドを変更出来ます。アナログ5.1ch入力の場合、このボタンは効かないようになります。デジタルorアナログ2ch入力時は、効きます。ボタンに、
2ch/OFFボタンというのもありますが、そのモードでも、アナログ5.1ch
入力時の時より、遅れてしまうんです。A.F.D.というモードも、ダイレクトみたいですが、遅れます。他は、HALL等サラウンドが入るので、論外です。スピーカーの距離設定など、すべて試しましたが、遅れに変化はありませんでした。ほんと、ダメみたいです。5.1chホームシアターセットに付属しているアンプなので、たしかに安物なんですけどね。スピーカーはDENONで5.1ch全部揃えてますけど。LIVEDVD(音声リニアPCM)をデジタル接続で、見ていても明らかに、アーティストの口と、声が、ずれてますし。もちろん音声が遅いです。液晶(AQUOS30インチワイド)なので、液晶が3フレーム遅れて表示される(SHARPに問い合わせて認めた)のに、
それよりも遅いって一体・・・。w ってことでAVC-3890の購入を決断しました。

書込番号:2915126

ナイスクチコミ!0


スレ主 DoLL7さん

2004/06/29 17:50(1年以上前)

AVC-3890が届き、接続完了しました。
デジタル接続しても、サラウンドをかけても、発音遅延は発生しません!
さすがDENONさんは信頼出来ます。音質も、むちゃくちゃ綺麗になり
ました。(フロント・センターは777シリーズです。)特に高音域、
女性ボーカルの声が、透き通ってるような感じです。とても満足して
います。発音遅延が無いに等しいので、ゲーマー(PS2等でデジタル
接続)する方にも、お勧めです〜。以上、報告でした〜。

書込番号:2975275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2004/06/17 23:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 赤坂の男さん

先日この製品を購入し早速B&W602.5をフロントスピーカーに接続し音楽CDを鳴らして見ましたが、今一満足出来ません。
そこで、下記の点をお教え下さい。 ちなみにOptでデジタル信号を入力しています。

1.2チャンネルで音楽CDをかける時、このアンプを調整し音質を上げるコツか、調整機能はありますでしょうか?

2. パワーアンプを付けた場合の違いは大きいのでしょうか? またどれ位のレベルのパワーアンプが必要でしょうか?

アドバイスをお願いします。

大崎

書込番号:2932832

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/06/18 01:09(1年以上前)

赤坂の男さんがどの位セッティングを詰めているか分らないので一般論になりますが…

まずはスピーカーのセッティングを見直して見て下さい。サラウンドと違ってアンプ側で辻褄を合わせられないので、基本に忠実にセッティングする必要があります。
スピーカーのセッティングの次はアクセサリ周りを見直してみて下さい。それでもまだ満足できない場合に初めて機器の追加・変更を考えた方がいいと思います。ただ、上を見るとキリがありませんが、このクラスでも十分に鳴らせるはずです。

書込番号:2933418

ナイスクチコミ!0


空飛ぶモグラさん

2004/06/18 23:44(1年以上前)

光デジタル接続とのことですが、同軸に変えてみることってできますか?正直なところ、僕自身光と同軸の違いってあまりわからなかったりするんですけど、変わるという人も結構いるので試してみても良いかもしれません。
また、アナログ接続にするという手もあります。一般的にはアンプよりプレイヤーのDACが高性能な場合に有効といわれていますが、どっちが上にしろ、これは間違いなく音が変化するので聴き比べてみてはいかがでしょうか?
ちなみにウチでは、映画(サラウンド再生)は同軸デジタル、音楽CDは2chアナログ接続にしています。

書込番号:2936143

ナイスクチコミ!0


カズ23歳さん

2004/06/19 01:25(1年以上前)

デノンのはプリとして使うと致命的です、定価15万もするのにオンキョーの601のピュアAモードに完全に負けてます。

書込番号:2936503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/19 02:12(1年以上前)

mako3200様もおっしゃっていますが、やれる事を全てやり尽くしてから判断されるべきです。オーディオ機器はただセットして良い音は得られません。使いこなしが重要ですよ。

もし、赤坂の男様なりのセッティングや使いこなしをなさっているのであれば、その状態とどの様な点がご不満なのかをお書きになられたらよろしいかと。

使いこなしの工夫はご本人の試聴→調整の繰り返しによって初めて見えてくるものです。ある程度まではご自分の力で試行錯誤してみないと、何をすれば良いのか?なんて雲を掴むような話です。無論、他のアンプとの比較や追加などは次の段階の事ですから、今は気にしない方がよろしいでしょう。まずは実践ですあるのみです!

書込番号:2936580

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤坂の男さん

2004/06/25 00:20(1年以上前)

皆さん、

ご意見有難う御座います。取り合えず色々試してみます。

書込番号:2958954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカに関して

2004/06/21 12:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 沼っ地さん

このAVアンプを買い、フロントとサラウンドスピーカをALR JORDAN製のENTRYMで組もうと思っているのすが、6.1CHをする際にフロントセンターとリアセンターも同じALR JORDAN製のENTRYMを買って接続するのはどうでしょうか?何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、ドルビープロロジックUxを多用する予定です。
7.1CHまでは必要無いかなと思い6.1CHにする予定です。

書込番号:2945557

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/06/22 09:29(1年以上前)

サラウンドの繋がりを重視するのでしたら、全ch同じスピーカーを使うのがベストです。センターにもENTRY Mを置く余裕があるのでしたら、ENTRY Mで全ch揃えるのが一番いい結果が得られると思います。

書込番号:2948999

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼っ地さん

2004/06/22 23:47(1年以上前)

mako3200さん、返信ありがとうございます。
いろいろ悩みましたが、ようやく決められそうです。

書込番号:2951683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セリフがよく聞こえません

2004/06/10 12:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 みょみょさん

AVC-3890を最近購入したのですが、一緒にかったマトリクスの三作目のDVDを購入してみたのですが、セリフがよく聞こえません。
スピーカーの調整はオートで行っていて、ドルビーデジタルでの再生です。
センターのスピーカーだけ手動で音声をあげてやって、まともに聞こえるようになったのですが、この対応が正しいのか素人なのでよくわかりません。
誰かわかるかたいたら教えてください。

書込番号:2904626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/11 22:58(1年以上前)

さしあたり、センタースピーカー無しの設定にして聞いてみてください。
これでセリフの音量が上がって聞こえるようであれば、スピーカーのレベル調整がうまくいってないということになります。
変わらなければ、もともとそういうDVDだということですね。

書込番号:2910232

ナイスクチコミ!0


スレ主 みょみょさん

2004/06/13 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみたところセンター無しでは正常に聞こえていました。
設定の問題みたいです。

書込番号:2918113

ナイスクチコミ!0


てばさきつくねさん

2004/06/22 00:42(1年以上前)

こんにちはみょみょさん。

マトリックス以外のソースはどうですか?私も経験したくちなのですが、AVアンプのスピーカ配線の可能性もあるかと思いますので色々と調べてみてはいかがでしょう。案外基本的なところに原因があるようですよ。

書込番号:2948255

ナイスクチコミ!0


スレ主 みょみょさん

2004/06/22 12:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マトリクス以外を確認してみましたが、物によってセリフの聞こえにくい物と問題ない物がありました。
配線のプラスマイナスを間違えてないか確認してみましたが、問題ありませんでした。
現在はセンタスピーカーの置き方をちょっと改善したのと、センタのバランスをちょっとあげたことによって、ほとんど気にならなくなっています。
やはりセッティングが大事なのですね。
難しいけど奥が深くて楽しいです。

書込番号:2949380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアバーチャル?

2004/06/10 09:45(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 take-38さん

このアンプはフロント3ch+リアはバーチャルSPという使い方はできるのでしょうか?YAMAHAのシネマDSPのように。

書込番号:2904164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/11 23:05(1年以上前)

ホームページには仮想サラウンドのことが全く書いてありませんから、多分できないのでしょう。
ただ、仮想サラウンドが付いていたとしても、所詮はまね事にすぎませんよ。
私ならセンタースピーカーの代わりにサラウンドスピーカーを買いますけどね。

書込番号:2910264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相違点

2004/06/01 00:03(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 沼っ地さん

こんばんは。
毎度のごとく同じような質問になるのですが・・・
AVC-3890とAVC-2890の違いは出力の大きさや接続系ぐらいでしょうか?
値段の差額をスピーカの方につぎこめるので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:2871370

ナイスクチコミ!0


返信する
空飛ぶモグラさん

2004/06/01 01:05(1年以上前)

こんばんはです。出力・接続系以外の相違点となると、
@AL24プロセッシングが3890は全チャンネルにあって、
 2890はフロント2チャンネルのみ。
Aデノンリンクの有無
Bリモコン(3890はELタイプ)
今思いつくのはこのぐらいです。
DSPは同じ32ビットSHARC、スピーカーのオートセットアップも両方できますし、音色もほぼ同じだそうです。
私はもともと3890に狙いを定めていたのですが、2890の出現で今迷っています。というより、正直2890に傾いてます。
一度買ったら長く使うというタイプの方ならば、はじめに良いものを買うべきでしょうが、大した差が無いものであれば、他に予算をまわした方が良いような気がします。

書込番号:2871623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/01 16:13(1年以上前)

3890と2890の違い、空飛ぶモグラ さんの上げた3点の他に↓

新デザインのトラップドア内にセットアップ用カーソルキーがあり、リモコンを使わなくとも本体だけで操作&設定ができます。

これだけでも、操作感がかなり違うので3890を選ぶと思います。

書込番号:2873115

ナイスクチコミ!0


ヤマカジさん

2004/06/01 21:24(1年以上前)

AVC−3890は、
「HDCD」デコーターも内蔵しています。
今まで聴いていたCDがHDCDだったという、発見もあるかも。
AVC−A1Dからの買い替えをした際の、ポイントのひとつでした。

書込番号:2874020

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼っ地さん

2004/06/01 23:30(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
操作性に関してはなれしだいだと思うのでだいじょうぶかなと。
HDCDに関しては迷いますが、邦楽はまだ少ないようなので。
私の気持ちはAVC-2890に傾いています。
このどちらかのAVアンプとALR JORDAN製のEntry Mを買いたいのですが、
この組み合わせの場合どんな感じでしょうか?(漠然としてすいません)

書込番号:2874638

ナイスクチコミ!0


マイレージクラブさん

2004/06/05 08:29(1年以上前)

HDCDですが、3890のDAを使う場合、CDプレーヤ(この場合トランスポートとして使う
ことになりますが)がHDCD対応とうたっていない機種のデジタルアウトからでもデコード
可能でしょうか?

書込番号:2885824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/06 01:22(1年以上前)

マイレージクラブ様へ

HDCDは既存のCDのデジタル規格内で高音質化を図ったもので、全く問題なく再生出来ますよ。

沼っ地様、横から失礼しました。

書込番号:2888938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3890-N
DENON

AVC-3890-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

AVC-3890-Nをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング