
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月24日 18:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 06:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月9日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月8日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N


購入したいとおもっていますが、
AVアンプが初めてで音質面でどんなものかわからないので教えていただけないでしょうか? 大昔はオーディオを少しやっていましたが、この10数年離れていました。
今年知人から古い機材(DENON PMA2000,YAMAHA NS1000M)をもらい、音がとてもよかったので再び目覚めてきたのですが、
リモコンが使えないとか、複数の映像機器とつなぎにくいなどど利便性でちょっと
なんとかしたいと思っています。
で、このクラスのAVアンプってどういう音質なんでしょうか?それとも2ch環境の
音質よりも多チャンネル環境は圧倒するものがあるのでしょうか?
まあ、買ってみようと思いますが、もし機種選定などでご助言いただければとおもいます。
0点

電源を含めたアンプ部は,同じ質を求めれば5/2倍のコストが掛かり
ますし,AVアンプはDSPを持っていますので,このコストも馬鹿に
なりません。
しかしながら,マルチチャンネルオーディオはスピーカ1つ当たりの
負担が軽くなるので,ステレオの場合に比べ,1ch当たりの投資を低減
できる可能性があります。
ただし,これはソフトとの関連性がありますので,ソフトによっては
必ずしもマルチチャンネルオーディオの効果があるとは限りません。
オケのソフトでは,直接音をフロントに,反響音をサラウンドに
ミックスする手法がとられることがあります。これは私には好印象
です。
製作側のマルチチャンネルオーディオの使いこなしも経験が浅いので,
これからどのようになるかわかりません。
私は,プレイヤのアナログ出力からシステムを組んでいますが,
マルチチャンネルオーディオを始めた時期のせいもあります。
今なら,マルチチャンネルに対応したデジタル接続の方法もあります
ので,DENONに限らず,いろいろな組合せを検討してみると良いで
しょう。
書込番号:3685586
0点



AVアンプ > DENON > AVC-3890-N




2004/12/24 18:47(1年以上前)
この機種は所持していませんが、単純に光/同軸デジタルなどで接続すればよいと思います。
例えばVDP入力接続してやればDVDとしてサラウンドは利用できるはずです。
DENON Linkで2台接続するのはさすがに分かりません。
書込番号:3679957
0点



AVアンプ > DENON > AVC-3890-N


購入を検討している者です。
YAMAHAのAX-2500かDENONのAVC-3890どちらにしようか悩んでいます。
スピーカーはDENONのセンタースピーカとしてSC-C5L、フロントシピーカーとしてSC-C7Lを使おうと思っています。
主な使用目的として、映画、TV鑑賞、GAME等です。
音楽鑑賞にはあまり使用しないと思います。
大きな買い物になるので、皆さんアドバイスの方宜しくお願い致します。
正直あまり詳しくないので、分かりやすくお願いします。
0点


2004/12/15 18:07(1年以上前)
余程金の掛かったシステムでも組まない限り、明らかな音の違いって
それ程明確にはわからないものだよ。(フロア型SPと小型SPを
比べてとかそう言うナンセンスな事は無しにしてね)
SPもデノンにしようってんなら3890がいいんじゃない?
自分の直感や好みで選んで大丈夫だよ
書込番号:3637137
0点



AVアンプ > DENON > AVC-3890-N


はじめまして。ピッカピカのAVアンプ初心者マークです(笑)
この度、3890を導入しまして、接続に悪戦苦闘の日々を送っております。(>_<)
そこでひとつ皆様に教えて頂きたく書き込みをしました。m(_)m
3890にある「テレビ端子」と「モニター端子」の使い分けは、どのような感じなのでしょうか?私は今まで「テレビ=モニター」とばかり思っていたので、二つに分けられている事で、何か便利な接続方法がありましたらお教え下さいませ。m(_)m
0点

映像入力のことならTVは入力でMONITORはTVやプロジェクターヘの出力です。
書込番号:3625408
0点



AVアンプ > DENON > AVC-3890-N


映画を見ていたら、突然電源が落ちました。使い始めてまだ二週間たらずです。トラブルが起こるまでは何の問題もなく作動していたのですが、スピーカーに「ジリッ、ジリッ」というノイズが入った後、電源が落ちました。何度試しても電源が入りません。ほんの一瞬入るのですが、内部で保護回路か何かがはたらいているようなのです。背面の接続をいくら確認してもおかしなところはないようなのですが。
どなたか、このような経験はありますか?。いま、不安でいっぱいいっぱいです。どうか、よいアドバイスをください。
0点

まずは、スピーカーの結線でショートしてないか(SP端子から1つずつ接続をはずしてみて特定する。)確認と、セツトの放熱に問題が無いか(ラツクに閉じ込めてないか。)確認。
いずれも問題なければ、セットの故障と思われますのでサービスに連絡でしょう。
書込番号:3601384
0点



2004/12/08 07:14(1年以上前)
cazlabさん、アドバイスありがとうございます。その方法で、なんとかしてみます。
書込番号:3601667
0点



2004/12/08 20:41(1年以上前)
だめでした。一番怪しいと思われたスピーカーケーブルを全部はずしてみても電源は相変わらず入ってくれません。これはもうメーカーのサービスに連絡するしかないと思います。そこで、どなたかDENONのサービスを利用されたことのある方にその対応などをお聞きしたいのですが。
恥ずかしながら、私が住んでいるのは地方の山岳地帯といってもいいところです。はたしてこんなところにまで修理に来てくれるものなんでしょうか?
書込番号:3604080
0点


2004/12/09 23:51(1年以上前)
ここで質問するよりは、直接メーカーに聞いた方が良いと思いますが。
あなたと同じところに住んでいて、同じ機種が同じ症状になった人でないと、何の参考
にもならないでしょう。
また、全ての接続ケーブルを外しても電源が落ちるのでしたら、明らかに何かが異常です。
危険な場合がありますので、メーカーの指示に従いましょう。
書込番号:3609734
0点



AVアンプ > DENON > AVC-3890-N


現在AVアンプの買い替えを検討しており、現在はオンキョーのTX-SA600を使用しています。
3890とA11SRの中古品で大体価格が同じなので悩んでいます。試聴ソフトは2chのCDが7割、マルチchの映画等が3割程度です。オートセットアップなどの最新機能も気になりますが、基本的な音質はA11SRの方が良いのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
0点


2004/12/08 18:44(1年以上前)
聞き比べたことは有りませんがたぶん普通に考えたらA11SRの方が上だと思いますよ。
書込番号:3603574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





