AVC-3890-N のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:11系統 AVC-3890-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション

AVC-3890-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

AVC-3890-N のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカに関して

2004/06/21 12:33(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 沼っ地さん

このAVアンプを買い、フロントとサラウンドスピーカをALR JORDAN製のENTRYMで組もうと思っているのすが、6.1CHをする際にフロントセンターとリアセンターも同じALR JORDAN製のENTRYMを買って接続するのはどうでしょうか?何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに、ドルビープロロジックUxを多用する予定です。
7.1CHまでは必要無いかなと思い6.1CHにする予定です。

書込番号:2945557

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/06/22 09:29(1年以上前)

サラウンドの繋がりを重視するのでしたら、全ch同じスピーカーを使うのがベストです。センターにもENTRY Mを置く余裕があるのでしたら、ENTRY Mで全ch揃えるのが一番いい結果が得られると思います。

書込番号:2948999

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼っ地さん

2004/06/22 23:47(1年以上前)

mako3200さん、返信ありがとうございます。
いろいろ悩みましたが、ようやく決められそうです。

書込番号:2951683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2004/06/17 23:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 赤坂の男さん

先日この製品を購入し早速B&W602.5をフロントスピーカーに接続し音楽CDを鳴らして見ましたが、今一満足出来ません。
そこで、下記の点をお教え下さい。 ちなみにOptでデジタル信号を入力しています。

1.2チャンネルで音楽CDをかける時、このアンプを調整し音質を上げるコツか、調整機能はありますでしょうか?

2. パワーアンプを付けた場合の違いは大きいのでしょうか? またどれ位のレベルのパワーアンプが必要でしょうか?

アドバイスをお願いします。

大崎

書込番号:2932832

ナイスクチコミ!0


返信する
mako3200さん

2004/06/18 01:09(1年以上前)

赤坂の男さんがどの位セッティングを詰めているか分らないので一般論になりますが…

まずはスピーカーのセッティングを見直して見て下さい。サラウンドと違ってアンプ側で辻褄を合わせられないので、基本に忠実にセッティングする必要があります。
スピーカーのセッティングの次はアクセサリ周りを見直してみて下さい。それでもまだ満足できない場合に初めて機器の追加・変更を考えた方がいいと思います。ただ、上を見るとキリがありませんが、このクラスでも十分に鳴らせるはずです。

書込番号:2933418

ナイスクチコミ!0


空飛ぶモグラさん

2004/06/18 23:44(1年以上前)

光デジタル接続とのことですが、同軸に変えてみることってできますか?正直なところ、僕自身光と同軸の違いってあまりわからなかったりするんですけど、変わるという人も結構いるので試してみても良いかもしれません。
また、アナログ接続にするという手もあります。一般的にはアンプよりプレイヤーのDACが高性能な場合に有効といわれていますが、どっちが上にしろ、これは間違いなく音が変化するので聴き比べてみてはいかがでしょうか?
ちなみにウチでは、映画(サラウンド再生)は同軸デジタル、音楽CDは2chアナログ接続にしています。

書込番号:2936143

ナイスクチコミ!0


カズ23歳さん

2004/06/19 01:25(1年以上前)

デノンのはプリとして使うと致命的です、定価15万もするのにオンキョーの601のピュアAモードに完全に負けてます。

書込番号:2936503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/19 02:12(1年以上前)

mako3200様もおっしゃっていますが、やれる事を全てやり尽くしてから判断されるべきです。オーディオ機器はただセットして良い音は得られません。使いこなしが重要ですよ。

もし、赤坂の男様なりのセッティングや使いこなしをなさっているのであれば、その状態とどの様な点がご不満なのかをお書きになられたらよろしいかと。

使いこなしの工夫はご本人の試聴→調整の繰り返しによって初めて見えてくるものです。ある程度まではご自分の力で試行錯誤してみないと、何をすれば良いのか?なんて雲を掴むような話です。無論、他のアンプとの比較や追加などは次の段階の事ですから、今は気にしない方がよろしいでしょう。まずは実践ですあるのみです!

書込番号:2936580

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤坂の男さん

2004/06/25 00:20(1年以上前)

皆さん、

ご意見有難う御座います。取り合えず色々試してみます。

書込番号:2958954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリとしての性能?

2004/06/15 11:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 minormeetinさん

ピュアオーディオにAVプリとして組み込むことを考えています。
フロントはプリアウトになります。
@プリとして3890の音質はどうか(他のAVアンプと比べて)?
AパイオニアAX3やマランツPS7400と比べてデジタルデコード能力はどうか?
アドバイスいただきたく存じます。
ちなみにかなり前にデノンAVC-A1を所有しており、
AVアンプはプリとして使い物にならないというトラウマがあります。

書込番号:2923636

ナイスクチコミ!0


返信する
カズ23歳さん

2004/06/19 01:21(1年以上前)

プリとして使うなら、オンキョーの800以上のアンプの方が良いと思います。音がアホが聞いてもわかる位違います。

書込番号:2936491

ナイスクチコミ!0


zyunjiさん

2004/09/08 10:03(1年以上前)

私も3890に期待(プリ、メインアンプ)して購入しましたが、
SUNSUI の α607DR に楽に負けてしまいました。
AV アンプで 2CH アンプと比較するのは無理なようです。

書込番号:3238243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セリフがよく聞こえません

2004/06/10 12:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 みょみょさん

AVC-3890を最近購入したのですが、一緒にかったマトリクスの三作目のDVDを購入してみたのですが、セリフがよく聞こえません。
スピーカーの調整はオートで行っていて、ドルビーデジタルでの再生です。
センターのスピーカーだけ手動で音声をあげてやって、まともに聞こえるようになったのですが、この対応が正しいのか素人なのでよくわかりません。
誰かわかるかたいたら教えてください。

書込番号:2904626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/11 22:58(1年以上前)

さしあたり、センタースピーカー無しの設定にして聞いてみてください。
これでセリフの音量が上がって聞こえるようであれば、スピーカーのレベル調整がうまくいってないということになります。
変わらなければ、もともとそういうDVDだということですね。

書込番号:2910232

ナイスクチコミ!0


スレ主 みょみょさん

2004/06/13 22:25(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみたところセンター無しでは正常に聞こえていました。
設定の問題みたいです。

書込番号:2918113

ナイスクチコミ!0


てばさきつくねさん

2004/06/22 00:42(1年以上前)

こんにちはみょみょさん。

マトリックス以外のソースはどうですか?私も経験したくちなのですが、AVアンプのスピーカ配線の可能性もあるかと思いますので色々と調べてみてはいかがでしょう。案外基本的なところに原因があるようですよ。

書込番号:2948255

ナイスクチコミ!0


スレ主 みょみょさん

2004/06/22 12:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マトリクス以外を確認してみましたが、物によってセリフの聞こえにくい物と問題ない物がありました。
配線のプラスマイナスを間違えてないか確認してみましたが、問題ありませんでした。
現在はセンタスピーカーの置き方をちょっと改善したのと、センタのバランスをちょっとあげたことによって、ほとんど気にならなくなっています。
やはりセッティングが大事なのですね。
難しいけど奥が深くて楽しいです。

書込番号:2949380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リアバーチャル?

2004/06/10 09:45(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 take-38さん

このアンプはフロント3ch+リアはバーチャルSPという使い方はできるのでしょうか?YAMAHAのシネマDSPのように。

書込番号:2904164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/11 23:05(1年以上前)

ホームページには仮想サラウンドのことが全く書いてありませんから、多分できないのでしょう。
ただ、仮想サラウンドが付いていたとしても、所詮はまね事にすぎませんよ。
私ならセンタースピーカーの代わりにサラウンドスピーカーを買いますけどね。

書込番号:2910264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

UXとNEO6

2004/06/09 20:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 HV好きさん

皆さんは2CHステレオ音源(映画・音楽)をサラウンドで聴くとき、プロロジUXとDTSネオ6とどちらで聴いていますか?(聴くことが多いですか?)
また、音楽・映画の中でもジャンル(例えばロック、クラシック・アクション、ドラマ等)でも使い分けている、という方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。
自分的にはプロロジは少し音が痩せてしまう感じがして、いつもNEO6のシネマORミュージックを使っているのですが・・・(SPは7.1環境なのですが)

書込番号:2902155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2004/06/10 00:23(1年以上前)

基本的にNeo:6 Musicで聞いています。
不自然な残響無しに音場を広げてくれるモードだと思います。

書込番号:2903334

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/06/11 21:52(1年以上前)

(プロロジック IIx は、まだ聞いたことがないですが)、音楽を聴く場合、プロロジック II は音に包み込まれる感じ(文字通りサラウンド感)が優れていると思います。しかし、ソースによってはその感じが強すぎて、あたかもスピーカーの左右を逆相でつないだような感じで妙にボンヤリした感じになることもあります。これはソースを選ぶと言うことでしょうか。
一方、dts NEO:6 は、どのソースもそつなくソコソコなサラウンド感を与えてくれますが、イマイチ弱い感じがします。これは万能モードと言ったところでしょうか。
ついでに、ヤマハの DSP だと、これもサラウンド感はそれほどないのですが、音がズッシリ感があり、これはサラウンドとは違った志向かなと思います。
私は移り気な性格なので、毎日気分によってエフェクトなしも交えていろいろ変えてます。

書込番号:2909935

ナイスクチコミ!1


MIXERさん

2004/08/20 04:20(1年以上前)

私はフリーランスのミキサーとして20年ほど仕事をしている者ですが、制作者側としては2chで録音、MIXされた作品は基本的にフロント2chで聴いて頂きたいです。dtsやDolby処理がされているDVD-Audio等では是非、そのモードで聴いてほしいのですが、2chを
疑似サラウンド化するとエフェクトで位相処理した音が不自然になってしまいます。特に最近HDRの普及とともに大胆な位相エフェクトがなされている場合もあるので、是非一度2chで聴いてからサラウンドで聴いて頂ければアーティストや制作者の意図が確実に聞き手に伝わるものと思っております。

書込番号:3163362

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/08/20 08:31(1年以上前)

私は、いわゆる J-POP 系のリスナーですが、最近の CD は、昔の歌謡曲と呼ばれていた時代と比べると、音源数もけた違いに多くてその点は派手で良いのですが、エフェクトがきつすぎてとてもじっくりと聴くことができなくなってしまいました。街中でヘッドフォンで聴くことを想定しているためでしょうか、妙にスカスカでふさがったような音が多いです。こういうのは、元の情報量がすでになくなってしまっているので、サラウンドにしても良く聴こえないことがほとんどですので、しかたなく 2ch で聴いています。

書込番号:3163589

ナイスクチコミ!0


MIXERさん

2004/08/21 06:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。制作者としては参考になります。ただ、あくまで2chでMixしたものは2ch仕様で「擬似的」なサラウンドは不自然になってしまうのは当全とお考え下さい。リスナーの全てがDolby-Pro-L やdtsと言った様な恵まれた環境(?)で聴いている訳ではないですし、、あくまで2chは2chです。サラウンドを楽しみそして堪能したい場合は是非『DVD-Audio』で楽しんで下さい。素晴しい作品が沢山あります!!

書込番号:3166856

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/08/22 14:26(1年以上前)

ちょっと後から思い出したことがあるので独り言的に書きますと、フロント2本のスピーカーだけを使うバーチャル系のサラウンドと、フロント2本+リア2本を使うタイプのサラウンドは区別する必要があるだろうなと思います(センターやサラウンドバックなど細かいことは無視すると)。
前者だと2chソースのエフェクトとバッティングしてしまいがちですが、後者ならばある程度の共存は可能ではないでしょうか。

書込番号:3171815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3890-N
DENON

AVC-3890-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

AVC-3890-Nをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング