AVC-3890-N のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥150,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:11系統 AVC-3890-Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション

AVC-3890-NDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • AVC-3890-Nの価格比較
  • AVC-3890-Nのスペック・仕様
  • AVC-3890-Nのレビュー
  • AVC-3890-Nのクチコミ
  • AVC-3890-Nの画像・動画
  • AVC-3890-Nのピックアップリスト
  • AVC-3890-Nのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

AVC-3890-N のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマハと比較して

2004/08/31 21:31(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 どさん子さん

現在YAMAHA DSP-A1を使っています。買い換えを検討する中このDENONとYAMAHA DSP-AZ1(中古)が浮上してきました。皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。ちなみに、A1と比較してDENONのこの機種が劣るなんて事ないですよね?それなら買い換えるメリットが無いので…

書込番号:3208179

ナイスクチコミ!0


返信する
パルミエさん

2004/08/31 23:29(1年以上前)

どさん子さん偶然ですね、私もYAMAHAのA-1からこの機種に乗り換えました。今日注文したのでまだ手元にはないのですが、今引退を目前にしたA-1でDVDを観まくってます、DVDプレーヤーもデノンの3910を購入しました。あの頃最高峰に君臨していたA-1も時代の流れには勝てませんね(笑)答えになってなくてごめんなさい。

書込番号:3208767

ナイスクチコミ!0


スレ主 どさん子さん

2004/09/01 12:39(1年以上前)

そうですか…
DENONに乗り換えた決定的な理由ってなんでしょうか?
A1を使われていたのでしたら、フロントエフェクトスピーカー不要になるでしょうし。あと、2ch再生でもA1<DENON なのでしょうか?

書込番号:3210327

ナイスクチコミ!0


パルミエさん

2004/09/01 21:37(1年以上前)

A1から3890に乗り換えた決定的な理由は…AV誌での評価やDENON LINKへの興味と店員の話術?によるものが大きいような気がします。残ったフロントのエフェクトスピーカーはサラウンドバックに使います。でもA1が現行のフォーマットに対応していたらまだまだ使うんですけどね・・・。

書込番号:3211829

ナイスクチコミ!0


スレ主 どさん子さん

2004/09/02 12:48(1年以上前)

そうですか…
最新フォーマットは確かに興味あります。
やっぱ違いますかね?(教えてください)
それとパルミエさんの場合、AZ1は選択肢に入らなかったのですか?
AZ1とならどうなんでしょう?(値段が同じ場合)

書込番号:3214057

ナイスクチコミ!0


パルミエさん

2004/09/04 09:45(1年以上前)

やはり6年の差は大きいですね。見慣れたソフトもみずみずしくて新鮮、今まで気づかなかった音も聞こえてきそうな…、サラウンドバックが増えた分SEも豊富で部屋全体が音・音・音の洪水です。
2Ch再生に関してはクリアーで癖もなく聞きやすいように感じました、私としてはDENON LINKの音が好みに合うような気がします。
ただ、下のスレにもありますがリモコンが慣れないと使いにくく感じます。
どさん子さんの質問にありましたAZ1の件ですが、私は最初からこの機種に絞ってましたので他の機種は選択肢にありませんでした。

書込番号:3221521

ナイスクチコミ!0


スレ主 どさん子さん

2004/09/05 09:52(1年以上前)

DENON「サラウンドは大きな進歩をしていて、2ch再生も悪くない。」って事ですね?確かにデジタル処理は日進月歩?な訳で、6年前の機種が敵う訳がない(力を抜いた製品で無い限り)ですね。
参考にさせて頂き、他にも情報を集めてみます。
ちなみに、DENON LINKは使う予定が無い(対応機種をすぐには買えない)ので、そこも気になります。宝の持ち腐れになるなら、その機能が無くてもいい訳ですから…

書込番号:3225919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デノンリンク

2004/08/23 17:52(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 ジェニーの・・・さん

AVC−3890とDVD-3910の購入を検討しています。基本的には5.1chの映画はデノンLink、SACDはデノンLinkが使えませんのでアナログ接続になると思います。その場合、聞くたびにAVアンプ・DVD-PのデノンLink・アナログ接続の設定変更は必要になるのでしょうか?

書込番号:3176002

ナイスクチコミ!0


返信する
maji5さん

2004/08/24 12:45(1年以上前)

必要ありません。DENON LINK、アナログ5.1chをそれぞれ接続し、アンプの入力信号のモードをAUTOにしておけば自動的に切り替わります。

書込番号:3179015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェニーの・・・さん

2004/08/26 12:10(1年以上前)

maji5さん、ありがとうございました(^^)
音も画像も評価が高いようなので
検討してみます。

書込番号:3186338

ナイスクチコミ!0


横浜屋さん
クチコミ投稿数:15件

2004/09/02 23:06(1年以上前)

私もセットで購入を考えておりますが、DVD-3910はDENON LINK(3rd Edition)にアップグレードされるのでしょうか?そうしたらSACDもデジタル接続できますよね?

書込番号:3216133

ナイスクチコミ!0


maji5さん

2004/09/06 13:33(1年以上前)

そうですね、時期は未定みたいですが、3rdにアップグレードはされると思いますよ。もちろんその際はSACDもデジタル転送です。とゆーよりもそのための3rdです。

書込番号:3230564

ナイスクチコミ!0


SYAULAさん

2004/09/09 19:27(1年以上前)

DVD-3910 メーカーのQ&Aに投稿した結果は、「アップグレードの予定なし」の返信でした。買うのは止めました。せっかく買った3890つながっているDVDプレーヤーは、未だにパナのHS-2です。いつになったら3rd対応のユニバーサルプレイヤーは出るのでしょう。

書込番号:3243658

ナイスクチコミ!0


maji5さん

2004/09/10 08:44(1年以上前)

アップグレードの予定はなし、とはっきり言われてしまいましたか・・・ 私は以前DENONの試聴会にちょこちょこ行っていたのですが、そのときの担当者はそのうちアップグレードすると言っていたんですが・・・

書込番号:3245997

ナイスクチコミ!0


横浜屋さん
クチコミ投稿数:15件

2004/09/11 00:02(1年以上前)

私も後になってデノンにメールで問い合わせましたが、メールの返信では「アップグレードは、予定されておりません。」と書かれていました。しかし同じメールでパンフレットを請求したらパンフレットと共に同封されていた手紙には「3rd Editionは承認が得られない為、当面アップグレードの予定はございません。」と書かれておりました。当面とはいつまでですかね〜。

書込番号:3248859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんは、、、

2004/08/22 21:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 貧乏学生人さん

みなさんはAVC-3890をどこで買いましたでしょうか?
私はオークションで安い中古を狙っていたのですが新品と1万2、3千円ぐらいしか変わらないので新品を買おうと思いました。
自分の希望では送料込みで10万6千円ぐらいが限界です。
無茶な注文ですかね?(笑)

書込番号:3173262

ナイスクチコミ!0


返信する
sigur7さん

2004/08/23 21:26(1年以上前)

AVR-770SDで少々話題になったことがありますが、ジョイフルオクダというお店が
安いです。銀行が地方銀行なのが難ですが、振込手数料を入れても送料込みで
逸品館より安いです。

書込番号:3176737

ナイスクチコミ!0


ここで買ったさん

2004/08/24 23:25(1年以上前)

http://www.keikodo.co.jp/audio/view.asp?SKbn=0101&Pix=1&Exv=0

e-mailで返答が来るよ。
俺は9.6万で2ヶ月前に買った。3570はもっと安いんじゃない?


あ、e-mailは1分で返ってくるw

書込番号:3181187

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏学生人さん

2004/08/25 14:56(1年以上前)

逸品館で結局注文してしまいました。
大阪行く予定があるのでついでに直接引き取って代引き代をうかすことにしました。
ありがとうございました

書込番号:3183204

ナイスクチコミ!0


スレ主 貧乏学生人さん

2004/08/26 06:28(1年以上前)

予断ですが、こっちのほうがかっこいいですねw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040110/09.jpg

書込番号:3185748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サラウンドモードについて

2004/08/17 12:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

単純な質問です。この機種にはYAMAHAのシネマDSPのような
オリジナルサラウンドパターンはあるのでしょうか?

書込番号:3153464

ナイスクチコミ!0


返信する
いなごんさん

2004/08/17 20:09(1年以上前)

Y.さんはじめまして
dtsやプロロジック2などのほかのサラウンドですが9種類有ります。
以前私もヤマハの4年ぐらい前のAVアンプ(R795aだったかな?)を使っていましたが、そのときのサラウンドよりは全然今の3890のほうがいいですよ。といっても定価・発売時期ともに全く違うので比較すること自体意味がないのかもしれませんが・・
くわしくお知りになりたければメーカーのHPでPDF形式のマニュアルがダウンロードできたはずですよ。 では

書込番号:3154719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リモコンの発光

2004/08/15 08:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 やんけさん

付属のリモコンなのですが、時々発光状態がおかしくなること
ありませんか?
私の場合、サラウンド選択時にモードの表示が発光されないなど
時々起こります。(注意してみると微少に発光しているみたいだけど)

他の方もこのような状態になったことはないでしょうか?

書込番号:3145391

ナイスクチコミ!0


返信する
いなごんさん

2004/08/16 19:45(1年以上前)

私も同じ現象になります。購入した直後はなかったのですが2ヶ月ぐらいたってから起こるようになりました。
電池が切れかかっているのかなと思い新しい電池に変えましたが症状は消えませんでした。しかし何故かここ2週間ぐらいはその現象は起こっていません。
私の場合はそのほかにも周りの枠が光らなかったり、VCR・DVDRの文字だけ光らなかったりしています。
もし故障なら保証期間が切れる前に修理に出したいです。

ついでにしつもんなんですがこのリモコン電池寿命が短いような気がしませんか?新しい電池に変えても2ヶ月もちません。これって私だけですか?

書込番号:3150636

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんけさん

2004/08/17 07:14(1年以上前)

いなごんさんもですか。
やはり同様な症状が出ているということは、リモコンに何らかの不都合があるのでしょう。
私の場合、症状が出てすぐにメーカーに電話を入れたのですが、対応としてリモコン交換しますと言われました。
ただその後連絡が全然入らず一ヶ月ほどして電話してみたのですが、リモコンそのものの入手ができないと言われ、それからまた一ヶ月たちましたが連絡が入りません。

いったいどうなってるんでしょかねぇ

書込番号:3152732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2004/08/17 08:02(1年以上前)

お待たせ時間がすごいですね。

わたしはあるメーカーのテレビが半年で電源のON-OFFが不調になった時に、最初は「部品がサービス用に在庫がない。」とやはり同じ対応でした。電源のユニット全体が故障したらいですが、製造販売中だった製品でしたので「売る物はあっても補修部品が無いのはおかしいですね。」と話したらすぐ修理に来てくれましたよ。工場にある組み立て前の物を手配して持って来たと話してました。日曜日にBS-Dチューナーの留守録機能がおかしいと電話したら1時間で来てくれたくらいです。保障期間が切れているチューナーでしたが、たまたま近くで食事してたってことで、こんなに対応が早いと文句言うどころか有難い限りで、洗濯機や冷蔵庫を買うときはこのメーカーにしておこうって思いますね。もっともフィールドサービスが携帯を持って町を飛び回っているメーカーの話ですからDENONはどうでしょうか?リモコンを持って飛んできてくれるかなあ。

リモコンも工場では箱詰め前の新品があるわけだから、サポートも1個ぐらい調達できるでしょう?対応要領はメーカーによって違うでしょうが、1ヶ月音沙汰が無いというのは忘れられていませんか?

昔、クレーマーにネット上でえらい目にあった会社の危機管理は違いを感じますね。

書込番号:3152779

ナイスクチコミ!0


いなごんさん

2004/08/17 19:57(1年以上前)

そんあに対応が遅いのはちょっと問題ですね。
どうせ対応が遅いなら私も今のうちにサービスに電話しておこうかなぁ
サービスの対応を聞くと故障っぽいですよね。
リモコンにつられてこの機種買った部分もあるのに・・・

書込番号:3154687

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんけさん

2004/08/18 07:14(1年以上前)

昨日、再度メーカーのサービスセンターに連絡を取ってみました。
それでも今までと同じ対応で良い反応が得られず、お客様相談センターへ
そこで初めて聞いたのですが、初期の製品のリモコンがこのトラブルを
持っているということで、リモコンそのものが全然ないとのこと。
あとお客様センターから私の電話していたサービスセンターに連絡が行って、そこの上役だと思われる方から電話が入ってきました。
その方の話では、この件は(リモコントラブル)は知っていたとのことで、窓口対応している方々にきちんと情報が届いていないみたいです。
あとリモコン交換の件ですけど、メーカーにリモコン在庫がない及び、製品の在庫も無い!(売れているんでしょう)とのことでして、今週中にいつ送れるか、納期だけは必ず連絡しますと言われました。

ほんと、いつ交換してもらえるのかなぁ。

書込番号:3156335

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/08/21 11:45(1年以上前)

私は、7月にエンター、ルームEQ,サラウンド、のボタンが効かなくなり
買ったお店に相談したら、交換しますと言われました
10日位で、00営業所から自宅に、届けてもらい中をみると発光の部分の色が違い 昼間でも見やすくなってます  
今のところ前のリモコンより、ハンノウが良くて快適な状態です
クレームが多すぎて、メーカーも対応しきれないのかな?
それと電池ですが付属していた物は1週間でだめになり、もう壊れたのかと焦りました このような電池は、付属するべきではないと、、、

書込番号:3167472

ナイスクチコミ!0


電池ない蔵さん

2004/08/28 01:29(1年以上前)

>それと電池ですが付属していた物は1週間でだめになり、もう壊れたのかと焦りました このような電池は、付属するべきではないと、、、

それは、動作確認用の電池ではないですか?
私も最近知りましたが、すぐに切れてしまうんですよね・・・。
コスト削減の為なのかな?私も新品入れて欲しいと思います。

書込番号:3192729

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんけさん

2004/08/31 18:50(1年以上前)

サービスセンターに電話をしてから二ヵ月半、今日、ようやく代替リモコンが届きました。
(メーカーとは色々ありました。 ふざけた対応で結構頭にきましたよ)
で、梱包をあけてびっくり!
まるで別物ですね。
パネル自体が全然違います。
トラぶったリモコンは、発光していないときは黒で下の表示がほとんど
読めませんでしたが、代替リモコンは発光していないときは青で、うっすらですが、下の表示も読めます。

パネル自体の不良だったんでしょう。
これはメーカーからアナウンスする必要があるんじゃないでしょうか?
おそらく初期出荷分は全部OUTでしょうからね。

書込番号:3207577

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/09/03 15:19(1年以上前)

やんけさん ようやく届きましたか長かったですね
これで快適なリモコンライフがおくれますね 
メーカーもリコールの対象に入れればいいのに?
デノンの重要なお知らせは、準備中だし、不具合は早くメーカーの方から知らせてくれればいいんですけどね

書込番号:3218424

ナイスクチコミ!0


ギャングスターさん

2004/09/05 21:19(1年以上前)

私の場合、付属電池は一週間でなくなり、取り換えたアルカリ電池は二週間でなくなりました。さらにアルカリ電池を入れ替えて、今は動作しています。四本も入れているのに短すぎますよね。皆さんはどんな具合ですか?

書込番号:3228493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/20 22:14(1年以上前)

3890、79800円で店頭品を買いました。緑色の初期出荷品らしくリモコン内容は悪くないと思いますが、電池普通に使い、3日でだめ、新しい電池買ってきて(500円)いろいろな機器を学習させていたら5個ぐらいでだめ。ほんの30分くらい使ってです。一日で1000円はきつい。こりゃ不良品だ。幸いラオックスでは交換してくれるといってくれているが新品でも期待できない。学習リモコンでも買うか。DENONの技術陣は何を考えているのか、おおばかだ。それにあの字は年寄りには読めない。

書込番号:4443222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/23 01:02(1年以上前)

再び投稿、少し高いけどソニーの3000という学習リモコンを注文しました。おそらくDENONは学習リモコンの機能をつけることにより他会社との差別化をはかったのかもしれませんが、字は小さく読み取れない。読んでいるうちに消えてしまう。光る時間をのばせば電池がすぐ消耗するということでフリーズもおこったりで完全失敗しましたね。レイアウトも下半分は他のDENON製品用で、他のDENON製品をもっていない者にとっては無駄で余分なスペース。そのために字もちいさくなっていることを考えればひとりよがりの設計の発想ですね。また、初期不良品をそのままにしているという姿勢は誠意がない。この製品はリコール製品に相当するでしょう。せめて、アンプだけの単機能の普通のでっぱりのある読みやすいリモコンに交換ぐらいするべきだ。いつも使う物がいらいらするものだと、DENONの製品はもう絶対買うまいと思う。アンプ自体は悪くはないのでしょうがそれも疑いたくなってしまう。私の年ですとデノンでなく昔デンオンと言った会社はカートリッジの103やモーターをはじめとする、あこがれと信頼のブランドだったのですがね。

書込番号:4448647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/28 22:20(1年以上前)

リモコン青に交換してもらいました。電池の持ちは少しはよさそう。しかしあまり使わないことにしました。さて本テーマとだんだんはずれてしまいますが学習リモコンの選択はむずかしいですね。ソニーの300Uは宣伝では「各ボタンにタイトルをつけて登録」と書いてある。ボタンとキーの意味がはっきりしない表現でキーの文字も当然変更できるのかとおもってしまうがキーの数や文字は変更できず結論としては使えない。要するにアンプをDVDという名称には変更できるがアンプの「ビデオ1」のキーを「ジャズクラブ」に名称変更などできない。デノンのリモコンの番号登録と余り変わらないのでソニーに宣伝とちがうのではと返品としました。デノンのリモコンが電池のもちがよく、且つ登録番号が文字に変更できればすばらしいのにね。

書込番号:4463958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/10 15:29(1年以上前)

DENONのおかげ?で学習リモコンに興味を持ちました。デノンは字が小さく見えない、すぐ消える(これは本当に困る。デノンさん団塊の世代も大事にしてください)、登録が番号でなんだかわからないの問題点。ソニーはなんと定価2万数千円して、キー登録できず。そこでエバーグリーンのEG−LR320を1万円弱で手に入れました。登録可能台数160台、キー名称登録ができ、キーの大きさ、形、など変えることもできます。あらかじめ各会社の登録はしてませんので、全部自分で作っていかねばなりませんが、サンプルもあり、パソコンと連動でき編集できるので快適に作業できました。14台登録するのにかなり時間はかかりましたが(15時間くらい)字も大きく、満足しています。どこのメーカーのものでもありませんし、ソニー、デノンに特にどうおもっているわけではありませんが、今、私には一番すばらしい学習リモコンでした。勝手に学習リモコンの場にしてすみませんでした。

書込番号:4493445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DENONLINKのケーブル長さについて

2004/08/12 17:53(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3890-N

スレ主 兄貴カネモトさん

こんにちわ
AX5iで書込みした質問と少しかぶるので恐縮するのですが
当方の環境下ではDVDPとアンプを接続するのに約10mのケーブルを要します。 光ケーブル、i-Linkでは長さに伴って音質の劣化が認められると思います。デジタル同軸も長いものを探せばチャレンジも出来るのですが探し方が悪いのか見つかりません(自作はハンダコテもないし自信ありません)そこでデノンLinkはLANケーブルを使用するようですが10mくらいの長さでは劣化は他の接続法に比べて起こりにくいでしょうか?
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3135964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-3890-N」のクチコミ掲示板に
AVC-3890-Nを新規書き込みAVC-3890-Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3890-N
DENON

AVC-3890-N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

AVC-3890-Nをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング