AVR-550SD-S のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:4系統 AVR-550SD-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション

AVR-550SD-SDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

AVR-550SD-S のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いつの間にやら電源OFF

2022/06/18 22:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

Dolby Atmos 対応のアンプに更新し、本アンプを現アンプのch数不足分の外部パワーアンプとしてプリアウトから
 EXT. IN DVD/VDP IN FRONT
に接続しています。問題無く音は出るんですが、十数分?程度で勝手に電源が切れます。また、そのまま電源ボタンで ON 出来ます。何か設定があるんでしょうか。お分かりの方居られましたらご教示ください。
 なお、スリープタイマーは入っていません。

書込番号:24800046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/06/19 10:10(1年以上前)

>m_shuzoさん
スピーカーケーブルがどこかでショートしていませんか?

書込番号:24800622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/19 10:49(1年以上前)

>m_shuzoさん

だめかもしれませんが「マイコンの初期化」を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24800668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/06/20 06:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 スピーカーケーブルのショートで電源落ちるんですか。素人工事で天井に新設したトップリアスピーカーに接続していますので可能性あります。接続部には絶縁テープ巻いて処理しましたが、再度確認してみます。
 ごっそり配線外して使っているのは上記機能のみです。初期化も有効かも知れません。試してみます。

書込番号:24801851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2022/06/20 07:26(1年以上前)

>m_shuzoさん
トップリアスピーカーのアンプ側端子を外して、落ちなくなればそれが原因です。
他の接続も確認した方が良いでしょう。

書込番号:24801895

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/06/23 19:42(1年以上前)

どうやら温度に対する保護回路の様です。本機のチューナーで聴いている分には電源切れませんでした。外部入力にするとまた電源off。フロントパネルは熱々でした。
 外部入力で使っているときはボリューム最大になってました。フルデジタルは発熱少ないと思ってましたが使い方によっては止まる程になる様です。以前はラックにファン付けてたんですが、配線途中の為外したままでした。
 皆様ありがとうございました。

書込番号:24807419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/06 22:49(8ヶ月以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
スレ違いですが、お名前見つけましたのでこちらで付けさせて頂きました。最早、この機体を使っているのは当方のみかの様です。ただ、現状からはどうしても手放せ無くなっておりました。この度は、ありがとうございました。

書込番号:26027326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リレー故障しました。

2025/01/04 11:07(8ヶ月以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

本機から“カチッ“と音がして、音切れが頻繁に起こります。リレーが勝手に切替わっている様です。
交換希望です。型番分かりませんでしょうか。

書込番号:26024110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 11:29(8ヶ月以上前)

>m_shuzoさん

>リレーが勝手に切替わっている

リレーが勝手に切替わることは有りません。
他の原因があると思いますよ。
修理依頼をされた方が良いのでは。

https://www.denon.jp/ja-jp/support/service_network

書込番号:26024134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GENDELさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/04 11:49(8ヶ月以上前)

購入した当時、初期不良でその様な事象に見舞われました。

初期不良交換して欲しいところでしたが既に生産終了モデルで代替品在庫無しとの事で、渋々修理に出して戻ってきたら数日でまた同じ症状が発生。

流石にまずいと思っていただけたのか、全国の在庫を洗い出して何とか新品在庫を見つけ出して交換してくれました。

以来、本製品に限らずAVアンプのリレーは結構トラウマです。

書込番号:26024159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2025/01/04 11:58(8ヶ月以上前)

>m_shuzoさん
こんにちは
回路図等は公開されていません。自分で中開けて調べましょう。部番がわかっても入手できるとは限りません。そもそもリレーの問題か制御の問題かもわかりません。
取説見てリセットくらいやってみたのですか?
やってみてハード故障疑いなのなら、メーカー修理に出すのがよろしいですよ。

下手な素人修理の跡が見られると保証中止や修理拒否になったりしますので。

書込番号:26024167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/04 12:23(8ヶ月以上前)

>m_shuzoさん

塵や埃を掃除したら直ったケースもあったようです。参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20432010095/SortID=12537189/

書込番号:26024185

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:257件

2025/01/04 12:58(8ヶ月以上前)

20年前の製品です
メーカー保証やメーカーによる修理は終了しています
ご自身でケースを開けて確認されるのが良いかと思います
基板が2段で重なっているところにあるかも知れません

https://hirokun.jp/avr-550sd.html

書込番号:26024210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/04 18:42(8ヶ月以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
> 湘南MOONさん
 この機種のリレーの音は大きくて、その音からON/OFFが分かります。また、ディスプレイに都度 “H/P INPUT OFF“ の表示が出ています。恐らくはリレーであろうと見込んでいます。修理受付はとっくに終了。見てはくれるらしですが、経費倒れの可能性大です。
> GENDELさん
 メーカー修理で、数日で再発とは頂けませんね。リレーは相応の機能を果たしている様です。その後は問題なかった様で良かったです。
> プローヴァさん
 一応メーカー問い合わせもしたんですが、修理必要との事でした。メカニカルリレーですので、経験のある方も居られるのではと期待しておりました。
> ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
 案内ありがとうございます。拝見してはいたんですが、直接の要因ではなさそうです。空けてはいませんが・・ 。
> zr46mmmさん
 ありがとうございます。過去に見ていたご案内のページ、探したんですが見つけられず諦めてました。青いのがリレーでしょうか。密閉型は劣化し難いらしいですが、さすがに二十年は持たなかったか・・。型番の読めないのがなんとも残念。

 Dolby Atmos 対応に更新時処分しようかと思ったものの、本機は数少ないフルデジタルのAVアンプ、思い止まって置いていました。そしたら11.1chには別途パワーアンプが必要でそれに使ってました。その後も、サブウーファーのクロスオーバーや使った事無かったDSPによるリバーブ機能が素晴らしくて、欠かせない物になりました。
 これに替わる機種があるのか分かりませんが、少なくとも筐体はこのサイズで無いと収まらない。問題は恐らくリレーのみですので、どうにか修理を希望しています。

書込番号:26024555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/04 19:02(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
>zr46mmmさん
 内部の画像見て気付きました。わたくし勘違いしていたようです。入力毎にリレーがあるのかと思ってましたが、青いのがリレーだとすると二つだけ。リレーそのものでは無くて、制御信号が入っているのかも知れません。となると当方での修理は困難です。
 “H/P INPUT OFF“ の H/P はヘッドフォンの事らしいので、ひょっとしてヘッドフォンジャックが原因かも知れません。こっちの埃でしょうか。であれば万々歳。掃除してみます。

書込番号:26024581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/04 19:35(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん 指摘頂いてたのに抜けてました。失礼しました。
 ヘッドフォンジャック、何処にあるのかも見れておりませんでした。ミニプラグで綿棒は入らず、エアダスターで吹いて、ミニプラグも入れてみました。抜くと “H/P INPUT OFF“ の表示出ます。いよいよ核心に思えて来ました。
 本件気まぐれで、数秒置きにカチカチ鳴るのがずーっと続いたり、数時間に渡って出なかったりといった風でした。これも埃のなせる技? しばらく様子を見ます。

書込番号:26024622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/04 22:39(8ヶ月以上前)

> GENDELさん
 ひょっとして購入は展示品でしたでしょうか。同様にヘッドフォンジャックの埃等が原因であれば、修理時再現しなかった可能性高いですね。メーカーと言えど、それには気付けない。
 ファンも無いのに、熱や室内の空気の流れでそうなったんでしょうか。あら、この機体発熱で電源オフする為、ラックにシロッコファン付けてます。それも加担していたのかも、巡り巡って戻って来ました。ジャックにゴム栓付けときます。

書込番号:26024873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENDELさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/04 23:18(8ヶ月以上前)

展示品かどうかはわかりませんが、いわゆるリファービッシュ品の違いでした。
メーカー保証は1年付いていたので保証書に基づいて保証修理、並びに交換対応して頂いた感じです。
ナルホド、ジャック類への埃侵入が原因だった可能性も否定出来ませんネ。
交換品は発熱はあるもののリレーが作動して落ちる事象は皆無でした。

書込番号:26024932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2025/01/06 22:39(8ヶ月以上前)

まだ然程時間経ってませんが、兆候も無く安定しております。電源オフについては、熱に対する保護回路によるものの様でした。
 配線だらけのAVアンプは、取り出す事さえ憂鬱でした。それも無しに解消出来そうで、大変喜んでおります。三人寄れば・・ を連想しています。
 皆さんにGood アンサーお付けしたいんですが、制限が有りますのでご容赦ください。誠にありがとうございました。

書込番号:26027309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力6chについて

2022/04/09 12:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

取説より引用

本機取説には外部入力6ch装備となっています。
EXT. IN には
・DVD/VDP IN  FRONT
・SENTER
・SW
・SURR.
とあります。
この SW 端子にはサブウーファーを接続する様です。
これは、サラウンドバック用のアンプには外部入力出来ないということになるのでしょうか。

なお、使い方の不明な PRE OUT SURR.BACK 端子があります。

書込番号:24691711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2022/04/09 13:10(1年以上前)

>m_shuzoさん


サラウンドバック用の外部入力はありません。
PRE OUT SURR.BACKは、サラウンドバック用スピーカーを2本使ったりする場合に使用します。
(DTS 6.1では、サラウンドバックは1CHですが、スピーカーを2本使うこともできました。)

書込番号:24691795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/04/09 21:42(1年以上前)

ありがとうございます。
残念。だったら外部入力 5.1ch と表記して欲しかった。
簡単な改造で6ch入力にならないものかな。

書込番号:24692565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 00:03(1年以上前)

サブウーファー SW 右
センター CENTER 左
で6chになります
(6.1chにはならない)


外部入力6chは以下のとおりです

2ch フロント DVD/VDP音声入力端子(L.R)
2ch サラウンド SURR(L.R)
1ch サブウーファー SW
1ch センター CENTER

ハイビジョン対応モニター等から以下の様に接続
フロント 右 左
後方 右 左
センタースピーカー
サブウーファー
https://manuals.lddb.com/MUSE_Decoders/Sony-MST-2000-JP_Scan.pdf

アナログ出力を持つデコーダーなどと接続します
(昔のパソコン等はアナログマルチチャンネル等)

書込番号:24692826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/10 08:23(1年以上前)

誤りでした以下は無視してください
誤)サブウーファー SW 右
誤)センター CENTER 左

この製品は4ch(フロント、後方)とセンタースピーカーとサブウーファーで6chとなります
(サブウーファーの入力を0.1chとせず1chとするそうです)

最初にコメントされているとおり「サラウンドバックスピーカー」の用途で2chは使えないですね
失礼しました

書込番号:24693090

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/04/10 19:33(1年以上前)

モー、最初のコメント見てそうじゃないかと思ってたんだと喜んだのに間違いだったんですね。
SONY MST-2000 との関係がイマイチ不明ですが、サブウーファーの入力を0.1chとせず1chとすると言うのは一般的にそうなんでしょうか。

書込番号:24694039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2022/04/13 06:51(1年以上前)

Dolby Atmos関連のページに
チャンネルフォーマットはBed 7.1.2ch(計10ch)
とありました。内部的には .1 も1ch扱いの様です。

書込番号:24697440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。故障?。

2020/01/09 16:50(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:21件

ハードオフでジャンクで2000円で購入しました。
リモンコありません。
SURR.BACK から音出ません。
設定または、故障でおとが出ないかわかりません。
本体側で、設定できないみたいなので、リモコンあれば、設定できますか?。
設定なら、確認する方法ありますか。
わかる方、いましたら教えてください。

書込番号:23157531

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/01/09 17:38(1年以上前)

2Ch設定なら音が出ないでしょうし、故障か設定かは不明ですね。

上の「メーカー製品情報ページ」から、マニュアルをダウンロードしてみては?

書込番号:23157604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/01/09 20:24(1年以上前)

元の持ち主がサラウンドバック有りで運用していたのならともかく、セットアップしないと音は出ないでしょうね。

なんとかリモコンが見つかればとは思いますが、古い機種なのでメーカーにも在庫がないかもしれません。

書込番号:23157890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2020/01/10 09:25(1年以上前)

>黄金の獅子さん

故障でないとすれば、前のオーナーが設定を変えてしまったためかもしれません。
まずはマニュアルをダウンロードして、「マイコンの初期化」をしてみてはいかがでしょうか。
初期設定のまま使うのであれば、リモコンなしでも本体のボタンやダイアルの操作で大抵のことはできると思います。

書込番号:23158807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/01/10 21:22(1年以上前)

いまだメーカのページに、説明書が在るのは、驚きました。
説明書を見ると、リモコンがないと、ほとんどなにもできないみたいなので。
リモコン、探したら、ヤフオク(1450円)に売っていたので、落札しました。
解決策をのせてくれたみなさま、ありがとうございました。
結果は、リモコンが届いたら書きますね。

書込番号:23159940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/01/12 01:12(1年以上前)

設定にてこずりましたが、無事6chで音出ました。
書き込みくれた人、ありがとうございました。

書込番号:23162357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDとJCOMの音声を出すために

2018/10/24 18:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:28件

DIGA裏側

DIGA裏側2

TV裏側

TV裏側2

前回、前々回とたくさんご教示頂きありがとうございます。

電化製品に疎いので、素人過ぎる質問が多いかと思いますがご教示頂けますと助かります。

スピーカを接続、設置し、設定を試みてる最中にDVD(DIGA)と未接続だったことに気が付き、先程裏側をみた所、マニュアルに書かれている方法で行けるのか?
あと接続する為のコード類が無いのでAmazonで購入しようと思い調べておりました。

マニュアルに書かれているのでは無理なのかしら?
と思った理由は、私の家はJCOMなのですがターミナル(デコーダー)の裏側を見るとアウトの端子は一つしか無く、それがTVに行ってる状態です。

このAVアンプを購入する以前は、DIGAから音声がAVアンプに行っていたので、同じ方法でDENONへ繋ごうと思ったのですが、取説を見ると映像も繋いだり、たくさん繋がなければならない感じでした。
光ケーブルで音声だけ繋いでも音は出力されないのでしょうか?

DIGAもTVも新しくないので端子が足りず、何を優先すればDVDや、JCOMの音が出るのか分からずに居ます。

DIGAから光ケーブルでDENONへ
TVから光ケーブルでDENONへ

これでは音が出ないのでしょうか?

書込番号:22204613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/24 18:59(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

全体の構成情報が分からないので教えてください。

テレビの型名は何ですか。
写真のDIGAの下にある機器は何で、型名は何ですか。
J-COMセットトップボックスの型名は何ですか。
テレビのHDMI入力に3つの再生機器が接続されているように見えますが、DIGAとJ-COM以外に再生機器があるのでしょうか。それな何で、型名は何ですか。
DIGA裏側2の写真に写っているDIGAの出力端子、黄色と白のケーブルは何に接続されているのでしょうか。

できれば、AVR-550SD-Sの裏面 配線接続状態の写真があると何の端子が空いているのか分かります。

書込番号:22204730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/24 19:37(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

10月に入ってからの書き込みには今まで気づきませんでした。すみません。

> DIGAから光ケーブルでDENONへ
> TVから光ケーブルでDENONへ

これでOKのはずですよ。AVR-550SDは音を鳴らすだけのものなので映像の接続は基本的に不要です。
AVR-550SDのデジタル音声入力端子「OPT-1」と「OPT-2」に接続すればいいでしょう。

スピーカーのバランスが悪いですか?
リモコンでバランス調整ができますよ。
「SURROUND PARAMETER」ボタンだったかな。

書込番号:22204815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/25 19:00(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

回答ありがとうございます。
DIGAの下の危機はCDプレイヤーが写り込んだだけですので、関係ありません。
写真をカットせずに掲載したので、ややこしかったですね。すみません。

JCOMのセットボックス自体アウト端子が一つしかないので、こちらは拡張しようもないんです。
DENONは光インも、D端子もフルで空いてます。


私の説明と情報が不十分でした。すみません。
ですのにご返信頂き感謝です。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:22206925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/10/25 19:04(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん


いえいえ、気付かないなんてとんでもないです。
いつもご回答ありがとうございます。
ようやく繋いで音が出始めました^_^

光ケーブルだけで大丈夫なのですね!
ありがとうございました。光ケーブルを購入して繋いでみます。

結果にお時間頂戴しますが、また追ってご報告致します。
ありがとうございました★

書込番号:22206936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/25 21:22(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

あと一歩のところまで来たようですね。

忘れないうちに書いておきますが、
(1)デジタル入力は2系統なので将来新しいCDプレーヤーか何かを接続したくなったときは、どれかをアナログに降格させないといけません。
(2)すごい高熱が出るのでアンプの上にDIGAを直に載せると壊れる恐れがあります。載せざるを得ない場合はできるだけ離してください(私は百均で買った網目のトレーを間に挟んでブルーレイプレイヤーを載せています)。

以上、参考まで。

書込番号:22207265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/11/27 02:24(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん

ありがとうございました!

おかげでバッチリ音が出ました。それも結構な高音質になりました。
デジタルの場合、勝手に切り替わるのですね^_^
びっくり、笑
アナログ世代には驚きでした。

事情があり連絡させて頂くのが遅くなり大変失礼致しました。
本当に助かりました。
音楽、映画にと気持ちよく生活出来ます★

12月に入りますね。
ドオナルノ・ダン・ベーカーさんも、年末へ向けご多忙なことと存じますが、お身体ご自愛くださいませ。
平成ラストの年末年始、素敵な時間をお過ごしくださいませ。

本当にありがとうございました!

書込番号:22282296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:28件

先日質問させて頂いた際、ご教示、ご回答頂きありがとうございました。

困っておりますので、オーディオにお詳しい方再度ご教示お願い致します。

こちらのAVアンプを中古で購入するか迷い、結局購入した次第です。
しかしながら使用したいスピーカーがSONYの古いスピーカーでSA-S900と言うアンプ内蔵、電源別に取るタイプのウーハースピーカー2台です。(他にもスピーカーはBOSE111も使用します)SA-S900は先ず後ろがピンプラグで、AVアンプ側のプリアウトサブウーハーに繋いでも音が出ませんでした。

何か設定しなければ鳴らないとかありますでしょうか?

本来はどこに繋いだらいいものなのでしょうか?

ピンプラグからバラになってるタイプのケーブルに変えてスピーカーのアウトから繋ぐのがベターなのでしょうか?

ご教示頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:22127148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/09/22 06:25(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん
アンプ内蔵のサブウーハでしたらAVアンプのサブウーハ端子にRCAケーブルで繋げば良いです。
サブウーハから音の出るDVDなどを再生し、光などのデジタルケーブルで5.1チャンネル音声を伝送してサラウンドモードをストレートなどに設定すればサブウーハから音が出るはずですが?

書込番号:22127238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2018/09/22 06:31(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

おはようございます。

『SONYの古いスピーカーでSA-S900』

これってちらっと検索してみましたら、セットものの スピーカーですよね。
ほんらい 組み合わせる本体に合わせてあるので、普通のスピーカーとして使うのには

工夫と言うか、色々知識が必要とおもいます。

書込番号:22127240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/09/22 06:52(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん
SA-S900はアンプ内蔵のサブウーハでは無いですね。いわゆるパワードスピーカーです。
本来は、AVアンプにプリアウト端子があれば、そのLとRに接続して使うものです。

変則的にはサブウーハ端子に繋げばサブウーハ帯域の音は出ますが。

書込番号:22127262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/22 08:17(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

こんにちは。どういうスピーカー構成にしたいのかよくわからないのですが、BOSE111をフロントスピーカーに使って、SA-S900(の片方)をサブウーハーに使うということでよろしいでしょうか。

私はサブウーハーを使っていないので、サブウーハーの接続の仕方についてはお答えできないのですが、正しく接続されていても、システムセットアップでサブウーハーが無効に設定されていると音が出ません。前のオーナーが無効にしてしまった可能性もあります(鳴らしたくなければ接続しなければいいだけなので、わざわざ無効にする人は少ないと思いますが)。

AVR-550SDは、詳細な設定はテレビ画面で行うようになっています。サブウーハーが無効になっているかどうかは、テレビ画面上でないと確認できないようです。テレビには、「MONITOR」端子からS映像ケーブルでつなぐか「OUT MONITOR」からD端子ケーブルでつなぐ形になりますが、今時のテレビにはS映像端子は無いんじゃないかな(D端子も無いかも)。

簡単なのは、「マイコンの初期化」をすることです。設定が元に戻るはずです。方法は、
1. 電源ボタンを押してスタンバイ状態にしてから、壁の電源コンセントから電源コードを抜きます。
2. 5ch/6ch STEREOボタンとDIRECT/STEREOボタンを同時に押しながら、電源プラグをコンセントに差し込みます。
3. ディスプレイ表示が約1秒間隔で点滅するのを確認後、2つのボタンから指を離します。
以上

書込番号:22127406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/09/22 17:30(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
>Minerva2000さん
>古いもの大好きさん


皆さま、ご回答ありがとうございます。
本当に助かります。

一つ一つ確認して行こうと思います。
またこちらに書かせて頂く迄、多少お時間頂きますが宜しくお願い致します。

書込番号:22128585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 20:53(1年以上前)

先日はご回答ありがとうございました。
返信に日数を頂きすみませんでした。

>古いもの大好きさん
ご回答ありがとうございました。スピーカーは別メーカーset物ではありますが、set組だけではなく他のAVアンプで歴代使用して来てますので大丈夫です。
ご回答頂きありがとうございました。


>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
前回別の質問に引き続き、回答頂きありがとうございました。いつも詳しくご説明頂き助かります。感謝申し上げます。
ご面倒でなければ再度ご回答頂けますと嬉しいです。

>Minerva2000さん
ご回答頂きました通りパワードスピーカーです。
ですが、オーディオマニアの方からウーハー内蔵だと伺いました。確か購入する際もウーハー内蔵と聞いた記憶がうっすらと。。
しかし乍、事実は不明なので、ウーハー的役割も兼ねただったかも知れません。
引き続きご回答頂けたら嬉しいです。



★再度質問がございます。

あれから色々繋いでは見るものの、イマイチすっきり設定仕切れないと言いますか
スピーカーのバランスもイマイチなんです。
多分私が、AVアンプの内容を把握しきれてないからだと思うのですが、。
先日Minerva2000さんに、ご回答頂いた通りソニーのスピーカーはパワードスピーカーなのですが、このAVアンプに接続するとしたら(ウーハー的扱いではないとして)どこに接続されますか?
RCA端子のアウトの端子が見当たりません。

やはりソニーのスピーカーを使用するなら、RCAからバラのケーブルでスピーカーのアウトに繋ぐのが妥当でしょうか?

因みに使用出来るスピーカーを記載させて頂きますので、ご提案があればこの組み合わせがいい等もご教示頂けたら助かります。

ソニーのスピーカーが2発。BOSE111ADが2発と101MMが2発。
ONKYO D-057C センタースピーカーが1発。
あとマーシャルのスタンモアが一台ありますので使用しようと思えば使えます(RCA端子のin、光端子outしかありません)

上の中から繋ぐとしたら、何が1番いいかあれこれ組み合わせしています。
多少領域も違うので文面だけではご回答頂くのが大変かも知れませんが、お知恵をお貸しくださいませ。

宜しくお願い致します。

書込番号:22159210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/10/04 21:15(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

ソニーのスピーカーは本機のサラウンドバック用プリアウト(ステレオ)×1系統に接続します。
それ以外の接続は、
・フロントスピーカーとしてBOSE111ADが2発
・サラウンドスピーカーとして101MMが2発
・センタースピーカーとしてONKYO D-057C が1発

とされれば良いでしょう。

書込番号:22159277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 22:21(1年以上前)

こんばんは^_^

早速お返事頂きありがとうございます。
例えばサラウンドプリアウトには、RCA端子メス2オス1でソニーのスピーカーを2発使用してもアリでしょうか?
RCA端子で2発を一本に纏めるのが良くないかな、とも思いつつなのですが。。

一度全て設定して見ます。

音がしっくり来ないのは新たに導入したスピーカーケーブルかも知れません。。

あれこれ引っこ抜いては試してますので、レス遅になってしまいすみません。
そんな中ご回答頂き感謝です。

チャレンジして見ます。

書込番号:22159452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/10/04 22:57(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

サラウンドプリアウトは2chあるので、二台のソニースピーカーにそのままつなげば良いのでは?
まとめるのは何のためでしょう?

書込番号:22159534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 23:13(1年以上前)

>Minerva2000さん

すみません、私の勘違いです。
サラウンドプリアウト、RCA端子の分かと思っていました。(取説、写真添付してます)こちらと勘違いしてました。

スピーカーケーブル部のサラウンドプリアウトですね。

繋いで見ます、ありがとうございます。

書込番号:22159560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/10/04 23:46(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん
サラウンドバック用のプリアウトの間違いです。RCA端子が二つあります。

書込番号:22159607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/10/05 03:35(1年以上前)

Pre out surr backと書いてある上下二つのRCA端子です。
上側はVideo端子ではありません。

書込番号:22159779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/24 17:40(1年以上前)

>Minerva2000さん

こんばんは。
返信が遅く申し訳ございません。

丁寧にたくさんのご教示を頂き、ありがとうございました。おかげ様でスピーカー接続は上手く行き、調整も致しました。

またこれに付属する質問を別途記載させていただきますので、もしお付き合い頂けるようでしたらご教示頂けると助かります。

今回のこちらの質問では、Minerva2000さんには大変ご迷惑やお手数をかけてしまいまして申し訳ございませんでした。
お力を貸して頂き本当に助かりました。
ありがとうございました。

一旦終了にさせて頂きます。
Minerva2000さん、ドオナルノ ダン ベーカーさん
ありがとうございました。

書込番号:22204574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-550SD-S
DENON

AVR-550SD-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVR-550SD-Sをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング