AVR-550SD-S のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:4系統 AVR-550SD-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション

AVR-550SD-SDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

AVR-550SD-S のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 モーゼさん
クチコミ投稿数:100件

自分のAVアンプが夏場の暑さのせいか故障したので、しばらくこの機種を借りていた。
昔の機種だが、一ヶ月ほど使ったので感想を書いてみたい。

いい処

○とにかく音質は非常に素晴らしい!
 高級オーディオは使った事がないので分からないが普通に音楽ファンが使うには十分過ぎる音質だと思った。
○消費電力105wで全ch100wというハイパワー。
 もちろん一般家庭で100wなんて出す事はないだろうが、このサイズでこの馬力は凄いし、消費電力が少ないのはエコでいい。
○ヘッドホンアンプも質がいい。
 ミニコンポに良くあるようなミニプラグなので酷い音だろうと思っていたが、予想外にクリア音なので感心した。
○デザインが凄くいい(ここら辺は好みだが)。
 自分のアンプはフロントがプラスチックで全体に安っぽかったが、550SDはフルスチルで高級感がある。
 写真で見るとねずみ色っぽいが、実物はシャンパンゴールドというよりシルバー寄りで、他のデノン機種みたいなどぎついデノンゴールドではない。
○デジタルアンプなので薄型。
 薄型なのでラックに収用が簡単。ただし自分のアンプも薄型なのでサイズはさほど変わらない。
○ファンレスなので音が静か。
 デジタルアンプでもAVアンプはファンつきが多い。自分のアンプは近付くと「シュ〜〜〜ッ」というファンの音が耳に付くが、550SDは筐体に耳を近づけても駆動音ゼロである。
○スピーカー端子は6ch全てがねじ式。薄型アンプはフロンド2ch以外はクリップ型が多いので太いケーブルは繋げ難いがこれなら付けやすい。

不満点は、

●リモコンが無意味にデカい。
 しかも電池部分が厚みがありすぎて、持ちづらい。うちのソニーの学習リモコンで操作しようと思ったが使えなかった。
●トップパネルがかなり熱くなる。
 ファンレスだから仕方ないが、長時間長期的に使うにはちょっと心配。
●リレー音が結構大きい。
 操作する時に鳴るのさほど気にならないが、入力信号が変わっただけもカチカチいうのでドキっとする。

多少不満はあるが全体的には非常に素晴らしい仕上がりで感心した。自分はデノン製品は食わず嫌いで今まで全く使った事は無かったが、これは是非自分でも欲しい!と思った。
新型の550HDが出たので買おうかと思ったが・・・なんとアナログアンプになってしまったではないか!
550HDは聴いた事がないがデジタルアンプだからこそこのサイズで高音質大出力を可能に出来るのだろう。常識的にいってアナログアンプで同じ値段でこれだけの音質が出来るとは思えない。
実際にカタログで見ると新型の550HDでは消費電力が130wで1chが27wに下がっているし、ファン付きになっている。しかスピーカー端子はなんと安っぽいクリップ式に・・・これではただの劣化版である。
とにかくデノンは550SDの純粋な後継機種を出すべきだ!
550SDにHDMI端子と次世代オーディオを対応するだけで十分なのだ。

ついでにいえば、もしCDやDVDを聴くだけなら今でもこの機種で十分だと思う。
並みのプリメインより遥かに高音質で、多機能だし使いやすい。
普通にサラウンドスピーカーをつなぐだけでマトリックスサラウンドが出来るので、クラシックのCDを聴く時はマトリックスモードで聴いていた。
もし価格コムでは在庫がはけて製品登録が無くなっているが、もし安く買えるならお薦めする。
自分もフルデジタルアンプの機種が出るまでのつなぎとして一台買って確保しようかと思っている。

書込番号:10142363

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/12 22:46(1年以上前)

こんばんは はじめまして
>デジタルアンプの後継機種を出して欲しい!

激しく同意です。期待して待っている方は非常に多い!
メーカー様、ぜひ今月中いや今年中になんとか…

声が届いて欲しいです。

書込番号:10143168

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

〜100万円のアンプと比較 ほぼ差なし!

2008/08/15 21:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 plov123さん
クチコミ投稿数:12件

ご存知の方もいると思いますが、おもしろい当機の比較実験のレポートがあったので貼っておきます。
アンプ聴き比べ(5万円(AVR550SD)〜100万円、ほぼ差なし!)

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

書込番号:8211344

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/15 22:49(1年以上前)

> ご存知の方もいると思いますが、おもしろい当機の比較実験のレポートがあったので貼っておきます。
> アンプ聴き比べ(5万円(AVR550SD)〜100万円、ほぼ差なし!)

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

面白そうなサイトですね。このサイトの中のいくつかのページを拝見してみましたが、共感できる箇所もいくつかありました。

ただ、上記のページの中の、
「聴き比べ時の音量調整 〜 2つのアンプの音色が一致する音量を見つける、という逆のアプローチ 〜 2008/5/7」
の中のつぎの点が、私はなんとなく引っかかりました。
(1) 音量を変えて音色が同じになる点を「探る」という行為をおこなうこと。
(2) アンプの切り替えをボタンで短時間(数秒程度?)の切り替えでおこなっていそうなこと。

上記(1)だと、同じにしよう・同じ音色だと思おう、という考えが、無意識のうちに働いてしまうのではないでしょうか。
上記(2)だと、短すぎて、慣れる(耳が安定する)までの時間がなさすぎるような気がします。

とくに(2)は、このサイトに限ったことではなく、巷のアンプのブラインドテストなどの話題をそんなに長い時間聞かないことが多いように見受けられますが、私なんかは数秒や数分間で当てろと言われても当てられる自信がありません。何十分・何時間も聞かないと分からない気がします。

書込番号:8211642

ナイスクチコミ!2


m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2008/08/18 00:27(1年以上前)

 実に興味深い内容ですね。大した研究もせず、サラウンド機能と価格のみで本アンプを購入した者としては、楽譜で語れるサイトでの思いもよらぬ高評価に安心して拝見できました。高価なインシュレーターやケーブルお店で見ましたが、一巡したら姿を消しそうですね。
 “臨界価格”、価格.comを利用している多くの方の目的を端的に表していると思います。しかしながら、“よそ見しないで音楽を楽しむ”(オーディオの科学)にはスピーカーに最低60万! 現状5万以下です。とほほ。

書込番号:8220614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの音質改善から始まりました

2006/09/29 21:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 AVR-550SD-SのオーナーAVR-550SD-Sの満足度5 ロボット人間の散歩道 

使っている36インチのブラウン管方式のテレビ、8×12cmのステレオのスピーカと、低音の10cmのスピーカが内蔵されています。「テレビの音だからこんなものだろう」と、あまり気にしないことにしてきました。しかし、ある日、やはりといいましょうか、ふと、どこか遠くで音がしている感じがしてきて気になりはじめてしまいました。
 そこでCDプレーヤの部分の調子が悪くなって休眠のCDレシーバとやはり休眠中の12cmウーファーを使った2ウェイの小型スピーカーSC-5.5 (DENON)を持ち出してきて、組み合わせて音を出したところ、音の定位が明確となり、情報量が格段に増えました。
 HDD&DVDレコーダーは既にありますので、こうなると止まりません。ただ、スピーカの数を増やすのは避けようと、ドルビーバーチャルスピーカー回路内蔵をAVアンプの条件にしました。そして薄型ででしゃばらないデザインの本機と、信号OFF時に自動的にスタンバイのモードとなるサブウーファーのSW-37HT(KENWOOD)を入手しました。
 虫の音が聴こえ、「住処の7階に上がってきた?」と思ったらテレビの音だったり、今まで聴こえなかったマイクの風きり音や取材現場の音が聞こえるようになりました。HDD&DVDレコーダーでJAZZトリオのCDを再生したところ、BGMとしては十分過ぎるほどの再生音が得られました。もちろん、DVDの映画の音も結構、楽しめます。(専門家、あるいはマニアが見たら「何んだ?」と思われるシステムかもしれませんが・・。)
 「手持ちの機材をうまく使って」で始め、AVシステムを構築するつもりはなかったのですが、本機のおかげで音の楽しさをまた、思い出しました。

書込番号:5490234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件

2006/09/30 10:40(1年以上前)

青乱雲さんこんにちは。

これからより楽しいAVライフが過ごせそうで何よりです。

伺いたいのですがSPはきちんとした台に置かれたりされておりますか?
既に実行されているかも知れませんが「しっかりとした台に置く」・「下にゴムなど挟む」などで聞こえ方はかなり変化しますので、お金をなるべくかけないで音質をUPさせる方法として一度試されてみてください。

書込番号:5491953

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 AVR-550SD-SのオーナーAVR-550SD-Sの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2006/09/30 23:30(1年以上前)

 次世代冒険者さん、フロントスピーカは、テレビの上面に厚さ2.5cm、幅11cm、長さ130cmの板を渡してその両端にSC5.5用のブラケットを取り付けて吊下げて使っています。この状態でフロントスピーカーの高さはテレビ画面の中心より少し高い位置で椅子に座わると、ほぼ、耳の高さとなります。また、スピーカ自体の前後方向の位置はテレビの表示面より若干、後ろですが、ほぼ、同一平面にあるといえます。そしてテレビと板の間には厚さ2mmほどのクッション材をはさみ、かつ、地震などでずれないようにマジックテープで固定しています。これでテレビ専用台を移動するとスピーカも一緒に移動します。
 スピーカSC5.5は背面にバスレフダクトが開いていますが、壁面との距離は少しあるため、直接音を主に聞く感じです。
 オーソドックスなスピーカのセッティングではないですが、「こういうのもあるのか」と、お笑いください。

書込番号:5494198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/10/02 09:38(1年以上前)

青乱雲さんこんにちは。

いわゆる昔の「籠」や「魚屋」のようなイメージで良いわけですよね?空中に浮かせるようなセッティングというのもアイデア次第で素晴らしいと思います。

私も何か考えてみようと思います。

書込番号:5498772

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 AVR-550SD-SのオーナーAVR-550SD-Sの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2016/05/22 13:13(1年以上前)

AVR-550SD-Sの使用環境

SC-A7L2(DENON)と32ZP2の設置状況

AVR-550SD-Sを使い始めて10年ほどになります。当時、ブラウン管だったTVは液晶TVの32ZP2 (TOSHIBA)になり、AVセンターの役割はこのTVで、スティックPCのMS-NH1(mouse computer)、タイムシフト視聴用のHDD、HDDに録画した番組で保存したいものを記録するブルーレイディスク/ハードディスクレコーダーDBP-R500(TOSHIBA)、リージョンフリー化したDVDプレーヤーのDV-220Vを接続しています。そしてSC-A7L2(DENON;ニッチ部分を利用して32ZP2を設置のため、音がこもらないように密閉型を選定) とサブウーファーSW-37HTを接続したAVR-550SD-Sと32ZP2を光伝送ケーブルで接続しています。

書込番号:19895965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

間違いなくフルデジタルです!!

2005/03/02 22:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 デンオンファン2さん

この話が私も気になっていろいろ調査しましたが
フルデジタルアンプに間違いないということが判明しました。
すでに購入してしまった方々は安心してください。
音質も最高ですしさすがDENONといったところです。
安さと質の両立させることについてはこのメーカーが一番なんじゃないでしょうか。

書込番号:4011521

ナイスクチコミ!0


返信する
[壁]д・)ノチラさん

2005/03/04 20:19(1年以上前)

どうやって確かめたのですか?
私はデノンから「他メーカーの言うフルデジでは無い」とはっきり聞いていますし、他の人もそう聞いているという発言が某BBSに載っています。

書込番号:4020073

ナイスクチコミ!0


[壁]д・)ノチラさん

2005/03/04 20:28(1年以上前)

↑の某BBSのレスというのは
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/179

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/374
です。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1107549271/374
は↓の方でレスされている「 [4008620]ANTIDOTE さん 」かと。

書込番号:4020110

ナイスクチコミ!0


[壁]д・)ノチラさん

2005/03/07 16:58(1年以上前)

不安だったので再度デノンにこの件に付いて確認しました。
で、結論から言うと550SDは他社の言う「フルデジ」らしいです。
どうやらデノン側の担当者は770SDと間違っていたらしい(デノン担当者弁)^^;
しっかりしてくれよ・・・・。

つまり770SDがプリ部がアナログでパワーがTiのデジアンということとのこと。

で、音質は そのデノンの担当者の見解としては アナログ入力の場合はPMA-390IVの方が上で
デジタル入力時はCDPのグレードにより一概には言えないとも言ってました。

ということで、デンオンファン2が正かったみたいです。
どうもすみませんでしたm(。_。;))m ペコペコ…

書込番号:4035073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

けっこう2chの音がいいです

2005/02/16 22:29(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 どーさん

引越しで後ろにスピーカが置けなくなったのでケンウッドのやつやパナソニック,オンキョーと探して,これに落ち着きました。
バーチャルサラウンドも期待以上でしたし,なにより2chの音が芯があって聴けるものでした。
比較は,ミュージカルフィデリティA1とパイオニアD8EXです。

ただ,デザインがやぼったいのとフロントパネルの質感が低いのが難点です。

書込番号:3943036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作マニュアル

2004/12/04 23:18(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 vicksさん

AVR-550SDを購入したのですが、付属の操作マニュアルの分かりにくさには閉口しています。この種のアンプは私のような入門者レベルの人が購買対象者ではないかと思うのですが、とにかくわかりにくい。メーカーには一考を望みます。

書込番号:3585948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-550SD-S
DENON

AVR-550SD-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVR-550SD-Sをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング