『オーディオに詳しい方 再度ご教示お願い致します。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
AVR-550SD-S 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:4系統 AVR-550SD-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sの店頭購入
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション

AVR-550SD-SDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sの店頭購入
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

『オーディオに詳しい方 再度ご教示お願い致します。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:28件

先日質問させて頂いた際、ご教示、ご回答頂きありがとうございました。

困っておりますので、オーディオにお詳しい方再度ご教示お願い致します。

こちらのAVアンプを中古で購入するか迷い、結局購入した次第です。
しかしながら使用したいスピーカーがSONYの古いスピーカーでSA-S900と言うアンプ内蔵、電源別に取るタイプのウーハースピーカー2台です。(他にもスピーカーはBOSE111も使用します)SA-S900は先ず後ろがピンプラグで、AVアンプ側のプリアウトサブウーハーに繋いでも音が出ませんでした。

何か設定しなければ鳴らないとかありますでしょうか?

本来はどこに繋いだらいいものなのでしょうか?

ピンプラグからバラになってるタイプのケーブルに変えてスピーカーのアウトから繋ぐのがベターなのでしょうか?

ご教示頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:22127148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8640件Goodアンサー獲得:1064件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/09/22 06:25(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん
アンプ内蔵のサブウーハでしたらAVアンプのサブウーハ端子にRCAケーブルで繋げば良いです。
サブウーハから音の出るDVDなどを再生し、光などのデジタルケーブルで5.1チャンネル音声を伝送してサラウンドモードをストレートなどに設定すればサブウーハから音が出るはずですが?

書込番号:22127238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:523件

2018/09/22 06:31(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

おはようございます。

『SONYの古いスピーカーでSA-S900』

これってちらっと検索してみましたら、セットものの スピーカーですよね。
ほんらい 組み合わせる本体に合わせてあるので、普通のスピーカーとして使うのには

工夫と言うか、色々知識が必要とおもいます。

書込番号:22127240

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8640件Goodアンサー獲得:1064件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/09/22 06:52(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん
SA-S900はアンプ内蔵のサブウーハでは無いですね。いわゆるパワードスピーカーです。
本来は、AVアンプにプリアウト端子があれば、そのLとRに接続して使うものです。

変則的にはサブウーハ端子に繋げばサブウーハ帯域の音は出ますが。

書込番号:22127262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/22 08:17(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

こんにちは。どういうスピーカー構成にしたいのかよくわからないのですが、BOSE111をフロントスピーカーに使って、SA-S900(の片方)をサブウーハーに使うということでよろしいでしょうか。

私はサブウーハーを使っていないので、サブウーハーの接続の仕方についてはお答えできないのですが、正しく接続されていても、システムセットアップでサブウーハーが無効に設定されていると音が出ません。前のオーナーが無効にしてしまった可能性もあります(鳴らしたくなければ接続しなければいいだけなので、わざわざ無効にする人は少ないと思いますが)。

AVR-550SDは、詳細な設定はテレビ画面で行うようになっています。サブウーハーが無効になっているかどうかは、テレビ画面上でないと確認できないようです。テレビには、「MONITOR」端子からS映像ケーブルでつなぐか「OUT MONITOR」からD端子ケーブルでつなぐ形になりますが、今時のテレビにはS映像端子は無いんじゃないかな(D端子も無いかも)。

簡単なのは、「マイコンの初期化」をすることです。設定が元に戻るはずです。方法は、
1. 電源ボタンを押してスタンバイ状態にしてから、壁の電源コンセントから電源コードを抜きます。
2. 5ch/6ch STEREOボタンとDIRECT/STEREOボタンを同時に押しながら、電源プラグをコンセントに差し込みます。
3. ディスプレイ表示が約1秒間隔で点滅するのを確認後、2つのボタンから指を離します。
以上

書込番号:22127406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/09/22 17:30(1年以上前)

>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
>Minerva2000さん
>古いもの大好きさん


皆さま、ご回答ありがとうございます。
本当に助かります。

一つ一つ確認して行こうと思います。
またこちらに書かせて頂く迄、多少お時間頂きますが宜しくお願い致します。

書込番号:22128585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 20:53(1年以上前)

先日はご回答ありがとうございました。
返信に日数を頂きすみませんでした。

>古いもの大好きさん
ご回答ありがとうございました。スピーカーは別メーカーset物ではありますが、set組だけではなく他のAVアンプで歴代使用して来てますので大丈夫です。
ご回答頂きありがとうございました。


>ドオナルノ・ダン・ベーカーさん
前回別の質問に引き続き、回答頂きありがとうございました。いつも詳しくご説明頂き助かります。感謝申し上げます。
ご面倒でなければ再度ご回答頂けますと嬉しいです。

>Minerva2000さん
ご回答頂きました通りパワードスピーカーです。
ですが、オーディオマニアの方からウーハー内蔵だと伺いました。確か購入する際もウーハー内蔵と聞いた記憶がうっすらと。。
しかし乍、事実は不明なので、ウーハー的役割も兼ねただったかも知れません。
引き続きご回答頂けたら嬉しいです。



★再度質問がございます。

あれから色々繋いでは見るものの、イマイチすっきり設定仕切れないと言いますか
スピーカーのバランスもイマイチなんです。
多分私が、AVアンプの内容を把握しきれてないからだと思うのですが、。
先日Minerva2000さんに、ご回答頂いた通りソニーのスピーカーはパワードスピーカーなのですが、このAVアンプに接続するとしたら(ウーハー的扱いではないとして)どこに接続されますか?
RCA端子のアウトの端子が見当たりません。

やはりソニーのスピーカーを使用するなら、RCAからバラのケーブルでスピーカーのアウトに繋ぐのが妥当でしょうか?

因みに使用出来るスピーカーを記載させて頂きますので、ご提案があればこの組み合わせがいい等もご教示頂けたら助かります。

ソニーのスピーカーが2発。BOSE111ADが2発と101MMが2発。
ONKYO D-057C センタースピーカーが1発。
あとマーシャルのスタンモアが一台ありますので使用しようと思えば使えます(RCA端子のin、光端子outしかありません)

上の中から繋ぐとしたら、何が1番いいかあれこれ組み合わせしています。
多少領域も違うので文面だけではご回答頂くのが大変かも知れませんが、お知恵をお貸しくださいませ。

宜しくお願い致します。

書込番号:22159210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8640件Goodアンサー獲得:1064件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/10/04 21:15(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

ソニーのスピーカーは本機のサラウンドバック用プリアウト(ステレオ)×1系統に接続します。
それ以外の接続は、
・フロントスピーカーとしてBOSE111ADが2発
・サラウンドスピーカーとして101MMが2発
・センタースピーカーとしてONKYO D-057C が1発

とされれば良いでしょう。

書込番号:22159277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 22:21(1年以上前)

こんばんは^_^

早速お返事頂きありがとうございます。
例えばサラウンドプリアウトには、RCA端子メス2オス1でソニーのスピーカーを2発使用してもアリでしょうか?
RCA端子で2発を一本に纏めるのが良くないかな、とも思いつつなのですが。。

一度全て設定して見ます。

音がしっくり来ないのは新たに導入したスピーカーケーブルかも知れません。。

あれこれ引っこ抜いては試してますので、レス遅になってしまいすみません。
そんな中ご回答頂き感謝です。

チャレンジして見ます。

書込番号:22159452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8640件Goodアンサー獲得:1064件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/10/04 22:57(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん

サラウンドプリアウトは2chあるので、二台のソニースピーカーにそのままつなげば良いのでは?
まとめるのは何のためでしょう?

書込番号:22159534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 23:13(1年以上前)

>Minerva2000さん

すみません、私の勘違いです。
サラウンドプリアウト、RCA端子の分かと思っていました。(取説、写真添付してます)こちらと勘違いしてました。

スピーカーケーブル部のサラウンドプリアウトですね。

繋いで見ます、ありがとうございます。

書込番号:22159560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8640件Goodアンサー獲得:1064件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/10/04 23:46(1年以上前)

>snow-moon-flowerさん
サラウンドバック用のプリアウトの間違いです。RCA端子が二つあります。

書込番号:22159607

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8640件Goodアンサー獲得:1064件 縁側-Audio Visual 情報交換の掲示板

2018/10/05 03:35(1年以上前)

Pre out surr backと書いてある上下二つのRCA端子です。
上側はVideo端子ではありません。

書込番号:22159779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/10/24 17:40(1年以上前)

>Minerva2000さん

こんばんは。
返信が遅く申し訳ございません。

丁寧にたくさんのご教示を頂き、ありがとうございました。おかげ様でスピーカー接続は上手く行き、調整も致しました。

またこれに付属する質問を別途記載させていただきますので、もしお付き合い頂けるようでしたらご教示頂けると助かります。

今回のこちらの質問では、Minerva2000さんには大変ご迷惑やお手数をかけてしまいまして申し訳ございませんでした。
お力を貸して頂き本当に助かりました。
ありがとうございました。

一旦終了にさせて頂きます。
Minerva2000さん、ドオナルノ ダン ベーカーさん
ありがとうございました。

書込番号:22204574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-550SD-S
DENON

AVR-550SD-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVR-550SD-Sをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング