AVR-550SD-S のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,000

サラウンドチャンネル:6.1ch オーディオ入力:4系統 AVR-550SD-Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション

AVR-550SD-SDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月下旬

  • AVR-550SD-Sの価格比較
  • AVR-550SD-Sのスペック・仕様
  • AVR-550SD-Sのレビュー
  • AVR-550SD-Sのクチコミ
  • AVR-550SD-Sの画像・動画
  • AVR-550SD-Sのピックアップリスト
  • AVR-550SD-Sのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

AVR-550SD-S のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インピーダンスについて

2008/09/25 14:57(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:32件

メーカーサイトのスペックでみると定格最大出力で6Ωとなっています。

つなげたいスピーカーが8Ωなのですが、つなげないほうがよいのでしょうか?

書込番号:8410240

ナイスクチコミ!0


返信する
飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/25 17:08(1年以上前)

取説を見ると6〜16Ωと書いてあるので大丈夫です。
メーカーホームページから取説がダウンロードできます。
定格最大出力について詳しいことはわかりませんが、接続できるスピーカーの最小の抵抗値のときが多いですね。
それより大きいものならたいてい接続しても大丈夫です。

書込番号:8410626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/25 17:18(1年以上前)

上記の質問の書き方がよくないので書き直します。

AVC1920の仕様説明には下記の表示があり実用最大出力が6Ωですが、出力端子は6-16Ωと表記されています。それに対してAVR-550SD-Sは、実用最大出力が同じく6Ωですが、出力端子の部分でのインピーダンスの表記がありません。これはインピーダンスは6Ωと考えたほうがよいのか、実際は表記されていないだけでAVC1920のように6-16Ωまであるのか。ご存知の方がいましたら教えて頂けますでしょうか。

<AVC1920の仕様説明の一部>

●定格出力(8Ω、20Hz-20kHz、THD0.08%)/フロント:100W+100W、センター:100W、サラウンド:100W+100W、サラウンドバック:100W+100W
●実用最大出力(6Ω、EIAJ)/フロント:150W+150W、センター:150W、サラウンド:150W+150W、サラウンドバック:150W+150W
●出力端子/センター&サラウンド&サラウンドバック:6〜16Ω、フロント:[A、B]6〜16Ω、[A+B]12〜16Ω

URL:
http://denon.jp/company/release/avc1920_1620.html

AVR-550SD-Sの仕様説明の一部

●実用最大出力(6Ω、EIAJ )/フロント:100W+100W、センター:100W、サラウンド:100W+100W、サラウンドバック:100W

URL:
http://denon.jp/company/release/550sdseries.html

書込番号:8410660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/09/25 17:24(1年以上前)

飾り耳さん、レスがすれ違いになってしまいました。メーカーのホームページの取説がダウンロードできるのは知りませんでした。そちらにはそのように書いてあるのですね。

ご親切にありがとうございます。助かりました。

書込番号:8410678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

〜100万円のアンプと比較 ほぼ差なし!

2008/08/15 21:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 plov123さん
クチコミ投稿数:12件

ご存知の方もいると思いますが、おもしろい当機の比較実験のレポートがあったので貼っておきます。
アンプ聴き比べ(5万円(AVR550SD)〜100万円、ほぼ差なし!)

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

書込番号:8211344

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/15 22:49(1年以上前)

> ご存知の方もいると思いますが、おもしろい当機の比較実験のレポートがあったので貼っておきます。
> アンプ聴き比べ(5万円(AVR550SD)〜100万円、ほぼ差なし!)

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_amptest.htm

面白そうなサイトですね。このサイトの中のいくつかのページを拝見してみましたが、共感できる箇所もいくつかありました。

ただ、上記のページの中の、
「聴き比べ時の音量調整 〜 2つのアンプの音色が一致する音量を見つける、という逆のアプローチ 〜 2008/5/7」
の中のつぎの点が、私はなんとなく引っかかりました。
(1) 音量を変えて音色が同じになる点を「探る」という行為をおこなうこと。
(2) アンプの切り替えをボタンで短時間(数秒程度?)の切り替えでおこなっていそうなこと。

上記(1)だと、同じにしよう・同じ音色だと思おう、という考えが、無意識のうちに働いてしまうのではないでしょうか。
上記(2)だと、短すぎて、慣れる(耳が安定する)までの時間がなさすぎるような気がします。

とくに(2)は、このサイトに限ったことではなく、巷のアンプのブラインドテストなどの話題をそんなに長い時間聞かないことが多いように見受けられますが、私なんかは数秒や数分間で当てろと言われても当てられる自信がありません。何十分・何時間も聞かないと分からない気がします。

書込番号:8211642

ナイスクチコミ!2


m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2008/08/18 00:27(1年以上前)

 実に興味深い内容ですね。大した研究もせず、サラウンド機能と価格のみで本アンプを購入した者としては、楽譜で語れるサイトでの思いもよらぬ高評価に安心して拝見できました。高価なインシュレーターやケーブルお店で見ましたが、一巡したら姿を消しそうですね。
 “臨界価格”、価格.comを利用している多くの方の目的を端的に表していると思います。しかしながら、“よそ見しないで音楽を楽しむ”(オーディオの科学)にはスピーカーに最低60万! 現状5万以下です。とほほ。

書込番号:8220614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サラウンドについて

2008/08/15 00:47(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

前回のワールドカップ放送が5.1chサラウンド放送とのことで、そのとき本アンプとスピーカ設置しました。それ以来映画やスポーツ中継あるいはそれ以外でも事ある毎に5.1で鑑賞しています。それなりに効果は出ていると思いますが、これぞ5.1と思える物にはナカナカ出会えません。今回のオリンピック放送も然り。スピーカがしょぼいのは承知していますが、それにしても今ひとつなのではと思えます。それともそんなものでしょうか。セッティングは説明書通り丁寧に行っております。
使用スピーカ
フロント:DIATONE DS-B1
センター:DENON SC-C33
サラウンド:DENON SYS-MG55
サブウーハー:YAMAHA YST-SW010

書込番号:8208483

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/15 06:53(1年以上前)

テレビかレコーダーに繋げているのでしょうけど、AACのまま出力しないでPCMに変換して出力する設定になっているということは?

書込番号:8208938

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2008/08/15 12:57(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。出力側の設定はすっかり忘れてました。残念ながら?テレビは“光デジタル出力設定:オート”になってました(もう一方は“PCM”)。PlayStation2は“光デジタル出力:入”(もう一方は“切”)でした。他にLDをデモジュレータを介して同軸ケーブルで接続しております。ウワサで“プライベートライアン”が好評でしたので購入して試したんですがそれなり(イマイチ?内容は大満足)でした。オーディオは金次第とも散見しますので、ウチのでは期待し過ぎかな。

書込番号:8209874

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:601件

2008/08/31 14:48(1年以上前)

PlayStation2は本体のシステム設定の他に、DVD再生で“オーディオ設定”の“音声デジタル出力”に設定がありました。これはディスクを入れてからでないと設定できません。知らずに観てました。あれま。

書込番号:8280608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 接続の方法なんですが・・・。

2008/08/11 13:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:10件

この度オークションでAVR-550SDを購入しまして、本体とリモコン呑みなので、接続の仕方に困っています。

テレビはSHARPのAQUOS
DVDレコーダーはDV-AC32
です。

これらをHDMIケーブルでつないでおりますが、AVアンプとテレビ、それともDVDレコーダーどちらをどういうケーブルで何処と何処を繋げば良いのか全然解りません。

素人な質問で説明が下手でスイマセン。
ご教授宜しくお願いします。

書込番号:8194477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/11 15:14(1年以上前)

テレビとレコーダーに光出力端子があるので光ケーブルで繋げてください。
AACにも対応しているのでテレビとレコーダーそれぞれサラウンドフォーマットはビットストリームで出力する設定にしてください。

書込番号:8194785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/11 19:25(1年以上前)

キム☆万次郎 さんへ AVR-550SD-Sの 取扱説明書は↓

価格.com ホーム > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S
http://kakaku.com/item/20432010095/
発売日の横「メーカーwebサイトへ」をクリックすると
この機種のメーカーHPが出現します。

左サイドの「製品サポート」→「取扱説明書ダウンロード」とたどって
行くと、「AVレシーバー」のところにPDFの取扱説明書があります。

閲覧する、またはダウンロードしてPC上ではありますが、保存できます。

書込番号:8195535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/12 09:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

口耳の学さん>

>テレビとレコーダーに光出力端子があるので光ケーブルで繋げてください。
AACにも対応しているのでテレビとレコーダーそれぞれサラウンドフォーマットはビットストリームで出力する設定にしてください。

っていう事はテレビとDVDレコーダーからAVアンプへ光伝送ケーブルを繋ぐので
2本必要って事ですかね〜?

無糖紅茶さんから教えていただいた説明書のページをみたのですが、D端子接続ケーブルや
映像用75ΩピンプラグコードやS端子用接続コードはいらないのでしょうか?
光ケーブルは音声だけで映像用のケーブルも他に必要なのでしょうか?

今日電気屋さんに光伝送ケーブルを買いに行こうと思っています。
他に何を買えばいいのか教えてください〜!宜しくお願いします!




書込番号:8197870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/12 10:17(1年以上前)

光ケーブルは合計二本必須ですね、アンプに映像入力はありますがアナログ接続になりますし、レコーダーとテレビで一対一の接続になりセレクターとして使わないので映像は繋げることはないと思いますよ。

書込番号:8197975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/12 10:29(1年以上前)

皆様、丁寧に教えて頂きありがとうございました〜!
早速、買いに行ってきま〜す!

書込番号:8198011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/14 17:18(1年以上前)

またまた、質問なのですが、ipodを繋ぐ方法ってありますかね〜??
繋ぐ事が出来るなら、どういったケーブルが必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8206752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/08/14 19:25(1年以上前)

DENONもiPod用ドックを用意していますがAVR-550SDにはコントロール用端子がないのでiPodの制御はできないです。
ですがASD-1Rなら制御はできなくてもiPod本体で操作すれば使えるそうです。

またドックはDENON製でなくても単体で音声を出力するなら使えるでしょう、ドックを使わなくてもヘッドホン端子から赤白の端子に変換してアンプのアナログ入力に繋げれば再生できますよ。
ケーブルはステレオミニ→赤白RCAピンです。

書込番号:8207134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/08/14 20:01(1年以上前)

返信ありがとうございます!

ステレオミニ→赤白RCAピンでやってみまーす!

丁寧に教えて頂きまして感謝致します。
また、宜しくお願いします!

書込番号:8207264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CD再生の実力

2007/11/07 21:58(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

この機器をご使用の方に質問があります。

当方CD再生をメインでたまにDVD・wowwow等でサラウンドを楽しんでいます。
現在デンオンのホームシアターD-M51DVS-Sを所持しています。
当初はこれで満足していたのですがCD再生に不満を感じてきました。
そこでスピーカーをビクターのSX-L3に変更し相当グレードアップしたのですがこうなってくると益々欲が出てオーディオの世界にはまってしまいました。
この機種でCDをメインに聞いている方満足度のほうはどうでしょうか?
またD-M51DVS-Sからこのアンプに変更して音質アップは図れそうでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

サラウンドに関してはドールビーバーチャルスピーカーの機能がすごく気に入っているのでこの機能が付いた機種でのグレードアップを考えています。
この機能が付いたアンプはあまりないようですねケンウッドとこれくらいでしょうか・・・?
スピーカーに関しては2.1chより増やす予定はありません。

書込番号:6955199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOSE501なんですが

2007/09/27 22:14(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-550SD-S

クチコミ投稿数:18件

このアンプを入手して喜んで接続しましたが低音が・・・思っていたほどでません。
ソースをいろいろ変えてもAMラジオ?って感じるくらいです。
音量を上げれば大音量になりますが「ドンシャリ」はしません><

501は新品購入してしばらくNEC(笑わないでください)の300なんとかというサラウンドアンプに付けていい音だなぁと満足してましたが、子どもができてアンプを壊されてから現在まで7年くらい鳴らしていませんでした。
先般、AVR-550SD-Sを入手してさっそく当時の音を聞こうと期待していたところガッカリするような音でした。考えてみれば購入から20年前後?は経過してるからしかたないといえばそれまでですが。

これはシャドーボックスのウーファーエッジが寿命になってしまった結果なのでしょうか?
カーステレオのほうがよほどいい音にきこえるなんて・・・・ガッカリです。
高音部をはずしてジャドーボックスのみ音だししてみると、なんかもわもわした中音だけでています。

どなたかアドバイスいただければ幸いです

書込番号:6806149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2007/10/02 23:24(1年以上前)

501がどういうスピーカーか分からないので答えにくいのですが、接続が間違っていないか、接点が錆びていないかを確認して下さい。
また、アンプの方でスピーカーをSmallにしていると、低音が出なくなります。

書込番号:6825122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/03 22:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
スピーカーはBOZE501ZというシャドーベースBOXとキューブスピーカからなるものです。
接点は「接点no1」というダイアモンド粒子?を配合したパソコン用のものでコーティングしてみました。しかし結果はかわりません。

アンプでのスピーカ構成はスモール&ビッグでしたか、両方試してみましたが変わりがないようでした。仕方が無いのでトーン調整で現在BASSを+6まで最大にあげてみています。少しは低音がでていますので様子を見るつもりです。

ありがとうございました。

書込番号:6828052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVR-550SD-S」のクチコミ掲示板に
AVR-550SD-Sを新規書き込みAVR-550SD-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-550SD-S
DENON

AVR-550SD-S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月下旬

AVR-550SD-Sをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング