
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月29日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月28日 03:34 |
![]() |
1 | 0 | 2004年9月26日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-1590-N


ヤマハのNS-120・NS−C120が安くあったので購入しました。
そこでAVアンプを探しております。
DENONの1590がいいかなと思ったのですが、ヤマハのスピ−カ−にDENONのアンプをつないだ場合の相性はどうでしょうか?それとも素直にヤマハのAX450辺りを購入した方が良いのでしょうか?ご教授お願いします。
0点

アンプとスピーカーのメーカーが同じである必要はありません。
お好みのアンプをお選びください。
書込番号:3434182
0点



AVアンプ > DENON > AVC-1590-N


このクラスのAVアンプってほとんどヤマハ、オンキョーに人気が集まってしまってデノンは苦しそうですね〜。私はONKYOは聞いた感じはイマイチ普通だったし、YAMAHAのDSPは不自然に感じるので、このアンプの購入を考えていますが、誰か説得力のあるインプレを聞かせてもらえませんか?
0点


2004/10/26 12:34(1年以上前)
今回初めてホームシアターを購入したのですが、まだ未到着です。
アンプはお店の進めもあってパイオニアのVSX1014−Nです。
パイオニアは自動音場補正の正確性が一番高いらしい?ので、素人の私はこれにしました。
パイオニアはどうですか?(押し付けではありませんが、説得力なくてすいません)
書込番号:3424966
0点


2004/10/27 01:57(1年以上前)
この1590はAVC-1580はビジュアルグランプリ2004受賞モデルでして、前モデルからさらに32bit最新世代DSP(第三世代SHARC)を搭載してるモデルのようです。
この最新世代DSPはAVC-3890にも搭載されている・・・短的にいうと上位機種と同じサラウンド表現が可能だという事です。
最近の一部雑誌ではDレンジが狭いような事を書かれていましたが、何と比べ狭いのか不明でして・・・あくまでも3万ちょっとの商品なのでCP重視で判断しないといけませんね。
Dレンジとは、広いと爆発音とかが急にドッカン!ってボリュームいじりが大変なのですよ。広いホームシアタールームで聞くなら勿論ありがたいのですがマンションとかだと多少はレンジ狭めの方が聞きよいものなのです。映画に限ってですが・・・
この価格帯だと入門機としてO社502 Y社450等が対象になると思うのですが、比較するとO社502は音声フィルターが付いているので1590よりはるかにレンジが狭く落ち着いた仕上がりで聞きやすいのですが、すぐに飽きる音かもしれません
Y社450は独自のDSPで迫力満点ですが、部屋全体がエコーに包まれた感じで不自然に感じるかもしれません。後、Y社のSWが臨場感をよりいっそう盛り上げる役目をしているのです。「ゴォ〜」って ドンではなくド〜ンなのです。分かりずらいですか!?
私もいろいろ入門機AVアンプを吟味したのですが結局1590にしました。Y社からデノンに変えました。音質は良い意味ではっきりしているが悪い意味で硬い感じ。
サラウンド感は流石よいDSPを使っているせいか非常に良いです。高音の透明度が高く予想以上にリバーブ感があり、臨場感があふれているといった表現になります。
まあ〜ここの評価は一部のマニアとメーカーがいじっているだけなので正当評価にはあたいしませんのでご心配なく!この価格なら文句なしに1590をお勧めします。
(これはあくまでも私個人が一ヶ月掛けて量販店、オーディオ店を回り個人の主観により導き出した結論です)
書込番号:3427884
0点



2004/10/28 03:34(1年以上前)
ここのランキングはクリックが多いものが上位らしいですね。
パイオニアは本当に良いみたいですね〜 でも高い・・・です。
Gストリングスさんのレスみてこの商品に心が動いているので
すが前モデルの評価が専門市場では評価良かったみたいでね。
このDSPも高評価みたいで。決まりかな〜
書込番号:3431321
0点



AVアンプ > DENON > AVC-1590-N


ケーブルテレビで、地上波デジタル、BSデジタル、CSデジタル、WOWOWデジタルが見られる環境なので、シアターセットDHT−310が在庫処分?の為か、27,000円前後で買えるようになったことで買いに行ったのですが、結局このAVアンプと安いスピーカセット(SYSTEM−11R)を買ってしましました。
購入の決め手は、安いスピーカーとの組み合わせでもDHT−310とお店で聞き比べるとハッキリ音の違いがあるのを実感したことと、最安ではないですが6万円以内で揃った事です。
約倍ちょっとの価格になってしまいましたが、細かい調整が出来る事や、前記のような音の違で満足しています。
まだ、5.1チャンネルでしか楽しめませんが、将来的にはフロントスピーカーを買い足して、7.1チャンネルでも楽しんでみたいと思っています。
しかし、映画を見たときに、音が前後左右飛び交うのと重低音の響きは楽しいですね。(約10畳のリビングでの使用)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





