AVC-A1XV のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥660,000

サラウンドチャンネル:9.1ch HDMI端子入力:3系統 AVC-A1XVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-A1XVの価格比較
  • AVC-A1XVのスペック・仕様
  • AVC-A1XVのレビュー
  • AVC-A1XVのクチコミ
  • AVC-A1XVの画像・動画
  • AVC-A1XVのピックアップリスト
  • AVC-A1XVのオークション

AVC-A1XVDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月上旬

  • AVC-A1XVの価格比較
  • AVC-A1XVのスペック・仕様
  • AVC-A1XVのレビュー
  • AVC-A1XVのクチコミ
  • AVC-A1XVの画像・動画
  • AVC-A1XVのピックアップリスト
  • AVC-A1XVのオークション

AVC-A1XV のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-A1XV」のクチコミ掲示板に
AVC-A1XVを新規書き込みAVC-A1XVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/09/18 11:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1XV

クチコミ投稿数:13件

A1SEAからの買い替えです。スピーカーはフロントがJBLのS3500と同じシリーズのS1500、リアとリアバックはボーズの201を使用してます。このアンプ、当初はその大きさに驚いたものの慣れてくるとそうでもないですね。しっくりと棚になじんでいます。
 7.1チャンネルのフロントバイアンプ接続ということでケーブルの接続が時間がかかったことを思えば、自動マイクセッティングのおかげで思ったより設置には時間がかかりませんでした。ややこしい距離設定やイコライジングが拍子抜けするほどあっという間にできるのです。後はアンプや端子のの割り当てなどはすぐに出来ます。
 
 それでその音ですが、以前のモデルと比べると『濃い』の一言。CDを聞いてみてもまるでスピーカーが一回り大きくなったようなぶっとい鳴り方をします。高音もきちんと鳴るのですが、その高音にもなんというんでしょう、低音がまとわりついた感じで、迫力のある本物の高音だと感じました。よくライブに行きますけど、音の勢い的にはだいぶ近づいて来たかなって思います。
 サラウンドも傾向は大体同じ。自動セッティングのおかげか音の広がり方はずいぶん自然になったかと思います。映画は大体ハイビジョンを見ることが多いんですが、やっぱり音は迫力ありますよ。低音の『ズドン!』という勢いや、セリフの押し出しというか分厚さはA1SEAではとても味わえませんでしたね。昨日も以前wowowで放送していた『シルミド』を見ましたが、男たちのセリフがぶっとく再現されてました。
 あと話題のファーロージャ製のスケーラーですが、これもまた素晴らしくノイズがすっと減り、あまり画質的には芳しくない「スターウォーズジェダイの帰還」をもそれなりにすっきり見せてくれました。DVDAー1を1080iと720pで切り替えながら比べましたがあまり違いはわからなかったので現在は1080iで使ってます。ちなみにプロジェクターはパナソニックのAE700です。
 説明書はとても分厚いんですが、自分はマルチゾーンなどにはとんと興味がないので実際必要な部分はそうでもなくわかりやすい部類だったですね。とは言ってもまだまだ不明な部分も多くこれからかなって感じです。

書込番号:4436675

ナイスクチコミ!2


返信する
nona813さん
クチコミ投稿数:2件 AVC-A1XVのオーナーAVC-A1XVの満足度5

2005/11/20 12:17(1年以上前)

私も同じようなシステムです。(フロントはS2500ですが・・・センターは1500C)でS2500にJBLスーパーツイーター付けてます。バックもJBLで7・1とし、フロント・センターはバイアンプ接続で10チャンネルフル活用してます。このタイプのJBLは、アンプを選んでなかなか鳴ってくれないとう印象でしたが、A1XVにしてからは、満足してます。RoomEQ設定で、Audysseyを選択してますが、音の空間性(フロントスピーカー上部からも音がでているような広がりがある)が感じられます。200Pもある説明書、かなり熟読しセッティング色々試しましたが、まだまだやることたくさんありそうです。





書込番号:4592499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/04 15:11(1年以上前)

 JBL仲間同士ですね。今まではボーズの小型スピーカーを中心に使っていたので大変今のスピーカーには満足してます。そういえば昨日新宿アバックに遊びに行ってたのですが、たまたまデノンの担当者がイベントの準備で来ていて、このアンプの話を聞くことが出来ましたがいかにすごいアンプかということがひしひしと伝わってきて嬉しくなりました。ついでにDVDAX1のデモも見せてもらいましたがハイビジョンと間違うほどの凄さで一目で欲しくなりました。ただCDの音質については自分の持ってるA1の方が良いとのことで、これで下取り買い替えが出来なくなってしまいました(笑)
 自分もバイアンプの7・1で楽しんでいます。シングル接続を試したわけじゃないのでなんともいえませんが、深く迫力のある音ですね。あと魅力といえばこの大きさでしょうか、値のはる買い物だったということもありラックにずしりと収まってる巨体を見るたびにうっとりしてしまいますね。

書込番号:4629639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVC-A1XVの便利機能

2005/01/03 12:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1XV

クチコミ投稿数:6件

デノンAVC-A1XVのパワーアンプやプリアンプ出力を4つのゾーンに割り当てる機能はとても便利です。以前はソニーTA-AV1、ヤマハDSP-R995などを使っていました。デジタル放送のMPEG2 AACをデコードすることと、視聴プログラム以外をモニターしたり、予約を入れたり、録画モニターするために多彩なセレクタ機能がほしかったのです。その意味では他のAVアンプにセレクタを追加したものでは得られないものがあると思います。

通常の使い方ではメインゾーンのみですが、放送を見ている間にテープやHDDの空きを確認し録画予約をしておきたい場合、ゾーン2出力をパソコンモニタ兼用のハイビジョンモニタ(飯山C480T)のD4入力に割り当てておくと、デジタルチューナのEPGで予約し、D−VHSのデッキに切り替えてテープを確認して設定したり、その間、HDDの空きが少なくなったレコーダの番組をディスクに移動したり並行してこなせるようになりました。

今日は箱根駅伝を見ながら、予約録画をセットしました。

書込番号:3722505

ナイスクチコミ!0


返信する
デスベスタ-さん

2005/01/05 14:56(1年以上前)

新しいフォ-マットでDTS-HDというのが出るらしいのですが、このアンプは対応できるのでしょうか。高いものなのでそんなに買い替えなどの出費は避けたいのですが、このアンプは買いですか。素人なのですみませんがご教授下さい。この場を借りてすみません。パソコンを持ってないもんで。

書込番号:3732754

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/06 19:57(1年以上前)

”DTS-HD”と”ドルビーデジタル+(プラス)”は次世代HD-DVD/ブルーレイ-ROMの音声フォーマットなので、まだ世の中にソフト/ハード共に対応機はありません。
早くて今年後半に発売されるかどうかです。(ドルビーデジタル+は最大14chまでサポートするとか。主流は7.1chと予測されています。)
A1VXは10chアンプアサイン機能がありますが、どのような対応になるかは不明でしょう。

書込番号:3738795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-A1XV」のクチコミ掲示板に
AVC-A1XVを新規書き込みAVC-A1XVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-A1XV
DENON

AVC-A1XV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月上旬

AVC-A1XVをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング