AVC-4320 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥240,000

HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-4320のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-4320の価格比較
  • AVC-4320のスペック・仕様
  • AVC-4320のレビュー
  • AVC-4320のクチコミ
  • AVC-4320の画像・動画
  • AVC-4320のピックアップリスト
  • AVC-4320のオークション

AVC-4320DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • AVC-4320の価格比較
  • AVC-4320のスペック・仕様
  • AVC-4320のレビュー
  • AVC-4320のクチコミ
  • AVC-4320の画像・動画
  • AVC-4320のピックアップリスト
  • AVC-4320のオークション

AVC-4320 のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-4320」のクチコミ掲示板に
AVC-4320を新規書き込みAVC-4320をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インターネットラジオ局のアップデイト

2007/06/09 22:02(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4320

クチコミ投稿数:10件

すぐに購入したいと思っています。

インターネットラジオは、「vTuner」という海外の?リストサービスのDENON向にカスタマイズされたものを利用しているという理解ですが、

1.「vTuner」のリストサービスは現在でもアップデイトされているでしょうか?ネットラジオ局は、頻繁にアドレス(リスト)が変更されるようなので、購入した時にすでに使われないリストばかりであると悲しいですから。

2.最新のラジオ局はどれくらいあるか、ご存知の方はお教えください。

以上よろしくお願いします。

書込番号:6420028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

AVC-2890の使い道?

2007/02/26 21:28(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4320

スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
現在AVC-2890を使用しているのですが、
AVC-2890がHDMI端子がないのと、スピーカーの追加(現在はフロントのみB&W703で後は、安いスピーカーの7CH→B&W700シリーズで7.1CH(サラウンドバックはCM1?未定))をする予定なので、バワー不足?になるのではと思い、AVC-4320の購入を考えています。(AVC-4320が予算の限界です。)

そこでちょっと質問なのですが、
1.B&W700シリーズで7.1CH(SBは705orCM1)を組むとAVC-2890はパワー不足?
2.AVC-4320を購入後の、AVC-2890のいい使い道。(自分はまだAV初心者なので良くわからないのですが、AVC-4320のパワーを補うような使い方があればベストです。)

よろしくお願いします。


書込番号:6051582

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/02 11:01(1年以上前)

今は削除されてしまっているのですが、
一度書き込みをされてくださった方ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

ありがとうございました。

書込番号:6065206

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/07 14:12(1年以上前)

追加で質問お願いします。
現在AVC-2890を使っています。
今回スピーカーをB&W700シリーズで揃えました。
(フロント703、センター700シリーズ、サラウンド700シリーズ、ウーハー700シリーズ、サラウンドバック705、の7.1CH)やはりAVC-2890ではパワー不足を感じAVC-4320を購入しようと思っているのですが、性能は違いますが同じ機能のものを2個所有するというのが無駄に感じています。
始めはHDMIを使う予定でしたが、HDMIで映像と音声を出力した場合、音声に多少の劣化があるというのを聞き、ますます買う気が失せてきました…。(AVC-2890パワーは不足だが、光ケーブルを使って音声を出力し、映像はアンプを通さずHDMI出力ができるため)
そこで質問なのですが、AVC-2890(HDMI無し)を使ってパワーのみ上げるような事はできませんか?(例えば、パワーアンプとつなぐ??)本などみたのですが、よく分かりませんでした…。(AVアンプのプリ部分を使って〜なんとか〜みたいな事が…。)
予算はAVC-4320以下でお願いします。(AVC-4320を買った方がいいんですかね…。パワーアンプなら2CHの時も使えるし…とも思ったのですが…。)
意味の分からない文章かもしれませんが、よろしくお願いします。長文すみません…。

書込番号:6085365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/07 16:19(1年以上前)

GR201さん、こんにちは)/

やっぱりパワー不足を感じますか?B&W700シリーズをフル装備すると、2890では無理なのかな?
4320を使えば多少改善されるとは思いますが、投資に見合うだけの効果があるかどうか、不明です。

こうなれば、パワーアンプの追加が手っ取り早いです。この方法は価格comでもよく話題になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5879055/

これには2つの方法があって、パワー端子つきのプリメインアンプを買うか、純粋のパワーアンプを買うかです。

GR201さん5.1chがほとんどなのであれば、純粋のパワーアンプを買うのもいいと思います。アトルのMOS-FETを使った3chパワーアンプAV100があります。
http://joshinweb.jp/audio/5159/4535540127215.html
これでフロントとセンターをパワー化できます。これ以外ならフライングモールもあります。

2chオーディオもたくさん聴きたいのなら、パワー端子つきのプリメインアンプがいいでしょう。AVアンプと同じメーカーなら、デノン2000AEです。。。ただし、2chのみになります。

裏技的になりますが、マランツPM-17SAが安くなっているので、2台買って、それでフロントとセンター(又はフロントとリア)をドライブするという手もあります。

書込番号:6085646

ナイスクチコミ!1


スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/07 21:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

自分はSACDでの2CH(今の所PS3とAVC-2890のピュアダイレクトモードというありさまですが…。)も楽しみたいと思っていますので「パワー端子つきのプリメインアンプ」という方向で考えたいと思いました。

予算20万前後でなるべく良いプリメインアンプをと思い、とりあえずネットでさがしてみたのですが(新・古問わず)、「パワー端子つきのプリメインアンプ」というところでつまずいてしまいます…。スペックを見てもよく分からないのです…。
見つけた有名所のプリメインアンプでは、L-590A(LUXMAN)やE-550(ACCUPHASE)の中古が予算内に入って来たのですが、「パワー端子つきのプリメインアンプ」がよく分かりません…。

よろしければ、予算は関係なく(何百万もするものははぶいて)性能がいい「パワー端子つきのプリメインアンプ」を教えていただけないでしょうか?(2890の補助だけではなく、将来のプレーヤー等のランクアップによる2CHに対応できるような。)

よろしくお願い致します。

書込番号:6086751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/08 00:47(1年以上前)

GR201さん>
パワー端子でなく、正確にはパワーイン端子です(間違えました)

パワーイン端子付きとは、スイッチオンでパワーアンプにダイレクトにつながり、オフでプリメインアンプに戻るものです。

デノンの2000AEの他
・アキュE-213, E-308, 408, 550 (EXT PREボタンという名前です)
・オンキョーA-1VL
・デノンPMA-SA11
があります。ラックスL-590は、ボタンがなく、後ろのパネルで線を抜き差しするタイプですので、簡単に切り換えるには不便です。E-550が視野に入っているのならぴったりです。

書込番号:6087848

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/08 10:19(1年以上前)

早速の返答ありがとうございました!

そろそろ2CHもどうにかしないとと思っていた所なので、
非常に有意義な解決策をありがとうございました!

書込番号:6088728

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/08 14:29(1年以上前)

AVC-4320とはどんどん離れていくのですが…。

プリメインアンプを探している内に「AUDIOANALOGUE PUCCINI SETTANTA」というものを見つけました。自分は今の所AVアンプしか使った事がないので、このメーカーは知りません…。
E-550とは比べ物にはならない?でしょうが、デザインがとても気に入ってしまいました…。このプリメインアンプ。どんなかんじでしょうか?(有名所でいうとこの
レベルという比較をしていただけるとたすかります。)

全然ちがう話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6089392

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/08 14:39(1年以上前)

度々すみません。
プライマーi21?
http://item.rakuten.co.jp/audio/i21/
というのも、デザインが気になりました…。
音的には…?

書込番号:6089427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2007/03/08 20:07(1年以上前)

GR201さん

オーディオアナログは、有名なイタリアブランドです。雑誌の情報ですが、ヨーロッパメーカーらしい穏やかな音調で、プライマー(スウェーデン)、クリークなどとともに中堅アンプメーカーです。

プッチーニ、よく見つけましたね。
「また、バイパスモードというシステムで、マルチチャンネルのフロントステレオパワーアンプとして、ボタンひとつで切り替え、使用できます。普段はピュアオーディオとして使用し、映画を見たいときなどは、マルチの、フロントパワーアンプとしてお楽しみいただけます。」

http://www.naspec.co.jp/aa/pu-set.html

このボタン・プッチーンでパワーアンプとして使えそうです。

プライマーI21もマイルドトーンで、デザインもかっこいいですが、パワーイン端子がないようなので、残念です。

書込番号:6090471

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR201さん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/09 15:46(1年以上前)

何度もありがとうございます!
後は、いろいろ試聴等してみて決めたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:6093469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIの認識に時間がかかる

2007/01/03 12:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4320

スレ主 morimori29さん
クチコミ投稿数:22件

PS3とケーブルテレビのチューナ(Pioneer BD-V300J)をAVC-4320のHDMI入力に接続し、AQUOS LC-37BEにHDMI出力しています。

AVC-4320をリモコンから立ち上げた直後にセレクターでHDMI入力機器を選択すると、音声は直ぐに出るのですが、約1分以上待たないと映像が出てきません。
映像が出ない間は、AVC-4320本体からカチカチという音がして、何かを切り替えている模様です。
なお、一度映像が出て、AVC-4320の再起動を行うと素早く映像が出力されます。(アンプが暖まっていると映像が出やすいです)

HDMIの認証には時間がかかると聞いたことがあるのですが、
1分以上かかるのは正常なのでしょうか?

書込番号:5834626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2007/01/05 16:11(1年以上前)

私も、アクオスとにPS3をHDMI経由で繋いでいますが、同様の経験をしたことがあります。
カチッ、カチッっと言う音が鳴るだけでなく、リモコンの信号すら受け付けてくれなくなります。
まだ買って浅いため、何か問題があるのかわからなかったのですが、同じような症状の方がいて、私だけじゃない事がわかりホッとしました。
私の場合、一分という事はなく、だいたい3〜5秒くらいで画面は出ますし、カチカチ言うのも、数回に一回とまれなのですが・・。
サポートに今度聞いてみます。

書込番号:5843367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

wiiとの接続で・・・

2006/12/13 22:40(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4320

任天堂のゲーム機「Wii」と接続されている方はいらっしゃいますか?

コンポーネントケーブルで前面の端子から外部入力で繋いでいるのですが、ゲーム(ゼルダ等)を進めていると突然、アンプのパワーボタン(ON時はミドリに光っている)が赤の点滅に変わり画面が消えます。
リモコンでOFFにして、再度ONにすると画面はもう一度映るのですが・・・
同じような症状の方はいますか?

よろしくお願いします。

書込番号:5754616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 ナイロンカーテン 

2006/12/31 10:56(1年以上前)

 もしかしたら、コントローラーの赤外線信号と4320のオンオフ信号が同一か周波数が近接しているのかも知れませんね。
 どちらか周波数変更は出来ないのでしょうか?

書込番号:5824203

ナイスクチコミ!0


p1_rさん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/03 13:33(1年以上前)

でんでんむしあっくんさん、こんにちは。
ボクもAVC-4320にWiiをつないで遊んでいますが、同じような現象は起きていません。
ちなみにWiiで遊んだ時間はおよそ30時間。
接続先はVCRです。(もちろん背面。1番の方です)

書込番号:5834782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/01/05 16:14(1年以上前)

私も、Wiiをコンポーネントで接続していますが、そういった事は起きてないですね。(リモコンを4つ使って遊んでも)
その代わりPS3で不具合があるようです。

書込番号:5843381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デノン リンク

2006/10/03 09:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4320

スレ主 生半可さん
クチコミ投稿数:5件

パイオニアのi−linkつきのDVDプレイヤーにはデノンリンクではつながらないのですか。

書込番号:5501923

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/10/03 10:12(1年以上前)

デノンリンクはLAN端子を利用してるので繋げないでしょう。

書込番号:5501980

ナイスクチコミ!0


スレ主 生半可さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/03 10:21(1年以上前)

分かりました。

書込番号:5501997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか迷ってます。

2006/07/09 22:18(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-4320

スレ主 七平さん
クチコミ投稿数:3件

YAHAHA4600とですが音質的にもデノンの4320と比べてどのように違うのか誰か教えてくれませんか

書込番号:5240741

ナイスクチコミ!0


返信する
芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/07/14 19:40(1年以上前)

すっごく簡単に答えてしまうと、
シネマDSP(ヤマハホームページ参照)を使いたければヤマハ
収録された音をそのまま聞きたければデノン
を選ぶ、といった感じでしょう。
雑誌によると、低音の力感が強いのがデノンのようですが、比較視聴しない限り気にならないほど両者とも優れたポテンシャルを持っています。

書込番号:5254098

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-4320」のクチコミ掲示板に
AVC-4320を新規書き込みAVC-4320をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-4320
DENON

AVC-4320

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

AVC-4320をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング