AVC-A1HD のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2007年12月中旬 発売

AVC-A1HD

ブラックモデルが追加されたハイエンドAVアンプ。価格は598,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:12系統 AVC-A1HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HD のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでオーディオ

2011/04/22 22:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

お初にお目にかかります。

この春にサーバーを新調しまして、手持ちのCDをFLACにエンコードし
ネットワーク経由で再生し楽しんでおりましたが
ネットワーク再生に限って言えば、この機種は
動作のもっさり感、日本語タグが表示できないなど、操作性が良いとは言い難いため
ノートPCのデジタル端子経由で音声をアンプに転送し、PCから操作できればと思いました。

そこで@PC付属のHDMI経由、AUSB外付けのサウンドユニットの光デジタル経由(UA-4FX)の2通りで試してみましたが
いずれもネットワーク再生と比べると『ベールをかぶったような』とでも申せばいいのか
どこかすっきりしない印象が拭えません。

解決策として、ONKYOのDAC-1000、ラステームのUDAC192等のDAコンバータを使い
オーディオ信号をUSB経由で同軸デジタルに変換、アンプに接続することを考えておりますが
この方法でよろしいのでしょうか?
それとも他に良い方法がございますでしょうか?

また、上記の2機種はいずれもS/N比だけに限って言えば、このアンプよりも上ですが
この方法でネットワーク経由の再生よりも音質が改善することはあり得るのでしょうか?

非常に初歩的な質問で恐れ入りますが、ご指導いただければ幸甚です。

書込番号:12925468

ナイスクチコミ!0


返信する
Slipdownさん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/16 11:49(1年以上前)

もの凄く遅いレスですが…

私も最近こちらの機種でflacをネットワーク再生する方法を考えています.
オーディオに関してはまだ経験が浅く,ほっとんど初心者レベルですが,コメントさせて頂きます.

>そこで@PC付属のHDMI経由、AUSB外付けのサウンドユニットの光デジタル経由(UA-4FX)の2通りで試してみました

@について音質が劣る,ということは容易に想像できますが,Aについてはイマイチよくわかりませんね.
私も一時期USBのサウンドユニット経由で同軸デジタル出力をしていたことがあります.それはそれで良かったのですが,現在は設置場所の関係etcでネットワーク再生に切り替えました.

確かにこちらの機種のネットワーク再生はお世辞にも良いとは言えませんね.
前に使っていたPioneerのLX82の方が全然良かったです.しばらくは我慢していたのですが,我慢がならず他の方法を探してみることにしました.


そこで発見したのが,WMP12のネットワーク再生機能です.通常のネットワーク再生はアンプ側で操作するせいで非常にストレスフルだったわけですが,こちらはPC側からプレイリストを管理して,ワンクリックで再生できるのでかなり便利だと感じました.

ただ,WMP12が勝手に曲情報を書き換えたり,標準ではflacに対応しなかったり…
と問題もあります.後者はプラグインで一応解決しますが…

今回はこれもまた定番ですが,foobar2000を使用することにしました.
標準状態ではただの地味な音楽再生ソフトですが,DLNA準拠の機器と連携できるプラグインが転がっているので,上記のWMP12のようにネットワーク経由でA1HDのコントロールが可能です.

現在ではflacでもなんでも聞き放題で満足しています.



って,やっぱり皆さんにはメジャーな方法なのでしょうか…
以上拙い情報ですが,微力ながらお役にたてば幸いです.

書込番号:13259681

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/03 03:40(1年以上前)

更に亀レス。
この本体、結局フラック対応ではないんですよ。

結果192対応USBDACを通してアナログ出力になる。

という結果に…(-_-;)

書込番号:13451836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビートルズUSBは再生可能でしょうか?

2010/05/31 23:40(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 hamakさん
クチコミ投稿数:2件

こちらのアンプを購入して時間が経ちますが、ビートルズUSBは再生可能なアンプでしょうか?USBの端子はまったく使用した事がないので、分かりません。
説明書ではUSBメモリーを直接繋いだ再生が可能とありますが、こちらのビートルズUSBに収録されてます、FLACファイルでの再生が可能かどなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:11435749

ナイスクチコミ!0


返信する
劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 06:36(1年以上前)

メーカーによると、
確かFLAC非対応だったと思います。

センターにご確認下さいませ。
<(_ _)>

書込番号:12992476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hamakさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/20 21:55(1年以上前)

ご回答有難う御座いました。
今回のアイテムは諦めます。

書込番号:13031603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DENONリンク4thの接続

2009/12/15 14:54(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

ブルーレイプレーヤーのA1UDをずっとねらっていたのですが、どうしてもお金が届かず4010を購入しました。DENONリンクで接続し、4010はジッターフリーのランプがともるのですが、アンプの方では表示画面などで「ジッターフリーOK」みたいな表示がないのでアンプの方で設定できているか不安です。設定は説明書通り行っていますが・・・・。DENONに限らず最近の説明書は機能が多くなっているせいか膨大でかつ解りにくいですよね・・・・。
どなたか詳しい方教えて頂けますか?

書込番号:10634967

ナイスクチコミ!0


返信する
kum@さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/17 12:32(1年以上前)

DBP-4010購入おめでとうございます。
DBP-4010のCLOCK CONTROLがついていれば、
ジッタフリー転送ができています。

AVC-A1HDのリモコンにあるINPUTを押してAUTOからHDMIに切り替えると
ジッタフリー転送がOFFになります。
AUTOに戻すとジッタフリー転送がONになります。
聴き比べてみてください。

書込番号:10797072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2010/01/19 08:52(1年以上前)

ありがとうございます。大変うれしいアドバイスです。
音質的に変化はある物ですね。映像も若干。
いろんなブルーレイをまた見直してみます。

書込番号:10806731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

JBL S4600をバイアンプでなら奏でられるAVサラウンドアンプを探しています。

JBL S4600
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444311137/
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/s4600.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=S4600&lr=lang_ja&aq=f&oq=

パワーアンプ MC252 X2で気持ちよく聴けるというインターネット上の情報は、多いですが、AVアンプ+パワーアンプX2は、3台分で場所が3倍必要なのは、問題です。

Mcintosh MC252
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010443/
http://www.mcintoshlabs.jp/products/power/mc252.html
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=Mcintosh+MC252&revid=618635336&ei=eOetSp_oMsyQkQXIzsCVBg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1

AVP-A1HD + POA-A1HDの組み合わせの情報も探しましたが、意外と音質が好みで無い人の情報が多いのでちょっと考えています。ちょっと大型のSPになると、音の厚みのバランスが悪くなり不自然な音や声になるそうです。

次世代のAVC-A1HDには、是非、大型のトロイダルコアトランスを採用して下さい。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9&lr=lang_ja

質問としては、このAVC-A1HDでJBL S4600が鳴らせるでしょうか?
と言うことと、鳴らせそうに無ければ、パイオニア SC-LX90(これも大型スピーカーにはむかない。)以外で推薦のAVサラウンドアンプがありますでしょうか?

書込番号:10152276

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/09/15 10:13(1年以上前)

DENONのAVプリにAVパワーアンプにはハルクロのMC70かMC50というのはどうですか。

書込番号:10156244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/09/22 22:17(1年以上前)

LR Fanさん 
>DENONのAVプリにAVパワーアンプにはハルクロのMC70かMC50というのはどうですか。

ハルクロ MC70は、インターネット上の情報では、出力も力があり、音のフォーカスも良いですが、2009/09の現在では、¥1,365,000とプリアンプを別に買う事を考えると、値段が高いですね。

MC50は、残念ながら、5CH対応までなのですね。

なので、HDMI1.3a対応で、7CH対応で、出力も力があり(JBL S4600が奏でられる)、音のフォーカスが良いAVサラウンドプリメインアンプの登場を待つしかないかなと思います。今は、予算がありませんが、日本製で、150万円以内で発売してくれる事を願います。

書込番号:10196068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 12:24(1年以上前)

AVC-A1HDとS4600の組み合わせで試聴する機会に恵まれましたのでご報告します。
結論から申しますと、意外なほどS4600の雰囲気を引き出していました。

AVP-A1HD + POA-A1HD の組み合わせですと、POA-A1HD特有のやや厚ぼったく脂っこい重さに支配される音調が好みを二分する面もあるかと思いますが、
AVC-A1HDの音は、デノン独特の全域での厚みや低域の力感を残したまま、POA-A1HDよりもすっきりくっきりした印象で、S4600を魅力的に鳴らしていました。

SC-LX90、DSP-Z11、およびAVC-A1HDの3台では、圧倒的にAVC-A1HDがS4600の持つ雰囲気を表現できると思いました。

書込番号:10297070

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2009/10/12 15:30(1年以上前)

Tjmax-Tcaseさん

このアンプで「S4600」を視聴出来ましたか、十分良い音で鳴らせそうですね。
私も、いつか視聴できる機会に恵まれると良いのですが。情報ありがとう御座います。

さて、このアンプの定格出力を見ると

● 定格出力/フロント150W+150W、センター150W、サラウンド150W+150W、サラウンドバック150W+150W(8Ω、20Hz-20kHz、THD0.05%)

と、まだ出力UPに余裕がありそうですね。
是非、このアンプの後継機種では、
● 定格出力/フロント200W+200W、センター200W、サラウンド200W+200W、サラウンドバック200W+200W(8Ω、20Hz-20kHz、THD0.05%)
と出力アップして欲しいですね。

このアンプの値段についてですが、

AVサラウンドプリアンプ
AVP-A1HD(SP:プレミアムシルバー、K:ブラック)
希望小売価格 735,000円(税抜 700,000円)と

10ch パワーアンプ
POA-A1HD(SP:プレミアムシルバー、K:ブラック)
希望小売価格 735,000円(税抜 700,000円)の

セパレートと比べても

AVサラウンドアンプ
AVC-A1HD(SP:プレミアムシルバー、K:ブラック)
希望小売価格 598,500円(税抜 570,000円)のこのアンプの値段が安すぎます。
最低でも、後継機種は、セパレートと同じ値段か、それ以上の値段で構わないので、
定格の出力UPを望みます。

このアンプ(7CHアンプ)で、フロントバイアンプにして、S4600を十分奏でられるのであれば、センターとリアがバイアンプで無くても良いですね。

書込番号:10297801

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームEQ

2009/10/03 19:40(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

フロントLRのSPですが、SP端子のSPと プリアウト経由のSPと 2種類楽しみたいと思っています。
オートセットアップだと、メモリーが1個なので上書きされてしまうそうですが。
カタログに「マニュアルを含めた4つの補正パターンをサラウンド毎にアサインする機能がある」とあるのですが。
勝手な解釈で、マニュアルで可能なら、主題のSP変えても、ルームEQ 2種類取れるんじゃなかろうかと。
この、サラウンド毎 の意味が イマイチで、ソースダイレクトは 1種類なのでしょうかね。
サラウンド信号処理の中にEQも 潜り込ましている って ことでしょうか。

書込番号:10253311

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/12 12:11(1年以上前)

少々ご質問の意味が不明確(回答がないのはそのせいかと)ですので、
「@スピーカ端子に接続したスピーカ
 Aプリアウトから別のパワーアンプに接続して、そのパワーアンプに接続したスピーカ
 の2種類の構成ごとにメモリが保持可能か?」
という質問だと勝手に解釈しますと、
クイックセレクトに記憶させておくことで可能です。というのがその回答になります。
3種類まで記憶できます。
アンプやスピーカ構成を含めて記憶できます。




書込番号:10297013

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2009/10/12 12:35(1年以上前)

恐縮です。

全くおっしゃる通りの使い方です。
可能なのですね。助かりました。

書込番号:10297126

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デノンリンクと 同軸

2009/08/09 12:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

恐縮ですが
同じソースを デノンリンクと同軸で 聞き比べた時は 如何でしょうか?

出来ますれば、SACDマルチ、また SACDでも2chの物。有ろうかと思いますが。

聴き比べた方、いらっしゃいますれば、宜しくお教え願えれば、幸いです。

書込番号:9974136

ナイスクチコミ!1


返信する
esjackさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 21:01(1年以上前)

デノンリンクの方が同軸と比べて音の厚みが有ります

書込番号:10148255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-A1HD
DENON

AVC-A1HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

AVC-A1HDをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング