AVC-A1HD のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2007年12月中旬 発売

AVC-A1HD

ブラックモデルが追加されたハイエンドAVアンプ。価格は598,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:12系統 AVC-A1HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HD のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

右フロントの音割れと 電源自動オフ

2013/12/13 12:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

下の書き込みと同一人物です。フロントはプリアウトして、真空管アンプにつないで出力していました。
その前は、真空管アンプとこのアンプのスピーカーケーブルをスピーカーの端子でつなぎ替えて、音楽を楽しんでいました。

プリアウトしたとき音はしっかり鳴っていました。しかし、WiiUのカラオケで、私が歌うと、電源が急に落ちるのが
数か月前に発覚。子どもと家内が歌うときは大丈夫。何回か続いたので、(家内と子どもは笑うばかりですが)私
としては、電流過多?か何か、もしくは、熱のせいで電源が落ちるのか?と思いました。
スピーカーケーブルのショートはないし・・・。

久々に、プリアンプとせず、直接スピーカーにつないだら、右フロントが音割れ???そして音量を上げると
電源が落ちる。

そうか、故障だな。他のスピーカーにつないでも音割れするし。

そこで、DENON札幌サービスに電話し送りました。

約8日で見積もりが電話で。とても詳しく丁寧。これは、二年ほど前に4010UDを修理したときも実感しています。

おそらく ケーブルのショートによる典型的な症状で、コンデンサーを5個くらい交換と言われました。

ケーブルを差し替えて遊んでいるときに、おそらくショートしたんでしょう。

お金がもったいないと、スピーカーセレクターを買わなかったから(音も落ちると言うし)こんな事になったのかも。

新しい規格のアンプも売っているけど、もう、新しいものについて行けない・・・・・。
3Dアップデートもしたものだし、まだまだ使い続けようと思います。

おそらく週末には修理完了で届くと思います。

届いたら、思いっきり歌うぞ!!(というか迫力の映画をみるぞ!!)

書込番号:16951092

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2013/12/16 19:53(1年以上前)

無事修理が終了して戻ってきました。DENONサービスはとても良心的で安心してお任せできました。

なんだか音も良くなった気分が・・・・。って良心的にしていただけると、音も気持ちいいです。

ケーブルのショートが原因だったようで。

一台のスピーカーをケーブルを抜き差ししてアンプ二台を使っていたら、ショートすることがあったんだと思います。

セレクターは、音質劣化になるのか?と思ったし、お金もかかるので使わなくていいや。と思っていたら
こんな事になりました。

故障は寂しいのでセレクターを購入しました。音質は?。やはり少し変わりましたが、悪いかわりかたでは無いこと。
しばらく続けるとまた変わるのかもしれないという気持ちもあり、しばらくセレクターを使っていきます。

そしてカラオケをしましたが、電源は大丈夫でした。よかったです。

またしばらく使い続けたいと思います。

書込番号:16964108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4ヶ月待ち…

2012/03/20 09:31(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 you1saku1さん
クチコミ投稿数:55件


 遅ればせながら 2月の末にアップグレードを申し込み
 G.W.までには終わるかな… と、目論んだのですが…

 なんと! 早くて6月に入院だそうです トホホ
 電話で、「まだ外さないでくださいね」 って 外さなくってよかた (^^; 

 なんでも、基盤がなく4ヶ月待ちだそうです

 G.W.は、そのままですね (^^;

書込番号:14317148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 10:17(1年以上前)

お気持ちお察しします。

AVP-A1HDを昨年末に購入し、販売店から直接Ver.UPのためメーカーに送付して貰いましたが納期は3月中旬です。

書込番号:14317345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2012/03/20 21:47(1年以上前)

去年の地震での、福島工場の被災と、タイの洪水による部品供給などの影響で、デノンのプリメインアンプの修理も、かなり時間がかかると言われました。
まだ、本当の復旧には時間がかかるみたいですね^^。

書込番号:14320536

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1saku1さん
クチコミ投稿数:55件

2012/06/14 06:42(1年以上前)

 2月末に申し込みをして…
 昨日、やっと連絡が来ました! (^^

 明日から入院…
 ここから3週間ぐらい??? ですかね

 ここまで待ったので、気楽に待ちます

 まぁ〜せっかくなので、A1HDを設置してある周辺の大掃除でもしますかね (^^

書込番号:14678662

ナイスクチコミ!0


スレ主 you1saku1さん
クチコミ投稿数:55件

2012/06/21 19:45(1年以上前)

 本日 昼 連絡が入り 完成しました!
 10営業日かかるって言っていたけど…
 実質1週間でした!

 すでに、我が家に帰ってきてます (^^

 なんと! サービスまで車で5分の所に住んでますから (^^;

書込番号:14708357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AVC-A1HD 次世代機種に期待することは?

2011/10/29 22:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

AVPA1HD 電源パワーサプライ構成の場合。

AVCHD 電源パワーサプライ構成の場合。

AVP-A1HD並の電源部にして頂きたいと思います。それでも、値段は、AVC-A1HDを超えないような設定で。

と言う事で、電源アンプ性能は中間的存在までハイクォリティなグレードUPを果たさせて、
値段は、AVP-A1HD並に抑えて欲しいなと切実に願います。

このアンプ(7CHアンプ)で、フロントバイアンプにして、S4800を十分奏でられるのであれば、センターとリアがバイアンプで無くても良いですね。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/s4800/

PC所有台数が、MAC BookPRO、LINUX(Knoppix)、Windows用と3台の利用を前提にしていますが、KVMのTVモニター切替器の利用が面倒で、将来ファームウェアのVerUPが出来ない機種を購入してしまい不便な状態です(ATENなら、まだましだった模様)。

来年辺り、新型のAVアンプが出るのでしたら、
音質だけの、ハイクォリティUPだけで無く、
最近配線が面倒くさくてしかたないPCを何とかするべく。

MACのAirPlayへの対応。
INTEL のWidi+@DHCP(著作権保護対応)+DLNA+DTCP(Digital Transmission ContentProtection)対応、フレッツ光TVのNGNプロトコル対応、Youtube、USTREAM対応、ブラウザ搭載、 GoogleEarth、Skype対応等も出来れば、実装して欲しいなと。


Google検索WORD:
AirPlay Mac
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1920&bih=898&q=AirPlay+Mac&oq=AirPlay+Mac&aq=f&aqi=g10&aql=1&gs_sm=si&gs_upl=1749l1749l0l4463l1l1l0l0l0l0l119l119l0.1l1l0

石塚 正浩
(プログラマー&ITコラムニスト)
(日本まいう〜党)(党首)(まもなく選挙に出馬予定)

書込番号:13695707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/10/29 22:19(1年以上前)

メインのパワートランス4個

POA-A1HD.jpg

poaa1hd正面

POA-A1HD並のパワー電源構成を期待したい。

書込番号:13695785

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/30 07:33(1年以上前)

率直に、
そこまでの電源は積めないと思います。

パワーアンプで60キログラム。

プリは軽いですね。

プリメインも無理だと…

多分先代(XVでしたっけ?)
の反省商品です。

重量過多=設置困難

この構図が出来ている気がします。

先代は人気ありましたが。


手段はあります。
アナログアンプを止めて、
デジタルアンプにする。
軽量化達成。

更に電源供給トランスを、
外付けにする。


とまあ、
デノンではなくなる方法を
一部に投入。

これでしたら、
何とかクリアしそうな気がします。


でもアナログを放棄しますかね?


期待する事。
バージョンアップの簡便化。

それに対応する、
メモリーの増し積み。
メモリーは絶対やって欲しいです。


もうひとつ、
バージョンアップの説明書。
紙で入れて下さい!

コストダウンには繋がりますが、
CD-ROMでPCは疲れます。


未だにPC持ってない人も、
いらっしゃいますし…
結構クレームあるらしいです。
店員さんがお年寄りに売ってしまって…

書込番号:13697094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/11/05 00:54(1年以上前)

劉乃介さんへ

デジタルアンプ化で、LOWーTDPで省電力、FANーLESSもしくは、ほとんど無音の極静音の静かなFAN等に、期待します。

この頃の新製品の開発者は、FANの静音化に完成品のチューンUPが間に合わないのか、最初から予算が回っていないのかは、謎な部分ですね。

書込番号:13722913

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 20:36(1年以上前)

PHI様

難しいところですね・・・

昔は技術はトップダウンが当たり前だったのですが、
現実にはフラッグシップが造れない。

予算が無い。

買う人がいない。

等の悪循環が認められます。


景気が悪いと言っていますが、
会社の業績が良ければ給料を払いなさい!

これが本音です。

給料を払えば色々買います。

そして国内の技術力も上がっていくはずです。

食べ物もそうだと思います。
払えれば美味しいものを創り、
市場へ出せる。

今は商品をうまく回せない世の中になっていると存じます。

そこに妥協が生まれるのではないかと存じます。

私の意見ですが、
捨てられない物を創れ!
と考えます。

資源が大切ならそうすべきです。

なるべく良い物を長く使う。

最後は感謝の心を込めて、
「御苦労さまでした!」
と言ってあげたいです。

そうすればトップモデルは造りやすくなり、
下位への物量投入がしやすくなります。

(当然置き場所の関係で制約はされますが・・・)

バブル時代はいらないですが、
あの当時の製品は凌ぎを削っていたと思います。

あんな濃い商品、
技術力を日本に欲しいですね。

書込番号:13744276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/11/25 16:24(1年以上前)

劉乃介さんへ

貴重なご意見ありがとう御座います。

景気の悪化で会社の給料払いが悪いので悪循環のお話も大変貴重でありがとう御座います。

しかし、昔から、メーカーコンプライアンスのプロブレムで、下請け業者への長年、不払い、未払い、金型メーカーの金型その物の没収や、設計書その物の没収後でないとその後のお取引の契約をしない様な、海外に工場をシフトさせる会社が増加傾向の問題の方が遥に大きな、問題だと思いますよ。ただでさえ、海外生産のパーツの寄せ集めの日本のメーカーが組み立てるだけの様な会社が、果たして本当に生き残りをかけて、やれ管理職だ、中間管理職の正規社員の給料が高いかどうか?の議論討論が?本当に大切なんでしょうか?

書込番号:13811314

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/06 10:40(1年以上前)

これが一番難しいところです。

私は東工大附属の機械科卒です。

ここで今の考え方が身に付きました。

はっきり言えるのは、
全て自社工場ではなく、
オール メイド イン ジャパン
の方が良いと考えます。

理由は単純に、
技術力の向上です。

更に、
国内総生産の向上。

商品単価は上がりますが、
所得倍増論くらいの
革命が必要かと存じます。

長が付けば給料アップではなく、
誰しも確実にアップする。

政治家は
無駄を削減
と言いますが、
無駄とはゆとりなのです。

朝霞の宿舎が問題になっています。
しかし無くなれば、
転勤した公務員の部屋を探す公務員が必要かと存じます。

結局お金はかかるのです。

ゆとりを技術的に解釈すると、
次への革新の余暇だと思います。

企業には実は、
仕事をあまりしない人も必要なのです。


産業革命以後、
人も1単位扱い。


これはおかしくないでしょうか?


能力はバラバラ。
やり様はある筈です。
働き蟻理論です。


DENONにはもうひとつ欠点があります。

株が非公開です。
その為お金が借りられず、
次世代の商品を造れないのです。

アメリカ式資本主義。
これは病気ではないかと思っています。


携帯からなので、
論点がずれていた場合は
申し訳ありません。

書込番号:13856587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/01/04 16:00(1年以上前)

劉乃介さん へ

>オール メイド イン ジャパン

大切なご返事ばかりなのにも。関わらずご返事がおくれました。
返事が遅れたました事には、大変もうしわけなく思います。

産業の空洞化が激しい様にも、思える今日この頃ですが、
インターネット&スマートフォン&APPLEのMAC&iPad2&iPhone4S等や、AmazonのKindle、等が普及している
今日ですが、インターネット、Wifi、WiMax,LTE、対応等、AVアンプ開発者の方も大変だとは、思いますが、

最新、最先端が欲しいのは、AVアンプだけでは、ないと思います。
なにも、


Made In Japan ブランドを掲げるのならば、
最新、最先端の、医療機器や、
安心、安全な、世界中の人々の衣食住に貢献できる何かしらの製品、商品作りの一部に、
オーディオ、ビジョン、インターネット、SmartTV等が、どこかで組み込まれて、産業の発展と活性化に
つながって行ければ良いと考えています。

去年の年末、緩和されました、武器輸出3原則などももっと活用、発展させ、
EUヨーロッパ、ユーロファイターをOEMで開発できれば、日本国内の産業の発展と活性化にも
貢献すると思います。

サブマリン、や、ヘリコプター、戦車でも、何でも、世界中に信頼されて初めて、
国益となる、貿易、公益が可能になると信じております。

日本まいう〜党 党首 石塚 正浩。

書込番号:13978471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/03/15 00:48(1年以上前)

音質も無線でも良くなると良いと思います。
ブルーツースよりも、FreeWifiの次世代の企画候補のIEEE ACやAD等いくつかあるようですが、
画質(8K X 4K)と音質、複数ブラウザ同時起動、メンテナンスFREEの次世代AVアンプ&SmartTVが普及品になればと思います。
YAMAHA&SONICWALL  802.11AC&AD(MAX4GBPS Wifi SPEED)の光FLETSTV 対応ルータービルトインスマートTVの誕生に期待しています。

書込番号:14290578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 Inuyashaさん
クチコミ投稿数:2件

以下、SPの誤接続,コードの断線,ネットワークの故障が無い事、アンプの割り当てと結線方法は取説P15,84の通り行った事を前提の上書かせて頂きます。

A1HDに9.2ch構成でフロントにYAMAHA NS−150をバイワイヤ接続しました。
正しく接続されているか確認のためテストトーンを鳴らしてみたところ、右chのAMP ASSIGN−2に接続した低音が鳴っていません。
試しにアンプのSP端子の接続を高音と低音の接続関係を逆にしてテストトーンを鳴らしたところ、今度は低音が鳴り、高音は鳴らなくなりました。
ちなみにフロント左chと他のSPは正常に再生されます。

先ほどデノンの客相へ上記事象を伝えたところ、片chのAMP ASSIGN−2のみ出力ができないというのは通常では考えられないので初期不良かもしれないが、マイコンの誤動作の可能性も捨てきれないので取説P73のリセット操作を試してほしいと言われました。

かなり苦労してラックへ収めたのにこんな状況になっていて、もし交換になればまたラックから出し入れするのかと思うと心が折れそうです ;^^
リセット操作の結果報告は明日にでも入れようと思います。

ところでA1HDに限らず、デノンの他機種をお使いの方で自分みたいな症状が出たケースってありますかね?

書込番号:10134856

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Inuyashaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/12 14:30(1年以上前)

昨日の本体マイコンリセットの件の結果です。

残念ながらリセット後も症状は改善されませんでした。
だめもとで本体ファームのアップデートをやってみましたが結果は同じです。。。
購入店に電話して交換品の手配をしてもらいました。

現状フロント右chが満足ではないものの、音を出してみたら流石YAMAHA DSP−AZ1(以前使っていたアンプ)より倍の価格を要求するだけあって音に厚みが増しているのがすぐに分かりました!
早く正常な状態で聴いてみたいです ^^

書込番号:10140659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート2

2008/06/26 21:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:570件

またまた新しいファームが出ましたね!

AVサラウンドアンプ AVC-A1HD システムソフトウェア オンラインアップデートにより下記の点がアップデートされます。

(1) GUI表示を一部改善しました。
(2) 無線LANの設定を一部改善しました。
(3) インターネットラジオの再生情報表示を一部改善しました。
(4) 特定の音声フォーマットのディスクにおける動作を改善しました。
(5) HDMI、CECの接続性を向上しました。

【ご注意】
※本アップデートが必要な製品は、シリアルナンバー(製品番号)の末尾が700番以下の製品のみです。

書込番号:7993205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート

2008/04/16 02:20(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:570件

新しいファームが出ましたね。

AVサラウンドアンプ AVC-A1HD システムソフトウェア オンラインアップデートにより下記の点がアップデートされます。

(1) デュアルモニタ接続時のスケーリング動作を改善しました。
(2) ファンクション切り替え時の動作を改善しました。
(3) 光デジタル出力の動作を改善しました。
(4) HDMIの接続性を向上しました。

【ご注意】
※本アップデートが必要な製品は、シリアルナンバー(製品番号)の末尾が550番以下の製品のみです。

書込番号:7680164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件

2008/04/16 09:57(1年以上前)

実際にアップデートしてみましたが、具体的に何が改善出来たのかが良く分かりません…(^^;
まだちょっと動作確認しただけなので、もう少し時間を掛けてやれば分かるのかもしれませんね…。
どなたかアップデート前後で違いを感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7680740

ナイスクチコミ!0


monacocoさん
クチコミ投稿数:9件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2008/04/17 16:57(1年以上前)

Ka23さん
こんにちは。

有益な情報ありがとうございます。
今日帰ってシリアルナンバー確認します。

今のところ不具合はないのですが…

書込番号:7686151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/17 18:54(1年以上前)

monacocoさん

初めましてm(_ _)m
デノンのハイエンドクラスのアンプにしては書き込みの少ないスレなので、大変寂しい思いをしておりました。
こうして同志とお会い出来て誠に嬉しい次第です(^-^)
monacocoさんは、まだトラブルにはあわれていないとの事ですね。
羨ましい限りです。
私の環境はA1HDと3800BDとの組み合わせなのですが、腑に落ちないトラブルが続出しております。
まぁ両機器とも発売間も無く、まだまだ熟成には程遠いという事で、ある程度は仕方無いとは思うのですが、余りにも普通の事が出来ないので、少々腹立ち気味になっていました…(^^;
購入店に相談後、直接メーカーに対応願う段取りとなり、取り敢えずアンプとプレーヤーの交換という形になりました。
月末交換品が届きます。
3800BDはバイオ3対応もしてあると嬉しいのですがね(^_^)b

書込番号:7686528

ナイスクチコミ!0


monacocoさん
クチコミ投稿数:9件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2008/04/17 20:23(1年以上前)

Ka23さん

キチンとしたご挨拶もできずスミマセン
はじめましてKa23さん
こちらこそ宜しくお願いします。

私はユーザーレビューにも書き込みした通り
普及機クラスからの買い替えです。
色々ご教授頂けると嬉しいですm(_ _)m

Ka23は3800BDとの組み合わせとのことで
羨ましい限りです。
が、色々とご苦労も多いようで…

私は現在PS3を使用してまして
2500BTを検討している最中ですが
DENONの店員さんには『もう少し待ってからの方がいいですよ』
なんて言われて戸惑ってます。

また、3800BDと2500BTも悩みの種でして…
どちらが良いのやら。
3800BDの板でも色々質問させて頂きたいと思います。
その時はどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7686868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/18 07:37(1年以上前)

monacocoさん

3800BDと2500BTですが、お店の方の言われている通り、もう少し待たれた方が良いのではないかと思います。
と言うのも私と同じA1HDオーナーでいらっしゃるという事でですが…。
おかしなもので一番相性が良いと思っていた、同メーカーどうしの組み合わせが一番相性が悪い感じなのです(T_T)
あくまで私の環境での話ですが…。
同様に接続している、HD-XA2、DVR-DT90、LD-S9、PS3等は使い勝手に特に問題は無く、3800BDのみ不具合らしき傾向が有ります。
次世代DVD機器としてはXA2との相性は良い様ですし、同じBD機器としてならPS3との相性も良好ですね。
3800BDは高機能であるが故、熟成しきれていない現状ではしょうがないのかも…。
ただA1HDとの組み合わせだけで他メーカーのアンプで有れば問題無いのかも知れません。
偶に思うのは、ソニーさんがPS3の中身をそっと別のボディーに入れ替えて、次世代音声のビットストリーム出力に対応した物を出してくれれば、キラーソフトならぬキラーハードとしてバカ売れするんじゃあないかなぁって事。
当然Cellも消費電力を落とすもパフォーマンスは下げずにです(^-^)

書込番号:7688977

ナイスクチコミ!0


monacocoさん
クチコミ投稿数:9件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2008/04/24 18:08(1年以上前)

Ka23さん

こんにちは。
前回の書き込を読み直したところ
『〜さん』を入れずに呼び捨てになっていました。
申し訳ありません。
以後気をつけます。

シリアルナンバーはビンゴでした。
が、A1HDがインターネット環境になく
アップデートはまだできません。
今のところ不具合が出ていないので少しガマンです。

3800BDと2500BTはもう少し待ってみます。
CDの再生も気になるところで、
3800BDに気持ちがフラフラと…

キラーハードの案は大賛成です!
CDの再生にもチカラを入れくれるとさらにうれしいですね。

書込番号:7717393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/25 13:21(1年以上前)

monacocoさん

明日DENONのサポート担当者が我が家にやって来ます。
現状の不具合を確認とA1HD、3800BDの交換を行うとの事です。
もしもこの対応にて納得行く結果になりましたら、様子見解除令を発信しますよ(^_^)b

書込番号:7720747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/27 01:41(1年以上前)

残念ながら様子見解除ならずです・・・orz
最新ファームアップを行ったとされる3800BDと交換し不具合改善を確認しましたが・・・駄目でした。(後日再対応)
尚、今回の3800BDはバイオVのDolby TrueHD問題対応済との事でしたが、こちらも改善は見られませんでした。
当初両機器交換予定でしたが、3800BDのみの交換で作業が終了しました。
というのもA1HD側には特に不具合は無さそうな感じだったからです。
A1HDの不具合無しの判断は、3800BD以外の機器再生時に関しては音声や映像に不具合が見られなかった事によります。(この時点で3800BDのスレに書込むべきなんでしょうね)
どなたか、3800BDとA1HDとの組合せで使用に耐えられない程の不具合を感じられている方はいらっしゃいますでしょうか?(例えば3800BDのSETUP画面が出なくなる、1080p24出力が1080p60になってしまう、HDMI認証に時間が掛かり過ぎる等)
ちなみに私の環境は、DVD-3800BD、AVC-A1HD、LVP-HC6000(モニター1)、PDP-507HX(モニター2)という構成です。(その他、HD-XA2、DVR-DT90,LD-S9、PS3も接続してます)

書込番号:7727755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 07:57(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが,2500BTとAVC-3808の組み合わせでは,そのような不具合はまったく起こっていません.表示機器との相性(問題?)があるかもしれません.HDMI出力を同時ではなく,一出力にして,どちらか一方の表示機器のみをつないでも問題は出るのですか?同時出力に関しては,最初にちょっと不安があったので,当方,現在は行っていません.

書込番号:7728274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/27 09:30(1年以上前)

ぷらじいさん

返信有難うございます。
3808と2500BTとの組合せにおいては、デュアル設定にしていた時も特に問題無く安定動作していたという事でしょうか?
でも現在は行っていないというのは、不安を感じる何かが有ったという事なのでしょうか?
昨日DENONサービスの方がいた時にモニター出力を@デュアル、Aモニター1、Bモニター2と変えてみましたが、Bで507HX固定にした時のみやや安定する位で問題は解消されませんでした。(物理的に外さないと駄目ですかね?)
私としてはBの接続先が508HXや5010HDの様に1080p24/60両対応の機器で有れば、少しは改善されるのではと思っています。
DENONサービスの方も想定していた状況と違っていて非常に悩んでいる様子でした。
取り敢えずはごまかして使用出来ない事も有りませんので、次の対応連絡が来るまで我慢します(^_^;

書込番号:7728501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 11:43(1年以上前)

同時出力は,PJを買い換えたときに,一人シュートアウトと称して,同じDVDを二つのPJで比較したとき以降使っていないので,詳細な問題があるかどうかはわかりませんが.

片方が24P対応ではなかったからかどうか知りませんが,片方の電源ON/OFFとか解像度切り替えの影響でもう一方もHDMIの認証を再開するためと思われるブラックアウトなど起こったので,念のため今もHDMI1出力のみにしています.当方は,デュアル出力の必要性を感じないのでこれでいいのですが,Ka23さんの所では,そうも行きませんね.

症状から想像して,デュアル出力の問題っぽいので,質問させていただいたのですが,モノ出力設定にしてもそれほど改善されないのですね.これはちょっと問題が難しそうです.DENONの解析を待つしかないですか.できれば,ご自宅の環境で調べて欲しいところですね.

書込番号:7728891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-A1HD
DENON

AVC-A1HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

AVC-A1HDをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング