AVC-A1HD のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2007年12月中旬 発売

AVC-A1HD

ブラックモデルが追加されたハイエンドAVアンプ。価格は598,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:12系統 AVC-A1HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HD のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機種について

2011/12/25 14:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。

現在、AVC-A1HDかAVP-A1HD(AVプリアンプ)のどちらかの購入を検討しているのですが、発売からだいぶ経っており、後継機種も気になるところでして、もしかしたらCES 2012あたりで何らかのアナウンスがあるかも?と思っておりますが、後継機種の情報を知っている方はいませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13939470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/31 11:15(1年以上前)

この世界同時不況のご時世、AVC-A1HDの後継機種はでてもAVP-A1HDの後継は出ないんじゃないでしょうか。
各社ともここ数年AVアンプの定価50万円超えの製品でてないですし、ましてや合計150万円位のAVセパレート機種なんて無理なんじゃないでしょうか。
個人的な推測ですが、今後、DENONはセパレートの後継は出さないで、一体型AVアンプのフラッグシップしか出さないんじゃないかな。

書込番号:13962438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 01:00(1年以上前)

先日AVAC本店にて後継機種のことをきいてみたのですが、しばらくもしくはもうないかもしれませんというニュアンスでした。
デノン、マランツのグループとしての経営状態が悪かったところに震災による工場の被災でかなりの影響があった模様です。
実際デノンのAVアンプが全価格帯において昨年5月以降発表されていない点からも深刻な状況ではないかと推測されます。
DVD-A1UDも2年程度で製造中止となりましたし、縮小傾向になると個人的にはおもっています。
なんとかがんばってほしいです。国産メーカーを応援するという意味でも自分もデノン(AVP-A1HD)を購入&バージョンアップする予定です。

書込番号:14146497

ナイスクチコミ!3


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 21:14(1年以上前)

クビ無しライダーさん、こんばんは。

AVP-A1HDはAVACで購入されるのでしょうか?
もし、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、もし注文なされていたらいつ注文して納期はいつ頃でしょうか?

当方もAVP-A1HD(Ver.UP版)を購入しようと思っているねですが、受注生産&Ver.UPにどの位で納品されるのかが気になりまして。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14158685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

アップグレード終了しました。

2011/12/03 19:40(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

11月20日DENONへ配送。宅急便で5000円くらい。12月2日に自宅へ到着。代引きで払いましたが、手数料は無かったです。

さて、私は新築の時に天井に埋め込む小さいスピーカーを5チャンネルでつけていました。
しかし音に満足できず、フロアタイプのスピーカーで5.1チャンネルをくみました。

でもフロントハイトやサラウンドバックは天井埋め込みでOKと考え、今までサラウンドバックはつないでいました。

さてバージョンアップの目玉の一つフロントハイト。

フロントハイトをとサラウンドバックは一緒に出来ない・・・・。要するに7.1チャンネル分のアンプしかない。でもスピーカー端子はある?

パワーアンプを使うと、フロントハイト、サラウンドバックを含めて、9.1チャンネルになるとのことで、中古屋さんで Technics SE-9060を安く購入しつなげましたら出来ました9.1チャンネル。

さて、音自体は、素晴らしくなっているのでびっくりしました。

音に力強さ、明瞭さが更に加わり、私好みの音に。

新しいアンプを買ったような気分になるバージョンアップでです。

また、慣らしですね。楽しみですよ。

書込番号:13845277

ナイスクチコミ!1


返信する
en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/13 14:37(1年以上前)

投稿からお時間が経っておりますが、今回のアップグレード、機能の追加だけでなく、音質も向上するのですか?
当方も所有しているので、大変に気になります。

書込番号:13887018

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2011/12/13 15:26(1年以上前)

en-zoさん。あくまでも私自身のインプレッションですが。
違うアンプに感じました。
HDMIにつないだ音はかなり変わっています。やはりバーションアップのたまものだと思います。

以前は若干音の厚みに物足りなさを感じたため、イコライザーで調節しましたが、
今回は昔のDENONの様な厚みの音で気に入っています。

私自身は、別のアンプを買った気分でした。

他の人はどうなんでしょう・・・・。

書込番号:13887133

ナイスクチコミ!1


gpz-900さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/13 18:03(1年以上前)

kazorさん。フロントSP自体の音も変わる(良くなる)ということでしょうか?
当方も AVC-A1HDを所有しているのですが現在は5.1CHからセンターを外して4.1CHで運用中。
小型 壁掛けのB&W M-1を用意しており、アップグレードしてフロントハイトにするかそのままサラウンドバックにするか思案中で、1ヶ月たってしまいました。

部屋は14畳ほどですがコーナーにしかアンプ、SPを置けなくてフロントスピーカ間隔があまり取れないため、もう少し広がりがあればとは思っています。
夏にフロントSPをB&WN805から805Dに変えてフロントの音の広がりが格段に良くなったのですがフロントハイトの効果はどうかな思っています。 Mac mini->DDC->AVC-A1HDのAudio再生がメインの使い方で2CHのソースが大半です。 地方在住なので、フロントハイトを実際に聞ける場所も無いので、教えていただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。










書込番号:13887647

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2011/12/13 21:29(1年以上前)

gpz-900さん ありがとうございます。

今のところフロントハイトの存在は少なく感じますが、今まで平面上で音が包まれていたのが空間的に包まれている気はします。私のフロントハイトは、天井埋め込み型のモンスターケーブル性の珍しいスピーカーで小さめです。フロントスピーカーはKEFのiq9です。スピーカーのパワーの差なのかもしれませんが、フロントハイトは小さめのスピーカーで良いイメージがあります。

パワーアンプを一台購入(最初に書いたパワーアンプはすぐ壊れ現在ビクターのM−2020をつないでいます)して9.1chにしたら、更に臨場感はアップします。
映画的に良いと思います。

クラシックのブルーレイを見るときは好みになりますね。私は9.1Chと5.1ChでHDオーディオそのものを聞くのはその日の気分で決めるくらいのお互いの長所がある気がします。

フロントの音の質は私の印象ではワンランク上に感じています。

うまくまとまった文章でなくてすいません。何か聞きたいことあがりましたらまたカキコしてください!!

書込番号:13888513

ナイスクチコミ!0


gpz-900さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 23:50(1年以上前)

kazorさん。
ありがとうございます。
参考になりました。
来年 アップグレードしようと思います。

書込番号:13898022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2011/12/16 07:39(1年以上前)

前回は急いで書いたコメントで今見ると文章がひどいです・・・、すいません。

そこまでのバージョンアップでは無いでしょうが、スピーカーの駆動力が一回り上に
感じます。

正直びっくりしたくらいです。

10万越えの出費です。私と同じ好印象を持ってもらえることを期待しています・・・。

書込番号:13898758

ナイスクチコミ!0


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2011/12/16 23:31(1年以上前)

即答を頂いてようで、ありがとうございます。
機能の追加だけでなく、音質も向上するんですね。
アップグレード、どうしようか迷っていましたが、やってみたくなりました。
来年にでも、メーカーに出してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13902055

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2011/12/17 07:58(1年以上前)

en-zoさん ありがとうございます。

(あくまで)私の印象ですが、今までは8万くらいのアンプがチャンネル分合わさったアンプとい気がしていまいた(値段的にも合いますし)。今回ので、ランクアップした気がします。
音の厚みがとにかく変わった点です。

個人的には他メーカーの音よりは好きなのでこのまま壊れるまで使う予定です。

書込番号:13903030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/01/10 22:50(1年以上前)

kazor様

現在アップグレードを検討しておりますが、少々躊躇しております・・・。
その理由ですが、サラウンドBスピーカーが無くなってしまうことです。
現在 9,2chで構成しておりますが、パワーアンプを使用することによって 11,2chにすることは可能なのでしょうか?
理想はサラウンドA,Bスピーカーをそのままに、フロントハイトスピーカーを追加したいと思っております。
それが可能であればアップグレードしたいのですが・・・。

宜しくお願いします。

書込番号:14007230

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2012/01/11 08:28(1年以上前)

でのんラブさん 一応説明書上はAB同時使用は出来なかったような・・・・・。

今手元に取説がないので確認次第後日連絡しますね。すいません。

私は7.1chを9.1chにするときにパワーアンプが必要でした。

現在のそちらの9.1は、必要ないのですね?すいません素人みたいで。

書込番号:14008528

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2012/01/11 17:12(1年以上前)

取説確認しました。
プリアンプのみの機能としてこのAVC-A1HDを使用したとしても、9.1chが限界のようです。
この機器で、プリメインアンプとして使う一番多いスピーカーでは7.1chが限界で、
9.1chにするには、パワーアンプを必要とします。このパワーアンプは、フロントハイト、サラウンドバックいずれかに使用する。私はサラウンドバックに使っています。
11.1chの仕方は私が見る範囲では見つかりませんでした。

一応DENONのホームページから取説はダウンロード出来るようですよ。

書込番号:14009922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/24 00:04(1年以上前)

kazor様

返信遅くなりましたm(__)m
いろいろと情報有難うございました。
やはり11,2chは不可能のようですね・・・(T_T)

でもフロントワイドは非常に気になります。
価格以上の満足が得られるのであれば検討したいと思います。

有難うございました。

書込番号:14060563

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2012/01/24 07:30(1年以上前)

9.1chでさえパワーアンプ追加とは少し寂しいですよね。

今のAVアンプは機能が追加(ipad連携とか)されましたが、正常進化が少ない
気がします。

こんな値段の重いアンプはしばらく登場しないでしょうね、特にDENONからは・・・。

書込番号:14061256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 17:43(1年以上前)

年明けAVC-A1HDの具合が悪くなり(AAC2チャンネル->AAC5.1に切り替わると音が出なくなる、逆もあり等の不具合)修理依頼しょうかと迷いましたが、本クチコミで有償アップグレードが有るのを知り修理を含む有償アップグレード依頼をしました。宅急便で送付後約10日後に手数料なしで、有償アップグレードが済みました。結果は不具合は再現しなかったとの事で、原因は2008年3月購入以来アップデートしなかったのが原因?との事でした。
ついでに有償アップグレード後の視聴結果をお知らせします。
今回のアップグレードではフロントハイトが追加になっていますが、アンプが2チャンネル削られていましたので現行の5.1チャンネルにフロントハイトを追加しました。元々スクリーンを150インチにしたので後方のスペースが取れず、サラウンドバックは付けていませんでした。上方はスペースが有ったのでフロントSPの1.5m上に設置しました。全体に音の広がりは増えましたが、フロントSP(A−65バイアンプ駆動K2 S9900)とフロントハイトSP(SC-A55SG)ではバランスが悪く全体の音質が悪く成ってしまい頭が痛いです。フロントハイトをS9900とバランスの取れるSPにするのにはスペースも天井、壁の強度も問題となりどこかで妥協しなければと思っています。 

書込番号:14148769

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2012/02/13 20:32(1年以上前)

いわきちさん スピーカーが増えるほど難しくなりますね。私はもともと天井埋め込みのスピーカーを、サラウンドバックとフロントハイトにしています(モンスターケーブル社のスピーカー)。このスピーカーはうまく存在を消すので、意外と音の広がりはありますが、フロントハイトは、無くても良いスピーカーなのか?と感じることは多々あります。

少しずつ追い込むと良いのかもしれません。

CDプレーヤーの音を、9Chで楽しむ分にはそこそこ良いのですけどね。

書込番号:14149467

ナイスクチコミ!0


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/15 23:25(1年以上前)

こんばんは。

今年1月中のバージョンアップ基板には一部か全部かはわかりませんが不具合があったとメーカーの方に聞いたのですが、昨年中の基板は問題無かったのでしょうか?

書込番号:14159534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


無実さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 01:08(1年以上前)

バージョンアップ基板に不具合があったのは極少数(2例)だけだそうです。

お騒がせいたしましたm(__)m

書込番号:14160063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

AVC-A1HD 次世代機種に期待することは?

2011/10/29 22:04(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

AVPA1HD 電源パワーサプライ構成の場合。

AVCHD 電源パワーサプライ構成の場合。

AVP-A1HD並の電源部にして頂きたいと思います。それでも、値段は、AVC-A1HDを超えないような設定で。

と言う事で、電源アンプ性能は中間的存在までハイクォリティなグレードUPを果たさせて、
値段は、AVP-A1HD並に抑えて欲しいなと切実に願います。

このアンプ(7CHアンプ)で、フロントバイアンプにして、S4800を十分奏でられるのであれば、センターとリアがバイアンプで無くても良いですね。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/s4800/

PC所有台数が、MAC BookPRO、LINUX(Knoppix)、Windows用と3台の利用を前提にしていますが、KVMのTVモニター切替器の利用が面倒で、将来ファームウェアのVerUPが出来ない機種を購入してしまい不便な状態です(ATENなら、まだましだった模様)。

来年辺り、新型のAVアンプが出るのでしたら、
音質だけの、ハイクォリティUPだけで無く、
最近配線が面倒くさくてしかたないPCを何とかするべく。

MACのAirPlayへの対応。
INTEL のWidi+@DHCP(著作権保護対応)+DLNA+DTCP(Digital Transmission ContentProtection)対応、フレッツ光TVのNGNプロトコル対応、Youtube、USTREAM対応、ブラウザ搭載、 GoogleEarth、Skype対応等も出来れば、実装して欲しいなと。


Google検索WORD:
AirPlay Mac
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1920&bih=898&q=AirPlay+Mac&oq=AirPlay+Mac&aq=f&aqi=g10&aql=1&gs_sm=si&gs_upl=1749l1749l0l4463l1l1l0l0l0l0l119l119l0.1l1l0

石塚 正浩
(プログラマー&ITコラムニスト)
(日本まいう〜党)(党首)(まもなく選挙に出馬予定)

書込番号:13695707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/10/29 22:19(1年以上前)

メインのパワートランス4個

POA-A1HD.jpg

poaa1hd正面

POA-A1HD並のパワー電源構成を期待したい。

書込番号:13695785

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/30 07:33(1年以上前)

率直に、
そこまでの電源は積めないと思います。

パワーアンプで60キログラム。

プリは軽いですね。

プリメインも無理だと…

多分先代(XVでしたっけ?)
の反省商品です。

重量過多=設置困難

この構図が出来ている気がします。

先代は人気ありましたが。


手段はあります。
アナログアンプを止めて、
デジタルアンプにする。
軽量化達成。

更に電源供給トランスを、
外付けにする。


とまあ、
デノンではなくなる方法を
一部に投入。

これでしたら、
何とかクリアしそうな気がします。


でもアナログを放棄しますかね?


期待する事。
バージョンアップの簡便化。

それに対応する、
メモリーの増し積み。
メモリーは絶対やって欲しいです。


もうひとつ、
バージョンアップの説明書。
紙で入れて下さい!

コストダウンには繋がりますが、
CD-ROMでPCは疲れます。


未だにPC持ってない人も、
いらっしゃいますし…
結構クレームあるらしいです。
店員さんがお年寄りに売ってしまって…

書込番号:13697094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/11/05 00:54(1年以上前)

劉乃介さんへ

デジタルアンプ化で、LOWーTDPで省電力、FANーLESSもしくは、ほとんど無音の極静音の静かなFAN等に、期待します。

この頃の新製品の開発者は、FANの静音化に完成品のチューンUPが間に合わないのか、最初から予算が回っていないのかは、謎な部分ですね。

書込番号:13722913

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/09 20:36(1年以上前)

PHI様

難しいところですね・・・

昔は技術はトップダウンが当たり前だったのですが、
現実にはフラッグシップが造れない。

予算が無い。

買う人がいない。

等の悪循環が認められます。


景気が悪いと言っていますが、
会社の業績が良ければ給料を払いなさい!

これが本音です。

給料を払えば色々買います。

そして国内の技術力も上がっていくはずです。

食べ物もそうだと思います。
払えれば美味しいものを創り、
市場へ出せる。

今は商品をうまく回せない世の中になっていると存じます。

そこに妥協が生まれるのではないかと存じます。

私の意見ですが、
捨てられない物を創れ!
と考えます。

資源が大切ならそうすべきです。

なるべく良い物を長く使う。

最後は感謝の心を込めて、
「御苦労さまでした!」
と言ってあげたいです。

そうすればトップモデルは造りやすくなり、
下位への物量投入がしやすくなります。

(当然置き場所の関係で制約はされますが・・・)

バブル時代はいらないですが、
あの当時の製品は凌ぎを削っていたと思います。

あんな濃い商品、
技術力を日本に欲しいですね。

書込番号:13744276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2011/11/25 16:24(1年以上前)

劉乃介さんへ

貴重なご意見ありがとう御座います。

景気の悪化で会社の給料払いが悪いので悪循環のお話も大変貴重でありがとう御座います。

しかし、昔から、メーカーコンプライアンスのプロブレムで、下請け業者への長年、不払い、未払い、金型メーカーの金型その物の没収や、設計書その物の没収後でないとその後のお取引の契約をしない様な、海外に工場をシフトさせる会社が増加傾向の問題の方が遥に大きな、問題だと思いますよ。ただでさえ、海外生産のパーツの寄せ集めの日本のメーカーが組み立てるだけの様な会社が、果たして本当に生き残りをかけて、やれ管理職だ、中間管理職の正規社員の給料が高いかどうか?の議論討論が?本当に大切なんでしょうか?

書込番号:13811314

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/06 10:40(1年以上前)

これが一番難しいところです。

私は東工大附属の機械科卒です。

ここで今の考え方が身に付きました。

はっきり言えるのは、
全て自社工場ではなく、
オール メイド イン ジャパン
の方が良いと考えます。

理由は単純に、
技術力の向上です。

更に、
国内総生産の向上。

商品単価は上がりますが、
所得倍増論くらいの
革命が必要かと存じます。

長が付けば給料アップではなく、
誰しも確実にアップする。

政治家は
無駄を削減
と言いますが、
無駄とはゆとりなのです。

朝霞の宿舎が問題になっています。
しかし無くなれば、
転勤した公務員の部屋を探す公務員が必要かと存じます。

結局お金はかかるのです。

ゆとりを技術的に解釈すると、
次への革新の余暇だと思います。

企業には実は、
仕事をあまりしない人も必要なのです。


産業革命以後、
人も1単位扱い。


これはおかしくないでしょうか?


能力はバラバラ。
やり様はある筈です。
働き蟻理論です。


DENONにはもうひとつ欠点があります。

株が非公開です。
その為お金が借りられず、
次世代の商品を造れないのです。

アメリカ式資本主義。
これは病気ではないかと思っています。


携帯からなので、
論点がずれていた場合は
申し訳ありません。

書込番号:13856587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/01/04 16:00(1年以上前)

劉乃介さん へ

>オール メイド イン ジャパン

大切なご返事ばかりなのにも。関わらずご返事がおくれました。
返事が遅れたました事には、大変もうしわけなく思います。

産業の空洞化が激しい様にも、思える今日この頃ですが、
インターネット&スマートフォン&APPLEのMAC&iPad2&iPhone4S等や、AmazonのKindle、等が普及している
今日ですが、インターネット、Wifi、WiMax,LTE、対応等、AVアンプ開発者の方も大変だとは、思いますが、

最新、最先端が欲しいのは、AVアンプだけでは、ないと思います。
なにも、


Made In Japan ブランドを掲げるのならば、
最新、最先端の、医療機器や、
安心、安全な、世界中の人々の衣食住に貢献できる何かしらの製品、商品作りの一部に、
オーディオ、ビジョン、インターネット、SmartTV等が、どこかで組み込まれて、産業の発展と活性化に
つながって行ければ良いと考えています。

去年の年末、緩和されました、武器輸出3原則などももっと活用、発展させ、
EUヨーロッパ、ユーロファイターをOEMで開発できれば、日本国内の産業の発展と活性化にも
貢献すると思います。

サブマリン、や、ヘリコプター、戦車でも、何でも、世界中に信頼されて初めて、
国益となる、貿易、公益が可能になると信じております。

日本まいう〜党 党首 石塚 正浩。

書込番号:13978471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 ブログを紹介しております。 

2012/03/15 00:48(1年以上前)

音質も無線でも良くなると良いと思います。
ブルーツースよりも、FreeWifiの次世代の企画候補のIEEE ACやAD等いくつかあるようですが、
画質(8K X 4K)と音質、複数ブラウザ同時起動、メンテナンスFREEの次世代AVアンプ&SmartTVが普及品になればと思います。
YAMAHA&SONICWALL  802.11AC&AD(MAX4GBPS Wifi SPEED)の光FLETSTV 対応ルータービルトインスマートTVの誕生に期待しています。

書込番号:14290578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

アップグレード連絡はまだ?

2011/10/10 10:46(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

色々アップグレードするって(有償)言ってましたね。10月頃と。
きっと10万くらいかかるのかと思ってお金を貯めてますが
はやく発表してほしいですね。
情報お持ちの人いますか?
これって持ち込みして後日もらうのでしょうかね〜。
私は田舎に住んでるから2回も遠く遠くドライブする必要があるのかと思うとぞーっとします。

書込番号:13606109

ナイスクチコミ!1


返信する
劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/29 03:18(1年以上前)

昨日公開されました。
デノンリンクをバージョンアップしてない人。
12万円

してある人。
11万円だそうです。


メーカーに申し込み。
連絡待ち。
連絡来てこちらから発送。
(送料こちら持ち)

10営業日くらいで、
返送。

説明書はCD-ROMになるそうです。

測定マイクは新規のが付いて来ます。

NEO:X対応になってました。

HDMI1.4a対応になっていましたが、
ARCには触れていませんでした。

しかしながら、
値段相応に感じました。

今から買って、
販売店から直送は駄目なんですかね?^^;

買い換えを考えています。


書込番号:13692303

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2011/10/29 08:02(1年以上前)

ありがとうございます。まだメール配信されていないので心配していました。10営業日分、私の部屋ではテレビも音も不可能に・・・。

書込番号:13692677

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/30 07:06(1年以上前)

結局、
私も購入になりました。
(^^ゞ

12万円のアップをしてからの、
納品です。^^

実はこのボード。
30万相当らしいです。
流石に負担が大きいので、
このお値段に…^^;A

パイオニアのスサノオも、
バージョンアップ企画があったそうです。

ところが、
お客様負担額が30万。
という事で立ち消えになったそうです。


私はシルバーにしましたが、
ブラックをお持ちですか?

書込番号:13697052

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazorさん
クチコミ投稿数:252件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2011/10/30 08:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
購入おめでとうございます。オーディオの基本がしっかり出来ているアンプだから
ボード変更だけでも大丈夫なのでね。本当に素晴らしいアンプですよ。

私はシルバーを持っています。黒よりも高級感があって好きです。昔のオーディオを知る人は
その方がおおいのでは無いかと思いますが、シアターとすると黒い方が良いという人も。
テレビの下に納めるのならばそうかもしれませんが、私の場合はリスナーの右のタナにおいているのでシルバーで大丈夫です。

今度インプレッションでも載せて下さいね。

書込番号:13697157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでオーディオ

2011/04/22 22:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

お初にお目にかかります。

この春にサーバーを新調しまして、手持ちのCDをFLACにエンコードし
ネットワーク経由で再生し楽しんでおりましたが
ネットワーク再生に限って言えば、この機種は
動作のもっさり感、日本語タグが表示できないなど、操作性が良いとは言い難いため
ノートPCのデジタル端子経由で音声をアンプに転送し、PCから操作できればと思いました。

そこで@PC付属のHDMI経由、AUSB外付けのサウンドユニットの光デジタル経由(UA-4FX)の2通りで試してみましたが
いずれもネットワーク再生と比べると『ベールをかぶったような』とでも申せばいいのか
どこかすっきりしない印象が拭えません。

解決策として、ONKYOのDAC-1000、ラステームのUDAC192等のDAコンバータを使い
オーディオ信号をUSB経由で同軸デジタルに変換、アンプに接続することを考えておりますが
この方法でよろしいのでしょうか?
それとも他に良い方法がございますでしょうか?

また、上記の2機種はいずれもS/N比だけに限って言えば、このアンプよりも上ですが
この方法でネットワーク経由の再生よりも音質が改善することはあり得るのでしょうか?

非常に初歩的な質問で恐れ入りますが、ご指導いただければ幸甚です。

書込番号:12925468

ナイスクチコミ!0


返信する
Slipdownさん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/16 11:49(1年以上前)

もの凄く遅いレスですが…

私も最近こちらの機種でflacをネットワーク再生する方法を考えています.
オーディオに関してはまだ経験が浅く,ほっとんど初心者レベルですが,コメントさせて頂きます.

>そこで@PC付属のHDMI経由、AUSB外付けのサウンドユニットの光デジタル経由(UA-4FX)の2通りで試してみました

@について音質が劣る,ということは容易に想像できますが,Aについてはイマイチよくわかりませんね.
私も一時期USBのサウンドユニット経由で同軸デジタル出力をしていたことがあります.それはそれで良かったのですが,現在は設置場所の関係etcでネットワーク再生に切り替えました.

確かにこちらの機種のネットワーク再生はお世辞にも良いとは言えませんね.
前に使っていたPioneerのLX82の方が全然良かったです.しばらくは我慢していたのですが,我慢がならず他の方法を探してみることにしました.


そこで発見したのが,WMP12のネットワーク再生機能です.通常のネットワーク再生はアンプ側で操作するせいで非常にストレスフルだったわけですが,こちらはPC側からプレイリストを管理して,ワンクリックで再生できるのでかなり便利だと感じました.

ただ,WMP12が勝手に曲情報を書き換えたり,標準ではflacに対応しなかったり…
と問題もあります.後者はプラグインで一応解決しますが…

今回はこれもまた定番ですが,foobar2000を使用することにしました.
標準状態ではただの地味な音楽再生ソフトですが,DLNA準拠の機器と連携できるプラグインが転がっているので,上記のWMP12のようにネットワーク経由でA1HDのコントロールが可能です.

現在ではflacでもなんでも聞き放題で満足しています.



って,やっぱり皆さんにはメジャーな方法なのでしょうか…
以上拙い情報ですが,微力ながらお役にたてば幸いです.

書込番号:13259681

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/03 03:40(1年以上前)

更に亀レス。
この本体、結局フラック対応ではないんですよ。

結果192対応USBDACを通してアナログ出力になる。

という結果に…(-_-;)

書込番号:13451836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有償で3D対応

2011/02/18 23:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 SANTAXさん
クチコミ投稿数:19件

AVアンプ「AVC-A1HD」とプリアンプ「AVP-A1HD」のハードウェア/ソフトウェアアップグレードを10月に実施すると発表されました。年末頃に3D対応アンプ(新型?)の買い替えを考えていましたが、今のアンプに不満がありませんので、アップグレードをしたいと思います。

書込番号:12674920

ナイスクチコミ!0


返信する
club T.J.さん
クチコミ投稿数:68件

2011/02/19 08:12(1年以上前)

3D対応BDレコーダー・プレーヤー(HDMI出力2系統、映像・音声分離出力可の物)の購入を考えていたが、ニュースを聞き、HDMI出力1系統の物も検討してみようかと思った。品質的には映像・音声分離出力したほうがよいとは思えるのですがね。選択肢が広がるので今回のニュースは大歓迎です。後はアップグレードの料金設定が気になるところですね。

書込番号:12676011

ナイスクチコミ!0


SUIRISさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/21 13:42(1年以上前)

DENONさんから案内メールが来ました

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/News-Details.aspx?NewsType=company%20news&NewsId=99&Year


今まで中級機までは3DやらDolby ProLogicIIzプロセッサーなど搭載されてましたがA1HDなどの
フラッグシップ級はまだでしたので年末までにはモデルチェンジするのかなと予測し、できばえ次第で
買い換えも検討せざるを得ないのかな?と思ってましたらVer−UP対応とのこと

嬉しいですね 

フルモデルチェンジ版も出るかも知れませんが現行フラッグシップ級には有償とはいえVer−UP対応を
してくれる事が有りますね、(DVD-A1XVAで体験済み)
買い換えることを考えればローコストで済みますので助かります

頻繁にモデルチェンジをして消費者の購買意欲を煽る方が企業としては正解かも知れませんが
(普及機では有りと思います)
高価なフラッグシップ級はVer−UP対応もするという姿勢は購入しても安心感があり根強いファン層の獲得に
繋がると思います


後は出来映えで、DENONさんの特徴である サラウンドA/Bの切り替えを残しつつAudyssey DSX、
Dolby ProLogicIIzのスピーカー配置と,どう融合するかですね


希望的にはFハイトとFワイドのピン端子は共用せず独立してほしいです(両方設置の予定)

書込番号:12687234

ナイスクチコミ!0


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/21 15:11(1年以上前)

時期的にDTS:Neo:Xだっけ?対応できそうなのにしないのかな・・・。
新型のほうに対応して差別かなのかな?

書込番号:12687436

ナイスクチコミ!0


SUIRISさん
クチコミ投稿数:31件

2011/02/25 17:10(1年以上前)

koko791さん

DTS:Neo:X は書いてませんでしたね まだ正式発表がないので 対応可能か判断出来なかったかも

10月までに対応してくれることを期待します。

書込番号:12705618

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/10 06:31(1年以上前)

どこのメーカーも書かないのですが、
出来ない事はやりません。

HDMI 1.4 はおそらく非対応。
ハイスピードで3Dを転送予定です。
(PS3方式)

更にARCはやらないとなります。

基本的に新機種を創れないのは、
D&Mを買った海外会社が
株を非公開にしてる為だそうです。

その為、開発費を工面できないとの事。

現実には去年にはアナウンスがあった記憶がありますので、
もうボードの開発には着手しているとの事。

その為設計変更は難しいそうです。

私もこの機種、
欲しいんですがねぇ・・・

未だにLDはあるし、
S−VHSもあるし・・・

AL32も難しいらしいです。((+_+))

メーカー予想、
10万で出来るかどうか・・・

だそうです。

情報の範囲にて。<(_ _)>

書込番号:12992467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-A1HD
DENON

AVC-A1HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

AVC-A1HDをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング