AVC-A1HD のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2007年12月中旬 発売

AVC-A1HD

ブラックモデルが追加されたハイエンドAVアンプ。価格は598,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:12系統 AVC-A1HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月中旬

  • AVC-A1HDの価格比較
  • AVC-A1HDのスペック・仕様
  • AVC-A1HDのレビュー
  • AVC-A1HDのクチコミ
  • AVC-A1HDの画像・動画
  • AVC-A1HDのピックアップリスト
  • AVC-A1HDのオークション

AVC-A1HD のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート2

2008/06/26 21:06(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:570件

またまた新しいファームが出ましたね!

AVサラウンドアンプ AVC-A1HD システムソフトウェア オンラインアップデートにより下記の点がアップデートされます。

(1) GUI表示を一部改善しました。
(2) 無線LANの設定を一部改善しました。
(3) インターネットラジオの再生情報表示を一部改善しました。
(4) 特定の音声フォーマットのディスクにおける動作を改善しました。
(5) HDMI、CECの接続性を向上しました。

【ご注意】
※本アップデートが必要な製品は、シリアルナンバー(製品番号)の末尾が700番以下の製品のみです。

書込番号:7993205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリアウト時の音質の違い

2008/06/05 01:56(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:140件

先日3808を購入しまして
フロントはプリアウトでオーディオのプリアンプに繋いでます
その他センターを含む7個は4312mにしています

下の書き込みに「プリアウトだったら3808で・・」みたいな事が有りましたが
上位機種A1HDと下位機種3808でのプリアウト時の音質の差は少ないのでしょうか?
(価格3倍の差で音質が同じだとは思っていませんが・・?)

書込番号:7898635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/06/10 15:31(1年以上前)

こんにちは、私も最近3808からA1HDに変えました。3808のプリアウトをアキュフェーズE408に繋いでビクターL77を鳴らしていましたがA1HDに変えても変わりませんでした。ただそのままA1HDで鳴らしたほうが音はよかったです。

書込番号:7922145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2008/06/10 18:49(1年以上前)

音楽少年さん ありがとうございます
プリアウトはおまけなんですね
プリアウトを使用したければ「AVプリを買ってね」と
言うことなんですね

書込番号:7922748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットにつなげません

2008/05/17 13:31(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 T-MASAAKIさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。さて先週Bフレッツを導入しAVC-A1のファームウェアのアップデートを試みました。しかしいくらやっても接続できませんから進みません。どなたか分かる方おりましたら、対処法を教えていただけませんでしょうか?環境はBフレッツの終端末にPR-200NE、パソコンはMACのOS10.47です。最もこの場合直接OSは関係ないらしいようですが...。とすれば何が行けないのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7818701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2008/05/31 16:46(1年以上前)

この機種もフレッツもやってないので予想ですが、ルーターを間にかまさないといけないとか。
モデムにルータ機能があれば有効にするとか。

書込番号:7878839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/01 22:31(1年以上前)

T-MASAAKIさん
>パソコンはMACのOS10.47で
パソコンは無関係と思うのですが・・・・
PR-200NEとAVC-A1HDを直接LANケーブル(ストレートケーブル)で
繋いで、アンプ側のメニューから操作すればダウンロードできると思います。

書込番号:7884922

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-MASAAKIさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/04 20:26(1年以上前)

ありがとうございます。先日やっと家でもネットに繋ぎバージョンアップ出来ました。原因は
Bフレッツの設定は基本的にWINDOWS対応のためMAC使用している私には???だらけだったこと。とにかく繋がったので良かった〜。今までバージョンアップするとしたらメーカーに送らないといけなかったのに、ネットで更新できるなんて感動物です。ありがとう御座いました

書込番号:7897016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

もう少し待ちましょう

2008/03/15 11:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

スレ主 14GOさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

現在この機種を使わせていただいている者です。

唐突ですが、非常に完成度が低いです。
音量切り替え時や入力切替時にジャリっとノイズが入ります。
こちらはデノンの方でも判っていて発売したようです。
今後のファームウエアの更新で治るようです。

もう一つ致命的な問題があります。
HDMIでTVと接続している時、HDMI機器の入力信号が無い場合にピピピという高い連続音がなります。
これではまともに映画などみれません。
私の使っているスピーカーは能率128dbですが、かなり気になる大きさで聞こえます。
皆様の環境ではどうでしょうか?

書込番号:7535465

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2008/03/29 08:04(1年以上前)

変な質問ですみません。
能率128dbって、1Wの電力入力で音響出力が1Wを超えていませんか?

書込番号:7601552

ナイスクチコミ!0


スレ主 14GOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/29 12:04(1年以上前)

大変失礼しました。
ご指摘感謝します。
98dbの間違いでした。

書込番号:7602331

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/10 17:02(1年以上前)

14GOさん、こんにちは。

その後メーカーの方での、対策改善はあったのでしょうか?。

私も、この機種の購入を検討しております、先日3808を購入したのですが、スピーカーに対してちょっと、力不足が感じられますので、スピーカーはDENONのT77XGとA77XGを使用しております。

以前は、4320、3890+PMA2000Wで使用しておりました。
3890+PMA2000Wでの組合せは、満足しておりました、3808にPMA2000Wを+して見たのですが、何かしっくり来ません、使用しているプレーヤーはDVD3930とBD3800です。

SA11かSA2000AEを+することも考えたのですが、販売店がA1HDを購入してくれるのなら、3808は購入価格で引取りしますとの事、それにA1HDの訳有り品(返品品かな?)をかなり安く販売してくれるとの事。

ご意見を、お聞かせ下さい。

書込番号:7789087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GUIメニューが映りません・・・

2008/05/06 22:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:5件

みなさんはじめましてm(__)m
原因がわからず困っており、助言を頂きたくカキコミさせていただきました。

使用システムですが、プレイヤー 3800BD、アンプ AVC−A1HD、プロジェクター VPL−VW200をHDMIで接続しています。

質問内容ですが、アンプのGUIメニューが表示されず、真っ白画面のままになってしまいます。
プレイヤーの電源を入れれば画面は映りますが、アンプのGUIメニューはでません。
どなたかお力をお貸し下さいm(__)m

書込番号:7772419

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/05/07 07:24(1年以上前)

原因は不明ですが、HDMI以外の端子でも表示できないか試してみては?

書込番号:7774107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/07 21:55(1年以上前)

口耳の学 さん
返信有難うございますm(__)m
コンポーネント、S端子で試してみましたが全く変化がありませんでした・・・。
先日プロジェクターを買い替えたのですが、交換前は普通に使えていたので、全く原因がわかりません。

書込番号:7776757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/08 10:57(1年以上前)

モニター出力の1,2の切り替えがあると思います。
メインリモコンでAUTO→1→2と切り替えられるので試してみてください。

書込番号:7778931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/10 01:15(1年以上前)

ピュアもサラウンドも共存したい さん
助言有難う御座いましたm(__)m
やはりダメでした・・・。
結局解決できなかった為、本日デノンに連絡を入れた結果、不良であるとのことでした・・・。
普通に使えていたものが、突然不良になってしまうのですね・・・。
近日中に新品のアンプと交換となり、一先ずは解決です。

書込番号:7786475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファームアップデート

2008/04/16 02:20(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-A1HD

クチコミ投稿数:570件

新しいファームが出ましたね。

AVサラウンドアンプ AVC-A1HD システムソフトウェア オンラインアップデートにより下記の点がアップデートされます。

(1) デュアルモニタ接続時のスケーリング動作を改善しました。
(2) ファンクション切り替え時の動作を改善しました。
(3) 光デジタル出力の動作を改善しました。
(4) HDMIの接続性を向上しました。

【ご注意】
※本アップデートが必要な製品は、シリアルナンバー(製品番号)の末尾が550番以下の製品のみです。

書込番号:7680164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件

2008/04/16 09:57(1年以上前)

実際にアップデートしてみましたが、具体的に何が改善出来たのかが良く分かりません…(^^;
まだちょっと動作確認しただけなので、もう少し時間を掛けてやれば分かるのかもしれませんね…。
どなたかアップデート前後で違いを感じられた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7680740

ナイスクチコミ!0


monacocoさん
クチコミ投稿数:9件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2008/04/17 16:57(1年以上前)

Ka23さん
こんにちは。

有益な情報ありがとうございます。
今日帰ってシリアルナンバー確認します。

今のところ不具合はないのですが…

書込番号:7686151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/17 18:54(1年以上前)

monacocoさん

初めましてm(_ _)m
デノンのハイエンドクラスのアンプにしては書き込みの少ないスレなので、大変寂しい思いをしておりました。
こうして同志とお会い出来て誠に嬉しい次第です(^-^)
monacocoさんは、まだトラブルにはあわれていないとの事ですね。
羨ましい限りです。
私の環境はA1HDと3800BDとの組み合わせなのですが、腑に落ちないトラブルが続出しております。
まぁ両機器とも発売間も無く、まだまだ熟成には程遠いという事で、ある程度は仕方無いとは思うのですが、余りにも普通の事が出来ないので、少々腹立ち気味になっていました…(^^;
購入店に相談後、直接メーカーに対応願う段取りとなり、取り敢えずアンプとプレーヤーの交換という形になりました。
月末交換品が届きます。
3800BDはバイオ3対応もしてあると嬉しいのですがね(^_^)b

書込番号:7686528

ナイスクチコミ!0


monacocoさん
クチコミ投稿数:9件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2008/04/17 20:23(1年以上前)

Ka23さん

キチンとしたご挨拶もできずスミマセン
はじめましてKa23さん
こちらこそ宜しくお願いします。

私はユーザーレビューにも書き込みした通り
普及機クラスからの買い替えです。
色々ご教授頂けると嬉しいですm(_ _)m

Ka23は3800BDとの組み合わせとのことで
羨ましい限りです。
が、色々とご苦労も多いようで…

私は現在PS3を使用してまして
2500BTを検討している最中ですが
DENONの店員さんには『もう少し待ってからの方がいいですよ』
なんて言われて戸惑ってます。

また、3800BDと2500BTも悩みの種でして…
どちらが良いのやら。
3800BDの板でも色々質問させて頂きたいと思います。
その時はどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7686868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/18 07:37(1年以上前)

monacocoさん

3800BDと2500BTですが、お店の方の言われている通り、もう少し待たれた方が良いのではないかと思います。
と言うのも私と同じA1HDオーナーでいらっしゃるという事でですが…。
おかしなもので一番相性が良いと思っていた、同メーカーどうしの組み合わせが一番相性が悪い感じなのです(T_T)
あくまで私の環境での話ですが…。
同様に接続している、HD-XA2、DVR-DT90、LD-S9、PS3等は使い勝手に特に問題は無く、3800BDのみ不具合らしき傾向が有ります。
次世代DVD機器としてはXA2との相性は良い様ですし、同じBD機器としてならPS3との相性も良好ですね。
3800BDは高機能であるが故、熟成しきれていない現状ではしょうがないのかも…。
ただA1HDとの組み合わせだけで他メーカーのアンプで有れば問題無いのかも知れません。
偶に思うのは、ソニーさんがPS3の中身をそっと別のボディーに入れ替えて、次世代音声のビットストリーム出力に対応した物を出してくれれば、キラーソフトならぬキラーハードとしてバカ売れするんじゃあないかなぁって事。
当然Cellも消費電力を落とすもパフォーマンスは下げずにです(^-^)

書込番号:7688977

ナイスクチコミ!0


monacocoさん
クチコミ投稿数:9件 AVC-A1HDのオーナーAVC-A1HDの満足度5

2008/04/24 18:08(1年以上前)

Ka23さん

こんにちは。
前回の書き込を読み直したところ
『〜さん』を入れずに呼び捨てになっていました。
申し訳ありません。
以後気をつけます。

シリアルナンバーはビンゴでした。
が、A1HDがインターネット環境になく
アップデートはまだできません。
今のところ不具合が出ていないので少しガマンです。

3800BDと2500BTはもう少し待ってみます。
CDの再生も気になるところで、
3800BDに気持ちがフラフラと…

キラーハードの案は大賛成です!
CDの再生にもチカラを入れくれるとさらにうれしいですね。

書込番号:7717393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/25 13:21(1年以上前)

monacocoさん

明日DENONのサポート担当者が我が家にやって来ます。
現状の不具合を確認とA1HD、3800BDの交換を行うとの事です。
もしもこの対応にて納得行く結果になりましたら、様子見解除令を発信しますよ(^_^)b

書込番号:7720747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/27 01:41(1年以上前)

残念ながら様子見解除ならずです・・・orz
最新ファームアップを行ったとされる3800BDと交換し不具合改善を確認しましたが・・・駄目でした。(後日再対応)
尚、今回の3800BDはバイオVのDolby TrueHD問題対応済との事でしたが、こちらも改善は見られませんでした。
当初両機器交換予定でしたが、3800BDのみの交換で作業が終了しました。
というのもA1HD側には特に不具合は無さそうな感じだったからです。
A1HDの不具合無しの判断は、3800BD以外の機器再生時に関しては音声や映像に不具合が見られなかった事によります。(この時点で3800BDのスレに書込むべきなんでしょうね)
どなたか、3800BDとA1HDとの組合せで使用に耐えられない程の不具合を感じられている方はいらっしゃいますでしょうか?(例えば3800BDのSETUP画面が出なくなる、1080p24出力が1080p60になってしまう、HDMI認証に時間が掛かり過ぎる等)
ちなみに私の環境は、DVD-3800BD、AVC-A1HD、LVP-HC6000(モニター1)、PDP-507HX(モニター2)という構成です。(その他、HD-XA2、DVR-DT90,LD-S9、PS3も接続してます)

書込番号:7727755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 07:57(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが,2500BTとAVC-3808の組み合わせでは,そのような不具合はまったく起こっていません.表示機器との相性(問題?)があるかもしれません.HDMI出力を同時ではなく,一出力にして,どちらか一方の表示機器のみをつないでも問題は出るのですか?同時出力に関しては,最初にちょっと不安があったので,当方,現在は行っていません.

書込番号:7728274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件

2008/04/27 09:30(1年以上前)

ぷらじいさん

返信有難うございます。
3808と2500BTとの組合せにおいては、デュアル設定にしていた時も特に問題無く安定動作していたという事でしょうか?
でも現在は行っていないというのは、不安を感じる何かが有ったという事なのでしょうか?
昨日DENONサービスの方がいた時にモニター出力を@デュアル、Aモニター1、Bモニター2と変えてみましたが、Bで507HX固定にした時のみやや安定する位で問題は解消されませんでした。(物理的に外さないと駄目ですかね?)
私としてはBの接続先が508HXや5010HDの様に1080p24/60両対応の機器で有れば、少しは改善されるのではと思っています。
DENONサービスの方も想定していた状況と違っていて非常に悩んでいる様子でした。
取り敢えずはごまかして使用出来ない事も有りませんので、次の対応連絡が来るまで我慢します(^_^;

書込番号:7728501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/27 11:43(1年以上前)

同時出力は,PJを買い換えたときに,一人シュートアウトと称して,同じDVDを二つのPJで比較したとき以降使っていないので,詳細な問題があるかどうかはわかりませんが.

片方が24P対応ではなかったからかどうか知りませんが,片方の電源ON/OFFとか解像度切り替えの影響でもう一方もHDMIの認証を再開するためと思われるブラックアウトなど起こったので,念のため今もHDMI1出力のみにしています.当方は,デュアル出力の必要性を感じないのでこれでいいのですが,Ka23さんの所では,そうも行きませんね.

症状から想像して,デュアル出力の問題っぽいので,質問させていただいたのですが,モノ出力設定にしてもそれほど改善されないのですね.これはちょっと問題が難しそうです.DENONの解析を待つしかないですか.できれば,ご自宅の環境で調べて欲しいところですね.

書込番号:7728891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-A1HD」のクチコミ掲示板に
AVC-A1HDを新規書き込みAVC-A1HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-A1HD
DENON

AVC-A1HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月中旬

AVC-A1HDをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング