AVC-3808 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-3808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 ken-3718さん
クチコミ投稿数:9件

3808を購入しました。お解りの方、教えてください。
1)DTSやドルビー対応のDVD・ブルーレイを再生する場合って、音声のモードはDIRECTモードと
音声回路を通したDTSモードやDOLBYモードとどちらが良いのでしょうか?

2)DVD・ブルーレイプレーヤーとしてPS3を接続しています。付属のリモコンでPS3の早送りやチャプター、電源ON/OFFなどのプリセットが出来ません。。どなかた出来た方いませんか?
説明書には機器によってはリモコンのプリセットが出来ないと書いてありますが・・

よろしくお願いします。

書込番号:6793018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2007/09/24 17:12(1年以上前)

1)実際に聞いてみて、自分の耳で判断するのが一番ですよ。PS3側の音声出力設定と、3808のDIRECTモード時のAudyssey設定を確認して、以下の2つを比べてみてください。

PS3からの出力がビットストリームに設定してある場合、DTSモードやドルビーモードの方がよいでしょう。DIRECTモードは2CH再生になってしまいますので。この場合、PS3はディスク上のDTSやドルビーの信号をそのまま送り出すだけで、後の処理はすべて3808が行ないます。

PS3からの出力がPCMに設定してある場合は、DIRECTモードでもマルチチャンネルの再生ができます。この場合、DTSやドルビーをPCMに戻すところまではPS3が行い、それ以降を3808が行なっています。

上記2つの方法を実際に比べてみて、好みの方を選べばよいわけです。私は、ビットストリームを3808で受けて再生する方が、音質的によいと判断しています。

2)PS3は、3808付属のリモコンでは操作できません。3808(およびその他ほとんどのAV機器)は赤外線リモコンですが、PS3はBluetoothによる電波リモコンです。方式が全く違うのです。

書込番号:6793505

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-3718さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 21:06(1年以上前)

翻訳屋Sさん、ご丁寧な回答をありがとうございました。
参考になりました。音声モードは、ご教授いただいた事を参考にして自分の耳で確認してみます。
PS3の件も解決しました。PS3はBluetoothだからなんですね。
確かにそう言われてみればそうでした。
ありがとうございます。

書込番号:6794614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スケーリング機能の効果を教えてください

2007/09/15 12:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 taka1962さん
クチコミ投稿数:2件

TVはシャープLC-45BE1にCATVをD3で接続、
パイオニアDVDプレーヤーDV-696AVをHDMIで、
アナログビデオをコンポジットで視聴しています。
それで、AVC-3808のアップスケーリングして
1080pでHDMIで出力する機能に興味を持っています。
しかし、地方在住のためAVC-3808を試聴する
機会がありません。それで、少しでもSD画面を
アップスケールする効果について教えていただける
と有難いのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6756980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/16 01:39(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
アナログSDの映像を、アンプでアップスケーリングしてテレビにHDMI入力する場合と、テレビにアナログ入力してテレビでスケーリング場合のどちらが高画質か?ってことですね・・・
3808とアクオスのアップコン?機能のどちらが優秀か?難しい問題ですが、元がアナログ映像の場合は、いずれにせよ多くは期待出来ないかと思いますよ。

書込番号:6759825

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka1962さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/16 02:04(1年以上前)

 御返事、ありがとうございます。

>アナログSDの映像を、アンプでアップスケーリングしてテレビにHDMI入力する場合と、
>テレビにアナログ入力してテレビでスケーリング場合のどちらが高画質か?
>ってことですね・・・

 はい、知りたかったことは、そうゆうことになります。

>元がアナログ映像の場合は、いずれにせよ多くは期待出来ないかと思いますよ。

 大きくは違わないのでしょうね。良くなったとしても、目が慣れてしまえば、
HDの映像とは元が違うのだから、また、画質の違いが気になってしまうのかも知れません。
あまり考えない方がいいのでしょうね。ありがとうございます。

 

書込番号:6759882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

7.1ch音声に関して

2007/09/13 09:16(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

今回初めてAVアンプを購入しまして設定を行なっているのですが
分からない事があり投稿させて頂きます。
 現在こちらのアンプと
・PS3
・BW200
・XW51 の3機種をHDMIで接続しています。

いずれの機種でもDVDの5.1音声が7.1chになりません。
リモコンの「STD」を押しても「DOLBYDEGITAL」と表示されるだけです。
サラウンドバックから音声が出力されません。スピーカー構成で有りになっており、
サランドモード時は出力されます。
 WOWOWの5.1chもサランドバックから出力されません。
デノンにも電話で聞いたのですが解決しませんでした。
昨日はマイコンの初期化を行ないましたが変らずでした。

どなたか解決方法を教えて頂きたく、お願い致します。

書込番号:6749423

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/09/13 10:10(1年以上前)

ドルビープロロジックIIxとかで5.1ch音声を7.1chに拡張するのではないですか?
この機種での方法は知りませんが、サラウンドモードを変更してみては?

書込番号:6749540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/13 10:56(1年以上前)

説明書P44 サラウンドバック(マルチチャンネルソースの場合) 参照
サラウンドバックチャンネルの再生方法を選びます。

説明書P44 サラウンドバック(2 チャンネルソースの場合) 参照
サラウンドバックスピーカーを使うか使わないかを設定します。

最初、設定されてません。

書込番号:6749624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/09/13 12:54(1年以上前)

口耳の学様、電子の要塞様

ご返信ありがとうございます。

口耳の学様、
5.1chを7.1chのしたいのですが
デノンの話では5.1ソースは7.1に自動的に
拡張されるとの事でした。
そうならない理由が分かりませんでした。
口耳の学様のご返答のようにDD.PL.Xで
拡張される筈なのですが、拡張されないようです。
ご返答頂きありがとうございました。

電子の要塞様、
説明書の44Pの設定を確認、変更します。
説明書の詳細まで教えて頂きありがとうございました。




書込番号:6749911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-3808

このアンプがすぐに分割払いで買えるのですぐに買い,
スピーカーも買うことにしました。
スピーカ7.1ch予算は10万以内です。
映画のサラウンドと音楽DVDライブ(矢沢永吉),音楽は和洋ポップスとたまにメジャーなクラシックです。

デノンの11XGシリーズでそろえると価格コム価格で7.6万ほど
オンキョーの057だと6.4万です。
どっちがいいでしょうか?
素人なので全くわかりません。
アンプとスピーカーのメーカーをそろえる必要はないと思うのですがそうですよね。

ウーハーはデノンがDSW-33XGになりますが,これは本アンプのようにdolby digitalやdts対応アンプ時推奨されるダイレクトスイッチオンにするとウーハーの音量つまみが使えません(つまり夜とか少し低音抑えたいなど簡単に調節できない。3808アンプでできるのかもしれませんが家族には無理)

一方オンキョーのウーハーはSL-057Dとなり価格コム価格では33XGより7000円も安いですがダイレクトの時に,ウーハーの音量ツマミが使えないとは説明書にはありません。

アンプからのライン入力インピーダンスは
33XGが22Kオーム,SL-057Dが54kオームではありますが,使えるはずですよね。

アドバイスお願いします。
また東京で視聴できるところありますか?
アバックとかで可能でしょうか?

書込番号:6734831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/09/09 15:52(1年以上前)

onkyo front(Toll)スピーカが1組の値段でしたのでさらに価格差がありました(28613円)。価格コム最安値で

デノンは総計75915円
フロント:SC-T11XG-M,12177円x2こ
センター:SC^C11XG-M,6802円1こ
サラウンド:SC-A11XG−M,6040円2こ
サラウンドバック:同上
ウーハー:DSW-33XG-M,20599円1こ

オンキョーは総計47302円
フロント:D-057F,2こで16843円
センター:D-057CまたはD-057FXC,3079円2こ
サラウンド:D-057M-D,3300円2こ
サラウンドバック:同上
ウーハー:SL-0577,13280円1こ

です。
違うグレードのを比較してるのでしょうか?
スピーカーは素人には選びにくいメーカー
表記ですね。

書込番号:6734918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/09 20:44(1年以上前)

全然値段が違いますが
富士通テンのEclipse(卵型)がアバック新宿店で視聴できるそうですね。
(フロントとセンターTD508II,リアとリアバックTD307II,ウーハー316SW)で26万

TD307IIスピーカ7個とウーハー316SWは価格コムで21.6万ですね。
音がいいんだとか,,,。

書込番号:6735845

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/09 23:01(1年以上前)

> アンプとスピーカーのメーカーをそろえる必要はないと思うのですがそうですよね。

そうです。

> ウーハーはデノンがDSW-33XGになりますが,これは本アンプのようにdolby digitalやdts対応アンプ時推奨されるダイレクトスイッチオンにするとウーハーの音量つまみが使えません(つまり夜とか少し低音抑えたいなど簡単に調節できない。3808アンプでできるのかもしれませんが家族には無理)

だとしたら「ダイレクトスイッチ」をオフにして使えばそれで良いのではないでしょうか。

> アンプからのライン入力インピーダンスは
> 33XGが22Kオーム,SL-057Dが54kオームではありますが,使えるはずですよね。

はい。問題ないでしょう。オーディオでライン入力やライン出力のインピーダンスを気にすることはまずありません。

> 違うグレードのを比較してるのでしょうか?
> スピーカーは素人には選びにくいメーカー
> 表記ですね。

似たような構成ですが、D-057F は重くて安い、SC-T11XG は軽くて高い、という感じですね。一般に、オーディオでは軽いよりは重いほうが良いのですが、だとしたら D-057F のほうが良いのでしょうか。しかし、センターやリアスピーカーだと逆になる感じですね。ぜんぶ一度に買わずに最初は、リアスピーカー用の2本だけを買って一時的にフロントにつないで聞いてみて、それで良さそうなら全部買う、などというやりかたもあります。

> TD307IIスピーカ7個とウーハー316SWは価格コムで21.6万ですね。
> 音がいいんだとか,,,。

こういう機種の場合、暗黙に「この大きさの割には」や「フルレンジにしては」などのような前提条件が付いた上での評価ということもありますので、そういった点には注意してレビューを読む必要があります。

書込番号:6736531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/10 01:15(1年以上前)

ばうさん、ありがとうございます。
確かにダイレクトにしなければデノンでも音量調節できますが、
説明書によればドルビーデジタルやdtsの場合、ダイレクトがいいとあり、
そうするとせっかくの3808によるサラウンドの感じがかわるというのは
残念ではあります。
できれば聞き比べたいと思います。

書込番号:6737082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/13 08:18(1年以上前)

残念ながら表題の2機種を視聴できませんでしたが、

富士通テンのEclipse(卵型)をアバックで3080アンプとの組み合わせで視聴でき、
とてもサラウンド感があったので高いですが、これにしようとおもいます。

書込番号:6749304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GUI表示が出なくなりました。

2007/09/08 18:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 fujiyama55さん
クチコミ投稿数:16件

発売日に購入し、使用していましたがHDMI出力の切替を
変更したところ、DVD等の絵はちゃんと表示されるのに
メニューボタンを押しても、GUI表示が出ません。
本体の窓には、メニューが出ています。

出力をオートに変更し直しても改善は観られません。
マニュアルを見ましたが、テレビのフォーマットを確認してくれとしか
載っていません。

どなたは、解る方はお教えください。

書込番号:6731329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 22:37(1年以上前)

入力はHDMI/S/コンポーネント?
出力はHDMI/S/コンポーネント?
DVD/AVアンプ/TV接続はHDMI&コンポーネント?
テレビは種類はPJ?
HDMI出力の切替を如何したの?
これではよく状態が全然分かりません

取り合えず確認するところは、
説明書P24 GUIメニュー操作
コンポーネントビデオの1080pの信号および…

説明書P36 GUI フォーマット
使用するモニター…

ちなみにDVD/AVアンプ/TV接続がHDMI&コンポーネントの場合
GUIはHDMIしか出ません。(両方信号は出てるのでHDMIが優先します。)
ぐらいしか今は分かりません

書込番号:6732239

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiyama55さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/08 23:00(1年以上前)

HDMIでしか、機器は接続してありません。

接続機器は、BZ−V9、DMR−BW200(ブルーレイ)
      HD−XA2(HD DVD)
      PS3
      テレビ シャープ LC−45BE2W
      プロジェクター ソニー  VPL-VW60

以上が、HDMIで接続してあります。
 
プロジェクターの接続が、うまく認識しなかったので
ジュアル出力を止めて接続しました。

アバックの店員さんにも聞きましたが、解決しませんでした。
工場出荷状態にすれば解決するかと思いましたが、ソフトの
リセット方法は乗っていましたが、完全なリセット?方法は
載っていませんでした。

やはり、初期不良の可能性もありますので
DENONに来てもらいます。

書込番号:6732380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 23:48(1年以上前)

説明書P57 マイコンの初期化
これをされていれば、お手上げです。
DENONに来てもらって下さい。(^^;)

書込番号:6732655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/11 02:57(1年以上前)

ウチもちょっとS端子入力を繋いでみたら、今まで出ていたHDMI出力が出なくなりました。
試しにコンポーネント出力したら、そっちで出ています。

そしてモニタ出力設定を見てみたら、勝手に"モニタ2"になっていて、それを"モニタ1"にしたら、元のHDMIで出力されるようになりました。

お試しあれ!

書込番号:6741154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ディープカラー対応有無について

2007/09/08 10:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 nbafinalsさん
クチコミ投稿数:7件

「AVC-3808」「AVC-2808」は、次世代の「36bit ディープ カラー」対応なのでしょうか?
メーカーHPなどに記載されていない為、教えて頂けませんか?

書込番号:6729863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 13:18(1年以上前)

AVC-3808 説明書P13 HDMI端子付き機器 参照
※ 本機は、30ビットと36ビットの Deep Color および
  xvYCC に対応いています。

この通りです。
AVC-2808は自分で説明書ダウンロード等で確認して下さい。

書込番号:6730347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/08 13:30(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
ディープカラー対応のソフトは、現在殆ど?存在しないのであまり気にせず音声面を主体に選択してOKですよ。

書込番号:6730384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 13:35(1年以上前)

※ 本機は、30ビットと36ビットの Deep Color および
  xvYCC に対応しています。
誤字すいません。
X対応いています。→○対応しています。

書込番号:6730402

ナイスクチコミ!0


スレ主 nbafinalsさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/08 14:02(1年以上前)

皆さんお答えありがとうございます。
対応しているのですね。しかし対応のソフトが必要だと参考になりました。
現在、ヤマハのAX-1700を使用しているのですが音質は大きく変わるのでしょうか?
代々ヤマハのアンプを使用しているので、DENONのアンプの音質はどうなのでしょうか?
ちなみに私はブルーレイソフトを中心に再生しています。

書込番号:6730490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/08 15:12(1年以上前)

BD再生が前提なら、デノン、ヤマハ以前の問題として、音質は劇的?に向上します。
即ち、リニアPCM、次世代ロスレス音声による高音質サラウンドです。
次世代ロスレス音声をビットストリーム出力可能なプレイヤーは現在高価且つ少数ですので、PS3によるリニアPCM変換音声による再生が主力になるかとは思います。

書込番号:6730672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3808
DENON

AVC-3808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

AVC-3808をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング