AVC-3808 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-3808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

AKIRA

2009/02/20 19:29(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:19件

パナソニックBW900でブルーレイのAKIRAを日本語ドルビーTrueHDで再生してもアンプ側がドルビーデジタルの表示になります、どなたか原因がわかるかたいますか?よろしくお願いします

書込番号:9126461

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/20 19:57(1年以上前)

アンプとBW900の接続はHDMIケーブルですか?
DolbyDigitalで認識しているなら外れでしょうけど、BW900のデジタル音声出力の設定がPCMになっていたらビットストリームに変更して見てください。

書込番号:9126607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/20 20:08(1年以上前)

口耳の学さん さっそくの返信ありがとうございます。
BW900とアンプはHDMIでビットストリームにて再生しております、英語TrueHDにするとアンプ側は認識してくれます、ソフト側の問題ですかね?

書込番号:9126668

ナイスクチコミ!0


LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/20 20:12(1年以上前)

HDMI ver1.3a で接続して、BW900の初期設定「デジタル出力」を、
それぞれ「Bitstream」,「BDビデオ副音声」を「切」に設定しても、
その表示ですか?

Panasonic BW900 取扱説明書 操作編 P38 P98 参照

書込番号:9126683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/20 20:18(1年以上前)

LALANさんの返信のようにBW900の設定を何度も確認しましたがドルビーデジタルの表示です(>_<)ソフト側の問題ですかね?

書込番号:9126718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/02/20 21:49(1年以上前)

プレイヤー側の設定で、192kHz 24bitの出力は可能にしていますか?

書込番号:9127304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/20 21:54(1年以上前)

つよつよよつよつさん こんばんは
プレイヤー側はビットストリームで出力しています

書込番号:9127339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/02/20 22:41(1年以上前)

日本語音声だけ192/24bitなのでと思ったのですが、192/24bit出力可能に設定しているのですね。
失礼しました。

書込番号:9127713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/20 22:51(1年以上前)

英語ドルビーTrueHDは入力信号チャンネル表示が5.1 と表示されますが、日本語ドルビーTrueHDはFL と FR になぜか CではなくSの3ch?の入力信号チャンネル表示されます(>_<)

書込番号:9127786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/21 23:31(1年以上前)

AVC-3808とBW800で全く同じ症状が出ています。
48kHzの英語trueHDは、問題なく再生されるのですが、
192kHzの日本語trueHDはDD2chに化けてしまいます。
ちなみに、PS3でデコードした場合は、PCMマルチチャンネル192kHzと認識されます。
出力側の問題か入力側の問題かわからず、悩ましいですね。

書込番号:9133678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/21 23:44(1年以上前)

はるたむさん こんばんは
192kHz 24bitの音声を楽しみにしていたので残念です、私も英語ドルビーTrueHDは認識するんですが(>_<)
原因がわからないことには対処しようがないですね。

書込番号:9133766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/22 15:35(1年以上前)

BW730とAVC3808では日本語TrueHDはちゃんと認識,再生されました.
BWx00の問題の可能性が高いのではないでしょうか?

書込番号:9136935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/02/22 18:27(1年以上前)

BW850で同じくドルビーデジタルで出力表示されてる方もいますので原因不明です

書込番号:9137822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/01 21:53(1年以上前)


本日AKIRA購入しました。
ソニーのBDP‐S350
→HDMI→AVC‐3808
でドルビーTrueHD5.1ch音声192kHzで認識、再生出来ました。

やはり、レコーダー
側に問題が有る様です。
廉価版のプレーヤー
でも大丈夫みたい。

LD、DVDとは迫力が
違います!


書込番号:9176916

ナイスクチコミ!0


恒恒さん
クチコミ投稿数:26件

2009/03/13 23:16(1年以上前)

こんばんは  私も試してみましたがBW900では日本語はHD音声にはなっていませんでした。2チャンネルで出ているようです。 英語はHD音声になっていました。

BW930では日本語、英語ともHD音声で出ていました。  またパイオニアのLX71でもHD音声で出ていました。

たぶんBW900が192kHz,24bitのHD仕様に対応できていないのでしょう。

AKIRA 凄い仕様ですね。音声と映像のビットレートが同じくらいです。ここまでする必要があるんでしょうか?
デモディスクとしては面白いけど。  

書込番号:9240368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/15 20:27(1年以上前)

スレ主はその後どうなったのだろう?

書込番号:10002818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/15 21:32(1年以上前)

BW900のアップデートで解決しました

書込番号:10003108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DENON Linkについて

2009/07/27 19:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 Hiro_K07さん
クチコミ投稿数:4件

質問です。
このアンプを買うことにしたのですが、自分の使っている
DVDプレーヤ「DVD-A11」はDENON Link S.E.で、3rdに対応していません。
まだ、DVD-A11はDENON Link 3rdにバージョンアップできるそうですが、
やっておいたほうがよいでしょうか?
SACDはあまり持っていないのですが、SACDマルチをデジタル伝送できるのは
魅力的です。DENON Link 3rdを使われている方から情報を頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9915718

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Hiro_K07さん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/02 19:50(1年以上前)

自己レスですいません。
結局、DENON Linkのバージョンアップをお願いしました。
バージョンアップはお盆前には終わるそうですので、
DVDプレーヤが帰ってくるのが楽しみです。
ところで、このアンプを購入して音質面、機能面でとても
満足しています。とくに、ブルーレイの音声フォーマットである
DTS HDで録音されたものについては音の厚みというか
緻密度が高いというか、とてもぎっしり情報のつまった音が
しました。
また、AACでも各スピーカの音がそろっていて、繋がりの良いものに
なりました。
ただ、取説はちょっとわかりにくかったです。
DVDプレーヤが帰ってきたらまた報告したいと思います。

書込番号:9944101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのDVD教えてください

2009/07/20 17:13(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 AG1998さん
クチコミ投稿数:2件

新築リビングシアターで3808購入しました
5.1chがよく体感できるおすすめの映画などありましたら教えていただけると参考になります

書込番号:9882065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/20 17:33(1年以上前)

どもっ!

「シューティム・アップ」
「デス・レース」
「トップガン」
「デイズ・オブ・サンダー」
「T2&T3」
「ヒットマン」
「トリプルX」
「ダイ・ハード」シリーズ

などなど
基本、アクション系ですかね(^^)

私の先生方の受け売りですが(笑

書込番号:9882140

ナイスクチコミ!1


スレ主 AG1998さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/21 01:08(1年以上前)

早速たくさん回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9884780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Pure Directについて

2009/04/24 00:55(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:20件

本機を購入して1年半になります。つい最近までテレビのステレオ放送やDVDのステレオ版ソフトを5チャンネルで聞いていました。臨場感を楽しむためです。ところが特にテレビのステレオ放送では人の声に芯が無いというか聞き取りにくくアンプの音量レベルを30以上とかなり上げて聞いていました。試しにPure Directにしてみると音声レベルを25くらいに下げてもステレオ音声ですがかなり音質が良くなり人の声も鮮明に聞き取ることが出来ます。もちろんサランド効果は期待出来ないですがこちらの方が音声を楽しめます。ステレオソースの音声を5チャンネルににしたらやはり1チャンネル分のレベルは分配され高音質は期待できないのでしょうか?テレビのAAC放送や5.1チャンネルのDVDはそれなりに臨場感があって聞きやすいです。やはりこの中堅クラスのAVアンプではドルビー音声で聞くにはそれなりの限界があるということなのでしょうか?それともステレオソースの音声をドルビーの5チャンネルで聞きやすくするには何か設定の方法があるのかアドヴァイスをお願いします。

書込番号:9438923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 17:00(1年以上前)

7.1chで運用中です。
センタースピーカがあるかないかと
音像定位のキャリブレーションが出来ているかどうか
の問題ではないでしょうか?

私のシステムでは、しっかりと声が聞こえています。
映画鑑賞の際は、爆音(-20〜-10db)で視聴していますが
録画番組の再生時や放送視聴では
ソースのRec.LevelやGainに合わせて(-50〜-35db)で
視聴しています。
odesseyによる初期Cal.(9pointサンプリング)では
違和感を感じたため、スピーカー本体の設置を200mm程度持ち上げて
センタースピーカーは角度をつけて、ドライバのセンター部が
視聴位置の頭あたりに向くように敷設して再度キャリブレーションを実施。
その結果をベースに、スピーカー実距離とかけ離れた数値が設定されている
個所を「実距離に近づける側」に確認を取りながら調整した結果
音声も含めて満足できる状況になりました。
サラウンド時は、声がスクリーンに映る人物の口元から
聞こえてきますし、回り込む音のフランジが良すぎて
スピーカユニットの存在を、つい忘れてしまいます。
部屋壁に吸音材を部分配置することで、部屋の角部の回折作用を
打ち消したり、スピーカユニットの底部にウェイト仕込んで
高質量/低重心にする(トールボーイの場合ね)ことで
音の芯を明確にできるし、結構追い込めると思いますよ。

書込番号:9441022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 17:15(1年以上前)

追伸です
蛇足ではありますが
映画「硫黄島からの手紙」の1シーンで
砂浜にて、航空機からの機銃掃射をうけて逃げ惑うシーンがあります。

そのシーンでは、銃弾が着弾するその位置から着弾音が聞こえ
逃げ惑うひとの声も、その口元から聞こえてきます。
対象の遠近(奥行き)表現もきれいに鳴り分かれているのを
目の当たりにした際には、感動のあまりにしばらくフリーズしてました。

映画音声技術者の作りこみがスゴいのもありますが
家庭で、これだけの再生ができる時代になったのは
本当に「感動」です。

このシーンをチェッキングソースに使ってみてはどうでしょうか?

がんばって、追い込んでくださいね。

書込番号:9441078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 19:53(1年以上前)

ステレオソースのことを書くの忘れてました。
ステレオソースの視聴時は、デコードモードのうち
direct
WideScreenが 自然です。
私はWideScreenで視聴しています。
バーチャルサラウンドを選ぶならば
DTS NEO6よりは、ドルビーPLUxのほうが
声のする位置が、実像に近い気がします。

書込番号:9441656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

待機状態の熱について

2009/03/18 23:56(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:16件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5

3808A相当にアップグレードして、前にも「待機消費電力」のスレがありましたけど、自分が心配なのは電力よりも熱です。前面にガラス扉はありますが、密閉タイプじゃない放熱が考えられたAVキャビネットの中にディーガとともに入れていますが、なんせ熱い。待機状態にもかかわらず触ると温かいではなく、熱いです。
これから夏に向けて、他の機器への影響や、3808自身への悪影響などいろいろ気になります。
アップグレードされて常に待機状態にされている方は本体が常に熱くなっているはずのみなさんはどうお考えですか?

書込番号:9268482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 20:01(1年以上前)

オープンラックに敷設するべきです。
棚板が30Kg以上耐荷重あるラックとなると
オーディオ専用ラックしかありませんね。
HDDや搭載機器は、特に熱による問題が生じやすいので
特に熱の処理に気を配る必要があります。
長期的にみて、エレクトリックマイグレーションによる電気系統全体の劣化とその症状も
高温で使用している方が、早期に表面化しそうです。

私は、HAMILEX W-7616の天板に鎮座させています。
天板の耐荷重が100Kgなので、3808以外の機器を乗せても安心です。
ディスプレイ用のラックですが、使い勝手はいいし
オープンなので放熱に関しては、全く問題ありません。
重心が低いので、万が一の地震でも安心ですよ。

このようなラックは本体がかなり重いので、配送後に玄関から設置箇所まで
「誰が」「どのように」運搬するかを検討しておいた方がいいでしょう。
設置までやってくれる店舗で購入することを推奨します。

書込番号:9277068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PUREダイレクト時のルームEQ

2009/02/06 02:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:72件

有識者の方、ご教授下さい。

設定メニューを見ていたら、ダイレクト、又はPUREダイレクトでも
ルームEQをON設定にすることが可能であるとことを先程知りました。

そこでよくわからなくなったのですが、

(1)PUREダイレクトとは音質優先で無駄なロジックを介さず出力するもの
 と解釈していたのですが、ルームEQとは音質的にデメリットは
 ないものなのでしょうか?(イコライザ調整)

(2)また、ステレオ音源再生時のステレオ、ダイレクト、PUREダイレクトの
 内部処理相違がイメージ出来ていません。それぞれの違いは何でしょうか?

分かる範囲だけでも結構ですので、上記2点についてご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:9047826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3808
DENON

AVC-3808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

AVC-3808をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング