
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年9月29日 20:55 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月13日 00:04 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月7日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2007年9月4日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、ヨドバシカメラ秋葉原店で購入しました。
表示価格は、208,000円だったのですが、値引き交渉を行ったところ、
ポイントは不要という事と、本日購入するという事を告げたところ、
その場でkakaku.comの最安値と比較して、最安値と同額の186,460円が提示され、
あっさり購入すると決めてしまいました。
いつかは買おうと思っていましたが、今日買うとは思っていませんでした・・・。
本当は、SONYの新しいBlu-ray Discレコーダを購入した後と考えていたのですが。
まぁ、でも良い買い物が出来たと思っています。
また、本日はキャンペーンでDENONのHDMI(1.5m)が付いていまして、
この点でもお得でした。
在庫は殆どないらしく、メーカー直送で9/27(土)の配送です。
今から楽しみです。
参考に現在の自宅環境をご紹介します。
TV:SHARP AQUOS LC-46GX2W
DVD:Panasonic DMR-E85H(←買い換え遅れてました(^^;)
:SONY PS3 60GB
アンプ:Panasonic SA-XR55
スピーカ:BOSE 55WER(フロント、リア)
:BOSE 33WER(センター)
サブウーハーはありません・・・(>_<)
普段はテレビ鑑賞が主で、あとはゲームと音楽鑑賞をしています。
最近はBlue-Rayのソフトを少しずつ買って、PS3で高画質を楽しんでいました。
BDレコーダはPanasonicを見送り、ネットワークが充実しているSONYの2層が出たら、
購入しようと思っていましたが、先にアンプを買ってしまいました・・・。
年末も大出費の可能性大です。
0点

シルビィー さん こんにちは ^^
ご購入おめでとうございます^^
うちも、今年の年末はかなりの出費が・・・^^;
でも、好きなので仕方ありませんw。
ところで、昨日 ビックカメラ 京都駅前店で
このアンプに似たデノン製品とモニターオーディオBRシリーズの
組み合わせで視聴してきましたがかなりいい音がなってました ^^
また、アンプの感想教えてくださいね^^
書込番号:6769768
0点

福助さん、こんばんは。
コメント頂きましてありがとうございます。
オーディオに関しては、いくらお金があっても足りませんね。(^-^)
届きましたら、またレポートさせて頂きます。
その前に、解決しなければならないことが一つ。
今、使用しているAVラックにAVC-3808が入らないことです(アホ)。
まぁ、知っていたので買うのを少し躊躇っていたこともありますが。
今使っているラックは、以下のような感じです。
http://image.www.rakuten.co.jp/tokyointerior/img10132210983.jpeg
上部真ん中にSA-XR55、右にPS3を入れています。
PS3は、Blue-Ray再生やPS2のゲームでアップスケーリングしていると
もの凄い発熱を発し、ファンの音が大きくなってしまいます。
放熱が悪いせいなんでしょうね。
ラックを買い直すのは、出費が痛いです。(>_<)
最小限の出費で解決する方法はありますでしょうか?
(悩みは尽きないですねぇ・・・)
書込番号:6771928
0点

シルビィー さん こんにちは ^^
ホント 出費の悩みは尽きませんね ^^;
そうですね放熱はうちもAV機器が多い為か
エアコンがあまり効かないんですよ ^^;
今度、大きめのエアコンも買ってしまおうかなーと画策してますw
で、ご質問のラックですが
<>うちでは答えられそうにないです。
ホント ごめんなさい <>。
うちの場合は、ちなみにオーダー家具を作ってもらうつもりなのです ^^;。
出費は凄いが・節約はだいの苦手な福助です ^^;。
書込番号:6772946
0点

シルビィさん、アンプの奥行きがありすぎてラックにはいらないときは、ラックの背面板を、アンプの形に合わせてナイフで切り取ればよいのです。普通背面板は薄いペラペラの板なので簡単にできます。
これでアンプのお尻が外に出て、放熱効果も増えます。
書込番号:6773768
0点

おめでとう。いい製品を買った。
二つのHDMI同時出力がいいです。
3808の温度はなんですか?僕の905は53C! 本当に熱いです。手をつけて下さい。
書込番号:6778223
0点

<福助さんへ>
オーダー家具ですか!?
そういう発想はなかったですね。
もし宜しければ、どこで注文されるのか教えて下さい。
エアコンも新調ですか(笑)。
お互い、出費は多そうですね。
<そして何も聞こえなくなったさんへ>
ラックの背面は何とか入りそうです。
(但し、メンテナンス性は最悪でしょうが・・・)
うちの場合、アンプの上下がラックに干渉するので、切るのは難しそうです。
アドバイス、ありがとうございました。
<louissvsさん>
将来は、プロジェクタ接続も見据えています。
TX-NA905とどちらにするか悩んだのですが、大容量で聴くことが難しいことと、
価格、デザイン、サイズと総合的に判断してAVC-3808に決めました。
温度はまだ届いてないので分かりませんが、どのように計っているのでしょうか?
やはり、暑さ対策は必要なのですかね?
書込番号:6783919
0点

ご購入おめでとうございます
私はAVC-3808の上5pぐらい明けてありますが、熱いですが触れる程度です。
ただラックの背面はすべて7段取り除いてあります。
前面ガラスと言う事もありますが…やはり背面は無い方がよいです。
今のAVアンプはほとんど後ろにファンを待ってますので後ろに、
熱お逃がさないと、機種にもよくないです。
(PC/DVDレコ等も)
なんとか工夫することをお薦めします。
書込番号:6784379
0点

SILBY san.
I just put thermo on top of 905.
http://photo.pchome.com.tw/s04/l/i/lienly/book47/p118774091478.jpg
書込番号:6793400
0点

シルビィー さん こんにちは ^^
お返事が遅れてすいません<>。
私の場合は
ホームシアターという雑誌に載ってた
ホームシアター工房 大阪さんと
近所の家具屋(自社で家具製作されている)
で
図面を引いて貰いますです。
ただ、規正の品物よりかは値段も高いのがネックですね。
その代わり 世界に一つしかない 大げさですが^^;
家具が出来るということがメリットですかね ^^
書込番号:6801015
1点

福助さん、こんばんは。
ホームシアター工房のホームページを見てみました。
まさに鑑賞環境としては理想型ですね。
私は丁度2年前に新築したのですが、その時はそこまで頭が回らなかったです。
オーディオに興味を持ち始めたのも、その後の地デジ放送が開始が契機だったこともありますが。
結局、現在使用しているテレビ台は売却する予定です。
ラックは、TAOCのMS-2W-DBを注文しました。
http://www.taoc.gr.jp/taoc/ms_db.html
AVC-3808は今日届いたのですが、新しいラックが来るまで展開出来ません(悲)。
購入してから既に2週間経っているんですけどね(^-^;。
書込番号:6813085
0点



DSP−A1を使ってて古くなったので買い替えを検討してました。(スピーカーはPMC TBSM2)
ただ最近、音楽:映画 = 8:2 の割合なので2chを聴く機会が多く、プリメインを買うかAVアンプを買うか迷っておりました。
地元のオーディオ専門店に相談したら、「ご自宅の既存環境で比較した方がいいよ」ということでPMA-2000AEとAVC-3808をお借りできることになりました。
で2chの比較をしたところ。。。
さすがに2000AEには クリアさと空間表現、低音のスピードで一歩譲りますが、多分比較視聴しなければ全然気にならないレベルでした♪(少なくとも私にとっては)
かつてのAVアンプとは一線を画す音質だと思います。
2000AE = 2chオンリーリモコン無し
3808 = 7chアンプ+次世代サラウンドHDMI他多彩な機能
ということを考えて、AVC-3808を購入しました^^ (2000AEは返却w)
これから サラウンド環境、ネットワーク経由のファイル再生と楽しみなこと満載ですw
いい買い物が出来たと思ってます♪
1点

会議室帯域256Kbpsさんこんいちは
>PMA-2000AEとAVC-3808をお借りできることになりました。
良いですね。親切な店、家で確認これほどありがたい事は無い。
自分は家では大丈夫かと思いながら買います。
私もYAMAHA DSP-A1を使ってました。
DENON AVC-3808で今回も同じですね。
私もいい買い物だと思ってます。
書込番号:6746533
0点

電子の要塞さん レスありがとうございます
ローカルな地域の強み!?のせいか、客が少ないせいか 「貸すから使ってみて!」ってよく言われます^^
私の身なりからして、買えそうもない高価なものまで貸してくれますw
目ぼしい新型出る度に連絡くれます。
で、僕がその店を訪れるのは年数十回で大物を購入するのは5年に1回です(笑
購入価格は19.6万円ですが、家で視聴出来るというのは何よりもの強みだと思うので、最安でなくてもそのお店から買っています♪
書込番号:6746555
0点

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます♪
ご自宅での試聴はベストですね!
最安値を探すよりも賢い買い物だと思いますよ。
しかし、ロスレスデコーダ対応アンプがボチボチ増えてきましたが、ビットストリーム出力対応プレイヤーがまだまだ寂しいですね・・
書込番号:6748614
0点



使用していた2台のアンプの内、1台が故障してどうしようか迷っていた時に発売情報を目にし、衝動買いしてしまいました。
これまでメインとしていたヤマハDSP-A1(古すぎます?)を故障したアンプの代わりとさせ、DSP-A1の後釜として据え付けました。
AVに関しては素人で、チューナー、DVD/LDコンパチ、HDDレコーダ、PS3、X-BOX360、PC、と接続するも、HDMIで接続した以外は絵や音が出ず頭を悩ませましたが、どうにかこうにか全て完了しました。
取説は、特にソース再生に関する設定について、もう少し素人にも判りやすく(設定の一例を記載、とか)記載して欲しいところです。
まぁ、でもそんなことは小さいことで非常に満足しており、スピーカーの配置を変えると言う手間はありましたが、それを押して尚、の満足度です。
初めてのデノンで不安はありましたが、設定や接続等、全体的にDSP-A1よりラクで、音に関しては、私程度の耳では文句の付けようもありません。
まだ判らない機能も多く使いこなすには遠い道のりで、故障の時期の方が先に来そうですが、のんびり知識を深めて行けたらいいなと思っています。
BD再生はPS3ですがアップデートも終わり、ロスレスでの映画再生が楽しみです。
嬉しくて思わず書き込みましたが、ご勘弁下さい。
1点

syo3さんご購入おめでとうございます。
私も3年前まで、DSP-A1使ってました。
(購入時には、これしか良いが無かった。)
今回も私と同じAVC-3808、良い買い物されましたね。
明日、私はVPL-VW60が来ますので、今から何を一番に見ようか
わくわくしてます。
DSP-A1と比べるとかなり、設定等がPC的になっているので慣れるのに
時間が掛かるかも知れませんが、たぶんミドルクラスでは、今年
一番の機種だと思っています。
書込番号:6720961
0点

正直、私は裕福ではないので購入に関してためらいが結構ありましたが、でも購入して良かったと思います。
機能がてんこ盛りでまだまだ全部は判りませんが、私がアンプに求める物は音で、その音が気に入ったと言うのが大きいです。
尤も、他のアンプとじっくり聴き比べて決めた訳ではなく、欲しい機能が装備されていることで購入を決め、そして気に入ったと言うことで、全くの結果オーライですが。
しかし、素人なりに、でも素人だからこそと言えると思いますが、オートセットアップはラクですね。
8か所計測すると結構時間は掛かりますが、DSP-A1の時のように各SPを何度もセットすることを考えると、「こんなにラクちんになったのか」と驚きました。
またソースの設定も、理屈さえ判ればあとはラクでした。
セットアップ等については、前にも取説は全体的に不親切かなと思うと書きましたが、私のような素人でもここで知識を補完すれば何とかなるので、ここでの遣り取りは非常に助かります。
それは、別にこの機に限ったことではないでしょうが。
まぁ、そんな訳で今後判らないことが色々出て来るでしょうが、その時はよろしくお願いしますね。
ま、でも、予算が許せばセパレートにも惹かれますけど♪
書込番号:6725153
0点



商品到着がDENONのセールスのミスで店でなく配送センターに納品!
セールス慌てて取りに行ってPM6:30頃到着!
今までセットアップかかってました。
でも音場イマイチ…もう一度明日やり直そう。
ユーザーレビューはもうしばらくお待ち下さい。
ちょっとした理由でその間にVPL-VW60予約して現金はらちゃった。
まだDVD-2500BT予約してあるのに…大丈夫かなー?(やばいかも)
DSP-A1/VSA-D2011/VSA-AX4ASiと使ってAVC-3808は本体の造りがいい
(PIONEERは金メッキ端子すら無かった価格差か?)
同じスピーカーなのに出てる音も好く聞こえる。
(家のスピーカーで心配だったけど)
今日はて、…もう明日に完全になってる寝ようではお休みなさい。
0点

私もこちらの機種を購入しようと思っていますが、2チャンネルの音質は1500AEよりも上なのでしょうか?ちなみに現状は3200ESと1500AEを使っております。 両方下取りに出すか迷っております。
書込番号:6707032
0点

>2チャンネルの音質は1500AEよりも上なのでしょうか?ちなみに現状は3200ESと
>1500AEを使っております。
>両方下取りに出すか迷っております。
今までのAVアンプなら間違いなくフラッグシップクラスの音質です。
(ミドルで無くハイミドルと書いてあるの分かる)
ただあくまでもAVです1500AEはいい機種です私なら置いときます。
(環境でも違いますし音質は好みもありますので自分の耳で聞いて下さい。)
3200ESは即行で売って下さい…比べてはかわいそうです。
(3200ESは金メッキ端子ですら無いですよね?元から興味が無いので見てない?)
書込番号:6707547
0点

やっぱり3200ESとは違いますよね。昨日映画での試聴は出来たので3200ESとの違いはあからさまでした。 3200ES売って3808買っちゃいます(^O^)
書込番号:6707669
0点

買っちゃいました。帰宅時には着いているので楽しみです。ちなみにプリアウトで1500AEを使ったほうがいいのですかね?
書込番号:6711620
0点

プリアウトで1500AEを使ったほうがいいのです。
なぜなら、サラウンドバックつぶさずに、フロントバイアンプ出来る
様になります。これは大きい!
(置いといてよかったでしょ)
書込番号:6712201
0点

プレーヤーが3910なのですがHDMIとデノンリンクをつないだのですが音が出ません。何か設定しないとだめなんですか?
書込番号:6713398
0点

取扱説明書P40 6、端子の割り当て/HDMI端子/デジタル端子 参照
DENON LINK、最初設定されてません。
(HDMI端子も接続先が違うと割り当て変更しなくてはなりません。)
書込番号:6713831
0点

ありがとうございます。後アンプの設定が7.1と 2とバイアンプの設定が2CHになっていて7.1にしたらいけました(^O^)今までエントリークラスしか使ったことがないので、使いこなすまでに時間がかかりそうです。今日はもう遅いので明日ブルーレイやSACDなどを試します。ほんと助かりましたp(^^)q
書込番号:6713893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





