AVC-3808 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-3808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

組み合わせ

2008/02/23 03:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:4件

初心者です!
今まではどんな物かと1万円くらいのサラウンドシステムを使ってきましたが、やはりおもちゃみたいな物で臨場感0でした。今回から、本格的に作っていこうと思っているのですが、色々調べて今考えているのがAVC−3808にBOSEのAM−10IVの組み合わせなのですが、相性などは良いのでしょうか?BOSEの音(トータル設計の物)は先日試聴して一目ぼれしてしまいました!ですか、HDMIがver1.1でDTS−HDなどに対応してないので、上の組み合わせお考えています!
やっぱり組み合わせで音ってかなり変わる物なのでしょうか?

書込番号:7433124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度4

2008/02/24 23:27(1年以上前)

組み合わせで音は変わりますがBOSEの音が好きならばよいと思いますが、あのスピーカーセットだとアンプがもったいないと思います。
次世代フォーマットが利用したいだけならばオンキョーのSA-605で十分だと思います。
臨場感が欲しいならばヤマハのアンプは定評がありますが、音は軽目のようです。また、パイオニアのフルバンド・フェイズコントロールもなかなか良いと聞きます。
BOSEの音は低音重視だと思いますのでデノンと合うとは思いますが、オンキョーも低音が強めで合うのでは。デノンとオンキョーの違いは柔らかい音か硬い音かだと思います。
最終的には試聴して自分の好みかどうかです。極論で言えば自分が納得して繋いで壊れる事がなければどんな組み合わせでも有りだと思います。

書込番号:7443089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/25 08:54(1年以上前)

地獄の皇太子さん返信ありがとうございます!!
AVC−3808だともったいないですか!いい音を出したいと思うと、つい良い物をとなってしまって!
やっぱり、実際に試聴するのが一番ですね!オンキョーのSA-605も参考にしてみます!!
ありがとうございます!

書込番号:7444253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度4

2008/02/25 19:27(1年以上前)

BOSEのあのセットはシアターユースのためのものなので2chの再生をしても多分不満に思うと思います。ですのでシアターユースに特化した機種を選んだ方が得策かと思いました。後々不満が残らないように各社比較して検討してください。
ちなみに、このクラスと同じオンキョーのアンプはSA805です。

書込番号:7446202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/02/26 13:40(1年以上前)

DENON AVC-3808とBOSE AM10 IVの
組み合わせで構築している物です。

AVC-3808は2ch ピュア・システムの切り替えが
可能ですから、5.1chはBose、2ch用に別SPを用意
すれば、それなりに満足行くものになりますよ。
現在2ch用SPを物色中。

視聴空間が18畳程あれば良いのですけど、
サイズでBOSEを選んでしまいましたね...。
55uの3DKだとサイズも重要になる日本。
う〜ん、やっぱり兎小屋です 涙

書込番号:7449846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/02/22 20:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 piko1977さん
クチコミ投稿数:4件

本日、購入しました。が、接続で悩んでいます。
PS3とブラウン管テレビ(D4対応)とプロジェクター(コンポーネント端子)
この場合ゲームをする時もアンプの電源を入れないといけないのかな?
何か良い接続方法ありますか?

書込番号:7431224

ナイスクチコミ!0


返信する
D.S.Granさん
クチコミ投稿数:45件

2008/02/22 21:14(1年以上前)

piko1977さん
こんばんわ。ウチと同じ構成ですねw

我が家ではPS3のHDMI接続をアンプに、同じくAV出力(S端子+赤白のコンポジ)をTV直に、とつないでいます。
これでプロジェクター投影時はアンプON。TVちょこっとって時はアンプOFFでできます。
たしかAV出力ケーブルのD端子版もあったと思いますよ。

ただし。
PS3をHDMIで遊んだ後にAV出力に切り替える場合、PS3の電源ボタンを長押しして「HDMIが検出されました…」
のメッセージを出させ、「いいえ」を選ばないといけません。

書込番号:7431400

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/22 21:26(1年以上前)

D端子の分配器を繋げてはどうでしょうか、分配器の電源はONにすることになりますけど。
テクニカ製なら電源不要ですね。

http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=18512

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-sl5d.html

書込番号:7431450

ナイスクチコミ!0


スレ主 piko1977さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/23 09:08(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。口耳の学さんのやり方は理解できたのですが、D.S.Granさんの配線だと、私の場合、HDMIからコンポーネント(スクリーン)へのダウンになりそうなのですが、大丈夫なのでしょうか?
昨日から配線、説明書と格闘してますが、よくわかりません。

書込番号:7433674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/02/23 10:08(1年以上前)

PS3からアンプへはHDMIで繋げ、それとは別系統でPS3からプロジェクターへ赤白黄またはD端子で繋げて、必要に応じてPS3で切り替えるということでしょう。

PS3はHDMIとAV出力から同時出力できないので出力先を指定することになります。
ですがスレ主さんの場合はテレビにはHDMI端子はないのでこの方法はできないでしょうね、アンプではHDMIからの信号をコンポーネントに変換して出力できないでしょうし。

書込番号:7433891

ナイスクチコミ!0


スレ主 piko1977さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/23 15:35(1年以上前)

そっかぁ。わかりました。色々とありがとうございました。今、やっとセッティングできました。また、わからないことがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7435067

ナイスクチコミ!0


スレ主 piko1977さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/24 23:15(1年以上前)

またまた、悩みです。HDMIをD端子にダウンしてくれる変換機ってありますか?誰か知ってたら教えて下さい。

書込番号:7442989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

1080p/24Hz出力について

2008/01/30 17:09(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:7件

この機種とDVD-3800BDを組み合わせて映像を鑑賞しようと考えています。
ただ、DVD-3800BDの「HDMI1080p/24Hz(Fps?)出力機能」に、このアンプが対応しているのかよく分かりません。

対応しているとはっきり記載されているのは、
パイオニアのVSA-LX70ないし、LX80くらいなので、DENONのAVアンプは無理っぽいかな?
LX70はHDMI出力が一つしかないので、この時点で購買の対象から外れてしまいます。
他社のアンプでもHDIM出力二つ、HDMI1080p/24Hz出力OKで実売価格20万円前後なら
購入対象になるのですが。

書込番号:7316685

ナイスクチコミ!0


返信する
hana48さん
クチコミ投稿数:226件

2008/01/30 17:17(1年以上前)

AVアンプに対して映像はスルーですから(アプコン等の機能は除きますが)、問題は24MHzに対応した、TVorプロジェクタが有ればOKですよ。

書込番号:7316715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/30 18:17(1年以上前)

そうでしたか。これで心置きなくAVC-3808を購入できそうです。
それにしてもこの機種は機能上の欠点が少ない良いアンプですね。
惜しむらくはIPコンバーターがファロージャのDCDiな点でしょうか。
REALTAは無理にしてもReonーVXは搭載して欲しかったです。
しかしIP変換についてはプレーヤー側に任せれば良いかな。
それはそうと質問に対して丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。感謝!

書込番号:7316955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/01/30 18:45(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
AVアンプが映像信号をスルーとは言い切れない場合もあります。
例えば、ディープカラー対応に関しては高周波数まで特性が確保された映像回路系が必要となります。(入力端子から出力端子までの回路)
24Pに関しても、ソニー3200では非対応との回答をサポートから得ましたし、実際PS3がバージョンアップ前には60Pしか伝送出来なかったようです。
現在はPS3に24P固定モードがあるため、無理やり通すことは可能みたいですが・・・
ディスプレイ程深刻ではないものの、一応「対応可否」の概念は存在します。
非対応アンプに無理やり信号入力した場合の弊害は把握しておりません。
最新モデルですから多分対応しているとは思いますが、念のためデノンサポートに確認するのがベターですね。

書込番号:7317058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/30 19:16(1年以上前)

うーん、なんだか一抹の不安が出てきてしまいました。
この件に関して、DENONに聞いてみたいと思います。
なんとか対応していて欲しい・・・

書込番号:7317193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/01/31 12:21(1年以上前)

24Pには対応してますよ。
当方では、PS3とLX80から3808経由でKURO5010に接続してます。
どちらも問題なく、5010側で24P入力として認識されてます。

24Pはデータの転送量は60iよりむしろ少ないはずですから、リピーターの性能的には難しいことはないと思われます。スルー接続の場合の24P対応というのは、性能差ではなく、単に24Pを認識できるようになっているか、それとも24Pを認識できずに不正信号として接続を拒否してしまうかの差だけなのではないでしょうか。(メーカーに確認したわけではなく、個人的な考えですが。)

書込番号:7320650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/02/01 09:02(1年以上前)

追伸です。
3808の映像信号情報でも、"1080p 24 Hz" と表示されます。「たまたま通った」わけではなく、きちんと対応しているということですね。

書込番号:7324398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/01 09:45(1年以上前)

対応しているのは、まず間違いなさそうですね。
こういう情報はほんとに有難いです。
DENONにはメールで問い合わせているのですが、返事がまだ来てなかったりで、
ちょっと不満。

ともあれ、これから注文してきたいと思います。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7324507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/01 10:50(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

アンプ表示部に24と表示されるなら間違いないですね♪

スレ主さんもこれで安心して購入出来ますね、よかったよかった。

しかし、肝心の欲しい情報がなかなか分からないことが多いですなぁ(^_^;)

書込番号:7324681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DLNAでAppleロスレスファイル再生は可能?

2008/01/28 16:58(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:52件

AVC-2808とAVC-3808を悩んだ結果、AVC-3808にほぼ決めた者です。
予算上、発注は10日程後になるので、事前に悩み解決・教えて下さい。

AVC-3808のDLNAにおいて、iTunesのAppleロスレスファイルは再生できますか?
私はiTunesのAppleロスレスでファイルを保存しているので、今後DLNA対応
LAN接続外付けHDDにて、そのままファイルを活用したく考えています。

PDFカタログP51にはFLAC対応との記載があります。
AppleロスレスもFLAC系ですが、拡張子は「.m4a」です。
AVC-3808は拡張子「.m4a」は対応してますが、ビットレートが
16〜320kbpsとの記載があります。
再生可能だろうなとは思いますが、メーカーサポート、販売店員に
聞いたら試してないので、搭載コーデック次第ですねって曖昧な返答...。

どちら様かAVC-3808のDLNAにてAppleロスレスフォーマットの
再生を試みた方はおられますでしょうか?
結果をお教えいただければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:7306763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/01/28 22:26(1年以上前)

だいじゅんさん
私も試して見たのですがうまくいきませんでした。
−iTuneへの取り込みにアップルロスレスを使っているので、これができれば助かるのです。

私がやった内容は以下の通りです。
1.PC+Windows Media Player 11
Windows Media Player 11自体、m4aをサポートしていないので認識させるだけでもアドイン ソフトが必要。
 私の調べた限り有料(\2,000程度から)ばかり。
2.USBメモリーに同じ曲で32K,320K,アップルロスレスの3タイプをいれ再生。
 ファイルそのものはすべて認識するがアップルロスレスのファイルはフォーマットエラー  で再生できず。(他は再生可能 参考までにロスレスの曲は693kbpsになってました)

って事はLAN HDDのシステムによってはma4ファイルを3808から認識できるかもしれないが、やっぱりロスレスは再生は不可なんじゃないか、って感じで、アドインソフトを購入する気も失せています。

wavは問題なく再生できていますので、リッピングのし直しを考えているところです。
−手間+ipodの容量+HDDの容量にも制限がありますので、どうしたもんか悩んでいます。

先輩方でうまく再生できている方がいらっしゃいましたら情報をお願い致します。

書込番号:7308397

ナイスクチコミ!0


F99さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/28 23:38(1年以上前)

以前どこかで見たのですが、アップルロスレスは門外不出だとか・・・
なので、デノン以外の他社もおそらく再生不可だと思います。
ロスレスの資産を生かすなら、airmacはどうでしょうか?

書込番号:7308992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/29 02:58(1年以上前)

お二人のレス、ありがとうございます m(__)m

To はつがまいさん

やはりAppleロスレス、ダメっぽいですか・・・涙
LAN型HDDからは試されてないようなので、諦めほとんど、
ミリ単位で期待持ってみます・・・。

他のロスレスフォーマットも選択枠にあるのですが、
Windows Media PlayerのWindows Media Audio Losslessは
可逆圧縮といいながら、実質完璧な可逆は出来ないですし...。
(Intel、Microsoftと提携した某有名音響メーカーの友人・開発者談)
かといってiPodとの連動を考えると、共通フォーマットのWAV・AIFFになるかな。

どう足掻いてもAppleロスレス再生できない場合は、
私もつがまいさん同様、WAVかAIFFにリッピングし直し検討です。
あとは今後同時入手のPlayStation3とBRABIA W5000シリーズのDLNAにチョットだけ期待。

AVC-3808は結構なDSPを搭載しているので、ファームウェアで
DLNAのバージョンアップを期待したいものです。

To F99さん

既存がPC(LAN) → AirMac Express (SPDIF) → AVシステムなんですよ^^;
PC経由でなく、せっかくのAVC-3808から再生したかったのです。
参考ご意見、ありがとうございます。

>アップルロスレスは門外不出だとか・・・

公式発表されてませんが、アップルロスレスは
FLACコーデック採用のフォーマットなんですよ。
AVC-3808がFLAC対応なので少し期待してみました...。

余談ですが、下記URLに有志のリバースエンジニアによる
Appleロスレスデコーダーが公開されているのを発見。

 http://www.rarewares.org/lossless.php#alac

皆様、追加参考意見があれば、よろしくお願い致します。

書込番号:7309824

ナイスクチコミ!0


F99さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/29 13:23(1年以上前)

>あとは今後同時入手のPlayStation3とBRABIA W5000シリーズのDLNAにチョットだけ期待。
両機種とも所有していますが残念ながらアップルロスレスはダメでした・・・

余談ですが、自分はNASを導入したときにWAVで取り込み始めましたが、アートワークが貼り付けられないのを知りロスレスを選択しました。

書込番号:7311053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/01/31 01:02(1年以上前)

To F99さん

レスありがとうございます。

>両機種とも所有していますが残念ながらアップルロスレスはダメでした・・・

予想はしていましたが、ショック大きいです。
現在のAVアンプ全般に言えますが、DLNA対応でもロスレス再生できないと、
どうも意味ないように思えますよね...^^;
カタログ表記の高音質・そして次世代的な売り文句が悲しく感じます。
ファームウェアアップデートでロスレス対応無理なのかなぁ....切実

Mac mini買って OS X 10.5 LeopardのFront Rawにしようかな。
それとも激安DOS/V組んで、DLNAフリーのTVersityにするか。

ネットでDLNA、Appleロスレスの事を検索すると、面白い商品が出てきました。
米Logitechが2008 International CESで発表したネットワークプレイヤー。
日本発売は未定(米国&399.99-)だそうですが、Appleロスレス対応です...。
TVに接続してDLNAのようには使用できませんが、少し明るい光かと^^;

 Logitech 「Squeezebox Duet Network Music System」
 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/20627.html

書込番号:7319374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サラウンドモードについて

2008/01/27 09:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 砂蔵さん
クチコミ投稿数:8件

先週、購入しまして使い勝手の良さに喜んでおります。
さて、今後サブウーハーの追加を考えております。
そこで質問です。
PURE DIRECT/DIRECT時には、フロント2CH以外は出力されないと
思いますが、サブウーハーは出力されるのですか。
また、出力されるならば、クロスオーバー周波数設定、
サブウーハーモード/レベルは維持されるのですか?
よろしかったら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7300321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格の情報を教え下さい。

2008/01/26 01:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:23件

大阪市内にお住まいの方で、どなたかAVC−3808をかなりお得な安い価格で購入された方いませんか?
また、購入された価格やお店を教えて頂ければ幸いです。
何卒、宜しくお願いします。

書込番号:7294429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3808
DENON

AVC-3808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

AVC-3808をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング