AVC-3808 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-3808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力について

2008/01/05 02:53(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:4件

AVアンプに興味が出ていろいろ調べています。

コンポーネント出力とアナログオーディオ出力の機種をこのアンプにつなげた場合
映像はHDMI、音は光オーディオとアンプにつなげたスピーカーで同時に出力

このようなことは可能でしょうか?

書込番号:7205113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/05 07:58(1年以上前)

コンポーネント信号はHDMIにコンバートして出力できます、アナログ音声は光に変換して出力しないようです。

書込番号:7205443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/05 10:46(1年以上前)

基本はスピーカーからで、たまに光でつなげた方を使うってことはできないのですね
残念

返信ありがとうございました

書込番号:7205917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました。

2008/01/03 14:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:63件

今まで、ヤマハのエントリーモデルを使用していましたがHDMI入力端子がなかったので12月の中旬に念願の3808をエイデンで158000円(5年保証付き)で購入しました。この値段で年内に購入できるとは思いませんでした(喜!)11月にはブルーレイレコーダX−90も購入していたので、正月は映画三昧です!そこでみなさんにお聞きしたいのですが

質問1
 現在KEFのIQ3(フロント)に接続していて今回、バイアンプ接続にしようと思いとりあえず接続してみたのですが。接続するまではオートセットアップにて聞いていましたが、バイアンプ接続後も再度オートセットアップはする必要があるのでしょうか?今はオートで再セットアップせずに聞いてみた所、あまり変化は感じられませんでした。(なにぶんオーディオ初心者なので、音の変化に気付いていないだけかもしれませんが…)

質問2
 バイアンプ接続時の設定でアンプアサインモードの設定2と設定3の違いがよくわからいのですが、設定3はバイアンプ接続にて5.1ch再生ができて、設定2はバイアンプ接続再生ができないという意味でいいのでしょうか?初心者の質問で申し訳ないのですが、何卒宜しくお願い致します。

現在の接続状況
IQ3(FR,FL)サラウンドバック端子にてバイアンプ
ヤマハ225(センター、リア、SW)
とりあえず、アンプアサインの設定を設定3
PS3(60G)にてCD再生(3808とはHDMI接続)

書込番号:7197446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDオーディオの認識について

2008/01/01 22:08(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:5件

本機とパナソニックのBW800をHDMIで接続しています。
いくつかのソフトを視聴しましたが「ドルビーTrueHD」が認証するものとしないものがあります。
「ドルビーのデモディスク」「ゴーストライダー(輸入版)」はドルビーTrueHDで正しく認識されているにもかかわらず、「スパイダーマン1・2」「legends Of JAZZ(輸入版)」が「ドルビーデジタル」としか認識されません。

同様の機器・ソフトで試されている方がいらっしゃいましたら情報をいただけませんでしょうか?

ちなみに認識の確認方法はアンプのディスプレイでの確認しただけです。

書込番号:7191278

ナイスクチコミ!0


返信する
集銀さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/04 00:52(1年以上前)

DENONのAVC-3808の問題かもしれないので、いちおう確認まで。

BW800のHDMIの設定画面で、副音声を「切」にされていますか? 
この設定がされていないと、ロスレス音声を認識したりしなかったりするようです。

書込番号:7200101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/31 09:50(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:12件

色々と、悩み考えましたが、やっと購入することが出来ました。
 フロントSP  デノン201SA
 センター      C55XG
 サブウーハー    33XG
             同時購入しました。

 サラウンドSPは、以前から使用しているものを使います。(5.1chで使います)
 
納品は、年明けですが、楽しみです。
後は、BDレコーダーの選択です(欲しい欲しい病にかかってしまいました重症です)
楽しい悩みです!


書込番号:7185563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BD事情とSACD

2007/12/30 21:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:7件

アンプをHD対応にしたため、高音質をと言うことで米国アマゾンからBDを4枚、国内でSACDを3枚購入したのですが、BDはtrueHD5.1が2枚にlpcm5.1が1枚、しかもSACDはBDZ−X90未対応で全滅と少々残念な状況です。X90キャンペーンで貰った中島美嘉も2CH。サラウンドバックがほとんど音無しの構えです。
7.1はアニメとかハリポタ等の1部のソフトに留まっているようですね。

まあ、今まではSACDどころかAACにも対応していなかったのでTVでも感動ものですが・・・。
とはいえ、BDはデモディスクを除いてやっと5枚。お正月は寝る暇もないですね。

米国アマゾンからのBD購入記は下記を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010353/#7183362

書込番号:7183602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

PS3との接続について超初心者の質問です

2007/12/29 01:22(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 Y.Wenliさん
クチコミ投稿数:3件

最近、SACDやBlue-Rayなど新フォーマットに惹かれて、AVC-3808とPS3を購入しました。スピーカーも新調(4本)し、接続も完了。さあ音を出してみようと思ったら、画像も音声も全く出力できません。
 
 マニュアルを一生懸命読みましたが、どうにもちんぷんかんぷん。PS3とAVC-3808はHDMIでのみ接続、モニタとはS端子での接続です(モニタまでは軍資金が…)。SP3も3808もほとんど初期設定のままです。PS3のマニュアルを見た感じでは、ほとんど自動で認識されるものと思ったのですが、アンプ側の設定の方はDVDをHDMI1に設定したぐらいで、こちらもほとんど弄っておりません。

 おそらく、どこかの設定をぬかしていると思うのですが、ご助言いただければ幸いです。ちなみにPS3のファームウェアは1.50になっているようなので、現在ダウンロード中です。当方は未だにISDNなので、いったんSDカードに落としてから、インストールしようと思っています(それでも5時間以上かかりそう)。

 もしかしたら既出かもしれませんが、失礼があれば初心者故ご容赦ください。アドバイスお願いいたします。

書込番号:7175783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/12/29 02:04(1年以上前)

http://www.jp.playstation.com/support/qa-606.html
("PLAYSTATION3"本体の電源ボタンに5秒以上触れたままにして電源を入れて下さい)
その他にも注意事項が有りますのでサイトで確認願います。

>PS3とAVC-3808はHDMIでのみ接続、
>モニタとはS端子での接続です
モニタにHDMIにしないと映像が満足出来ないと思いますが・・
本体AVC-3808から→HDMI出力(デジタルオーディオ出力含む):2系統

なお、3808にて入力ソースを選択してください。→右上のツマミを回す。
接続されたケーブルのどれにするのか?
これは使用者が決めるものです。
取説p39.40で記載されてます。

書込番号:7175911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/12/29 02:40(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
アンプにHDMI入力された映像って、HDMI以外のアナログ端子から出力出来ましたっけ?
我が家の3200では出来ませんね・・
多分コピーガード絡みかと推定しています。
3808で可能ならよいのですが・・

書込番号:7175976

ナイスクチコミ!2


ohioppleさん
クチコミ投稿数:20件

2007/12/29 02:56(1年以上前)

こんばんは。
今回の件とは関係ないですが、3808の説明書って説明してないですよね。
各項目の注意点は書いてあっても、肝心のその項目を選んだときに得られる効果が書かれていない。
次回改善されることを願って敢えて書かせてもらいました。

ところで今回の件はマニュアルP.11をご覧ください。
映像については、HDMIの映像信号はS端子に出力できません。
音声についてはPS3側の設定と思われます。
PS3の音声設定の項目でHDMIを選んでください。

接続ですが、PS3がAVoutとHDMIの両方で出力できるかどうかわかりませんでしたが、
PS3からS端子AVケーブルを3808経由でモニタのS端子に挿し、音声はHDMIでAVアンプに挿します。
この接続がダメなら、音声は光ケーブルで3808への接続を私ならします。
この場合にはPS3の音声設定を光にするのをお忘れなく。

軍資金次第ですが、せっかくのBDの新フォーマットを楽しまれるならモニタもHDMIをおすすめします。

書込番号:7175997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/12/29 13:21(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
ヤッパリ3808でも、HDMI入力でS出力は不可能なんですね(^_^;)

ならばohioppleさんの案でいきましょう。
S端子の付いたAVマルチケーブルを購入し、映像をディスプレイに直接接続。
音声はHDMIでアンプに接続しましょう。
オンスクリーンで設定画面が見えないと何も出来ませんから、先ず付属のAVマルチケーブルの黄色ピンケーブルをディスプレイに接続して表示されるかどうか確認して下さい。
何も映らない場合にはあめっぽさんのレスに従い(PS3の取説にも表記有り)リセットして下さい。
映ったら又書き込みして下さい。
その後の操作を説明します。

書込番号:7177399

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.Wenliさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 20:35(1年以上前)

あめっぽさん、Strike Rougeさん、ohioppleさん、返信ありがとうございました。

 先ほど、とりあえずPS3付属のAVケーブルをモニタに、HDMIをアンプにさし、PS3の音声出力をHDMIに設定することで、音声と映像を出すことに成功しました。ドリカムのライブはなかなかの迫力で、感動ものでした。

あめっぽさん>
6秒間押し、全くわかりませんでした。ご指摘ありがとうございました。画面が出た後、いったん「いいえ」を選択してから、音声をHDMIに設定し直したところうまくいきました。

ohioppleさん>
やはりHDMI入力した画像をS端子から出力するのは無理なんですね。良くマニュアルを見ればわかったこととはいえ、もう少し親切なマニュアルだったらと思います。ありがとうございました。

Strike Rougeさん>
どうにか、音声・映像を出すところまではこぎつけました。でも、まだまだわからないことだらけです。PS3のDVD/BlueRay音声は、リニアPCMを選んだ方がよいのか、ビットストリームを選んだ方がよいのか(現在はLPCMを選択)とか、SACD再生中もアンプの方の表示は「マルチチャンネル〜」となっているのですが、これで正常なのかとか。不安だらけです。この辺で良きアドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。

 最初の音を聞いたときやはりかなり感動しました。今日はこれから「パイレーツ〜World End」を娘と見る予定です(DVDですけど)。本当に親切な書き込みありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7178931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/12/29 21:20(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
Y.Wenliさん
一先ず映像と音声が開通したようでおめでとうございます♪
PS3の音声設定ですが、
ビットストリーム
圧縮音声をそのまま伝送し、アンプでデコードする。
但し、次世代ロスレス音声は出力出来ず、コアのロッシー部のみの伝送となる。

リニアPCM
PS3で圧縮音声をデコードしリニアPCM化して伝送。
TRUE HDはデコード可能であるが、DTS HD MAのロスレス部はデコード不可能。
圧縮音声デコーダはアンプの方が優秀と推定されます。

よって、再生フォーマットごとのお勧めは、

SD DVDのロッシー音声 ビットストリーム
リニアPCM どちらでもよい
TRUE HD リニアPCM
DTS HD MA ビットストリーム

リニアPCM収録ディスクでは、PS3での再生では一番高音質になるのでこれを選択して下さい。

リニアPCM設定時には、あらゆる音声フォーマットに対してリニアPCM表記になります。

以上、ご参考までに。

書込番号:7179168

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y.Wenliさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/31 03:07(1年以上前)

 Strike Rougeさん、返信ありがとうございました。

 LPCM未収録のDVDならビットストリーム、LPCMがあればそちらを選択LPCM出力

 次世代音声は基本的にLPCM出力。DTS HD MAのロスレス部はデコード不可能なので、コア部をビットストリーム出力。ということで設定してみます。

 まだ、ブルーレイは再生していないのですが、年明けにはまだ購入していない「スパイダーマン3」でも買ってみようかと。でもそんなことするとモニタを買い換えたくなってしまって困るかも。本当にいろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:7185002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3808
DENON

AVC-3808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

AVC-3808をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング