AVC-3808 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-3808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 TV音声をスピーカーから出したいです…

2020/10/30 18:51(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 ruuuuuGさん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
TV音声がスピーカーから出ません💦

【利用環境や状況】
ブラビア4K有機ELのKJ-55A9GとDENONのAVC-3808を接続してTV音声やps4の音声をスピーカーからだしたいのですが出来ません

アンプのオートセットアップで、スピーカーからは音が出るのでアンプとスピーカーの接続は出来ていると思うのですが、TVとアンプの接続が上手くいってないのだと思います

アドバイスお願いします🤲

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23757313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/30 18:59(1年以上前)

テレビとアンプはどのように接続しているのですか?
情報不足で答えようがありません^^;

書込番号:23757327

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2020/10/30 19:14(1年以上前)

テレビとアンプはHDMIケーブルで接続していると仮定して、ありがちなのがテレビのARC対応HDMI入力に繋げていないとか。

書込番号:23757350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2020/10/30 19:19(1年以上前)

>ruuuuuGさん

HDMIケーブルを、アンプのARC対応出力と、TVのARC対応入力に接続します。
アンプの入力を接続したHDMI端子にし、TVの音声出力をAVアンプにします。
それで出るはずです。

書込番号:23757362

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/30 19:32(1年以上前)

>ruuuuuGさん
アンプは光入力しか無理ですよね?

とするならば、テレビの音声を変更してみましょう。
最初はドルビーデジタルプラスのはず。
これをドルビーデジタル、PCMと変えてみる。

まずはここからです。

書込番号:23757382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/30 19:35(1年以上前)

>ruuuuuGさん

2008年発売のAVC-3808はARCに対応していないだろうから、テレビとアンプは光デジタルケーブル接続かな。

このあたりを見ながらもう一度チェックですね。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_01.html
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-04_02.html
下の方の注意書きもよく読んで下さい。

あと、アンプ側は、
「デジタル音声の接続に光伝送ケーブルをご使用になる場合は、GUI メニューの“ソース選択”-“TV/CBL”-“端子の割り当て”-“デジタル端子”の設定をおこなってください(→42ページ)」とのこと(取説p17)。

書込番号:23757388

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruuuuuGさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/30 21:18(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございますm(__)m
TVとアンプはARC対応のHDMIと光デジタルでつなげてました!
HDMIの方は
TVはeARC/ARCの差し込み口
アンプはモニター表記のHDMIの差し込み口
光デジタルの方は
TVは光デジタル音声出力
アンプはIN側にあるVCR表記の差し込み口です!


>kockysさん
返信ありがとうございますm(._.)m
HDMIでは駄目なのでしょうか?
差し込み口が違うのでしょうか…

>あさとちんさん
返信ありがとうございますm(__)m
アンプの裏にはARC表記が無いのですがそれだと無理ですか?

>口耳の学さん
返信ありがとうございますm(__)m
TVのeARC/ARC表記の差し込み口にさしてはいます…

書込番号:23757590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruuuuuGさん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/30 21:28(1年以上前)

リアパネルになります

>DELTA PLUSさん
>kockysさん
>あさとちんさん
>口耳の学さん

HDMIは
OUT MONITOR 1へ

光デジタルは
OPTICAL IN VCRへ繋いでます

差し込み口が間違えているのでしょうか_| ̄|○

書込番号:23757616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:887件

2020/10/30 21:57(1年以上前)

取説をアップしてもらうより、実際の接続がどうなっているか?
背面の写真をアップしてもらった方が良いんじゃないかな。

取説は、回答者さんは↓こういう所からD/Lすると思うよ。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avc3808a_ap

書込番号:23757675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/30 22:02(1年以上前)

>ruuuuuGさん

KJ-55A9Gのテレビ音声をAVC-3808に接続したスピーカーから出すということに限れば、HDMIは関係ないので、光デジタル接続に的を絞って考えれば良いと思います。

ケーブルの接続はOKのようですね。

まず、テレビの設定で、
[設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[スピーカー出力]—[オーディオシステム]
を選択できているか確認。

AVアンプの入力ソースは「VCR」を選択していますか?

あとはテレビ側で、
[設定]—[画面と音声]—[音声出力]—[デジタル音声出力]
で「PCM」(「オート1」「オート2」などがある?)などの選択肢があると思うので、いろいろと試してみて下さい(これはkockysさん
がアドバイス済み)。

念のため、AVアンプの電源プラグの抜き差しも試してみて下さい。

ところで、PS4はテレビとAVアンプのどちらに繋いでいるのでしょうかね。

書込番号:23757685

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/30 22:27(1年以上前)

>ruuuuuGさん
そもそもARCに対応してないアンプですよね?
HDMIではテレビの音は出せません。

書込番号:23757732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/10/31 11:31(1年以上前)

>AVアンプの入力ソースは「VCR」を選択していますか?

VCRを選択してTV音声がでるか確認しましょう
ダメなときはAVアンプの設定画面がTVにでると思います
そこでVCRの音声(IN)にOPTICAL(光デジタル)が割り当てされているか確認します

TVのデジタル音声出力をOPTICAL(光デジタル)に設定、モードを自動、PCM、オート1,2を試す

書込番号:23758536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

7年遅れの買い替え

2014/09/05 20:52(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:166件

遅ればせながらロスレス音声を再生するため中古品をリサーチし、この機種に買い換えた。
3Dや4Kは関心ないので機能、スペックはこれで充分
前機種はYAMAHA DSP-AX2500(2004年発売、定価15万円、重量17.8Kg、HDMI非搭載)。

購入先はAVAC、届いてみると開封はしてあるが新品としか思えないものだった。バージョンアップ適用品でお値段は送料込み35,200円。どこに眠っていたのやら。

TVとプロジェクター併用なので、やはりHDMI出力2系統は便利。

音はCD入力の音をヤマハと比べると柔らかくてしなやかな印象。やはりワンランク上の音かと思う。
DENONのアンプを買うのは40年ぶり、2回目だ。

7年近く眠っていたせいか、最初にCDを再生した時に片方のチャンネルから雑音(歪音)が出てきてあせったのだが、本体ボリュームを何回か廻してやると消えた。
フリーズもするし、リモコンにはなじめないのだが、とっても得をした気分だ。

書込番号:17904513

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

映像は映るけど音声が出ない

2011/09/20 01:19(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 seiya673さん
クチコミ投稿数:3件

TV−パナソニック ビエラTH−50PZ800 ブルーレイ−パナソニック ディーガDMR−BR500ですがHDMIケーブル日本アンテナ製HM20Aで繋いだのですが映像は映りますが音声がでません。アンプ設定が悪いのでしょうか?AVC-3808にはブルーレイソースが無いのでDVDソースにブルーレイを挿してます

書込番号:13523127

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/20 06:00(1年以上前)

音声が出ないのはレコーダーだけでしょうか?テレビの音声の再生 オートセットアップでの測定で音声の再生はできるのでしょうか。

書込番号:13523384

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiya673さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/20 09:46(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます
TV単独の音声は出ますがブルーレイを通すと音声が出ません
マイクを付けたスピーカーのオートセットアップも
音声が出なく「音声を拾えません」と出ます
DVDソースに繋げてますがdtsにも切り替わりもしません
アンプ側の設定でDVD(ブルーレイ)をHDMI出力1にしました

書込番号:13523824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/20 10:16(1年以上前)

オートセットアップで音が出ないならアンプの問題でしょう、ボリュームは上げていますよね。
繋げているスピーカーとのケーブルがどこか接触不良を起こしていませんか?スピーカーも他のアンプに繋げて動作検証できるといいのですが。

書込番号:13523913

ナイスクチコミ!0


スレ主 seiya673さん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/20 11:17(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます
先日まで普通のケーブルを繋いでたまでは音声は出てました
ボリュームも半分以上です
フロントスピーカーはパワーアンプを繋げてますが
HDMIを繋ぐまでは問題はなかったです

書込番号:13524056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/09/20 12:16(1年以上前)

以前は再生できていたのならアンプに何らかの不具合が起きているのでしょう、面倒でも一度各配線を外してコンセントも抜き、リセットしてから再接続を試みてください。

それでも改善しないようなら故障の可能性が高いです。

書込番号:13524230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

apple TV 音声が出ないです

2011/04/07 11:44(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

3808中古で購入して本日届きました。
最初、設定に戸惑いましたがとりあえずブルーレイは普通に設定出来ました。

ですがappleTV接続しましたが画面は表示されるのですが音声がでません。
カスタマーに電話しましたが、『appleTV側の問題ですね』と言われました。

もしかしてappleTVは使えないのでしょうか?HDMIも光ケーブル両方だめでした。
今、無償のアップデートやってる所ですが無理ですかね。

有償のアップデートでも対応しないですか?

appleTV接続されてる方がいたら教えて下さい。

書込番号:12868877

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 11:57(1年以上前)

念のためこちらを参考に再度確認してみたほうが良いですね。。

http://support.apple.com/kb/HT1551?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

テレビにHDMI接続してもダメでしょうか?

書込番号:12868926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 12:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさま
早速ご回答いただきありがとうございます。

TVに接続すると音がでます。

BDがHDMI出力1に入れてあり音声が出るのでそこにappleTV接続すると音が出ません。
以前はヤマハRX-467を使用してましたが、HDMIも光入力も両方問題なく使用出来てました。

本機にしたのは、ヤマハもなかなか良いですけど、やはり私はデノンの音が好き(特にDACの音作り?が好き)なんだと再確認出来たので色々しらべて本機にしました。(余談でした)

書込番号:12868960

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 12:23(1年以上前)

ざっくり取説みましたが、P41のデコードモードの変更や、P49の入力音声信号の設定を変更してみてはどうでしょうか?

どうやっても不可の場合はテレビ経由で音声を聞くしかないかもですね。。

書込番号:12869006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 13:53(1年以上前)

アップデートも『Updating failed』に何回トライしても表示されてしまいます。
一度初期化した方がいいですか?

書込番号:12869290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 13:55(1年以上前)

>一度初期化した方がいいですか?

apple TVも3808もリセットしてみたほうが良いかもですね。。
HDMI接続の不具合などはリセットで改善されることも多いので・・・

書込番号:12869296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 14:28(1年以上前)

クリスタルサイバーさま
いま、接続すべて外してアップデートしています。

推定時間10分と表示されていました。

アップデート中ディスプレイに(Ether IM 11min Updating)と表示されていて全然減っていかないです。一度9minまでなったのですが11minに増えました。

インターネットラジオは聞けたのでネット接続は間違っていないと思います。

書込番号:12869383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 15:04(1年以上前)

クリスタルサイバーさま

appleTV音声無事に出ました。
アップデートはとりあえず何回かトライしてみます。

しかし前のアンプが設定楽すぎたので、かなりイライラしてしまいました。

ありがとうございました。

アップデート出来たらご報告します。

書込番号:12869467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 15:15(1年以上前)

>appleTV音声無事に出ました。

改善されて良かったです。。
今後のためにも何が原因だったか書いて頂いてもよいでしょうか?

音声入力の設定だったのか、単純に接続の見直しやリセットで改善されたのか・・・・
よろしくお願いします。。

書込番号:12869490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 17:02(1年以上前)

購入後最初立ち上げた時にすでに他の方の設定が残っていたのが一番の原因だとおもいます。
マイコンの初期化後に改善されたので・・・。
あともしかしたら最初イーサーネットの接続を間違えて『DENON LINK』に入れてしまったのが原因かも?(説明書見ろよ!って感じですよね)

アップデートは未だに出来ず。出来たら有償アップデート申し込もうと思います。

でもアップデート出来なくてもappleTVが使えればそれでいいです。
プリメインからAVアンプに買替えしたのもappleTVを導入したからですので。

書込番号:12869773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 18:57(1年以上前)

有償アップグレードしてあるかもしれません。

アップグレードステータスに

-Audyssey Dynamic EQ
-Audyssey Dynamic Volume
-HDMI Control

以上が記載されていました。
これって有償アップグレードが済んでるって事でしょうか?

書込番号:12870185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 19:51(1年以上前)

>購入後最初立ち上げた時にすでに他の方の設定が残っていたのが一番の原因だとおもいます。
マイコンの初期化後に改善されたので・・・。

そういうことだったんですね。。
中古の場合はやはり一度はリセットした方が良いですね。。


>これって有償アップグレードが済んでるって事でしょうか?

メーカーHPの有償アップグレードの内容がそのようなので、機能的にも追加されていれば済んでると思いますよ。。

取説ダウンロードで追加機能のものもありますので、そちらで設定など確認されてはどうでしょうか?

書込番号:12870370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。無償のアップデートは結局出来ませんでしたので放置しました。

話しは変わりますが、SONY BDZ-AX1000のリモコンプリセットコードが分かりません...。一応全部試しましたが合いませんでした。どなたか分かる方がいれば教えて下さい。たぶんAX1000でなくてもここ数年のデッキなら適用すると思います。

ついでに日立のXP-03もお願いします。さすがにあれだけ試すのは面倒ですので。

書込番号:12870416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/07 21:45(1年以上前)

クリスタルサイバーさま

appleTV音が出ない原因分かりました。
設定によってか分かりませんが、サウンドモードをSTEREOかDIRECTにしてしまうと音が出なくなります。
またいろいろいじってご報告します。
DIRECT使えないのはちょっと悲しい・・・。

書込番号:12870810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 23:06(1年以上前)

>SONY BDZ-AX1000のリモコンプリセットコードが分かりません...。

アンプ自体が古いのでDVDレコのソニーコードがダメなら不可かしれませんね。。
学習リモコンで対応するか、テレビとリンクさせて(対応なら)使用した方が良いかもしれませんね。。

>サウンドモードをSTEREOかDIRECTにしてしまうと音が出なくなります。

この二つのモードが出ないのも不思議ですね。。
ちなみに、音声が出たってことはデノンのサポートの回答は間違いですので、再度サポートに相談してみてもよさそうですね。。

上のレスで書いた入力音声の設定で何とかなりそうな気もしますけどね。。

書込番号:12871235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/04/08 08:19(1年以上前)

学習リモコンおすすめ何かありますか?

音が出なくなる問題ですが初期後は普通に鳴っていたのが設定をいじってる内に鳴らなくなりました。このときBDも音声でなくなったので何か条件があるのかと思い取説見ましたがそんな事全く書いてありませんね。
ダイレクトモードONにしてもダメでした。

だいたい設定は理解したのでまた初期化して最初から設定やり直そうとも考えましたが面倒なので止めました。(説明書はわかりにくいですね)

書込番号:12872197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/08 09:48(1年以上前)

クリスタルサイバーさま

解決しました。いまサポートし電話しました。『アンプ割り当てを2ch』に設定したのが間違いでした。2ch状態でSTEREOかDIRECTにするとリアから音が出る設定なるため音が消えてしまうとの事でした。(意味不明)

『アンプの割り当て』を7.1chにして

『スピーカー構成』
フロント   大
センター   無し
サブウーハー 無し
サラウンドA 無し
に設定すると『サラウンドモード』がすべて選択出来る様になりました。

トラップですよね?2chで使用なのに7chに設定しなきゃ使えないって・・・。

書込番号:12872390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2011/04/08 09:59(1年以上前)

アンプアサインの設定 

説明書 65ページに記載ありましたがこれじゃちょっとわかりませんよね・・・。

ですがやっと心置きなく音楽聴けます。

書込番号:12872425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/08 10:50(1年以上前)

アンプの割り当てはサラウンドバックスピーカーの用途設定のようですね。。
たしかにこれだけ考えると、フロントから音声が出ない理由がわからないですね。。

ゾーン設定のようなものなのかな・・・・

デノンの説明書は本当に分かりづらいですね。。私もデノン3311なので良くわかります。。

とりあえず、解決されたようで何よりです。。

書込番号:12872541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/04/10 10:28(1年以上前)

説明書また読み返していました。

通常サラウンド目的の場合(AVアンプなので当たり前ですが)接続はフロントスピーカーは『FRONT』に接続します。

そしてAVアンプとしてではなくピュアオーディオとしても楽しみたい場合に『SURR. BACK/ AMP ASSIGN』へ、サラウンド使用と別のスピーカーを接続して2chで音楽などを聴く方法?となっていますね。(取説をみた感じでは)
最初BACKと書いてあったので勝手にリア用と解釈していました。

私はサラウンド効果とか全く必要ないのでカスタマーの方の本当の答えは『2chのみの環境でサラウンドを必要としない場合はSURR. BACK/ AMP ASSIGN端子へスピーカー端子を接続してお楽しみ下さい。その場合はモードのSTEREOまたはDIRECT以外は使用で来ません』と言っていただきたかったです。

それから学習リモコン購入しました。こんな便利だとは思いませんでした。
私が選んだのは SONY RM-PLZ530Dです。カラーはレッド
元々BDプレーヤーがSONYなのでBDの設定は不要でした。
AMPも必要なボタンはすべて設定しました。自分の好きな所に自由に記憶させる事が出来て便利ですよね。
appleTVも登録させたのでリモコン一つで済む様になりましたよ。(でもほとんどはiPhoneアプリのRemoteでの操作ですが)

woooリンクもブラビアリンクも機能して(学習リモコンは関係ないですが)ANPも自動的にON,OFFして結果として買って良かったと思います。

そして私の質問に付き合っていただいた『クリスタルサイバー』さま本当にありがとうございました。

書込番号:12880294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらながらですが…。

2011/02/24 07:32(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

クチコミ投稿数:6件

超初心者です。アンプを買うのも初めてです。
どうぞよろしくお願いします。

価格もかなり下がったこの機種の購入を考えています。

しかし、発売から4年弱。お高くても今発売されている同じデノンの機種を買ったほうがいいのか迷っています。

取り扱っている実店舗も無いので、視聴もできません。

わからないことが多すぎて、質問も何からしてよいのかわかりませんが…。

ずばり、買いでしょうか?

薄っぺらな質問で申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12699345

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/24 10:05(1年以上前)

当機でもロスレスデコードには対応していますね、最新の3Dパススルーが不要なら購入候補に入れてもいいでしょう。

書込番号:12699728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/24 17:27(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
ロスレスデコード…、初めて聞きました。お恥ずかしながら。
詳しく教えていただければ幸いに思います。

書込番号:12701088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/02/24 20:02(1年以上前)

市販のBDソフトの、ロスレス音声のドルビー TrueHDやDTS-HD マスターオーディオを
デコードできると言う事です。

書込番号:12701755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/24 21:05(1年以上前)

BDで採用されている高音質フォーマットのDolby TrueHDやDTS-HD MAをアンプでデコード(圧縮音声の復元)に対応するということです。
簡単に言えばBD再生でDVD以上の高音質の再生ができます。

ただAVC-3808は有料のアンプデートを実施しないとHDMI CECに対応しないようです、このHDMI CECに対応しないとテレビと連動したりできないです。
アップデートには10500円掛かるので必要な機能ならその分割り増しになります。

http://denondirect.jp/shop/item_detail?category_id=28549&item_id=138197

書込番号:12702060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 07:10(1年以上前)

くろりんくさん、口耳の学さん、返信ありがとうございます。

アップデートが必要なんですね。その分コストがかかりますね。

それをとっても、安いと考えるのかどうなのかなんですけど…。

他の候補をぜんぜん考えてなかったので、迷路に入ってしまったような感じでいます。

何かお勧めのものがあれば、教えていただけると嬉しく思います。

それとも、この機種を購入するかも含めてです。

ちなみに、この機種でipodは聞けるのでしょうか?

重ねてお願い致します。

書込番号:12704003

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/02/25 07:25(1年以上前)

同クラスのアンプとしてはかなり安く購入できる機種ですからコスパはいいですよね。

iPodはヘッドホン端子から赤白端子に変換すればどのアンプでも再生できるのですが、操作性や音質アップを考慮するとオプションのDockで対応できる機種を選ぶのもいいです。
3808ならASD-11Rで対応可能と思いますよ。

書込番号:12704031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/25 08:29(1年以上前)

ちょうど今ならアバックでAVC-4310のアウトレット品がアップデート品を加えた金額+α(\99800)で購入できるようなので、私ならソチラを購入します。

書込番号:12704156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/25 18:23(1年以上前)

口耳の学さん。

Dock、HPで確認しました。
初歩的な質問にわかりやすくお答えいただきありがとうございます。

コスパ、いいですよね。

調べると、たくさんの機種があるので迷ってしまいますが、早めに決められるようにしたいと思います。

LR Funさん。

貴重な情報ありがとうございます。

このサイトの商品比較を使い、両者を比べてみたのですが、よく理解できず…。

もしよろしければご教示いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12705860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/26 15:21(1年以上前)

実用面での一番の違いは、HDMI入力の数でしょうね。

今後、HDMI以外のハイビジョン出力が制限されるので、4310の6系統に対し、
3808の3系統というのは心許無いですよ。セレクター買うと1万円くらいします。

あとは4310の方が、対応フォーマットが増えています。

そういう意味で、4310の方をお勧めしました。

書込番号:12709927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/26 18:45(1年以上前)

LR Fanさん。

お返事ありがとうございます。

アドバイスいただき、4310を購入しようとアバックのHPをのぞいたら、希望のシルバー色が売り切れていました。

残念です。

書込番号:12710730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/26 18:52(1年以上前)

まあ、アウトレット品の在庫ですから、タイミングですよね。

ちなみに、ホームページでは無くなっていても、店頭販売用に残ってる場合もありますから、一度実際の店舗の方に問い合わせをされたらいかがですか?

書込番号:12710774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/07 18:10(1年以上前)

みなさん、丁寧な回答を、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12754710

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CDの音が出ません。

2010/09/18 16:10(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 Lavie60さん
クチコミ投稿数:87件

最近、中古のAVC-3808を購入してDVDやBlu-ray Discを楽しんでいます。
今日初めてAVC-3808でCDの音が聞いてみたくなって、手持ちのCDプレイヤーをRCAケーブルでAVC-3808のCD入力端子へ接続しましたが、全く音が出ません。

取説を見ても解決出来ないので、皆様のお知恵を貸して頂きたく投稿しました。

状態:AVC-3808の入力切り替えを廻しても、パネルにCDが出てこない。
   リモコンのCDボタンを押しても反応しない。

   AVC-3808の入力割り当てにCDが入っていないような気がしますが、その割り当て方が分かりません。

設置状況:

接続TV 三菱電機 REAL LCD-40BHR400 AVC-3808のMONITOR 1 からREALのHDMI1入力にHDMIケーブルで接続

REAL LCD-40BHR400の音声光出力を光ケーブルでAVC-3808のデジタル音声端子1(SAT)に接続

CDプレイヤー DENON DCD-SA1 RCAケーブルでAVC-3808のCD入力端子へ接続  

アンプ DENON PMA-SA1 AVC-3808のプリアウト端子FL FR からRCAケーブルでPMA-SA1のTUNER入力へ接続

フロントSP タンノイ ターンベリーHE/75 をDENON PMA-SA1に接続

サブウーファー ONKYO AVC-3808のプリアウト端子SWからRCAケーブルでONKYOの入力へ接続

サラウンドSP BOSE 101MM AVC-3808のスピーカー端子SURROUNDからSPケーブルでBOSEのSPへ接続

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11929004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/09/18 17:45(1年以上前)

取説の42ページの初期設定のCDの端子の割り当てが、「COAXIAL3」になってるので、それを変更していないのでは?

書込番号:11929358

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lavie60さん
クチコミ投稿数:87件

2010/09/18 19:07(1年以上前)

くろりんさん こんばんは
早速のお返事ありがとうございます。

ご指摘の説明書42ページにはDSPシュミレーション再生の記載がありました。
説明書のバージョンが違うのかなあ?

やはりCD端子の割り当てとのことなので、GUIメニューをあちこち探したらCDの割り当てが「使用しない」なっていたので、「使用する」に変更したらCDが再生出来るようになりました。

どうもありがとうございました。

しかし、音出ししながら、設定の場所を確認しようとGUIメニューをあちこち探しても、先の設定画面へたどり着けませんでした。

このGUIメニューは慣れてないとかなり分かり難いですね。

小生の感が悪いだけかも・・・

書込番号:11929692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3808
DENON

AVC-3808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

AVC-3808をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング