AVC-3808 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 オーディオ入力:11系統 AVC-3808のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月下旬

  • AVC-3808の価格比較
  • AVC-3808のスペック・仕様
  • AVC-3808のレビュー
  • AVC-3808のクチコミ
  • AVC-3808の画像・動画
  • AVC-3808のピックアップリスト
  • AVC-3808のオークション

AVC-3808 のクチコミ掲示板

(1265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-3808

このアンプがすぐに分割払いで買えるのですぐに買い,
スピーカーも買うことにしました。
スピーカ7.1ch予算は10万以内です。
映画のサラウンドと音楽DVDライブ(矢沢永吉),音楽は和洋ポップスとたまにメジャーなクラシックです。

デノンの11XGシリーズでそろえると価格コム価格で7.6万ほど
オンキョーの057だと6.4万です。
どっちがいいでしょうか?
素人なので全くわかりません。
アンプとスピーカーのメーカーをそろえる必要はないと思うのですがそうですよね。

ウーハーはデノンがDSW-33XGになりますが,これは本アンプのようにdolby digitalやdts対応アンプ時推奨されるダイレクトスイッチオンにするとウーハーの音量つまみが使えません(つまり夜とか少し低音抑えたいなど簡単に調節できない。3808アンプでできるのかもしれませんが家族には無理)

一方オンキョーのウーハーはSL-057Dとなり価格コム価格では33XGより7000円も安いですがダイレクトの時に,ウーハーの音量ツマミが使えないとは説明書にはありません。

アンプからのライン入力インピーダンスは
33XGが22Kオーム,SL-057Dが54kオームではありますが,使えるはずですよね。

アドバイスお願いします。
また東京で視聴できるところありますか?
アバックとかで可能でしょうか?

書込番号:6734831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/09/09 15:52(1年以上前)

onkyo front(Toll)スピーカが1組の値段でしたのでさらに価格差がありました(28613円)。価格コム最安値で

デノンは総計75915円
フロント:SC-T11XG-M,12177円x2こ
センター:SC^C11XG-M,6802円1こ
サラウンド:SC-A11XG−M,6040円2こ
サラウンドバック:同上
ウーハー:DSW-33XG-M,20599円1こ

オンキョーは総計47302円
フロント:D-057F,2こで16843円
センター:D-057CまたはD-057FXC,3079円2こ
サラウンド:D-057M-D,3300円2こ
サラウンドバック:同上
ウーハー:SL-0577,13280円1こ

です。
違うグレードのを比較してるのでしょうか?
スピーカーは素人には選びにくいメーカー
表記ですね。

書込番号:6734918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/09 20:44(1年以上前)

全然値段が違いますが
富士通テンのEclipse(卵型)がアバック新宿店で視聴できるそうですね。
(フロントとセンターTD508II,リアとリアバックTD307II,ウーハー316SW)で26万

TD307IIスピーカ7個とウーハー316SWは価格コムで21.6万ですね。
音がいいんだとか,,,。

書込番号:6735845

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/09 23:01(1年以上前)

> アンプとスピーカーのメーカーをそろえる必要はないと思うのですがそうですよね。

そうです。

> ウーハーはデノンがDSW-33XGになりますが,これは本アンプのようにdolby digitalやdts対応アンプ時推奨されるダイレクトスイッチオンにするとウーハーの音量つまみが使えません(つまり夜とか少し低音抑えたいなど簡単に調節できない。3808アンプでできるのかもしれませんが家族には無理)

だとしたら「ダイレクトスイッチ」をオフにして使えばそれで良いのではないでしょうか。

> アンプからのライン入力インピーダンスは
> 33XGが22Kオーム,SL-057Dが54kオームではありますが,使えるはずですよね。

はい。問題ないでしょう。オーディオでライン入力やライン出力のインピーダンスを気にすることはまずありません。

> 違うグレードのを比較してるのでしょうか?
> スピーカーは素人には選びにくいメーカー
> 表記ですね。

似たような構成ですが、D-057F は重くて安い、SC-T11XG は軽くて高い、という感じですね。一般に、オーディオでは軽いよりは重いほうが良いのですが、だとしたら D-057F のほうが良いのでしょうか。しかし、センターやリアスピーカーだと逆になる感じですね。ぜんぶ一度に買わずに最初は、リアスピーカー用の2本だけを買って一時的にフロントにつないで聞いてみて、それで良さそうなら全部買う、などというやりかたもあります。

> TD307IIスピーカ7個とウーハー316SWは価格コムで21.6万ですね。
> 音がいいんだとか,,,。

こういう機種の場合、暗黙に「この大きさの割には」や「フルレンジにしては」などのような前提条件が付いた上での評価ということもありますので、そういった点には注意してレビューを読む必要があります。

書込番号:6736531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/10 01:15(1年以上前)

ばうさん、ありがとうございます。
確かにダイレクトにしなければデノンでも音量調節できますが、
説明書によればドルビーデジタルやdtsの場合、ダイレクトがいいとあり、
そうするとせっかくの3808によるサラウンドの感じがかわるというのは
残念ではあります。
できれば聞き比べたいと思います。

書込番号:6737082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件

2007/09/13 08:18(1年以上前)

残念ながら表題の2機種を視聴できませんでしたが、

富士通テンのEclipse(卵型)をアバックで3080アンプとの組み合わせで視聴でき、
とてもサラウンド感があったので高いですが、これにしようとおもいます。

書込番号:6749304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PMA-2000AEと比較しました

2007/09/12 14:26(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

DSP−A1を使ってて古くなったので買い替えを検討してました。(スピーカーはPMC TBSM2)

ただ最近、音楽:映画 = 8:2 の割合なので2chを聴く機会が多く、プリメインを買うかAVアンプを買うか迷っておりました。

地元のオーディオ専門店に相談したら、「ご自宅の既存環境で比較した方がいいよ」ということでPMA-2000AEとAVC-3808をお借りできることになりました。

で2chの比較をしたところ。。。

さすがに2000AEには クリアさと空間表現、低音のスピードで一歩譲りますが、多分比較視聴しなければ全然気にならないレベルでした♪(少なくとも私にとっては)
かつてのAVアンプとは一線を画す音質だと思います。

2000AE = 2chオンリーリモコン無し
3808  = 7chアンプ+次世代サラウンドHDMI他多彩な機能

ということを考えて、AVC-3808を購入しました^^ (2000AEは返却w)

これから サラウンド環境、ネットワーク経由のファイル再生と楽しみなこと満載ですw

いい買い物が出来たと思ってます♪

書込番号:6746324

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/12 16:09(1年以上前)

会議室帯域256Kbpsさんこんいちは

>PMA-2000AEとAVC-3808をお借りできることになりました。
良いですね。親切な店、家で確認これほどありがたい事は無い。
自分は家では大丈夫かと思いながら買います。

私もYAMAHA DSP-A1を使ってました。
DENON AVC-3808で今回も同じですね。

私もいい買い物だと思ってます。

書込番号:6746533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/09/12 16:18(1年以上前)

電子の要塞さん レスありがとうございます

ローカルな地域の強み!?のせいか、客が少ないせいか 「貸すから使ってみて!」ってよく言われます^^
私の身なりからして、買えそうもない高価なものまで貸してくれますw

目ぼしい新型出る度に連絡くれます。

で、僕がその店を訪れるのは年数十回で大物を購入するのは5年に1回です(笑

購入価格は19.6万円ですが、家で視聴出来るというのは何よりもの強みだと思うので、最安でなくてもそのお店から買っています♪

書込番号:6746555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/13 00:04(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます♪
ご自宅での試聴はベストですね!
最安値を探すよりも賢い買い物だと思いますよ。

しかし、ロスレスデコーダ対応アンプがボチボチ増えてきましたが、ビットストリーム出力対応プレイヤーがまだまだ寂しいですね・・

書込番号:6748614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

「位相が逆」の解消について

2007/09/07 21:34(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 syo3さん
クチコミ投稿数:10件

早速ですが質問させて頂きます。

オートセットアップ1回目で、
フロント2本とセンターが「位相が逆です」と診断されました。
SPとアンプ、それぞれ+/-を合わせていたのでそのまま流し、
セットアップ後も不都合を感じなかったので今もそのままですが、
これは直しておいた方が良いのでしょうね。

そこで直し方ですが、
単純にそれぞれのSPの+/-を逆に接続し直すだけで良いのでしょうか?
それとも違う方法(SPや家具の位置変更等)で改めなければならないでしょうか?
素人としては変なことをして機器に悪影響が出ると困るので、
手を付けるに至っていません。

先の書き込みで聞いておけば良かったのですが、嬉しさの余り忘れていました。
別スレを建てると具合が悪のかもれませんが、
規約を見てもそれらしい注意が無かったので、別スレで質問させて頂きました。
アドバイス等、宜しくお願い致します。

書込番号:6727733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/07 22:18(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
スピーカーケーブルの接続が正しいのなら、自分を信じましょう。
念のため、マニュアルでテストトーンを発生させて下さい。
逆相なら、正相と聞こえ方が違いますよ。

書込番号:6727975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/07 22:27(1年以上前)

説明書P28 エラーメッセージ参照
スピーカーによっては、正しく接続されていてもこのエラーメッセージが
表示される場合があります。配線が正しければ、スキップを選んで下さい。

この通りです。配線が正しければ、無視して下さい。
(機械ですパーフェクトでは有りません)

書込番号:6728014

ナイスクチコミ!2


スレ主 syo3さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/08 00:52(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

Strike Rouge様
> スピーカーケーブルの接続が正しいのなら…
> 逆相なら、正相と聞こえ方が違いますよ。
聞こえ方に異常は無いように感じます。
耳に自信があるある訳ではないですが、自分を信じてみることにします。

電子の要塞様
> 説明書P28 エラーメッセージ参照
> (機械ですパーフェクトでは有りません)
取説、最初の感想からよく読んでいなかったようです。
やはり、2度3度と目を通さないと駄目ですね。
質問する以前に、基本的なことが出来てなかったと反省してます。

お二人とも、ありがとうございました。
もっと楽しめるように精進します。

書込番号:6728753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/09/09 15:22(1年以上前)

気にする必要はないですが、気にすればさらに良くなる場合もあります。いろいろトライしてみてはいかがでしょうか。

スピーカー2本の場合、両方とも位相が同じなら聞こえ方は正常になります。細かいことを気にしなければ、2本とも逆相でも、2本とも正相でも、どちらでもいいのです。(カーオーディオなどでは、もともとの配線がプラスマイナス逆のメーカーもあるぐらいです。)
片方だけが逆相だと、音が散った感じになり定位が不自然になります。例えばセリフが中央ではなく散った感じで聞こえ、極端な場合は後ろから聞こえる感じになります(この状態を意図的に作り出し積極的に活用したのが、フロント2本による疑似サラウンドです。)ただし、これはあくまで2本のスピーカーの中心で聞いた場合で、偏った位置で聞くとはっきりこうした状態にはなりません。また、部屋の左右で壁の材質が違う場合もそうです。

サラウンドの場合、5本ないし7本全部の位相をすべて厳密に合わせるのは、現実的にはもともと無理があるともいえます。前後左右すべての条件が同じでその中心にリスナーがいる、というなら位相は厳密に合わせた方がよいでしょうが、そんな家庭は稀でしょう。フロントとリアで位相が違うのは、たいていの場合、聴感上は問題ないはずです。ただ、フロント同士やリア同士で位相が違うのは、2チャンネルの場合と同じで不自然な感じになる可能性が高いです。

センターと左右の位相が違う場合、大きな違和感はないはずです。真ん中に定位すべき音はセンターからしか出ないので、他のスピーカーとの位相の違いが問題にならないためです。ただし、音が左端から右端へ移動していく場合、途中で移動感が不自然になることはあるでしょう。とはいえ、左右スピーカーの間隔が短ければ、これも気にならない程度のはずです。
また、センターと左右スピーカーのリスナーからの距離が違う場合(一直線に置くと普通センターだけが近くなりますね)、位相とディレイの両方を厳密に合わせるのは本来無理です。

全体の聞こえ方はスピーカーの置き方と部屋の環境に大きく影響を受けるので、あえて一部を逆相でつないだ方が結果が良くなる場合さえあります。たとえば、リスナーとリアスピーカーの距離が十分取れない場合、スピーカーを壁に向けることがありますが、こうした場合はリアだけ逆相につないで辻褄を合せることも考えられます。

Audysseyで逆相として検出される場合、壁や床の反射や距離の不均等が原因で、実際にはリスニングポイントに音波が逆相で届いているということです。こうした結果になったら、私ならとりあえずフロント2本を逆相接続にしてみて、もう一度オートセットアップしてみます。それで正相として検出されたら、そのまま逆相接続で使うのがよいでしょう。また、環境によっては接続を変えても逆相で検出されてしまうこともあります。(私の場合、以前に使っていたアンプでサブウーハーがこの状態になりました。)その場合は、正相接続に戻して、スピーカーの距離や角度を変えていった方が良い結果が出やすいと思います。

長文、失礼いたしました。

書込番号:6734844

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/09 19:21(1年以上前)

> そこで直し方ですが、
> 単純にそれぞれのSPの+/-を逆に接続し直すだけで良いのでしょうか?
> それとも違う方法(SPや家具の位置変更等)で改めなければならないでしょうか?

サブウーファーなら、位相(極性)を意図的に逆にするということも聞きますし、それ用の切り替えスイッチもありますが、それ以外のスピーカー(フロント、センター、リアなど)を逆極性に接続することはまずありません。

オートセットアップが「逆です」と言って来るからといって、逆につないで解消するのは本末転倒でしょう。逆極性につなげば絶対変に聞こえます。スピーカーを逆極性に接続していないかを確認させるために出してくるメッセージだと捉えたほうが良いでしょう。

検出用のマイクの位置が適切ではないのではないでしょうか?たとえば、椅子の座面にちょこっと置いただけだと背もたれの反射があったりしてうまく行かないかもしれません。紐で吊るしたりして頭の位置と同じになるような空中に置くと良いかもしれません。

...といっても私はオートセットアップ機能は使った経験がないので、こういうもんだろうという推測で書いています。

書込番号:6735529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/10 01:28(1年以上前)

すみません、ここ間違えました↓

>また、センターと左右スピーカーの
>リスナーからの距離が違う場合(一
>直線に置くと普通センターだけが近
>くなりますね)、位相とディレイの
>両方を厳密に合わせるのは本来無理です。

「…が違う場合、センターにディレイをかけて位相のズレを吸収します。ディレイが細かく設定できない場合は、吸収できないこともあります。」ということです。
また、この点は距離による位相ずれのことで、接続の正逆とは関係のない話題でした。重ねてお詫びいたします。

書込番号:6737125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/10 01:48(1年以上前)

ばうさんのご指摘

「オートセットアップが「逆です」と言って来るからといって、逆につないで解消するのは本末転倒でしょう。」

その通りだと思います。ただ、逆接続も実際に試してみてよい方を選ぶのも一つの方法かと思いましたので、ご紹介しました。置き場所の関係で位置変更ができない場合には、意外と有効なものです。

スピーカーの逆接続は、アナログのドルビーサラウンドのころは結構当たり前に行われていて、雑誌にもよく紹介されていました。確かに最近はあまりそういう記事を見かけなくなりましたね。

書込番号:6737155

ナイスクチコミ!0


スレ主 syo3さん
クチコミ投稿数:10件

2007/09/12 22:19(1年以上前)

> 翻訳屋S様
非常に丁寧なご説明、ありがとうございます。
> アナログのドルビーサラウンドのころは結構当たり前に…
そんなことが出来るとは知りませんでした。
+/-を反対に接続すると、音は出ないと思い込んでいました。
お答えのように、フロント・センターが揃って逆位相と指摘されているのが幸いしているのか、
今のところ、さほどの違和感はありません。
我慢できなくなるまで、今暫く継続してみようと思っています。
仰るように、私の部屋はSP配置の変更、そう簡単には出来ません♪

> ばう様
ご回答、ありがとうございます。
> …確認させるために出してくるメッセージ…
成る程、そう言う考え方もあるのですね。
因みに、取説に記載のあるように三脚に固定して計測してみましたが変わらず、
先の回答にもありましたように、取り敢えず余り違和感を感じないので暫くこのままで行こうと思っています。

位相に関して調べてみると、非常にデリケートなものなんですね。
壁質、部屋に設置されている物、第一波と第二派との干渉等、位相に関わる事物は余りに多すぎて、
とても一筋縄では行かないことがよく判りました。
が、折角のアンプですから、今後じっくり詰めて行ければ良いなと思います。

お二人とも、ご回答ありがとうございました。

書込番号:6748003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GUI表示が出なくなりました。

2007/09/08 18:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 fujiyama55さん
クチコミ投稿数:16件

発売日に購入し、使用していましたがHDMI出力の切替を
変更したところ、DVD等の絵はちゃんと表示されるのに
メニューボタンを押しても、GUI表示が出ません。
本体の窓には、メニューが出ています。

出力をオートに変更し直しても改善は観られません。
マニュアルを見ましたが、テレビのフォーマットを確認してくれとしか
載っていません。

どなたは、解る方はお教えください。

書込番号:6731329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 22:37(1年以上前)

入力はHDMI/S/コンポーネント?
出力はHDMI/S/コンポーネント?
DVD/AVアンプ/TV接続はHDMI&コンポーネント?
テレビは種類はPJ?
HDMI出力の切替を如何したの?
これではよく状態が全然分かりません

取り合えず確認するところは、
説明書P24 GUIメニュー操作
コンポーネントビデオの1080pの信号および…

説明書P36 GUI フォーマット
使用するモニター…

ちなみにDVD/AVアンプ/TV接続がHDMI&コンポーネントの場合
GUIはHDMIしか出ません。(両方信号は出てるのでHDMIが優先します。)
ぐらいしか今は分かりません

書込番号:6732239

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujiyama55さん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/08 23:00(1年以上前)

HDMIでしか、機器は接続してありません。

接続機器は、BZ−V9、DMR−BW200(ブルーレイ)
      HD−XA2(HD DVD)
      PS3
      テレビ シャープ LC−45BE2W
      プロジェクター ソニー  VPL-VW60

以上が、HDMIで接続してあります。
 
プロジェクターの接続が、うまく認識しなかったので
ジュアル出力を止めて接続しました。

アバックの店員さんにも聞きましたが、解決しませんでした。
工場出荷状態にすれば解決するかと思いましたが、ソフトの
リセット方法は乗っていましたが、完全なリセット?方法は
載っていませんでした。

やはり、初期不良の可能性もありますので
DENONに来てもらいます。

書込番号:6732380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 23:48(1年以上前)

説明書P57 マイコンの初期化
これをされていれば、お手上げです。
DENONに来てもらって下さい。(^^;)

書込番号:6732655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/09/11 02:57(1年以上前)

ウチもちょっとS端子入力を繋いでみたら、今まで出ていたHDMI出力が出なくなりました。
試しにコンポーネント出力したら、そっちで出ています。

そしてモニタ出力設定を見てみたら、勝手に"モニタ2"になっていて、それを"モニタ1"にしたら、元のHDMIで出力されるようになりました。

お試しあれ!

書込番号:6741154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3808が18.8万(アバッククレジット利用で)

2007/09/07 14:17(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

http://www.avac.co.jp/2han/index.html

AVC-3808が9月17日まで18.8万
(8600円1回+7800円x23回)の分割
でOK(消費税,送料こみ)だそうです。

アバックVISAカードとか,書面クレジットとかで申し
込むそうです。アバックカードは入会金,年会費無料
だそう。店頭でこのページ見たといって,銀行印,銀行口座No.など
書類を書けばいいそうで
お金なくて困っていた私は注文するつもりです。
HDMI2出力ですし,これは安いのでは?

書込番号:6726419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:625件

2007/09/07 14:19(1年以上前)

ネットから注文し,書類送ってもらってもいいそうです。
これは便利

書込番号:6726431

ナイスクチコミ!0


louissvsさん
クチコミ投稿数:197件 my toys 

2007/09/08 19:34(1年以上前)

$7800 x 23 + $8600 = $188000. 本当に安いね!
true DUAL HDMI out は 905 より便利です。

書込番号:6731495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ディープカラー対応有無について

2007/09/08 10:37(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-3808

スレ主 nbafinalsさん
クチコミ投稿数:7件

「AVC-3808」「AVC-2808」は、次世代の「36bit ディープ カラー」対応なのでしょうか?
メーカーHPなどに記載されていない為、教えて頂けませんか?

書込番号:6729863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 13:18(1年以上前)

AVC-3808 説明書P13 HDMI端子付き機器 参照
※ 本機は、30ビットと36ビットの Deep Color および
  xvYCC に対応いています。

この通りです。
AVC-2808は自分で説明書ダウンロード等で確認して下さい。

書込番号:6730347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/08 13:30(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
ディープカラー対応のソフトは、現在殆ど?存在しないのであまり気にせず音声面を主体に選択してOKですよ。

書込番号:6730384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 AVC-3808のオーナーAVC-3808の満足度5 3D HOME PEGE 

2007/09/08 13:35(1年以上前)

※ 本機は、30ビットと36ビットの Deep Color および
  xvYCC に対応しています。
誤字すいません。
X対応いています。→○対応しています。

書込番号:6730402

ナイスクチコミ!0


スレ主 nbafinalsさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/08 14:02(1年以上前)

皆さんお答えありがとうございます。
対応しているのですね。しかし対応のソフトが必要だと参考になりました。
現在、ヤマハのAX-1700を使用しているのですが音質は大きく変わるのでしょうか?
代々ヤマハのアンプを使用しているので、DENONのアンプの音質はどうなのでしょうか?
ちなみに私はブルーレイソフトを中心に再生しています。

書込番号:6730490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/08 15:12(1年以上前)

BD再生が前提なら、デノン、ヤマハ以前の問題として、音質は劇的?に向上します。
即ち、リニアPCM、次世代ロスレス音声による高音質サラウンドです。
次世代ロスレス音声をビットストリーム出力可能なプレイヤーは現在高価且つ少数ですので、PS3によるリニアPCM変換音声による再生が主力になるかとは思います。

書込番号:6730672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-3808」のクチコミ掲示板に
AVC-3808を新規書き込みAVC-3808をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-3808
DENON

AVC-3808

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月下旬

AVC-3808をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング