AVC-2809 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年 8月下旬 発売

AVC-2809

DolbyTrueHD/DTS-HD Master Audio対応の7.1chミドルクラスAVアンプ。価格は168,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥160,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:3系統 AVC-2809のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-2809の価格比較
  • AVC-2809のスペック・仕様
  • AVC-2809のレビュー
  • AVC-2809のクチコミ
  • AVC-2809の画像・動画
  • AVC-2809のピックアップリスト
  • AVC-2809のオークション

AVC-2809DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • AVC-2809の価格比較
  • AVC-2809のスペック・仕様
  • AVC-2809のレビュー
  • AVC-2809のクチコミ
  • AVC-2809の画像・動画
  • AVC-2809のピックアップリスト
  • AVC-2809のオークション

AVC-2809 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-2809」のクチコミ掲示板に
AVC-2809を新規書き込みAVC-2809をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめまして

2009/11/25 14:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2809

クチコミ投稿数:4件

つい先日購入しました。

PS3→アンプ→TVと繋げて
使用しています。
PS3からの音声、映像は正常に作動するのですが、TVからの音声が作動しません。

説明不足ですみません。
どなたか、心当たりあるかたの
返事お待ちしています。

書込番号:10530537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/25 15:03(1年以上前)

テレビとの接続がHDMIだけなら光ケーブルも繋げてください。

書込番号:10530659

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/25 15:56(1年以上前)

どのように繋げておられるかが判らないので推測ですが,
HDMIケーブル1本ずつしか接続されてらっしゃらないのではありませんか?

基本的に信号は一方通行ですので,1本だけHDMI接続しただけでは
PS3→AVアンプ→テレビ とは映像・音声信号が流れますが,
AVアンプ←テレビ には制御信号(リンク用など)しか流れません.

AVアンプに対してTVから音声信号を流したい場合,
TVの出力端子とAVアンプの入力端子を繋ぐ必要があります.

もし既にそうされている場合は申し訳ありません.

書込番号:10530826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AC OUTLETと音声出力

2009/11/08 15:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2809

クチコミ投稿数:2件

知識がないもので、教えていただきたく。

つい最近、AVC-1590からAVC-2809を乗り換えで購入したのですが、
以前のAVC-1590の時には、AC OUTLET使用で電源スタンバイと同時にサブウーハーの電源スタンバイができていました。
当モデルでは、それができなくなり、電源オンになったままになります。
この件、お判りになる方が居られましたら、是非ともご教示願いたく存じます。

また、PS3→DENON(AVC-2809)→SONY(BRAVIA KDL-40V5)をHDMIでリンクしていて、
AVC-2809の電源スタンバイ時でも映像は出るのですが、
音声は「この音声信号には対応しておりせん。」とTVに表示し、音声がでません。
この件につきましても、ご教示の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:10442463

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/09 10:19(1年以上前)

音声の件ですが、テレビで扱えないフォーマットで出力しているのですからPS3の音声出力設定でリニアPCM2ch以外のチェックを外してみてください。

電源はアンプのサービスコンセントが連動するならウーファーの電源も落ちそうなものですね、ただ以前の環境でウーファーがスタンバイになるのが少し気になります。
連動コンセントなら完全にオフになる気がします。

書込番号:10446633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 21:53(1年以上前)

口耳の学様

書き込み頂き、ありがとうございます。

早速、音声出力の件、試してみました!
見事に音声が鳴るようになりました♪♪
リニアPCMが影響してるとは全く知りませんでした(汗)

アンプの電源がオフにならないのは、やはり気になります。
この件につきましてはDENONのサービスに掛け合ってみます。

この度はご丁寧に教えていただきまして、誠に有り難うございました。
かなり気になっていたもので、本当に助かりました!

書込番号:10449382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機AVC-3310について

2009/07/18 01:15(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2809

スレ主 No.7878さん
クチコミ投稿数:31件

後継機のAVC-3310が発表されましたね。

価格はが126,000円とAVC-2809から4万円強引き下げられているようです。実売価格が10万前後となると価格がこなれた2809とあまり変わらないので、悩まれる人もおられるのではと想像します。バックパネルの写真を見る限り中国製になったようですが、国内生産に比べてこんなにもコストが下げられるものなんでしょうかね。リモコンもコストダウンされているようなので、生産国の違いばかりではないようですが。

個人的にはDolby Pro Logic IIzプロセッサーが搭載された事よりも、クロック・ジッター・リデューサーや7チャンネル・ディスクリート・モノ・アンプ・コンストラクションの効果の程が気になります。HDMI画面に重ねて表示されるGUIが付いたのは便利そうですね。

店頭に並んだら是非試聴してみたいと思います。

書込番号:9870104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 09:53(1年以上前)

AVC-3310の上位機種のAVC-4310を使っているものです。
4310の発売から一ヶ月で、機能的に同じぐらい充実した3310が
格安で出てきたので驚いています。
この価格帯では、パイオニアのSA-LX52が非常に充実した
機能を持って注目を集めていますので、
それに対抗してお安くしてきたのかな?とか想像しています。

>クロック・ジッター・リデューサーや
>7チャンネル・ディスクリート・モノ・アンプ・コンストラクション
同じ仕様が乗っている4310での印象ですが、DENON4thLINKを使ってなくても
音質や音の分解性能がかなりよいと感じています。
それまで使っていたピュアアンプ(DENONのPMA-2000)を使うのをやめて、
CDもこちらのアンプで再生するようになってしまいました。
高音、低音がきれいに出るようになりましたし、BDの5.1ch再生はもちろん
CDの2chでもそれぞれの音が鳴っている方向がくっきりわかっていいです。

>HDMI画面に重ねて表示されるGUI
こちらも4310に搭載されていて非常に便利です。
選んだ項目について、簡単な日本語でヘルプテキストが出ますので
マニュアルなしでもある程度操作できます。
(PS3などソニー製機器のXMBに近い印象の操作感です)

買う前はそれほど期待していなかった
Dolby Pro Logic IIzとAudyssey Dynamic EQですが、
音に広がり感をつけたいとか迫力のある音で聞きたいときなどに
切り替えて楽しめるので、あればあったでけっこう活用しています。


・プロジェクターとTVの両方に映像を出力したい
・ネットラジオやDLNA再生なども楽しみたい
・プレイヤーとのDENON4thLINK接続で音質にさらにこだわりたい
・やや大きめスピーカーを使いたい(フロントペア20〜30万円あたり?)
という本格ホームシアター寄り、全部盛り大好きな方はAVC-4310、

・プロジェクターまたはTVのどちらか一方に映像を出力したい
・コストパフォーマンスよく最新の機能をすべて楽しみたい
・映画だけでなく、音楽ソフトの再生音質にもこだわりたい
・中ぐらいのスピーカーを使いたい(フロントペア10〜20万円あたり?)
というリビングシアター寄りな方はAVC-3310かな?
という印象です。

デジタル処理部分はほとんどAVC-4310と同じだと思いますので、
アナログアンプ部分で音にどの程度差が出るか、
試聴されたらぜひインプレッションをお知らせください。

書込番号:9871102

ナイスクチコミ!2


スレ主 No.7878さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/19 11:06(1年以上前)

UMAUMA!さん 

詳細なレポート参考になります。

クロック・ジッター・リデューサーも効果があるようですね。最近はジッター対策が一つのトレンドのようになっているので興味深いです。しかし、2chにおいてもAVC-4310がPMA-2000を凌駕する音質とは驚きです。それならAVC-3310も期待が出来そうですね。

機種選択のポイントもツボを押さえられていますね。後は基本的なアンプ性能においてどれ程の差があるのかといった所でしょうか。3310が中国生産で大幅なコストダウンを図れたとすると、4310との価格差に対して音質差は案外小さいのかも知れません。

2809との入れ換えで3310を展示されるでしょうから、両機が比較が出来るショップもそうはないでしょうね。しかし、単体でも試聴ができたら報告したいと思います。

書込番号:9876084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/20 11:04(1年以上前)


No.7878さん 

いっこだけ補足させてください。

>2chにおいてもAVC-4310がPMA-2000を凌駕する音質とは

AVC-4310の音質がPMA-2000を凌駕した、というわけではなく、
PMA-2000を聞きなれた耳にも十分納得できる音質だったので
CD用のアンプとしてまとめてしまった、という次第です。
(フロントスピーカーがCD用の一セットしかないので…)

※実は、4310の音質がCDを聞くにはつらいものであれば、
 AVC-4310プリアウト出力→PMA-2000→フロントスピーカー
 とつないで聞こうと思っていたのですが、杞憂でした。

ちなみに、AVC-4310とPMA-2000は音の方向性が少々違います。
PMA-2000は音がまったり調和して女性ボーカルや弦の音にツヤが乗る感じ、
AVC-4310は音の鳴っている方向や音の形状が鮮明に描かれる感じです。
(ハイビジョンブラウン管のなめらか映像と高品質液晶のクッキリ映像の違い、
 という印象です)
PMA-2000がBGMをゆったり聞かせてくれて、
AVC-4310はライブ録音のCDを臨場感豊かに聞かせてくれます。

ただ、くっきり鮮明とはいっても、
パイオニアやソニー製AVアンプのシアター向きのソリッド寄りな音と比べると、
DENONのAVアンプはやはり音楽を奏でることを意識した音と感じます。
DENONの2chアンプの音が好きでAVアンプも、という自分のような人の
期待に応えられる出来と思います。

AVC-4310は、マンションでは限界というぐらいの大音量(-30db)を出しても
まだまだ余裕がありそうですので、防音シアタールーム向け製品かと思います。
リビングシアターであればAVC-3310で十分に楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:9880752

ナイスクチコミ!2


スレ主 No.7878さん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/20 23:41(1年以上前)

UMAUMA!さん 

補足して戴きありがとうございます。

それにしても、PMA-2000をお使いだったのに物足りなさを感じないというのは結構なものですね。

>AVC-4310は音の鳴っている方向や音の形状が鮮明に描かれる感じです。(ハイビジョンブラ ウン管のなめらか映像と高品質液晶のクッキリ映像の違い、という印象です)

やはり、HDオーディオ時代、画面の解像度向上に合わせて音色も解像度重視にチューニングされているのでしょうか。そんな気がしました。

>AVC-4310は、マンションでは限界というぐらいの大音量(-30db)を出してもまだまだ余裕 がありそうですので、防音シアタールーム向け製品かと思います。リビングシアターであれ ばAVC-3310で十分に楽しめるのではないでしょうか。

そうですね。この辺りの製品の能力を遺憾なく発揮できる環境は限られて来るでしょう。気兼ねなく音量を上げて愉しめる環境があれば最高でしょうね。

中学時代に店頭で惚れ込んでしまったNS-1000M以来、ヤマハフリークである私はAVアンプもヤマハと決めつけておりましたが、2809を使用してからというものデノンサウンドに傾倒している今日この頃です。

しかし、デジタルの時代になって様々な規格が出現して色褪せ、ロングセラーの銘機と呼ばれるような機器の出現が難しくなっている現状も寂しいですね。

書込番号:9884266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/21 22:04(1年以上前)

No.7878さん

>やはり、HDオーディオ時代、画面の解像度向上に合わせて
>音色も解像度重視にチューニングされているのでしょうか。そんな気がしました。

そうですね。私も同様の印象を持ちました。
噂では、先日発表されたCDプレイヤーDCD-1650SEと2chアンプPMA-2000SEも、
先代に比べると解像感、音の鮮明さを増す方向になっているそうです。

昨今、ブルーレイのHDサウンドを活かすために
各社AVアンプの音楽再生音質に注力しているようで、
ブルーレイでオーディオを楽しむという流れが
今後多くなってくるのかなと期待しています。
AVC-2809や3310のような普及価格帯の製品が多く売れて、
音楽BDソフトがたくさん出て欲しいと思うのでした。

>NS-1000M
このスピーカー、高校の音楽室に置いてあったのを覚えています。
今使っているCDプレイヤーDCD-1650と2chアンプPMA-2000は
10年ほど前に購入したものですが、今回久々にショップに足を運び
いまだに同じ型番の機種が売られていることに感動しました。
進歩が早いデジタルビジュアル機はどんどん型番が変わってしまうのが
残念ではありますが、音についてDENONならではの味を守ってきたのが
ブルーレイ用AVアンプ時代にいい形で実を結んでいるように思います。

書込番号:9888120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーズで 65,000円

2009/06/07 17:35(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2809

クチコミ投稿数:26件

近くのケーズデンキで 65,000円
衝動買いをしてしまいました。

物理の教科書みたいな 取扱説明書
もう わ・か・り・ま・せ・ん
どうしよう・・・

書込番号:9665224

ナイスクチコミ!0


返信する
exaltatumさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/08 11:44(1年以上前)

すみません。どこの店舗でしょうか。
東京近郊だったら、いいのですが。

書込番号:9668726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/08 18:51(1年以上前)

すいません 兵庫県の伊丹市です。
1台新品と1台現品限りでした。
新品を買っちゃいました・・・

もう この機械を理解するのは・・・・
ホトホト難解です。

書込番号:9669980

ナイスクチコミ!0


No.7878さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 12:47(1年以上前)

ケーズの(その辺りの)店舗をあちこち廻りましたが、おかげ様で新品を5年保障付き65000円にて購入できました。ありがとうございました。
ヤマハのDSP-A5からの買い換えですが、音楽再生は格段に良くなりました。JBL4312Mを十分元気に鳴らしてくれます。特に低音が出るようになり、音のバランスが良くなりました。併用しているビクターのSX-L3はあまり元気の良いスピーカーではないのですが、こちらもそれなりに鳴っています。JBLとのキャラクターの違いがより明確になりました。当方、プロジェクターを併用しているのでHDMI出力が二つあればさらに良いのですが、総じて良いアンプだと思います。

書込番号:9842863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2009/06/13 23:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2809

スレ主 雀夜LOVEさん
クチコミ投稿数:2件

このアンプとマランツのSR6003と悩んでます。
@自分としては夜に映画などを見たいのでヘッドフォンサラウンドの機能がよいほうがいいです。つまり、ドルビーヘッドフォンとこのアンプのバーチャルヘッドフォン機能のどちらがいいですか?
Aあと、このアンプにはAL24 Processing Plusがついてますがマランツのアンプにも同じような機能がありますか?
Bまた、画質についてですがこのアンプにはDSPが32bitですがマランツのアンプのほうはどうなんですか。
回答よろしくお願いします。

書込番号:9695032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に迷ってます・・・。

2009/04/16 22:30(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-2809

クチコミ投稿数:19件

DENON AVC-2809
マランツ SR8002
オンキョー SA807?新商品待ち
上記3台で購入を迷ってます。

現在までは、オンキョー製品を買い次いで来たのですが、
DENONやマランツも興味があります。
スピーカーはB&Wを使用しております。

DENONのAVアンプは使い勝手はどうでしょうか?
音質・機能面は上記3メーカーの比較はできるでしょうか?

どなたかご存知の方がおられましたら、良きアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:9404307

ナイスクチコミ!0


返信する
nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 11:40(1年以上前)

hirotomo2007さんこんにちは。
私もAVに凝り始めてビギナーながら皆さんにいろいろ教わりながら
グレードアップを図っている途中です。

私はAV機器を選ぶ時は消去法で考えます。
自分が欲しいと思う機能や、やりたいことをまずすべて抜き出し、
パイオニア、ヤマハ、オンキヨー、デノン、マランツ、ソニーと
各メーカーの候補の中からそれに出来るだけ近いものを最後に決める
といった具合です。

私は先日AVC-3808(Aバージョンにアップデート済)を購入しましたが、その購入理由は
@金額:150,000円以下
A奥行:420o以内(380oのラックから極端にはみ出ない限界値)
BHDMI2系統出力(TV&プロジェクター使用のため)
CLAN機能(パソコン内の大量の音楽ファイルを聞きたいから)
Dパススルー機能:バラエティ見るときにはアンプは立ち上げたくないから
Eデザイン:出来るだけシンプルなものが好き(シルバーorゴールド)

各メーカーのパンフレットを穴があくほど読み、これらの条件を満たすモノ
ということで最終的にデノンかマランツになり、実機を確認して3808に決めました。

ここら辺を絞って質問をすると諸先輩方によいアドバイスをもらえるのではないでしょうか?
良いお買い物を!

書込番号:9459950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/04/28 17:37(1年以上前)

返信有難うございます。 私、1一人で仕様するのでしたらマランツを購入するのですが、嫁達の使い勝手もあり、現在、奮闘中です。

書込番号:9461101

ナイスクチコミ!0


nikoitiさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 23:34(1年以上前)

私も機械音痴のカミさんがテレビを観るときにアンプをわざわざ操作しなくていいように
パススルー対応機を選んだひとりです。

じっくり御検討されて良いお買い物を!

書込番号:9463106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVC-2809」のクチコミ掲示板に
AVC-2809を新規書き込みAVC-2809をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-2809
DENON

AVC-2809

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

AVC-2809をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング