PS4500 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥45,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:7系統 PS4500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PS4500の価格比較
  • PS4500のスペック・仕様
  • PS4500のレビュー
  • PS4500のクチコミ
  • PS4500の画像・動画
  • PS4500のピックアップリスト
  • PS4500のオークション

PS4500マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月

  • PS4500の価格比較
  • PS4500のスペック・仕様
  • PS4500のレビュー
  • PS4500のクチコミ
  • PS4500の画像・動画
  • PS4500のピックアップリスト
  • PS4500のオークション

PS4500 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PS4500」のクチコミ掲示板に
PS4500を新規書き込みPS4500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

B&W 802Dによる音質テスト

2006/09/18 22:55(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > PS4500

クチコミ投稿数:4件 PS4500のオーナーPS4500の満足度5

ホームシアターでAAC、DTS等のフォーマットをデコードする
ために導入していたんだが、メインシステムで一回くらいは
使ってみようと思い、実行したので感想をレポートします。

DCD-SA1からデジタル接続で、SPは802Dです。
もちろんバイアンプ接続としました。
普段は、ラックスのセパレートです。

結果は想像よりもかなり良かったですよ。
十分にオーディオの音が出ていました。

良かった点
・特に女性ボーカルものやロックなどは使えるレベル。
・定位感は意外と良し。
・5.1chでの映画ではそれなりに迫力が出る。
・pure audioに比べて圧倒的に接続が楽。スペースも小さい。

悪かった点
・付帯音が付きややエコーがかかったようになる。
・低音の制動がおよび迫力がない
・静寂さ及び情報量が不足する
・ジャンルを選ぶ、オーケストラ等は無理。

箇条書きにするとダメなんじゃないかと思われるかもしれないが、
決定的に悪い点はなく、オーバーオールには十分使える音です。

今回のテストでAVアンプを相当に見直すことになった。
PureAudio派としてAVアンプは楽すぎて後ろめたいが、
次に買い換えるときは、最高級AVアンプにしようと決めたよ。
バイアンプを考えてたが、止めだね。

お宅じゃない一般の人は、このアンプにしておいて、
スピーカーを少し良いのにすることをお薦めします。

書込番号:5455586

ナイスクチコミ!0


返信する
芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/09/19 09:01(1年以上前)

PS4500にとっては、本当に厳しいテストでしたね。

ところで、DCD-SA1や802Dといったハイエンド機を持っているminormeeterさんは、なぜマランツの機種を選んだのですか?
使用目的がホームシアター・サブシステムであっても、何らかの理由があったはず。

デノン・オンキョー・ヤマハ、、、といった他社製品を選ばなかった訳を教えて欲しいのですが。

書込番号:5456701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/19 12:18(1年以上前)

芸人さんも疑問に思っている様ですが、私も同感に感じます。802Dは1本80万円もするスピーカーですよね?、それに対してPS4500では余りにアンバランス、バランス的には各社フラッグシップの機種でしょう。DCD-SA1からデジタル接続・・・これも解せません。D/A変換の性能は圧倒的にDCD-SA1の方が上でしょう!。この場合はアナログ接続すべきと考えます。
私もAV系はヤマハのDSP-Z9にJBLのS-3100等で、ピュア系はアキュフェーズのE-550、E-407で同じくJBLのS-4000で聴いております。システム変更でZ9でもS-4000を鳴らせる様にしたのですが、アキュの2台のアンプに較べ、ほぼ全ての領域でフラッグシップのZ9であってもアキュのアンプには敵いません。

>・5.1chでの映画ではそれなりに迫力が出る。
>・pure audioに比べて圧倒的に接続が楽。スペースも小さい。

minormeeterさんのメインシステムはピュアなのでしょうか?。(803DとDCD-SA1、そしてラックスマンのセパレートアンプだけならピュアですよね?。)・・・5.1chではそれなりの迫力はピュアでは叶わぬ領域ですから、当たり前と言えば当たり前の様な感じが・・。そしてセパレートアンプを使っていらっしゃるなら、プリとパワーの場所を取りますから、スペースが小さいのはわかりますが、接続が楽、というのが分かりません。5本分のスピーカー接続と0.1ch分のサブウーファー接続等々AV系はピュアと較べ接続も多いと思いますが・・?。

書込番号:5457103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PS4500のオーナーPS4500の満足度5

2006/09/19 21:02(1年以上前)

>芸人さん
4500にした理由ですか、なるほどこの掲示板の趣旨からしてそれを書かないと意味がないですよね。ただし下記理由は僕が買った1年強前の時点での理由です。いまは他に選択肢があるかもしれません。

@最新の音声フォーマットに対応していた(DTS96/24など)
A5.1chのInputとPre-OUT端子がついていた
BAVアンプでの最安価格帯だった

特にAが大きかったですね。これは「130theaterさん」のご質問
にも関係がありますが、僕はPureAudio派でして、特段DVD鑑賞に
力を入れるつもりはありませんでしたので、出来るだけ安価で、最新フォーマットをデコードできて、かつPreOutにより、アナログ音声をプリアンプに戻すことが目的だったんですよ。AVアンプ最安値帯域の製品で、Aの条件を満たすのは、確かこの機種だけだったんです。
特に130theaterさんに言いたいのですが、僕のようにPreOutを使用することを考えている人間にとっては、ハイエンド商品例えばZ9などは、PreOutの音声まで果たして、価格に見合った性能の向上があるのか疑問だったんですよ。PreOutを遣うだけなら、安くてシンプルな製品で十分なんじゃないか、ということです。基本的にDACを行っているチップは大差ないと理解しています(間違っているかもしれないです)。あんまりお金に余裕はないので、安く済むところは安く済ましたいんです。

>130theaterさん
デジタル接続したのは、僕が通常、バランス接続で聞いていることからいつものケーブルが使えなかったこと。RCAでは適度な長さで質の良いケーブルがなかったこと。また、DAC性能を含めた音質を評価するためです。たぶんDACの性能はSA1の方がずっと上だと思います。あたりまえですけど。
接続が楽だ、というのは、デジタルケーブル一本で済むからという単純な理由です。安く済みますしね。でもSPケーブルまで考えたら接続の面倒さ軽減されてないっすよね。。

可能性は低いですが、バランス接続が可能で、かつ最新フォーマットに完全対応しているようなAVプリアンプが出たら多少高くても買うと思います。いま市場にあるのは、異常に高いか、あるいは音質的に満足できないものです。総合的に考えて、AVアンプ一本にしようか検討中ですが、407にも勝てないのは痛いですね。。

書込番号:5458406

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/09/19 21:24(1年以上前)

「異常に高いか、あるいは音質的に満足できないものです。」

同感です。
国産+セパレートAVアンプというと、オンキョーを思い出しますが、同社内でライバル機を出すなど(オンキョーvsインテグラ)などと挙動不審なのが気になります。

一方マランツは、低価格セパレートアンプ化(2chシステムでも)に積極的ですね。

書込番号:5458514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/09/19 23:22(1年以上前)

minormeeterさん

なるほど!です。でも802Dを買える方がPS4500では・・。

>・・バランス接続が可能で、かつ最新フォーマットに完全対応しているようなAVプリアンプが出たら多少高くても買うと思います。

プリとパワー間ならばアキュフェーズのVX-700がバランス接続です。(これは高価な部類に入りますか??)SACD機でマルチが再生出来てバランス出力が6ch分付いている物は有りませんね。もっとも高級機になるとSACDマルチ対応機はなくなってしまう様です。私はソニーのSACD-XA9000ESですが、この辺りがSACDマルチに対応した中では一番高いかも知れませんね。アキュフェーズのCD/SACDプレーヤーもマルチに対応してくれたら購入候補機種に入るのですが・・、発売しない様です。
AVアンプの各社フラッグシップ機の存在はそれなりにあると思います。音場処理のチップもフラッグシップ機は違います。

>総合的に考えて、AVアンプ一本にしようか検討中ですが、407にも勝てないのは痛いですね。

AVアンプにするならばプリはアキュフェーズの上記機種とパワーアンプならアキュフェーズにはモノラルから2ch、6chまでありますからアキュフェーズがお勧めです。・・・単純にZ9は9chで50万円、E-407は2chで40万円ですから勝てないのはしょうがない気もします。Z9の音は10万円位のピュアのプリメインアンプ程度だと思います。
アキュの上記機種でJBLのD66000を使ってみたいものです。





書込番号:5459254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2006/09/19 23:56(1年以上前)

AVプリアンプとして、AURAのVARIEはどうですか?40万円
http://www.yukimu.com/jp/aura-spp.htm

書込番号:5459485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PS4500のオーナーPS4500の満足度5

2006/09/21 00:16(1年以上前)

>芸人さん
オンキヨーは一時注目していたんですけど、どうやらハイエンド機については遅れ気味のようですね。

>130theaterさん
VX-700ですか、十分高いです(涙)。僕は映像およびマルチチャンネルにはまだそこまで積極的ではないんです。プロジェクターもサンヨーの液晶ですし、DVDレコーダー使っていますからね〜。
SA1を買った当時はSACDを良く買いましたが、クラシック以外にソフトがないのでいつしか、SACD熱は冷めました。同時に映画以外でマルチチャンネルの必要性を感じなくなってきています。
さらに言うと、転勤(海外)があるかもしれないので、今は大きい買い物は考えてないんです。802Dをどう処分するかのほうがずっと大きな問題かもしれません。

>そして何も聞こえなくなったさん
この機種は見落としていました。なかなか良いですね!購入するかどうかは別にして、こういう機種は貴重ですね。ヨドバシが安いっすね。

それにしても最近のデジタル機器の発展ぶりはすごい。
小規模なオーディオメーカーでは次世代フォーマットへの対応なんて出来そうにない感じですね。

書込番号:5462814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > マランツ > PS4500

スレ主 OCHASANさん
クチコミ投稿数:1件

今までデノンのAVアンプを使用していたのですが、音に不満で・・・
で、やはり王道はマランツかと思い購入してみました。
世界観が変わります。この値段で10万円クラス以上の音を出してくれます。
私は、フロントLRに低音が出せるスピーカを使用してウーファなし7CHで使用していますが、このモードが結構気に入っています。
重低音がしょぼくない。
映画館のような音が出ています。
もし、購入する方いればお試しください。

書込番号:5076733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/03/29 03:40(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > PS4500

クチコミ投稿数:45件

結局、去年の年末にPS4500を購入しました。センタースピーカーはCMcenter、サラウンドはCM52をセット。
予想通り、CMシリーズはなかなか迫力のある音をだしてくれています。特にCMcenterの音はかなり気に入りました。ただ、もっと乾いた音を想像していたのですが、そうでもなかったです。
2chですが、スピーカーセレクターは購入しませんでした。サンスイのDGに比べてもそんなに我慢ができないほどの音質の差がなかったからです。今ではもう、音楽もPS4500で全て聞いています。サンスイに比べてみると、低音は明らかに出なくなりました。でも中高音の伸びが良くなり、FUNKやクスチャー等を聞いたりするとスネアの音が格段に気持ち良く聞こえます。ただ、R&BやHIPHOPではちょっと物足りない感はありますね。音色的には気に入っている音なので、中古のパワーアンプ(ONKYOのM−506あたり)でも購入して繋げてみようかなと思案中です。
5chでは全く問題ありません。小さいスピーカー達ですが、迫力ある音で映画鑑賞を楽しむことができています。こうなったら、さらにCM52をサラウンドバックに2台追加して、7chにしようかなと思案中です。
不満な点は説明書が結構簡素な感じで、あまり親切じゃなかったことです。初めてのAVアンプなのでいろいろと試行錯誤だったのですが、設定や配線の仕方で説明書を読んでもあまりうまく行かず、満足のいく設定になったのは本当に最近になってからです。
ちょっとづつですが、お小遣いの範囲内での小さいホームシアターの構築楽しいです。音を煮詰めてきたら今度は大画面テレビが欲しいんですけど、こればっかりはお小遣いの範囲を超えてしまいますので、嫁をどう説得するかが問題です。
また、追加セッティングしたりしたら、書き込もうと思います。

書込番号:4954573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS4500の書き込みが少ないので…

2005/08/08 01:07(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > PS4500

スレ主 odjさん
クチコミ投稿数:32件

PJを購入したので、2スピーカーでもサラウンド体験したく購入しました。
この価格で、入出力が充実、さわやかな音質、たいへん満足しています。
機能が多い事で最初、設定に戸惑いました。
本格的AVアンプは初めてだったので、アナログ入力はSTEREO再生のみ+SW、これは、これでOKでしたが、デジタル入力のバーチャルサラウンドは2CH出力のみでSW出力が出ない。この事で悩みました。。しかし、リアサラウンドRL出力をスピーカーBとして同時出力できる設定を知り問題解決。スピーカー:フロント2+SW、入力:DVD、CSデジタル、TV、PC、映像出力:PJの構成です。映画も見るけど、普段はジャズ、ロックを中心に音楽聞いてる事が多い、住宅事情であまり大きな音が出せない。それでもとにかくいい音聞きたい。こんな我がままに、正直、期待以上に応えてくれました。

書込番号:4333682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音に満足

2005/08/08 00:28(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > PS4500

クチコミ投稿数:3件

ネット通販34,000で入手しました。
AURATONEの5.1chスピーカーと組み合わせて使っています。
これまでに他メーカー10万円代のアンプを使っていましたが、
音質はPS4500の圧勝です。

[音の感想]
自然で、これまで聞こえなかった音が聞こえます。
低音から高音まで、バランスとつながりが良く、
鋭い衝撃音等のリアルさが全然違う。
手を加えて高級感を出した音とは少し方向性が違う感じ。

[良い点]
・音質。他メーカーの高いアンプを買うのがバカバカしくなります。
・奥行きが小さめで、ラックに楽々入る。
・サラウンドバックを使用しない時は、バイワイヤリング接続もできる。
・高域補正のHT-EQ、夜間鑑賞用のNIGHT_MODE(ダイナミックレンジ圧縮機能)付き。

[デメリット]
・コンポーネント端子はあるが、D端子が無い
(変換ケーブルを買えば問題ないです。)
・コンポジット⇔S端子のコンバージョンしか無い
(コンポジットは使ってないです。)
・音量が常に表示されない
(確認すれば良い話なのですが、ソースを切替えた時、
たまに大音量でびっくりすることが・・・)

書込番号:4333597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PS4500」のクチコミ掲示板に
PS4500を新規書き込みPS4500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PS4500
マランツ

PS4500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月

PS4500をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング