Integra DTX-5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥100,000

サラウンドチャンネル:7.1ch オーディオ入力:8系統 Integra DTX-5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Integra DTX-5の価格比較
  • Integra DTX-5のスペック・仕様
  • Integra DTX-5のレビュー
  • Integra DTX-5のクチコミ
  • Integra DTX-5の画像・動画
  • Integra DTX-5のピックアップリスト
  • Integra DTX-5のオークション

Integra DTX-5ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月15日

  • Integra DTX-5の価格比較
  • Integra DTX-5のスペック・仕様
  • Integra DTX-5のレビュー
  • Integra DTX-5のクチコミ
  • Integra DTX-5の画像・動画
  • Integra DTX-5のピックアップリスト
  • Integra DTX-5のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

Integra DTX-5 のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Integra DTX-5」のクチコミ掲示板に
Integra DTX-5を新規書き込みIntegra DTX-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マルチチャンネル入力について

2007/01/29 21:13(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

クチコミ投稿数:17件

質問させて下さい。DTX−5を使用していてマルチチャンネル入
力を使っている方教えて下さい。マルチチャンネル入力に切り替えた時リスニングモードの切り替えがダイレクト、マルチ、と選べるのですが、どちらで聞いていますか?
この二つには、どのような違いが(意味)があるのかも良くわからないのです。

書込番号:5938269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2007/01/31 23:27(1年以上前)

分かり難いですが説明書に書いてあります。

 Direct 音質調整が一切できない
 Multich トーンコントロール等の音質調整が可能

書込番号:5947074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/01 12:21(1年以上前)

ありがとうございます。今、説明書を確認しました。
(低音、高音を調整する)のところでDirect以外のリスニングモード時に左右フロントスピーカーのみ音質を調整することができます。というところですね!気がつきませんでした。
ただ、ちょっとよくわからない事がありまして・・・
それはCDを聞く時いつもはDVDプレーヤーとのOPTICALを通してDirectで聞いていたんですが、もしかしたらCDはアナログ接続で聞いたほうが音が良いのかな?と思いまして、新たに2チャン接続をCD端子につなごうかと思ったけど、5.1マルチ接続もしてあるのでこのままマルチチャンネル入力に切り替えればCDはそのまま2チャンネルで聞けると思ったのです。ところがその時リスニングモードがMultichになっていたんですが、ウーハーからも音がするのでこのマルチチャンネル入力自体の意味がわからなくなってしまったのです。どうして3チャンネルになってしまったのだろう?って
これってくだらない事でしたら、ごめんなさい。本当に疑問に思ったのです。

書込番号:5948458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2007/02/01 22:45(1年以上前)

低音成分がSWに廻ったのだと思います。
フロントスピーカーをLarge設定にすれば出なくなるでしょう。
私のアンプは、マルチチャンネル入力の時はDirectしか選べないので、この方がいいですね。

書込番号:5950622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/02 10:00(1年以上前)

なるほど、そういう事だったんですね!大変勉強になりました。
通常はDirectで聞くのが間違いなさそうですね。ありがとうございました。

書込番号:5951953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TX-SA703と比べてどう違うのでしょうか?

2006/08/12 20:16(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

こんにちは。
ONKYOファンです。
同メーカーのTX-SA703とどちらにしようか、悩んでいます。
カタログスペック的には出力が小さいし、T H Xは無いし。
だけど、値引きが小さいから価値がありそうだし。
どんな違いがあるのでしょうか?
サラウンドの映画よりも、CDの音楽を聴いた時に全然変わってくるのでしょうか?
どうか、ご教示よろしくお願いします♪

書込番号:5340701

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/08/12 21:52(1年以上前)

過去ログに色々書いてあったのを気付き、すべて読ませて頂きました!
なんか良さそう‥。
私に、購入の一押しして頂ける一言を是非頂きたいです。
よろしくお願いします。。

書込番号:5340983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/13 18:48(1年以上前)

703との迷いなら、DTX-5にすべきでは!
5年ほど前ならTHXは、価値があったけど、THXの技術は今なら、
ドルビー社が受け継いで、DolbyDigital EXとかに入っていますし、
THXが入っていなくても、THXの技術のシネマRE-EQとかは、オンキョーの製品だと入っています。

DTX-5は、インシュレーターも真鍮製のインシュレーターがついてますし、ボディ剛性までチューンアップされてるみたいですよ。

なにより、デザイン的も格好いいし・・
DTX-5をオススメします!

書込番号:5343208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2006/08/13 21:53(1年以上前)

この製品は値引き無し前提の定価なので、比べるのならSA803になるでしょう。

書込番号:5343680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/08/14 15:02(1年以上前)

DTX-5の使用者です。

この商品の掲示板の過去ログになりますが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2043&ItemCD=204350&MakerCD=64&ProductID=20435010147&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=3#4635819

ネット上の噂等を拝聴すると
TXシリーズと比較しても良好な商品の様ですよ。
主に「迫力が違う」「透明感がある」等の意見で
DTXシリーズに分がある意見が多いみたいです。

自分は聞き比べた事はありませんが、
DTX-5はとても満足感のある品質で
気に入ってます^^

書込番号:5345328

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/08/16 02:11(1年以上前)

プチプチマニアさん、幸福さん、押しの言葉をありがとうございました!!
悩んだあげく、DTX-5に決めました。注文しちゃいました!!
みなさまのおかげです♪

ところでスピーカーなのですが、家が災害を受け、現在はD-605SRが2台あるだけなんです。
淋しいだろうから、まずはフロントスピーカーを2台購入しようかと考えています。
だいぶ昔の商品ですが、D-77をオークションで落とすか、HTS-F10の新品にしようか迷っています。
(以前は、TX-DS797+D-66x(フロント2台)+D-605SR(リア2台)でした。)
予算的にHTSシリーズのウーハー購入はもう少し先送りになるのですが、HTS-F10だけのフロントというのは、淋しい音になるのでしょうか?
用途は、映画鑑賞,音楽(へヴィメタが中心・ロック・クラシック)など、広い範囲です。
というか、DTX-5とHTS-SW10って組み合わせられるのかな‥?
HTS-SW10って「本機には必ず、THX対応のAVセンターを組み合わせてご使用ください。」って書いてありますし‥。
助言できれば、どうかよろしくお願いします。
m(__)m

書込番号:5349661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/16 14:07(1年以上前)

組み合わせは全く問題ないと思いますよ。THX規格のウーファーの帯域は80Hz以下に固定されているだけなので、AVアンプのスピーカーコンフィグでウーファーのクロスオーバー帯域を80Hzにすれば、それでOKです。

書込番号:5350633

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/08/23 18:10(1年以上前)

商品が到着しました!!
以前はONKYOのTX-DS797を使用していました。
フロントスピーカーをD-66XからHTS-F10に変えたので、前機種との変化はわかりません。。
ウーハーとセンターをまだ用意していない分、低音が淋しいです。

だけどですね、作りが全然違いますよ〜。
電源コードの太さに一番驚きました。これなんでしょうか!?
電源周りのシールド対策が、半端ではありません!!
ONKYOの執念を感じます。

あと、ボディーがしっかり作られているし、入出力端子が全て金メッキだし、軽量化されているし。
皆さんのおっしゃる通りでした。
見た目の質感がたまりません‥。

あとは、HTS-C10とHTS-SWの為に貯金に励もうと思います!



書込番号:5370951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/02 00:22(1年以上前)

旅人。さん、購入おめでとうございます。

HTS−SWに関してはサイズに十分ご注意ください(笑)
かなり大きいですから。

書込番号:5398782

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/09/10 22:08(1年以上前)

注文したHTS−SWが来ました!
自然な音が入ってきて、とってもイイ感じです♪
ところで、DTX-5との組み合わせで使用する時、クロスオーバーはいくつに設定すると良いのでしょうか?

書込番号:5426985

ナイスクチコミ!0


笑福亭さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/12 19:49(1年以上前)

クロスオーバーはTHXであれば、80Hzに設定するのがいいです。それ以上入れてもカットされると思います。

書込番号:5433231

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人。さん
クチコミ投稿数:195件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/09/14 23:00(1年以上前)

プチプチマニアさんのコメントにもありましたね(汗
笑福亭さん、ありがとうございます!
私はTX-DS797からの移行で、出力仕様はグレードダウンですが、エピソードVを迫力満点に再生してくれ、大・大満足です☆
音楽も、DTS対応のジャズのDVDは、ベースの弦の揺れている感じまでをもリアルに表現でき、今後も長く付き合えそうなアンプです。
コメント頂いたみなさんのおかげです!
ありがとうございました。

書込番号:5440289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

クチコミ投稿数:22件

このアンプは、昨年11月15日に発売されたと思うのですが、マイナーチェンジされたのでしょうか?

 私は音楽も聞きたいのですが、インテグラのカタログを見ると、DTX−5にはPureAudioモードがあると明記されているものと、無記入のものがあることを発見しました。(黒い表紙に6枚ほどはさまれているカタログのうちの、DTX−5のカタログが2種類存在します。その2種類の違いはPureAudioモードの有無のみです。)
 また、ネットのオンキョウのインテグラ専用の製品情報ページには、DTX−5の特徴にPureAudioモードが明記されていますが、同じオンキョウのインテグラ専用でない製品情報に載っているDTX−5の製品特徴には、PureAudioモードが記されていません。

 DTX−5をお持ちの方にお伺いします。このアンプには
PureAudioモードがついているのでしょうか? もしお持ちのDTX−5にPureAudioモードがついているとすれば、今売られているDTX−5にもついているのでしょうか?
 ついていないとすれば、このアンプで2chを聞くベストな方法はどのようなやり方があるのでしょうか?(ダイレクト的なものなど)
 カタログを取り寄せていただいたお店の方も、分かりにくかったようなので、実際にお持ちになられている方からお教え頂けますと、とても助かります。

書込番号:5286482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/08/01 01:01(1年以上前)

紙のカタログはわかりませんが、オンキヨーのサイトには
DTX-10にしかPure Audioモードの記述が見つけられませんでした。
ウチにあるDTX-5のマニュアルにもそういう記述はありません。

もし紙のカタログに書かれているのならオンキヨーに問合わせて、
できれば結果を教えてください。

書込番号:5307416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/01 17:48(1年以上前)

SQLインジェクションさん、こんにちは。

問い合わせたところ、単にカタログの印刷ミスだったそうです。
それで慌てて、DTX−5のカタログから、「PureAudioモード」の表記を削った新しいカタログをつくったそうです。
間違えたカタログは、各店頭から回収しきれていないとのこと。

ONKYOのインテグラ専用サイトの記述の間違いはまだ訂正していないとのことでした。
「間違いに気づくのが遅かった」と担当者は言っておられました。

DTX−5を視聴しました。お店で色々なスピーカーで色々なモードで視聴させていただきましたが、いずれも音がこもっていると感じました。私の耳がおかしいようです。
私の場合、音楽もいい音で聴こうと思えばやはり、ピュアなプリメインアンプでしか無理なようです。映画も音楽もと欲張ることがだめなのかもしれません。

結局、DTX−5で音楽を聴こうと思えば、ダイレクトモードが一番綺麗に聞こえるのでしょうか?
設定の仕方でかなり改善されるのでしょうか?

DTX−5でも音楽をきれいに聞かれている方がいらっしゃれば、極意をお教えいただきたいです。

書込番号:5308806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/07 17:51(1年以上前)

私もDTX-5ユーザーですが、音がこもってると感じたことはありません。購入した販売店で教えていただいたんですが、どんなスピーカーケーブルを使うかでかなり音が変わるみたいです。よく、太いケーブルがいいと思いがちですが、太いケーブルの場合、低域成分の伝送能力が増すらしく、低域が膨らんだ分、全体的に中高域の比率が下がり、結果的に中高域の伸びを感じないこもった音になってしうそうです。ちなみに、私の場合、販売店で薦めてもらったモンスターケーブルのXPHPというごくごく一般的なケーブルを使用しています。ドンシャリ傾向の音がお好みでしたらオススメはできませんが、音楽をありのままバランスもよく聴くのであればいいと思います。また、低域というかパワーがほしいなら、スピーカーケーブルを代えるより、電源ケーブルや電源タップを交換すれば補えると思います。少しは参考になったのかな?

書込番号:5325903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/11 00:40(1年以上前)

プチプチマニアさん、 ありがとうございます!!

勉強になりました! 参考にさせていただきます!

DTX−5の電源ケーブルはかなり立派なもののようですが、
ケーブルをそれよりもさらにいいもの(素材? 太さ? その他?)に買い換えた方がいいということでしょうか?

書込番号:5335740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/02 00:08(1年以上前)

いちゃこさんこんばんは。
元オンキョー社員です(言っちゃってもいいのかな?)

もうこの機種は購入されたのでしょうか。

電源ケーブルですが、付属のもので十分だと思います。
もし今後、欲(音質向上の)が出てきたときに検討されたら
いかがでしょうか。

また視聴時に音がこもっているとの事ですが、他のアンプも視聴
されましたでしょうか。こもった感じが似ているなら店の環境も
考えられますが、個人的にはインテグラの特約店であれば、それなりの環境が整っていると思われますが・・・。


またHTSシリーズも検討されていると他の所に書かれていましたが、これももう購入されましたでしょうか。

返信遅くてすいません。

ちなみに私もこの機種の購入を考えています。

書込番号:5398736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

クチコミ投稿数:22件

金メッキ真鍮削り出しのスピーカーターミナルは普通のターミナルとどれほどの違いがあるのかが分かりません。
 視聴できるようなところに住んでいないので、もし、違いを実感されたことのある方がいらっしゃいましたら、お教えください。
 やはり聞いて分かるような違いがあるのか、それとも時間の経過に対して強いのか、それとも抜き差しに対して強いのかさっぱり分かりません。
 地元の数少ない電気屋さんでは、「金メッキとあるのでやはり何かがいいのでしょう」というアドバイスでした。
 音質はいいに越したことはないのですが、金メッキが、聞こえ具合にどれほどの効果があるのでしょう。初歩的な質問でごめんんさい。

書込番号:5249315

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/13 00:24(1年以上前)

いちゃこさん 下記を、、、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5249352

書込番号:5249568

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2006/07/13 23:48(1年以上前)

>  やはり聞いて分かるような違いがあるのか、それとも時間の経過に対して強いのか、それとも抜き差しに対して強いのかさっぱり分かりません。

接触抵抗が低くなりますし、抵抗値が安定しますので、「時間の経過に対して強い」と言えますし、抜き差ししても抵抗値が変化しにくいので「抜き差しに対して強い」とも言えます。
もっとも、メッキの有無で音が違うような接続の仕方ならば、そもそもメッキ以前の問題です。かといって、メッキがあればそれだけヤワな接続であっても耐えやすいので、やっぱりメッキは有れば有ったほうが良いと思います。金(かね)が何円かかるのか何十円、何百円かかるのか知りませんが、しょうもない所に青色LED等を使う金があるならば、そのお金をメッキにまわして、主要な端子は金メッキしてほしいものです。リモコンの電池の端子などもぜひ金メッキしてほしいものです。

書込番号:5252188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2006/07/14 11:16(1年以上前)

いちゃこさん、マルチポスト&両方にレスついちゃってますからどっちか閉じましょう。

書込番号:5253099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/15 20:56(1年以上前)

ムアディブさん、 お教え頂きましてありがとうございます!
恥ずかしながら、こちらの閉じ方が分かりません(汗)・・・

無知な私にアドバイスをして頂けます方、誠に申し訳ございませんが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5249352

にてご返信くださいませ・・・

書込番号:5257084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「DTX−5」の購入について

2006/07/09 22:30(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。こちらのサイトの書き込みを見させていただいて、「DTX−5」を買おうと考えている者です。
 スピーカーは、HTSの5.1を買い揃えるつもりです。
 大阪、京都、奈良あたりで、「DTX−5」を買うのに、お勧めの店を教えていただけると嬉しいです。価格、アフター、店の信頼度などが分からなくて困っています。
 お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします!

書込番号:5240777

ナイスクチコミ!0


返信する
De NIROさん
クチコミ投稿数:14件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/07/13 21:16(1年以上前)

最寄の「Integra特約店」に行かれては?
http://www.jp.onkyo.com/integra/partners/index.htm

私は東京なんで、AVAC秋葉原店で購入しました。
良い買物だと思いますよ。このアンプを買って半年経ちましたが、音楽も映画も満足感は変わりませんね。音楽はどのジャンルでも聞くんですが、Jamiroquaiとかは部屋全体がGrooveします。50's、60'sのJAZZもイイ感じです。田舎の親父が数百万でオーディオ組んでるんですけど、それと比べてピュア・オーディオとしてもこの価格帯では満足以上ですね。元電器メーカー勤務なんで言いますけど、雑誌の評価なんてアテになりませんよ。

書込番号:5251549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/13 21:50(1年以上前)

De NIROさん、 とても誠実なご指導、本当にありがとうございます。
 早速いただいた特約店の情報を見させてもらっています。 
 私は音楽はもちろん、映画も好きです。映像も綺麗な方がいいです。DVDプレーヤーにもプロジェクターにもHDMI端子がついているのですが、この二つについていれば、アンプには必要ないのでしょうか? それとも、この二つについているのであれば、むしろアンプにもついていた方が良いのでしょうか?
 「DTX−5」にはHDMI端子がついてないので・・・
 あと、アンプの端子にも金メッキがついていた方がよいのでしょうか?
 お忙しいところすみませんが、ご指導いただけましたら嬉しいです!

書込番号:5251660

ナイスクチコミ!0


De NIROさん
クチコミ投稿数:14件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/07/16 00:13(1年以上前)

アンプにHDMI端子がついている方が良いかどうかを聞かれれば、ついてた方が良いでしょうね。私は、Upconverter付のDVDプレーヤーとプラズマテレビを直接(アンプを介さず)HDMIでつなげてますが、将来を考えると不安ですね。S端子やComponentと比べても、画質はHDMIが全然綺麗です(大画面の場合)。HDMIの音声は、テレビのスピーカーでは分からん。
アンプへの音声入力も色々試して、結局DVDもCDプレーヤーもOptical端子でつなげてます。その方が音の解像度が高く私は感じます。
私のスピーカーは金メッキですけど、違いを試したことが無いので分かりません。

いづれ、DTX-10級とかを買って数百万でシステム組む身分になりたいですねー。今の狭いマンション暮らしでは無理なんで、今のところは満足です。

書込番号:5257693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/16 01:33(1年以上前)

De NIROさん、 ありがとうございます。
DVDプレーヤーとテレビをHDMIでつながれていらっしゃるのですね。すごいです!

「将来を考えると不安」というのはどういう意味でしょうか?
アンプにもHDMIがついていれば画質がもっと上がるのでしょうか?
(画像もアンプを介した方がいいのでしょうか?)

何も分かってなくてすみません。アンプにHDMIがついているメリットが分かりかねます。

お時間のあるときにお教えください。申し訳ございません・・・

書込番号:5257896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Integra DTX-7 との比較。

2006/05/19 16:38(1年以上前)


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5

スレ主 fwkz7201さん
クチコミ投稿数:1件

私は今、DTX-5かDTX-7のどちらを購入しようか迷っています。
価格も\100,000位の差があるのですがDTX-5とDTX-7との大きな違いは何でしょうか?
また皆様ならどちらを購入しますか?
宜しくお願いします。

書込番号:5092112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件 Integra DTX-5のオーナーIntegra DTX-5の満足度5

2006/05/20 13:58(1年以上前)

fwkz7201さん、はじめまして

私が思うに、DTX-5はDTX-7の後継機ではなく、DTX-10の弟分と
考えたほうが宜しいかと。

私ならDTX-5を買って、差額でスピーカーのアップグレードを
図りますが、いかがでしょうか?

ちなみに、私の現状は、

AVアンプ:DTX-5
メインスピーカー:Linn Ninkax2本
センタースピーカー:Linn Trikan
サラウンドスピーカー:Linn クラシックユニークx2本
サラウンドバック:Linn クラシックユニークx2本
サブウーハー:YAMAHA YST-SW320

6畳、フローリング、80インチホームシアターです。

この現状で私個人としては大変満足しています。
私の現在の目標はプロジェクターをフルスペックにする事です。

それでは


書込番号:5094847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Integra DTX-5」のクチコミ掲示板に
Integra DTX-5を新規書き込みIntegra DTX-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Integra DTX-5
ONKYO

Integra DTX-5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月15日

Integra DTX-5をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング