※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月22日 04:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月19日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月19日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
先日ここに記載した通り本商品を購入して、
音質等、非常に素晴らしく、
何の不満もなく使用させて頂いてるのですが、
リスニングモード等は使用者の皆さん
普段何に設定されている事が多いでしょうか?
ソースにもよりますが、
当方はSTUDIO-MIXモードというのがあって、
それが一番耳に合いました。
なので、映画等、固定ソース以外のジャンルでは
ほぼ、そのリスニングモードを使用しています。
フロントはyamahaのNS-225F
センター同社製のNS-C325
サブウーファーYST-SW225
他、サラウンド4本に小型のサラウンドスピーカーを
配置してます。
0点

幸福さん、今晩は、導入おめでとうございます。
リスニングモードでのご質問ですが、こればかりは
本人の視聴環境や好みで全然変わってしまいます。
私の場合、CDなどの2chはS757Aをトランスポーター代わりに
同軸一本で繋ぎ、DIRECTで聞いてます。STUDIO-MIXにすると
センターにボーカルが集中してしまい、余った音がメインからと
音が分散してしまい、せっかくのCDの音がぼやけてしまいます。
どうもサラウンドモードと私の相性はあまり良くないようです。
これはAX-1400から引きずってますけど・・・
あのそれぞれのポジションで加工された音はあまり好きになれ
ません。純粋にCDの音が聞きたいのです。
また、それをやってのけるだけのレスポンスをDTX-5は持って
います。
DVDなどの映画は、そのソースに合わせて、5.1chや7.1chで
聞き分けています。一度5.1chを擬似7.1chでききましたが
これだとリアがボケぎみになって、良く無かったです。
以上、私の環境下でのお話でした
書込番号:4755728
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
初めて、書き込みをさせていただきます。又,オーディオに関しましては,初心者のものでございます。このアンプには価格的な事もあると思いますが,AVセンターとしての役割をするため、phono端子がありませんよね。どうしても,今まで持っているレコードを聴きたいという場合,何か良い方法があれば,教えていただきたく思います。(プレーヤーは、20年ぐらい前に買いましたヤマハのGT1000で、カートリッジはMCですが,MM対応できるものだったという事で購入いたしました。)
0点

フォノイコライザで良いのでは?MM対応との事なのでヘッドアンプはいらない?
http://www6.yodobashi.co.jp/enjoy/more/productslist/cat_1045_140_6522645/6497087.html
書込番号:4668035
0点

口耳の学様
ありがとうございました。貴殿のアドバイス通りのフォノイコライザーで良さそうなので,収納の関係上、オーディオテクニカAT-PEQ3が当方では大きさ上よさそうでしたので、ダイナミックオーディオにての購入を決定いたしました。24日のクリスマスイブの日に届く予定です。セッテイングは多分27日以降になりますので,当方の重鎮のヤマハ1000モニターと、B&W703での聞いた感想を書き込みたく思います。 いろいろありがとうございました。
書込番号:4669288
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
既に、メーカの発売予定を過ぎているのに、反響ないですね・・
まだ、出てないのかなぁ?
私の地域では、量販店しか無いし。そこでIntegraブランド見たことないし・・
明日、また、周辺の店回ってきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





