※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
5.1chマルチケーブル購入に際し、電源部分の改造も合わせて
1月18日に工事しました。
壁コンセントはAETのDCT-318
コンセントタップ(6コ口)はオヤイデMTS-6
ACケーブルはアクロリンクの6N-P4020U
コネクター部はオヤイデのC-037,P-037各2個
結果:またまた音が変わりました、音密度と言うか音純度
が向上し、かつ解像度も向上、特筆すべきは、
イノセンスのラストシーンでゴーストダビング装置に
閉じ込められた少女の「た・す・け・て」がくっきり
聞こえたことです。AX-1400時代は全く聞こえず、
DTX-5で微かに聞こえる様になったのですが・・・
あと、意外な効果、画質の向上です。これには驚き
ました。T氏に聞いてみると、当然とばかりに言われ
ました。(笑
さて、マルチチャンネルによるSACDの音ですが2chでは少し
パワー不足が否めません、が、5.1ch部では、まるでお祭り
騒ぎでとても楽しいです。試聴したのはピンクフロイドの
狂気でしたが(笑
総括:この程度の交換で音質の向上が図れるのであれば
やってみる価値は十分あると思います。
但し、壁コンセントの交換にはちゃんと免許持った人
にお願いするこです。知人にいると助かります。
では、また
0点

DTX−5凄くいいようですね。パイオニアのVSAAX4AVIかDENONのAVC3920または4320にしようかと思っていたのですがここの書き込みをみて迷いました。
私は2chの音もさることながら音場調整にもポイントをおいているのですがDTX-5はオートセットアップだけで音場調整機能はついていないのでしょうか?
オートセットアップやついていれば音場調整機能などの性能はいかほどのものでしょうか? 2chでCDなどを聞いても違和感なく良い音で聞けるのでしょうか?
部屋の環境が悪い場合でも十分自然に聞けるレベルなのでしょうか?
使用されてる方のお話が聞ければ幸いです。
書込番号:4768065
0点

初めまして、春花秋葉さん
オートセットアップ以外にマニュアルで設定できます。
2chのCDをアナログでは聞いたことはありませんが
今のところ不満はありません。
いろいろ悩んでおられるようですが、可能であれば実際に試聴
してみて下さい。好みの音色は千差万別、絶対コレという物は
ありません。
私の場合、パイオニアとDENONのAVアンプとは非常に相性が悪い
のです。10iNやA1を聞いても、ちっとも良さが解らないのです。
YAMAHA独自のDSPにも飽きました。
ただ、このDTX-5は唯一私にインパクトを与えたAVアンプです。
私のLinnが生まれ変わりましたから。
最近流行のHDMIやiLinkも無し、iPodも接続できません。
それらを差し引いても、私には魅力的に感じました。
書込番号:4768703
0点

そうですね音の好みは人それぞれですからやはり試聴が一番ですね。置いてるところ見かけないですが探して聴いてみます。
ただ少しの試聴だけではわからないこともあるのでスレを立ててまたみなさんに色々聞いてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:4770145
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
前から量販でインテグラの取り扱いがない事に?だったので、友人でオンキヨーの人間がいるので聞いてみたところ次の回答が。 インテグラについて、物販での利益は期待していないとの事でした。インテグラはインストーラー用の製品で、ケーブルその他、調整費などを付加して売ることを前提にしているから、アンプからの利益はほとんどないとのこと。値引きがほとんどない代わりに、その分DTX5と同じ価格の703より金をかけて作れるらしいです。この友人の話を聞いて、改めてインテグラ:DTC7+DTA7にしてよかった!と思いましたね(^^;)
0点

ヨイチ88さん、今晩は、
なるほど、そう言う背景があったのですか、そう言えば
自分がDTX-7を買いそびれた時、ONKYOの803を聞いたのですが
音造りが全く違っていて、物凄い違和感を感じたのですが
インテグラは何か日本のAVアンプという気がしません
お店でまたインテグラの人に会ったらお礼言っておかねば(笑
書込番号:4636264
0点

インテグラシリーズは(AVに関しての)本シリーズ登場前の、上位ブランドインテグラリサーチから、始まったわけですが、インテグラリサーチのパワーアンプをアメリカのバランスドオーディオテクノロジー社が担当したことが、インテグラの独自な音づくりにつながっているのかもしれませんね。インテグラのローンが終わるので、悪い虫が出てきそうです笑
書込番号:4638411
0点

土佐日記さん、今日は。
DTX5のインプレを楽しく読ませてもらっています。
今、実売価格がほぼ同じなので、SA803とDTX5で迷っています。音質的にどんな違いがあるか教えてもらえませんか?
地方で、視聴できるところがないので、参考にさせてください。
書込番号:4644305
0点

ひょうがえるさん、こんにちは
こちらも土佐の田舎住まいなんですけど、運良くシキデンという
AV専門店があり、20年ほどお付き合いさせてもらってます。
SA803の音の件ですが、それ自体スムーズでクリアな音で透明感は
十分です。ただ、迫力の点でイマイチ感がぬぐえませんでした。
なんと言ったらいいか、うまくスピーカーをドライブしてない様
な感じでした。
ところが、DTX-5からでてくる音はまるで違います。
スピーカーに躍動感がうまれ生き生きとドライブします。
聞いていてとてもウキウキしてきます。
これが、わたしの環境での感想です。
書込番号:4644805
0点

土佐日記さん ありがとうございます。
やはり、DTX-5はひと味違うようですね。アンプの質の表現は難しいかと思いますが、わたしも結構長く2chでは聞いているのよくわりました。AVアンプは始めてなのですが、早く決めて楽しみたいです。
書込番号:4647039
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





