※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
みなさん こんにちは
うちにもDTX-5が到着しました! なんとかセットアップは終えたのですが、まだちゃんと聞けてません。 オートセットアップを行おうと思ったら”大きな音が出る”と注意書きがあったので自分でマニュアルでセットアップしました。 まだ調整の余地はありそうです。
映画一本とCDを何枚かちょっと聞いてみました。 マルチチャネル初めてですがいいですねー。 初めてなので比較はできないのですが、やっぱり全然迫力と臨場感がまったく違います。
早くうちに帰って聞きたいと思う今日この頃ですが忘年会が。。。 ちゃんと聞けたらまたインプレッションを書きたいと思います。
0点

taro1さん、導入おめでとう御座います。
オートセットアップの音量ですが、そんなに驚くほどでは
ありませんが、他のAVアンプの時よりは大きいかも
それと、サブウーハーは周波数を上げて、ボリューム大き目
でないと、距離がうまく反映されません。
まわりの音が静かな時に試してみてください。
スピーカーインピーダンスは一本でも4Ωのスピーカーが
あれば、4Ωにセットしてください。
私のLinnは全て4Ωですので
では、詳細なインプレ報告お待ちしております。
書込番号:4650805
0点

ご購入おめでとうございます!
私もこの機種に興味があるのですが、セットアップはド素人ではたいへんでしょうか?
線を言われたように差し込む位はできますが、、、オートセットアップで十分この機種の力を引き出すことは可能なんでしょうか?
インプレ報告待ってます!
書込番号:4650843
0点

なになにぽんさん、はじめまして、
私も専門知識がある訳ではありません。
オートセットアップ後に結果を見ることが出来、
イコライジング以外変更可能です。
全て英語表記ですが、取り説自体コンパクトですので
じっくり読めば理解できると思います。
私は購入前に展示品の取り説を熟読して来ました(笑
書込番号:4651040
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
以前使用しておりましたAX1400のAACの音があまりにも貧弱だった
のでちょっと比較してみました。
タイトルはバイオハザードでDVDのdtsとD-VHSのAAC5.1ch
オープニングからウイルスが撒かれるまでのシーンと
ミラ姉さんが犬に襲われるシーンで検証
アンプのボリュームは-20で固定
さすがに、全体の情報量と重低音ではdtsに軍配があがりますが
AX1400程の差は感じさせませんでした。以前でしたらdtsにした
とたん、慌ててボリュームを下げたものでしたが,このアンプ
なら十分使用に耐えうると確信しました。
余談ですが、改めてdtsで観ましたが、バイオハザードって
こんなにも怖い映画なんだなと実感させられました。
0点

土佐日記さん インテグラはとても良さそうですね。
実は私は最近AX-1400からAX-2500に変ました。
音は随分よくなったと思うのですが、土佐日記さんのインプレを読んでいたら、すごく心が動かされてしまっています。
私は2chをプロロジックUxやdts NEO6 musicなどでよく聴いているのですが、インテグラではその辺はどんな感じなんでしょうか?
あと、それ以外のonkyo独自のサラウンドのモードなどはどんな感じなのですか?
とても興味があるので教えていただけたらと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:4641793
0点

bono2さん、今晩は
AX-2500へのグレードアップおめでとうございます。
どうも不安がられてる様ですが、これは、あくまで私個人の感想
ですので、あまりお気に無さらなくても良いと思いますよ。
bono2さんも書かれてるように、音質が向上なされたのであれば
それはbono2さんの耳が、喜んでいるのですよ。
それに、DTX-5のサラウンドモードはおまけ程度でとてもYAMAHA
さんには対抗できないと思います。
わたしが一番驚いたのは、LINNの変貌ぶりにです。
例えがわかりづらいかもしれませんが、AX-1400では清楚なお嬢様
だったのが、DTX-5では妖艶で凶暴な女豹に変身してしまった事で
す。
これも、私が試聴したB&W703とLINNのNINKAでの感想ですので
参考までに
では、おやすみなさい。
書込番号:4642056
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
前から量販でインテグラの取り扱いがない事に?だったので、友人でオンキヨーの人間がいるので聞いてみたところ次の回答が。 インテグラについて、物販での利益は期待していないとの事でした。インテグラはインストーラー用の製品で、ケーブルその他、調整費などを付加して売ることを前提にしているから、アンプからの利益はほとんどないとのこと。値引きがほとんどない代わりに、その分DTX5と同じ価格の703より金をかけて作れるらしいです。この友人の話を聞いて、改めてインテグラ:DTC7+DTA7にしてよかった!と思いましたね(^^;)
0点

ヨイチ88さん、今晩は、
なるほど、そう言う背景があったのですか、そう言えば
自分がDTX-7を買いそびれた時、ONKYOの803を聞いたのですが
音造りが全く違っていて、物凄い違和感を感じたのですが
インテグラは何か日本のAVアンプという気がしません
お店でまたインテグラの人に会ったらお礼言っておかねば(笑
書込番号:4636264
0点

インテグラシリーズは(AVに関しての)本シリーズ登場前の、上位ブランドインテグラリサーチから、始まったわけですが、インテグラリサーチのパワーアンプをアメリカのバランスドオーディオテクノロジー社が担当したことが、インテグラの独自な音づくりにつながっているのかもしれませんね。インテグラのローンが終わるので、悪い虫が出てきそうです笑
書込番号:4638411
0点

土佐日記さん、今日は。
DTX5のインプレを楽しく読ませてもらっています。
今、実売価格がほぼ同じなので、SA803とDTX5で迷っています。音質的にどんな違いがあるか教えてもらえませんか?
地方で、視聴できるところがないので、参考にさせてください。
書込番号:4644305
0点

ひょうがえるさん、こんにちは
こちらも土佐の田舎住まいなんですけど、運良くシキデンという
AV専門店があり、20年ほどお付き合いさせてもらってます。
SA803の音の件ですが、それ自体スムーズでクリアな音で透明感は
十分です。ただ、迫力の点でイマイチ感がぬぐえませんでした。
なんと言ったらいいか、うまくスピーカーをドライブしてない様
な感じでした。
ところが、DTX-5からでてくる音はまるで違います。
スピーカーに躍動感がうまれ生き生きとドライブします。
聞いていてとてもウキウキしてきます。
これが、わたしの環境での感想です。
書込番号:4644805
0点

土佐日記さん ありがとうございます。
やはり、DTX-5はひと味違うようですね。アンプの質の表現は難しいかと思いますが、わたしも結構長く2chでは聞いているのよくわりました。AVアンプは始めてなのですが、早く決めて楽しみたいです。
書込番号:4647039
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
ごご1時半、シキデンさん到着。長ーーいお付き合いのT氏と
二人でセットアップ開始。ところが、ユニバーサルプレーヤーの
マルチチャンネルケーブルが届かない、今回SACDとDVD-AUDIOの
インプレはお預けという事で・・・
スピーカーはLinnのNINKAx2とLinnTRIKAN(センター)を
オーディオクラフトのQLXシリーズ(m/840円)でバイワイヤリング
リアとサラウンドバックはLinn クラシックユニーク各2本
サブウーハーはYAMAHA YST-SW320(中古)
プレーヤーはパイオニアDV-S757Aで、
音声は、同軸(SAEC EFF-2000)で、映像はコンポーネント
その他、ハイビジョンレコーダーなの、D-VHSなど接続。
モニターはPDP-433HDSと三菱DLPの900J(80インチ)
最初に、マイクによる自動セットアップですが、周りがうるさ過ぎ
たか、スピーカーサイズや距離、レベルで大きな誤差発生、手動
にて再セットアップ。シキデンさんと二人で音を聞いてみる。
まず、映画から、スターウォーズエピV
素晴らしいの一言、ここまでLinnを鳴らしてくらるとは、いや
感動いたしました。音の厚み、解像度、コントラスト、AX1400
では味わい切れなかったメリハリのきいた音です。
セリフも聞きやすく、しかも重低音もしっかりしていてボケ
たり、濁ったりしない、中・高音も滑らかでキンキンしない。
なんとも言いがたい、臨場感でした。これならTHXセレクト
無くて良いやって思いました。
引き続き音楽、まず、上原ひろみのアナザーマインド
まず、気がついたのは、ドラム、パーカッションのインパクト
腹に響きます。サックスの艶かしさ、ピアノに至っては
メーカー変えた?って聞きたくなりそうな凛とした音。
次、ボーカルチェック、あまり適切でないかもしれないが
あえて平原綾香のオデッセイを聞いてみる。
ワザと息継ぎ音をマイクに乗せる歌い方ですが、実に心地よい
声にウットリ
いやー、もっと聞いていたいのですが、もう夜も遅く、いくら
一軒家といってもモラルは守りたいですから
長々と書きましたが、10万でこの音なら、なんの文句も
ありません、インテグラ万歳!!!
0点

いやぁ、新インテグラのパフォーマンス素晴らしいようですね!昔はAVアンプで音楽は聴けないとよく言われていましたが、それも過去の話か… 私もインテグラユーザーですが、このシリーズの音質の良さはもっとアナウンスされるべきですよね。 DTX10は果たしてどれほどの出来なのか…土佐日記さんのインプレを読ませていただいた後、心穏やかではありません笑
書込番号:4634246
0点

ヨイチ88さん、はじめまして、そしてこんにちは
いやー、たった一日のインプレでしたが、次はアナログの音
ですね、マルチチャンネル・ケーブルを買いに行かなくては
さてさて、SACD、DVD-AUDIOはどうなりますやら、ユニバーサル
プレーヤーがS757Aなんで、あまり期待してませんが・・・
DTX-10の音は怖くて聞けません(笑
シキデンさん曰く凄いらしいですよ
書込番号:4634828
0点

土佐日記さん
導入おめでとうございます!
LINNの5.1chよさそうですねー うらやましい!
今回マルチチャンネルは初めてなので、どうなるのか楽しみなところですが、いろいろとそろえないといけないし設定もまったくの素人なので、どうなることやら。。。
いまはサラウンドのスピーカーまで引くスピーカーケーブルを選定中です。 何せ2本で20mぐらいになるのでなかなか高いケーブルは買えませんが、でもIntegraのよさを損なわないようなケーブルを探したいと思っています。
当面ピュアの2chシステムの方には手が回りません。。。。
書込番号:4635045
0点

土佐日記さん
こんにちわ。
素晴らしいアンプ、導入おめでとうございます。
何とも羨ましい限りです。
良い音で見る映画は、最高ですね!
私も今日、オーディオショップ巡りに行ってきました。頭の中のシステムが、音を立てて崩れました。
又、今日から考えます。
土佐日記さん!楽しいシアターライフを、お送り下さい。
それではまた。
書込番号:4635347
0点

taro1さんへ
ありがとうございます。taro1さんも導入との事、お仲間が増えて
嬉しいかぎりです。
ピュアの方は、スピーカーさえ、ご自身の耳に合えば同軸一本で
2ch十分いけますよ。
但し、このアンプはAVセンターと割り切った作り方で肝心の
PHONO端子がありませんのでレコードを聞く人は×ですね。
これとTHXのライセンス料抜きでコストダウンを計ってるのかな?
道楽貧乏さんへ
ありゃりゃー、壊れちゃいましたか、でも必ずやご自身の
懐具合と耳を満足させる機器にめぐり合えることでしょう。
映像は誤魔化せても耳は無理ですから。
そうして試行錯誤してる時が一番楽しいのですから、
頑張ってください。
ではでは
書込番号:4636181
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
現在YAMAHAのDSP-AX1400をしようしてますが、いまいち
しっくりこないので、DENONのAVC4320とYAMAHAの2600で
検討してました、インテグラのDTX-5は価格からみて
どうかなと思ってましたが、とても10,5000円のアンプとは
思えない駆動力で、目が点になりました!
試聴ソフトはスターウオーズVとBADBOYS 2 BADでしたが
B&W703シリーズを良く鳴らしてました。4320や2600は
やっぱ線が細く、頼りなかったのです。
HDMIはついてませんが、この規格はまだ発展途上なので
音重視で即決しました。AX1400下取で追い金87,000円
さて、わがやのLinn,NINKAはうまく鳴ってくれるか
今から楽しみです。
0点

DTX-5すごく気になっているのですが、おいてあるところが今のところ東京で見つかりません。 一番気になるのはDTX-7との差なのですが、比べられるところがあれば。。。
値段の差が倍ぐらいありますが、DTX-5は2年ぐらい新しいので値段ほどの差はないのかと思っています。 ただ重さも5kgぐらい違うのですよね。 かなり悩みます。
書込番号:4622131
0点

taro1さん、初めまして、実はDTX-7購入予定だったのです。
本当にこのアンプは名機ですよね、地元のAV専門店にて
在庫処分で168,000円だったのですが、先客に先を越されて
がっかりしてたんです。ONKYOに問い合わせてみたところ
DTX-7の後継機を出す予定はないそうです。
出てきたのは、DTX-10とDTX-5でした。
しかし、DTX-10はそれこそ宝くじにでも当たらなければ
到底買えそうもありません、だめもとでDTX-5を試聴
しましたが、音じたいは本当に良かったです。
DTX-7との違いはあまり感じませんでした。
私は片田舎の土佐に住んでますが、唯一のAV専門店シキデン
にて試聴、表現力、駆動力には感動しました。
やっぱ、同じONKYOとインテグラの違いをまざまざと
見せ付けられました。
とは言え、これは私個人の感想ですから参考までに、
東京にお住まいとか、必ず置いてあるお店あると思いますよ
一度ご試聴をお勧めします。ではでは
書込番号:4623427
0点

土佐日記さん こんにちは
東京おいてないんですよ。。。 シアターを扱う大きなお店はどこもDTX-10はあるんですが、DTX-5がないんです。 DTX-7ももう最終と言うことでだいぶ安く買えそうですが、それでもDTX-5の1.5倍ぐらいですね。 コストパフォーマンスであればDTX-7がお買い得ですが、音的に納得できるのであればDTX-5にいきたいと思っています。
がんばって視聴できるお店を探してみます。
書込番号:4623918
0点

土佐日記さん、taro1さん
こんにちわ。
DTX-5ですが、近日中にアキバの
アバックで展示が有るそうです。
私も見に行かないと!
見てるだけでも幸せな気分になれるのは、私だけ?
(でも本命はDENONの、A11XVなんです)
横からすみませんでした。
書込番号:4624278
0点

*ttp://www.avac.co.jp/new_integra.html
これによりますと、アバックさんでは試聴会を開催するようですね
一度問い合わせてみたらいかがでしょうか?
ご健闘お祈り申し上げます。
書込番号:4624293
0点

あれま!レスがダブってしまって申し訳ない。
どうも年寄りはタイプが遅くて・・・
道楽貧乏さんへ
A11XVですか、新製品のAVC4320も結構良かった
ですよ。後は好みの問題かな?
おっと、これにはTHXがなかったですね。
(DTX-5にもありませんが)
駄レス、スマソ
書込番号:4624325
0点

土佐日記さん
実は、DTX-10も良いのですがスロットボードが
オプションで、しかも高い!
今のAX-1400が物足りなくて、色々思考錯誤。
それで、全部入れ替え!ってな事に成りそうです。
また、一から考えます。
考えて、視聴して、決めるまでが楽しいですね!
決まると、更に上を目指しそうで怖い・・・・
まだ、シアター始めて2年目の新人ですが、宜しく御願いします。
書込番号:4625165
0点

道楽貧乏さんへ
こちらこそ、よろしくお願いします。
AX-1400は、出た当時としては、良いアンプだと思ってます。
が、日進月歩のこの時代、そろそろ現役から引退させてやりたく
買い替えを決意いたしました。
DTX-10は年末ジャンボが当たったら買います(笑
DTX-5は月曜日の午後に届きますので、その後自分なりに
インプレ報告しますね。
うちのLinnのスピーカーとの相性なども含めて
ではでは
書込番号:4628453
0点

土佐日記さん、
おはようございます。
いよいよ明日、納品!おめでとうございます。
Linn+DTX―5、良い音でしょうね。
うらやましいです〜!
インプレお待ちしてます。
私は来週、良い音巡り!inアキバしてきます。
年明け位に、決まれば良いのですが。
まだまだ、かかりそうです!
それでは、また。
書込番号:4629016
0点

盛り上がってますね(^^;)初代機のセパレートタイプを使っている者としては嬉しい限りです。バイアンプ駆動でノーチラス803をきっちり鳴らしてくれてます。オンキヨーインテグラは個人的に他社製品より音質は上な気がしてるんですけど、認知度が低いですね…たまに量販行った時もカタログ見かけないし。 >土佐日記さんリンとの組み合わせ&2チャンネルアンプとしてのレポート楽しみにしておりますm(__)m
書込番号:4631156
0点

こんにちは
Avacで展示を始めますか。。。 前に聞いたときには展示の予定はありませんということだったんですけど、きっとその後に決まったんですね。
そうこうしている間にDTX-5に決めました! 結局聞かずに決めてしまったのですが、Integraの音の傾向であれば大きく外れることはないであろうと思ってます。 DTX-7よりだいぶ軽くなっているので、多分アナログ段でコストを削っているのだと思いますが、鳴らそうとしているスピーカーの能率は悪くないので、多分問題なく鳴らしてくれると思います。
早ければ水曜日ぐらいには到着する予定ですので、こちらも私のインプレをまたアップさせていただきます。
土佐日記さんは今日届くとのことでしたので楽しみですね。 LINNのスピーカーでどのように鳴るのかとても興味あります。
ヨイチ88さん こんにちは
IntegraのセパレートタイプでN803とはうらやましい! N803はいつか持ちたいと思っているスピーカーのひとつです。 セパレートのIntegraならN803も駆動できるんですねー
いやぁ聞いてみたい
書込番号:4632309
0点



AVアンプ > ONKYO > Integra DTX-5
既に、メーカの発売予定を過ぎているのに、反響ないですね・・
まだ、出てないのかなぁ?
私の地域では、量販店しか無いし。そこでIntegraブランド見たことないし・・
明日、また、周辺の店回ってきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





